端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年3月8日発売
- 4.9インチ
- 約1630万画素
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2013年4月7日 18:18 |
![]() |
7 | 4 | 2013年4月11日 19:22 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年5月11日 21:18 |
![]() |
1 | 1 | 2013年4月6日 08:51 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2013年6月30日 23:12 |
![]() |
1 | 4 | 2013年4月6日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank
電話の着信音を変更したいと言う事ですかね?
それであれば、設定→音・バイブ・ランプ→電話着信 で変更出来ますよ。
書込番号:15986072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

着信音ではないんです(>_<)
説明が下手でごめんなさい(>.<)
友達が自分に電話したところ友達から「受話器から聞こえる呼び出し音が上戸家のCMソングになってる」と言われました。
初期設定でそうなってるようです。
普通の呼び出し音に設定したいです。
書込番号:15987364
1点

以下の方法で変更できないでしょうか。
待ちうた 設定方法
http://mb.softbank.jp/mb/service/machiuta/howto/#sb-smartphone
書込番号:15988617
2点

ありがとうございました!!
おかげで解除方法わかりました☆
購入時に待ちうたの契約に加入していたようです。
待ちうたサイト解約しちゃいます☆
書込番号:15989724
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank
「iPhone4s iOS6」 VS 「203SH android4.1」を使用した感想。
@
iPhoneを使用している時、iOS6は機能が固定的で「こんな設定や、こういう動作が出来たら良いのに」と思っても出来ない事が多かった。
iPhoneの限定的な動きで、自分がそれに合わして利用しなければならない。
それに比べandroid4.1は柔軟性が高く、どんなアプリも大抵は作れるので「こうしたい」と思えば、それを実現するアプリが大抵は見つかり可能になる。
OSでは頭2つくらいはandroidのほうが、3つといっても良いくらい使い勝手が良いと感じている。
要するにandroidは自由度が高く「何でもあり」。
過去にはそれ故に「セキュリティの貧弱性」がどうとか言われているが・・・
A
iPhoneは画面だけの操作ではない。下部のボタンが一つ加わり操作にワンクッション挟む。
androidなら画面タッチのみでの操作設計になっていて、スムーズ操作で手際が良い。
ボタンは電源を入れる時以外は、ほぼ使わない。
B
そして特にandroidのウィジェット(ホーム画面に情報を表示する機能)は素晴らしい。
これはiPhoneにはなく、iOSでは実現は不可能とも聞いたことがあります。
外出時は自宅で椅子に座って扱うPCとは違い
歩く振動、衝突等で周囲にも気を配る必要があり画面を凝視していられない
だからこそ、1〜2秒で情報が手に入ると多岐に渡る場所で生活の利便性が向上する。。
メールと通話、天気、乗換検索だけじゃない、使えるスマホになった。
個人的には、この先androidのウィジェットに近いものがiPhoneになければ
androidを使い続けると思います。
5点

iPhoneから203SHに機種変更したので、同じくiPhoneと203SHの比較です。
元コメさんと違うのは、iPhone4非Sな点と、iPhone脱獄済みなところです。
元コメさんの意見は、iPhoneを使いこなしてなくて、不必要にiPhoneを貶める内容でアンフェアだと感じたので、
普段こういうの書かないんですが、書きます。
ただまぁ、結論的には同じで、私も現段階でまた機種変更するとすれば、Android機を選びます。
@
自由度としては、脱獄iPhoneもなかなかのものです。
それでも絶対的なアプリ数でいえばAndroidより少ないでしょうけど、コレ!ってものがあるのはiPhoneの方が上と感じます。
そもそも、OS標準のアプリのレベルが高いですね。
203SHに変えて、電話・メール・アドレス帳という基本アプリのレベルの低さに愕然としました。
Androidの電話は、アドレス帳を呼び出すのに下のメニューで「Phone」を選んで、さらにアドレス帳を押すという2アクション必要。iPhoneでは下のメニューに「Contacts」があるので一発。あと、さりげにアドレス帳の「Favorites」が便利。
アドレス帳に行くのに2アクション必要でまずキーパッドを表示するくせに、キーパッドで直接電話番号を打っても、Callボタンを押してしばらく待たないと、相手の名前が表示されないので打ち間違えも分からない。iPhoneだと、番号を打った時点でアドレス帳に登録されている名前が表示されます。
203SHの純正メールは、SMS/MMSは意味の分からない受信3000件とかいう件数上限。件数で縛る意味は全く理解できない。15年前の携帯と同じアプリ?
E-Mailなんて論外。やっつけ仕事で最低限のメーラ機能付けて入れとけばいいんでしょって悪意を感じるレベル。
アドレス帳は「あかさたな」で分けるのはいいけど、「あかさたな」の選択がめちゃ面倒。iPhoneの縦一列に並べるのでいいのにね。設定言語を英語にしても、「あかさたな」。しかもアルファベットの名前は「A」のとこに全部入ってるという。やりたいことが不明。
しかも、検索は「あ」の左にあるのに、そこはフリックでは行けなくて、デカい画面の一番左上とかいうアクセス出来ない場所に鎮座。
はっきりいって、全体的に必要最低限のものを作ればいいんでしょ?どうせサードパーティー製のアプリ入れるんでしょ?的なものを感じました。
ところが、サードパーティー製の電話アプリって無いんですね。
iPhoneからAndroidに変えて、決定的にイヤと感じるのが、callbarが無いことです。
http://cydia.saurik.com/package/org.thebigboss.callbar
この1点だけで、脱獄iPhoneの方が自由度高いんじゃないかと感じるぐらいです。
iPhoneは純正のアプリのレベルが高い上に、自由度も高いんです。実は。
セキュリティに関しては、ひとつひとつのアプリの権限を確認できるAndroidはとても良いと思います。
LEDを光らすだけのアプリにネットワークアクセス機能があるとか、おかしいのはすぐ分かりますもんね。
それプラス、203SHのContacts data access monitorで個別にアドレス帳へのアクセス制御もできて、Mobiwolでファイアウォールも構築できる。と。
セキュリティ面では、Androidの方がわかりやすいと思います。
(root取れればちゃんとしたFWできるけど、MobiwolはFTP転送ができなくなったりテザリングができなくなったり、ちょっと問題ありますけどね。)
A
画面を見ないとどこを触ってるか分からないタッチパネルだけでなく、触感だけで分かる物理ボタンという点で、ホームボタンは好きなので、203SHでも同じ動作に設定してますが、それぞれの好みに合わせて物理ボタンの動作を変更できるのもAndroidの良い点ですよね。
ただそれよりも音量が物理ボタンじゃないのは気に入らないです。暗いところで音量調整するのが難しいし、スクリーンショット(電源ボタン+音量下)も手の感覚だけで出来ないのが困る。
B
脱獄すれば、そこそこのウィジェットはできますよ。
まぁ、Androidほど豊富では無いですが。全く何もできない・iOSでは不可能というのは言い過ぎでしょう。
それと、ウィジェットを使う目的が、「とりあえずぱっとスマホを取り出して、欲しい情報がたくさん見える」というのが欲しいだけなら、限られたホーム画面の一部を占拠してしまうウィジェットよりもiPhoneの脱獄アプリで、Lockinfoというのがあります。
http://cydia.saurik.com/package/com.ashman.lockinfo
ロック画面で、自分の登録したいろいろなデータをチェックできます。
天気・新着メール・スケジュール・SNS新着など。
QuickReplyなSMSアプリを入れとけば、ロック画面のまま返信までできます。
なんだかiPhoneを褒めるような内容ばかりになりましたが、私は203SHにしてよかったと思います。
203SHおよびAndroidの優れた点は、ファイルシステムへのアクセスが容易で、使いやすいファイラがたくさんあること。sambaが使えること、sftpが使えること、ATOKが使えること、充電コネクタがUSBがmicroBなこと、microSDで容量いっぱいなこと、とかです。
結論としては、どっちもいいけど、自分でカスタマイズする気のない人は、純正アプリのレベルが高いiPhoneのほうがたぶんいいけど、それでも脱獄した方が良いし、いろいろカスタマイズして独自のモノをって人は、どっちも使わないと自分にどっちが合うかわかんないと思います。
私は、どちらいも良いところがあるけど、Androidに軍配。ただし、callbarだけは本当に欲しい。といったところです。
書込番号:16003005
1点

脱獄iPhoneとAndroidの比較のようになってますが、普通に自由度を求めるならAndroidだと思いますよ。
私は自由度が高過ぎると何をしてよいのか分からなくなってしまうので、iPhoneを使ってます。
書込番号:16003573
1点

自由度っていうのも、どういうレベルのものを言うかで変わるので、
「自由度の高さならこっち」とか言う議論は意味が無いと思っています。
ただ、元コメがあまりにiPhoneはダメ論調なので、
どっちにも良い点・悪い点があることを強調したいと思った次第です。
この動画はiPhone5でしょうか。
うらやましいですね。
iPhone4では処理能力を落とさず便利に使えるレベルでというカスタマイズで、
そういう面で限界は低かったです。
かといって、iPhone4とiPhone5の主な違いって、その「処理能力」だけだったので、
それだけの機種変更はおもしろくないなと思ってiPhoneやめちゃいましたが。
書込番号:16003711
0点

>げんき。さん
ご返答有難うございます。
>この動画はiPhone5でしょうか。
au iPhone5 6.1.2JB済みです。
4S以前のものと比べるとスペックが上がった分、かなりサクサクになりました。
私も5は購入するつもりはなかったのですが、公式でのテザリングとモバイルデータ通信がLTE可能とのため購入しました。
auの通信回線は貧弱との口コミをau iPhone5スレでは見受けられますが、私の生活圏では全く問題がないため当初の想像通り快適に使えています。
スレ主さんのAQUOSフォン贔屓なのはAQUOSフォンの板ですから(^_^;)
iPhone5のスペックだけでいったら一年前のAndroid端末と大差ないのですけどね。
先述したレスにはあのように書きましたが動画をアップした目的として私もげんき。さんとスレ主さんに対して同じ思いですよ。という意だったので、気に障るようなことを申していたのであれば申し訳なかったです。
私のような初心者でも脱獄iPhoneであればあれくらいは可能です。と伝えたかったので。
Android端末はつい最近、一年前の機種を手にいれたので孟勉強中です。
個人的に使い勝手はiPhoneのほうが良いですね。慣れの問題だとは思いますが.....
書込番号:16004549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank
003shからの機種変です。2年待っただけあって、使い心地は良好です。バッテリーの持ちも余裕で2日持つし。ただ、マップやその他アプリ内で現在地を取得しようとしてGPSをオンにすると、「一時的に現在地を検出できません」と出てタイムアウトになります。通常はOFFにしているのですが、たまに切り忘れてONになっているときはすぐに検出できるようです。自宅でwi-fi接続でも同様に検出されません。003shは本当にひどい端末でしたが、この不具合はありませんでした。同様の現象が起こる方いらっしゃいますか?ババをひいてしまったんでしょうか。アップデートで治る不具合ならいいのですが。
書込番号:15983298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です。現在、自宅にてGPSをONにしてから1時間半経ちますが、未だに現在地取得できずです。
書込番号:15983600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末の再起動は試し済みでしょうか。
もしくは「位置情報にアクセス」はオンになっているでしょうか。
書込番号:15983762
0点

設定→その他→位置情報サービス→位置情報にアクセス ON/OFF
を確認してみてはどうでしょうか?
地図アプリで検索で無い時があり、これがOFFになってました。
Android Ver4.1 になって、設定が細かすぎますね。。
書込番号:15984453
1点

返信ありがとうございます。全てONの状態でした。設定からONにするとできるみたいですが、アプリから求められてアプリ上でONにするとダメみたいです。面倒ですがいちいちホームに戻ってから設定しようと思います。ま、完璧すぎる端末じゃ可愛げが無いということで付き合っていきます(笑)。お忙しい中皆様ありがとうございました。
書込番号:15988834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらもまったく同じ現象です。再起動でなおることもありますが
現在地を検索すると「一時的に現在地を検出できません」がずっと出ます。
まえのスマホではいろいろ不満はありましたが、GPSでは問題はありませんでした。
この機種はそれ以外はかなり気に入ってますが、GPSは仕事で利用している為かなり残念です。
書込番号:16122527
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank
普段S!メールを利用しているのですが、さきほどふと気付くと
受信ボックス内の受信者の表示が名前表示ではなくアドレス表示になっていました。
以前は名前で表示されていたのですが、特にどこかを触った覚えはなく、困っています。
名前で表示されるにはどのようにすれば良いでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。
1点

シークレットモードにはなっていないでしょうか。
http://help.mb.softbank.jp/203sh/pc/03-12.html#action_03-12-52
書込番号:15983297
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank
先日003SHからこちらの機種に機種変更したのですが、アルパインカーナビのいつもナビの通信が出来なくなりました。
アルパインに問い合わせた所203SHにはDUNが付いて無いとのことで私には知識が無く余り理解が出来ません。
何方か詳しい方初心者にも解りやすくお教え下さい。
変な質問ならご勘弁願いたいのですがもし、アプリなどで対処できるならそのアプリと、設定の方法とかを初心者でも解るようお教え下さい。
書込番号:15979772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

治様さん こんにちは〜。
すみません、私もDUNって知らないんですが、
調べてみると同じような悩みで解決された方がいらっしゃいました。
http://colonel-air.at.webry.info/201109/article_2.html
勝手にリンク貼っちゃいましたが参考になると思います。
書込番号:15980672
0点

通信企画が対応していないから無理ではないでしょうか?やり方は他に色々あるとおもいますが、私は余り知識がありませんので、対応していないから無理としか言えませんf(^^;
書込番号:15980677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(別の掲示版から教わった内容です)
自分のカーナビ(マツダ純正=パイオニアZH77MDもどき)で試して見たところうまくいきました。
・Google Play から「FoxFi(無料)」を入手・インストール
・"Activate Bluetooth Mode"にチェックを入れる。
・カーナビとBluetoothで接続する(FoxFiを入れる前から接続している場合は、自動的に接続されるはず)
これで私の場合は、HDDのタイトル入手やリアルタイム渋滞情報、天気予報などが入手できる様になりました。
お試しあれ。
書込番号:15980855
0点

皆さん早速のご返信有難うございます
日曜日にお二方の教えてくれたアプリを試してみます
又結果を報告致します。
書込番号:15981098
0点

皆さん色々教えてくれてありがとう御座いました。
初めにETETさんの方法を試した所無事通信出来ましたでも、私の接続方法がいけないのか
FoxFiでいつもナビ通信すると電話機能が使えなくなりますでも、一度接続を解除して再接続すると電話が使えるのでとりあえずはこれで十分だと思います。
書込番号:15997056
0点

ダイハツの純正ナビで試してみましたが、なぜか接続できず・・・
同じアプリでパソコンとは接続できたので、スマホ側の問題ではなくナビ側の問題?
書込番号:16314202
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank
203SHを使いはじめて特に感じます。
docomo版のZETAでも同じ不具合があるようですが、SoftBankサポセンに電話してもアプリの設定のリセットとそれでも直らない場合は初期化してみてと案内で今の所解決していません。
書込番号:15979201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スリープから解除した直後でしたら一瞬遅れた時刻が表示され、焦ったかのように正確な時刻がパタパタとでてくることがありますね。
ケータイウォッチのレビュー動画でも同様だったのでおそらく仕様みたいなものですね。
書込番号:15979386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も日曜にソフトウェア更新してから遅れだしました。10分くらい遅れてました。106SHのときも同じ現象があり サポートに電話して 後日 ソフトウェア更新等で対応したいと連絡ありましたが その後、音沙汰なしです。どうなったでしょうかね SHARPわ 困っもんです。
書込番号:15979435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のは発売日に購入して最初からでしたよ。
支障ないので気にしてませんが(^_^;)
書込番号:15979464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのZETAを使ってますが
時刻がズレるなんて現象は出たこと無いですよ
書込番号:15982748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)