AQUOS PHONE Xx 203SH のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE Xx 203SH

  • 32GB

4.9型の「IGZO」ディスプレイを搭載した「SoftBank 4G」対応スマートフォン

<
>
シャープ AQUOS PHONE Xx 203SH 製品画像
  • AQUOS PHONE Xx 203SH [アーバンブラック]
  • AQUOS PHONE Xx 203SH [ホワイト]
  • AQUOS PHONE Xx 203SH [ブルー]
  • AQUOS PHONE Xx 203SH [レッド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE Xx 203SH のクチコミ掲示板

(1868件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS PHONE Xx 203SH」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE Xx 203SHを新規書き込みAQUOS PHONE Xx 203SHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

電源ボタンが真上にある理由を知った。

2013/04/18 23:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank

スレ主 レンスさん
クチコミ投稿数:87件

富士通のArrowsとシャープのAQUOSフォンを使ってみて気がついたことがある。

AQUOSフォンは大画面でありながら、真上に電源ボタンがあるので
片手ではボタンに指が届き辛いといった感覚を受けた。
iPhone5も真上についている。

それに比べ、富士通のArrowsは真横に電源ボタンがついているので
片手で押す事ができ、さっと電源を押せて、さっとポケットにしまえる。

しかし、難点もあった。

横にボタンの突起があると、ポケットに入れたときにとても接触しやすい。

歩行中にカメラが起動されてしまい、シャッター音がカシャカシャなっている時もあり、
いつの間にか通話が発信されている事もあった。

予期せぬカメラのシャッター音が会議中とかだったら気まずい・・・
通話した相手が、昔の恋人だったら気まずい・・・

と考えると、見方によってはリスクが大きいので
真上の電源ボタンは、一応最適な位置なんだなと思いました。



書込番号:16032395

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/20 12:40(1年以上前)

スレ主さま

私はドコモの兄弟機(?)の
SH-02Eのユーザーです。

電源ボタンの位置はZETAでも賛否分かれてましたね。

私は誤って押されるのが嫌なので
上が良いと思っております。

横なら楽だなと思うこともありますけど(笑)

イヤホンジャックに附属のペンを差しておくと
いい感じに電源ボタンをガードしてくれます♪

書込番号:16037683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank

スレ主 レンスさん
クチコミ投稿数:87件

最低限こういったアプリがあると便利だと思います。


Nova Launcher(サクサクヌルヌルホーム画面アプリ)

Migiued(上部メニューバーにバッテリー消費量%表示)

My Data Maneger(月・日単位で通信量が把握できる。7G制限があるので役に立つ)

SoftBankメール(※既存でインストールされているアプリとは違う同名称アプリ・MMSがLINEのようにチャット形式で受信できる。他機種にはインストールできない物もあるが203SHは大丈夫)


書込番号:15999258

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2013/04/10 11:43(1年以上前)

大変参考になります、ありがとうございます。

SoftBankメールというのをアプリで取りたいのですが、どれだかわかりません。。。
詳しく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:15999809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/10 14:18(1年以上前)

これの事かな?

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softbank.mb.mail

書込番号:16000199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 レンスさん
クチコミ投稿数:87件

2013/04/10 20:52(1年以上前)

そうです。
既存の「SoftBankメール」より断然使いやすいです。

203SHなら動作安定しているので、純正アプリが使えます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softbank.mb.mail


■使い方
起動後→左上の「フォルダ一覧」をタッチし→プルダウンで表示された「スレッド一覧」を選択
→このスレッド一覧表示が1画面に送受信が表示されるチャット形式になります。


過去スレでその一部始終が一応やり取りされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005337/SortID=15959153/#tab

書込番号:16001386

ナイスクチコミ!0


masa0929さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBankのオーナーAQUOS PHONE Xx 203SH SoftBankの満足度5

2013/04/11 23:52(1年以上前)

Softbankメール、評点がものすごい悪いアプリみたいですが、本当に便利なんでしょうか?

書込番号:16005660

ナイスクチコミ!1


スレ主 レンスさん
クチコミ投稿数:87件

2013/04/12 00:03(1年以上前)

Re:
ソフトバンクモバイル株式会社から提供されているので、ある意味純正だと思います。


確かに不具合コメントも見かけましたが、203SHに「SoftBankメール」アプリをインストールし
初期起動時には、「不具合解消」のアップデートメッセージが表示され実行できます。

AQUOSフォン203SHで実際起動し使用しましたが、送受信メールが消える事なんてありません。
(android4.1 203SHでは確認済み。それ以下のバージョン端末は正常動作せず、他機種は動作しないのもあります。富士通のARROWSは対応していないのでインストールすら出来ませんでした。)

少なくとも2013年4月10日以降では正常動作確認済みです。

メールの送受信もワンタッチ、「送信ボタン」も大きくて押しやすく高評価できるアプリだと思います。

もちろん、使えない使いづらかったら即アンインストールですね。

書込番号:16005704

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンスさん
クチコミ投稿数:87件

2013/04/12 00:23(1年以上前)

富士通のARROWS 201Fは使えなく、評点がものすごい悪い所をみると、その他の機種でも使えない可能性は高そうですね。

1受信1画面のメール画面より、MMSチャット形式画面が好きな人は203SH以外だと可愛そうですね。標準内では他に手段がないはずです。

私もこのアプリを見つけるまでは、iPhone→203SHに替えてちょっと後悔していましたから
1受信1画面のメール画面を約2年間は使いたいとは思えなかったので

しかし、AQUOSフォン203SHの場合「SOFTBANKメール」が正常利用できるので
逆に助かった気がします。

書込番号:16005768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank

スレ主 レンスさん
クチコミ投稿数:87件

「iPhone4s iOS6」 VS 「203SH android4.1」を使用した感想。

@
iPhoneを使用している時、iOS6は機能が固定的で「こんな設定や、こういう動作が出来たら良いのに」と思っても出来ない事が多かった。

iPhoneの限定的な動きで、自分がそれに合わして利用しなければならない。


それに比べandroid4.1は柔軟性が高く、どんなアプリも大抵は作れるので「こうしたい」と思えば、それを実現するアプリが大抵は見つかり可能になる。

OSでは頭2つくらいはandroidのほうが、3つといっても良いくらい使い勝手が良いと感じている。
要するにandroidは自由度が高く「何でもあり」。

過去にはそれ故に「セキュリティの貧弱性」がどうとか言われているが・・・

A
iPhoneは画面だけの操作ではない。下部のボタンが一つ加わり操作にワンクッション挟む。
androidなら画面タッチのみでの操作設計になっていて、スムーズ操作で手際が良い。
ボタンは電源を入れる時以外は、ほぼ使わない。

B
そして特にandroidのウィジェット(ホーム画面に情報を表示する機能)は素晴らしい。
これはiPhoneにはなく、iOSでは実現は不可能とも聞いたことがあります。

外出時は自宅で椅子に座って扱うPCとは違い
歩く振動、衝突等で周囲にも気を配る必要があり画面を凝視していられない
だからこそ、1〜2秒で情報が手に入ると多岐に渡る場所で生活の利便性が向上する。。
メールと通話、天気、乗換検索だけじゃない、使えるスマホになった。

個人的には、この先androidのウィジェットに近いものがiPhoneになければ
androidを使い続けると思います。





書込番号:15985663

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 Genkikko Server 徒然 

2013/04/11 09:00(1年以上前)

iPhoneから203SHに機種変更したので、同じくiPhoneと203SHの比較です。

元コメさんと違うのは、iPhone4非Sな点と、iPhone脱獄済みなところです。

元コメさんの意見は、iPhoneを使いこなしてなくて、不必要にiPhoneを貶める内容でアンフェアだと感じたので、
普段こういうの書かないんですが、書きます。
ただまぁ、結論的には同じで、私も現段階でまた機種変更するとすれば、Android機を選びます。

@
自由度としては、脱獄iPhoneもなかなかのものです。
それでも絶対的なアプリ数でいえばAndroidより少ないでしょうけど、コレ!ってものがあるのはiPhoneの方が上と感じます。
そもそも、OS標準のアプリのレベルが高いですね。
203SHに変えて、電話・メール・アドレス帳という基本アプリのレベルの低さに愕然としました。

Androidの電話は、アドレス帳を呼び出すのに下のメニューで「Phone」を選んで、さらにアドレス帳を押すという2アクション必要。iPhoneでは下のメニューに「Contacts」があるので一発。あと、さりげにアドレス帳の「Favorites」が便利。
アドレス帳に行くのに2アクション必要でまずキーパッドを表示するくせに、キーパッドで直接電話番号を打っても、Callボタンを押してしばらく待たないと、相手の名前が表示されないので打ち間違えも分からない。iPhoneだと、番号を打った時点でアドレス帳に登録されている名前が表示されます。

203SHの純正メールは、SMS/MMSは意味の分からない受信3000件とかいう件数上限。件数で縛る意味は全く理解できない。15年前の携帯と同じアプリ?
E-Mailなんて論外。やっつけ仕事で最低限のメーラ機能付けて入れとけばいいんでしょって悪意を感じるレベル。

アドレス帳は「あかさたな」で分けるのはいいけど、「あかさたな」の選択がめちゃ面倒。iPhoneの縦一列に並べるのでいいのにね。設定言語を英語にしても、「あかさたな」。しかもアルファベットの名前は「A」のとこに全部入ってるという。やりたいことが不明。
しかも、検索は「あ」の左にあるのに、そこはフリックでは行けなくて、デカい画面の一番左上とかいうアクセス出来ない場所に鎮座。

はっきりいって、全体的に必要最低限のものを作ればいいんでしょ?どうせサードパーティー製のアプリ入れるんでしょ?的なものを感じました。

ところが、サードパーティー製の電話アプリって無いんですね。

iPhoneからAndroidに変えて、決定的にイヤと感じるのが、callbarが無いことです。
http://cydia.saurik.com/package/org.thebigboss.callbar

この1点だけで、脱獄iPhoneの方が自由度高いんじゃないかと感じるぐらいです。
iPhoneは純正のアプリのレベルが高い上に、自由度も高いんです。実は。

セキュリティに関しては、ひとつひとつのアプリの権限を確認できるAndroidはとても良いと思います。

LEDを光らすだけのアプリにネットワークアクセス機能があるとか、おかしいのはすぐ分かりますもんね。
それプラス、203SHのContacts data access monitorで個別にアドレス帳へのアクセス制御もできて、Mobiwolでファイアウォールも構築できる。と。

セキュリティ面では、Androidの方がわかりやすいと思います。

(root取れればちゃんとしたFWできるけど、MobiwolはFTP転送ができなくなったりテザリングができなくなったり、ちょっと問題ありますけどね。)

A
画面を見ないとどこを触ってるか分からないタッチパネルだけでなく、触感だけで分かる物理ボタンという点で、ホームボタンは好きなので、203SHでも同じ動作に設定してますが、それぞれの好みに合わせて物理ボタンの動作を変更できるのもAndroidの良い点ですよね。
ただそれよりも音量が物理ボタンじゃないのは気に入らないです。暗いところで音量調整するのが難しいし、スクリーンショット(電源ボタン+音量下)も手の感覚だけで出来ないのが困る。

B
脱獄すれば、そこそこのウィジェットはできますよ。
まぁ、Androidほど豊富では無いですが。全く何もできない・iOSでは不可能というのは言い過ぎでしょう。

それと、ウィジェットを使う目的が、「とりあえずぱっとスマホを取り出して、欲しい情報がたくさん見える」というのが欲しいだけなら、限られたホーム画面の一部を占拠してしまうウィジェットよりもiPhoneの脱獄アプリで、Lockinfoというのがあります。
http://cydia.saurik.com/package/com.ashman.lockinfo
ロック画面で、自分の登録したいろいろなデータをチェックできます。
天気・新着メール・スケジュール・SNS新着など。
QuickReplyなSMSアプリを入れとけば、ロック画面のまま返信までできます。

なんだかiPhoneを褒めるような内容ばかりになりましたが、私は203SHにしてよかったと思います。
203SHおよびAndroidの優れた点は、ファイルシステムへのアクセスが容易で、使いやすいファイラがたくさんあること。sambaが使えること、sftpが使えること、ATOKが使えること、充電コネクタがUSBがmicroBなこと、microSDで容量いっぱいなこと、とかです。

結論としては、どっちもいいけど、自分でカスタマイズする気のない人は、純正アプリのレベルが高いiPhoneのほうがたぶんいいけど、それでも脱獄した方が良いし、いろいろカスタマイズして独自のモノをって人は、どっちも使わないと自分にどっちが合うかわかんないと思います。

私は、どちらいも良いところがあるけど、Androidに軍配。ただし、callbarだけは本当に欲しい。といったところです。

書込番号:16003005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2013/04/11 12:45(1年以上前)

再生する脱獄は便利になりますけどね(^_^;)

その他
脱獄は便利になりますけどね(^_^;)

脱獄iPhoneとAndroidの比較のようになってますが、普通に自由度を求めるならAndroidだと思いますよ。
私は自由度が高過ぎると何をしてよいのか分からなくなってしまうので、iPhoneを使ってます。

書込番号:16003573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 Genkikko Server 徒然 

2013/04/11 13:47(1年以上前)

自由度っていうのも、どういうレベルのものを言うかで変わるので、
「自由度の高さならこっち」とか言う議論は意味が無いと思っています。

ただ、元コメがあまりにiPhoneはダメ論調なので、
どっちにも良い点・悪い点があることを強調したいと思った次第です。

この動画はiPhone5でしょうか。
うらやましいですね。
iPhone4では処理能力を落とさず便利に使えるレベルでというカスタマイズで、
そういう面で限界は低かったです。
かといって、iPhone4とiPhone5の主な違いって、その「処理能力」だけだったので、
それだけの機種変更はおもしろくないなと思ってiPhoneやめちゃいましたが。

書込番号:16003711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2013/04/11 19:22(1年以上前)

>げんき。さん

ご返答有難うございます。

>この動画はiPhone5でしょうか。

au iPhone5 6.1.2JB済みです。
4S以前のものと比べるとスペックが上がった分、かなりサクサクになりました。
私も5は購入するつもりはなかったのですが、公式でのテザリングとモバイルデータ通信がLTE可能とのため購入しました。
auの通信回線は貧弱との口コミをau iPhone5スレでは見受けられますが、私の生活圏では全く問題がないため当初の想像通り快適に使えています。

スレ主さんのAQUOSフォン贔屓なのはAQUOSフォンの板ですから(^_^;)

iPhone5のスペックだけでいったら一年前のAndroid端末と大差ないのですけどね。

先述したレスにはあのように書きましたが動画をアップした目的として私もげんき。さんとスレ主さんに対して同じ思いですよ。という意だったので、気に障るようなことを申していたのであれば申し訳なかったです。
私のような初心者でも脱獄iPhoneであればあれくらいは可能です。と伝えたかったので。

Android端末はつい最近、一年前の機種を手にいれたので孟勉強中です。

個人的に使い勝手はiPhoneのほうが良いですね。慣れの問題だとは思いますが.....

書込番号:16004549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank

スレ主 レンスさん
クチコミ投稿数:87件

クアッドコアCPUになり、CPUの処理能力はOSとアプリ動作に十分に耐えられるまで向上しています。

iPhone4s → AQUOS Phone 203SHに乗り換えた当初、iPhone4sの「ヌルヌル」さを経験していた分203SHの「スイスイ」動作に少し物足りなさを感じていました。

どうやら、純正ホーム画面は動さが重かったらしく
ホーム画面アプリ「Nova Launcher」を進められインストールしたら、iPhoneを思い出す「ヌルヌルサクサク」動作になりました。

コメントを見ると「Nova Launcher」は非常に動作が軽いホーム画面アプリのようですね。

iPhoneの最大のメリットと思っていた「ヌルヌルサクサク」は
AQUOS Phone 203SHでも実現可能でした。


「Nova Launcher」
利用したのは無料版です。

書込番号:15969857

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

iPhone→android 203SHへ機種変更した感想。

2013/03/28 22:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank

スレ主 レンスさん
クチコミ投稿数:87件

使い初めて1週間はiPhoneとはOSも違う為、設定の違いにイライラが募りました。
(ただしこれはandroid→iPhoneの場合でも同じ事だと思える)
OSの設定・表現はまったく別物に感じる。

手にして初めて感じたのは表(ハード)面の違いです。

iPhone4s→画面遷移が「ヌルヌル」していて、まるで本物の物体を動かしてる感触がある。
203SH→画面遷移はクアッドコアCPUの為「スイスイ」しているが指に吸い付く感は無い、iPhoneのヌルヌル感の素晴らしさを機種変更して初めて思い知った。

失敗しかた・・・と思ったが、

2週目になると、203SHの動きの癖が分かってくるので指がその動作にフィットして使いやすくなった。

クアッドコアCPU 203SHの動きは固まったり、カクカクすることは一切無く
動かしたい時に思い通りに画面はスイスイ遷移・動作するので使いやすい。
iPhoneには敵わないが、それはiPhoneの動きが必要以上に良すぎるからとも思えました。


後は片手で操作できていたiPhone4S。それが203SH4.9インチの特大画面ではしづらい。
失敗したか・・・と思ったが、
iPhone5を操作した所、縦が長くなった分上下に指が届かず結局はどちらも片手での操作は出来なかった。


画面は4.9インチの大画面で圧倒的に情報が見やすい。
iPhoneの場合文字が小さくて見る疲労感があったが
それが無くなったのは私にはとても大きな事でした。

書込番号:15950492

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 レンスさん
クチコミ投稿数:87件

2013/03/28 23:43(1年以上前)

訂正
×失敗しかた・・・と思ったが、
○失敗したか・・・と思ったが、

書込番号:15950788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank

スレ主 レンスさん
クチコミ投稿数:87件

モバイル通信にて月7G制限があるが、テザリングをした場合その容量は簡単に超えてしまい
128kbps制限が掛かってしまうのか?

ネット検索とメールを大量にやった所で7Gを超えるのは簡単じゃない。
7G÷30日=233M(1日)。

一日の上限目安は233Mになるが
一日にかなり大量にメールとHP検索しても233Mは超えれるものではなさそうだった。

実際に98%のユーザーが超えていないとの統計データがあるそうです。

1日に50M〜100Mが平均値だと思う。

逆に1日にYouTube等の動画に限っては
毎日30分以上、YouTubeをWi−Fi以外の環境(3G/4G)で見るのであれば超えると思う。


書込番号:15946292

ナイスクチコミ!2


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/27 23:10(1年以上前)

>7G÷30日=233M(1日)。

失礼ながら、誤解のないように少し訂正させていただきます。
7GB÷30日=0.233GB/日であれば正しいのですが、
1GBは1024MBになるので、GBからMB換算するときは、
7GB×1024=7168MB
7168MB÷30日=約238.9MB/日
になります。

書込番号:15946650

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「AQUOS PHONE Xx 203SH」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE Xx 203SHを新規書き込みAQUOS PHONE Xx 203SHをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)