端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年3月8日発売
- 4.9インチ
- 約1630万画素
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2013年4月15日 07:46 |
![]() |
15 | 13 | 2013年4月13日 13:55 |
![]() |
2 | 4 | 2013年4月12日 01:13 |
![]() |
5 | 6 | 2013年4月12日 00:23 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2013年4月11日 21:01 |
![]() |
7 | 4 | 2013年4月11日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank
タッチの感度が良すぎるのか分かりませんが、手に吸い付きすぎてあ行など手から遠い所はうち間違いが多いのですが、感度の設定って出来ますか?
書込番号:15873249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日iphoneから機種しましたが、自分も誤タッチが多い状況ですね。
慣れもあると思いますが若干感度がよすぎる気もします。
本体設定ではタッチ調整は出来ても感度までは設定出来ないようです。
atokを使えばキーボードの感度調節は出来ますが、その他は出来ないので
結局は慣れるしかないのではないでしょうか。。。
書込番号:15873337
4点

こんにちは
この機種を持っていないので詳細は不明ですが、
下記の設定をお試しください。
下記の手順は、Google日本語入力の場合です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese&feature=nav_result#?t=W251bGwsMSwyLDNd
[設定]
[言語と入力]
キーボード名の右側のアイコンを選択
[ソフトウェアキーボードの詳細設定]
[フリック感度]
書込番号:15873351
0点

文字入力ソフトによりますが、設定→言語と入力→ポインターの速度や、フリック感度を、調整しては、どうですか。
書込番号:15873378
0点

ずっとSH editionを使ってました
みなさんはGoogleの方を使ってるんですか?
書込番号:15873595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

物理的な対策になりますが、画面保護フィルムを貼る、のは如何ですかね?
書込番号:15884300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もiPhoneからの変更で、この点が気になってました。
ATOKでタブレットモード的なやつでキーボードの横幅を調整できるので、
私はこれで、横幅・縦幅を小さくして、iPhoneと同じぐらいにして解決しました。
書込番号:16018230
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank
今、無料契約詐欺が問題になっていますが
具体的な事例を教えてもらえませんか?
解約した端末に新たにSIMカードを取り付けるのでしょうか
その際、契約期間中は契約料は請求されないんですか?
1点

詐欺って何ですか。
新たなSIMとは、どういう意味ですか。
あなたが詐欺に、会ったのですか。
解約した端末や、契約中に、別なSIMを入れて使う事は、問題でありません。
書込番号:15991590
3点

巷で無料契約詐欺等という言葉が独り歩きしている感があります。
確かにやり方は強引ではありますが、詐欺ではありません。
ようは、元々使っているスマホ(003SH等)から機種変更する際、
まずは通常通り機種変更の手続きを取ります。
すると、まだ使える古いスマホが余るので、
そのスマホ用に新規回線を契約しないかとソフトバンクのスタッフから
誘われます。
色々な割引サービスを使うことによって2年間は基本使用料は無料です。
ただし、2年後以降は、通常通りの基本使用料がかかりますので、
その時点で解約すれば一切費用はかかりませんが、解約するタイミングを
逃してしまうと、費用がかかります。
契約するだけして、電源切っておいたりWi-Fiのみの運用をすれば無料ですし、
電話を受ける事もできます。
本来必要もない契約をさせられたと言う方も居ますが、不要な方は断れば
いいだけで、実際過去のログを見れば、勧められたけど断ったという方は
おられます。
確かに強引な手法かもしれませんが、詐欺と言うのはちょっと違うかと。
書込番号:15994295
3点

3G端末から4G端末に機種変。
↓
simが変更。新simでは3G端末操作不可。
↓
「 中のデータとか見られなくなったら困るでしょ。
だから、しょうがないからウチで特別にSIMを1枚用 意してあげますよ」
と言ってSIMを1枚 用意するが、それはSIMをプレゼントするのでなく、
回線契約をさせられるというケースが結構起きているらしい。
2年間は割引で無料で使えるんだけども、電話をかけたらお金が掛かります。と後付け説明で。
まあ、これが基本マニュアルではないだろうので、
店員によってやり方、ニュアンスのちがいはあると思います。
フォトパネルプレゼント、iPadプレゼント(本当は契約)とやってきてるから、
いまさら感はあるんですが。
書込番号:15994494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど。
販売店もこすい真似を考えますね。
書込番号:15994536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は、使えなくなったSIMをそのまま以前の携帯に取り付けて返してくれた為
古い携帯はそのままWi-Fi端末として使用出来(当然通話は不可能)子供たちのおもちゃに
なっています。
書込番号:15996027
1点

質問に沿っているかは分かりませんが
SoftBankショップの中には怪しい契約させる
店もあるとか…
SoftBank3G端末契約者がこれらのSoftBank4Gに移行した際に3G端末はSIMが変わる為に
差し替えて使用できなくなる…
しかし、それを狙いその3G端末も使用出来るように無料でSIMを用意しますよ…
なんて言い、かげで契約させるなんて事する
店もあるとか。
無料のSIMなんて無くて単なる回線契約
してるだけ…
そんな悪どい店もあるようです!
書込番号:15996147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も2年無料のSIM契約しましたがメリットデメリットをきちんと説明した上で、よかったらって感じでしたよ
ショップと店員によって違うんでしょうね
書込番号:16007739
0点

メリットなんて別にないですよね?
使わなくなった3GのSIMを残してくれればいちおう操作はできるはずなんですが。
メリットってなんですか?
書込番号:16007747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

006SHから203SHに機種変しました。
機種変した時点で006SHの分割の支払いが後7カ月分残っていました。006SHの支払い金額は3780円で、そこからソフトバンクが毎月2200円負担してくれていたので実質は1580円の支払いでしたが、機種変した事でソフトバンクが負担してくれていた2200円も自腹での支払いになり3780円×7カ月が残りの支払です。
ですが、006SHに新しいSIMを入れると006SHの通話料が2200円分×7カ月割り引きになると説明を受けました。
また、006SHと203SHは24時間通話無料と言う説明も受けました。
これが私にはメリットだと思ったので新しいSIMを入れました。
ただ、最後まで店員さんは新しい回線契約とは言いませんでしたね。
・2年無料。
・通話料が2200円分×7カ月無料。
を強くアピールしていました。 また、店員さんは『皆さんこのように新しいSIMを入れてますから』とも言っていました。
後から考えてみると店員さんはハッキリとした説明はせず、このような感じだったので回線契約とお客に思わせないように回線契約をさせている。と言う感じがしますね。
全てのソフトバンクショップがこのような感じではないみたいですが、このようなソフトバンクショップが多いのかも知れませんね。
残念です。
書込番号:16008491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月月割が新しい回線契約に移るってことですか?
なんか、不可思議なシステムですね。
しかも、そんな大きなシステム改定をいっさい表向きには公表しない…?不思議です。
ユニバーサルサービス料とか、新規契約手数料はかかってるんですか?
S!ベーシックやパケット定額プランへの加入も不要なのかな。
書込番号:16008606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メリットはタダで1回線持てることでしょうか。
どうでもいいところに書く番号とかには使えますよ。(笑)
ちなみに、びっくりするくらい覚えやすい番号が取得出来ました。
まぁ、その程度なので大したメリットは無いとも言えますが、
逆にいうと大したデメリットも無いので、私は契約しました。
万が一、携帯が壊れた時にでも電源入れて使おうかなって程度で
普段は電源切ってますが、海外に住んでいる友達が多いので、
一時帰国した時に貸したりしようかとも思ってます。
ちなみに、ユニバーサルサービス料とかもなく、本当に0円です。
書込番号:16008834
0点

> ユニバーサルサービス料とかもなく
告発者あってですが、これまた行政指導入りそうですね。
これは1企業がサービスしますとかそういう意味合いのものでないですし、
ドコモ、auで0円維持回線もってますが、つじつま合わせの意味合いありますから。
消費税還元セールでさえ、お役所は
「消費税は還元するものでなく、納めるもの」
とお門違いか、意地でも体裁つくろうとしてますから。
5月末までの契約分だからあまり認知されずスルーかな。
書込番号:16009920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うみのねこさん
私は、月々割の金額×残りの支払い回数分新しいSIMを入れた006SHで通話料が割引になる。と説明を受けました。
新しいSIMの手数料などはかからず0円でした。
006SHの毎月の使用料金ですが、3G通信を行うと料金が発生するので、3G通信を切りWifiオンリーで使用。
006SHと203SHの通話は24時間ずっと無料。
006SHから通話料がかかる所へ電話をした場合は毎月2200円×7ケ月間通話料が割引になる。8ケ月目からは通常の通話料が発生(203SHは除く)。
新しいSIMは2年間は無料で2年毎の契約。2年毎に1ケ月間更新月があり、更新月以外で解約すると料金が発生。更新月に解約すれば無料。契約は自動更新。
こんな感じでした。
店員さんが言うには006SHの3Gを切り、006SHを家族とかに渡せば24時間無料で使えますよ。と言う説明も受けました。
こう言う制度があるのは分割の支払いが残ってる人にしかしていない。と言っていたので知らない人の方が多いのかも知れませんね。私も今回初めて知りました。
書込番号:16010976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank
操作中に再起動されました。
起動後に「問題が発生したため、WQCServiceを終了します。」との
ポップアップが表示されました。
その後、何度か再起動を行いましたが、起動後に同じポップアップが表示されます。
このメッセージ表示内容について、対処法等ご存知の方いませんでしょうか?
3月9日に購入しましたが購入してから一度も電源を切る、または、再起動をしたことが無かった為に最初がどうだったか解りません。
”WQCService”なる物が何なのかネットで調べても良く解らず、ほかの方でもこの様な現象が出ているものなのか、質問させて頂きました。
1点

私も同じ現象が出ました。
現象が出始めたのが、Automatic Task Killer というのをインストールしてから
だったので、アンインストールして他のアプリにしたら出なくなりました。
ご参考まで。
書込番号:15901473
0点

TOSHICHANDA 様 情報ありがとうございます。
「Automatic Task Killer」を私はインストールした覚えがありませんでしたが、「設定」-「使用状況-アプリケーション」内で「ダウンロード済み」、「SDカード上」、「実行中」、「すべて」を確認して見ました。
「Automatic Task Killer」なる物は見当りませんでした。
見る箇所が違うのでしょうか?
3月9日にこの機種を購入(3Gケータイから4Gスマートフォンへ)してからスマホデビューの為、ほとんどアプリケーションをインストールできてません。
すでにインストールされているアプリケーションで使いたい物だけ「同意」して使い始めたところでした。
ポップアップが表示されるタイミングは起動後「注意 microSDは必ず本機の電源を切った状態で着脱してください」が表示されている時、被ってポップアップ表示がされます。
また、起動後のSDカード(増設はしていません)をウイルススキャン中にも再度ポップアップ表示されます。
書込番号:15901766
0点

同じ症状でSD内の音楽を聴くと「注意 microSDは必ず本機の電源を切った状態で着脱してください」が出て再起動してました。
1度SDをフォーマットしたら出なくなりました。
書込番号:15904277
1点

書き込み、質問させて頂いてから、スマートフォンテクニカルサポートセンターにも問い合わせし、”「設定」-「アプリケーション」-「すべて」タグ内に「WQCService」があり、こちらの中の「データ消去」を実行して下さい。それでも頻発するようでしたら、アプリケーションの何れかが影響していると思われます。”との回答を頂きましたので、再発時に「データ消去」を実行したところ、それから、今日までの約1ヵ月間、新しいアプリケーションのインストールを行わず、毎日朝と夕方に再起動させてきましたが、現象再発しておりません。
TOSHICHANDA様 osakajin様 また WQCServiceについて、wifiではないかと情報を下さいましたロトルー様 本当にありがとうございました。
書込番号:16005909
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank
最低限こういったアプリがあると便利だと思います。
Nova Launcher(サクサクヌルヌルホーム画面アプリ)
Migiued(上部メニューバーにバッテリー消費量%表示)
My Data Maneger(月・日単位で通信量が把握できる。7G制限があるので役に立つ)
SoftBankメール(※既存でインストールされているアプリとは違う同名称アプリ・MMSがLINEのようにチャット形式で受信できる。他機種にはインストールできない物もあるが203SHは大丈夫)
1点

大変参考になります、ありがとうございます。
SoftBankメールというのをアプリで取りたいのですが、どれだかわかりません。。。
詳しく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15999809
2点

これの事かな?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softbank.mb.mail
書込番号:16000199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうです。
既存の「SoftBankメール」より断然使いやすいです。
203SHなら動作安定しているので、純正アプリが使えます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softbank.mb.mail
■使い方
起動後→左上の「フォルダ一覧」をタッチし→プルダウンで表示された「スレッド一覧」を選択
→このスレッド一覧表示が1画面に送受信が表示されるチャット形式になります。
過去スレでその一部始終が一応やり取りされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005337/SortID=15959153/#tab
書込番号:16001386
0点

Softbankメール、評点がものすごい悪いアプリみたいですが、本当に便利なんでしょうか?
書込番号:16005660
1点

Re:
ソフトバンクモバイル株式会社から提供されているので、ある意味純正だと思います。
確かに不具合コメントも見かけましたが、203SHに「SoftBankメール」アプリをインストールし
初期起動時には、「不具合解消」のアップデートメッセージが表示され実行できます。
AQUOSフォン203SHで実際起動し使用しましたが、送受信メールが消える事なんてありません。
(android4.1 203SHでは確認済み。それ以下のバージョン端末は正常動作せず、他機種は動作しないのもあります。富士通のARROWSは対応していないのでインストールすら出来ませんでした。)
少なくとも2013年4月10日以降では正常動作確認済みです。
メールの送受信もワンタッチ、「送信ボタン」も大きくて押しやすく高評価できるアプリだと思います。
もちろん、使えない使いづらかったら即アンインストールですね。
書込番号:16005704
0点

富士通のARROWS 201Fは使えなく、評点がものすごい悪い所をみると、その他の機種でも使えない可能性は高そうですね。
1受信1画面のメール画面より、MMSチャット形式画面が好きな人は203SH以外だと可愛そうですね。標準内では他に手段がないはずです。
私もこのアプリを見つけるまでは、iPhone→203SHに替えてちょっと後悔していましたから
1受信1画面のメール画面を約2年間は使いたいとは思えなかったので
しかし、AQUOSフォン203SHの場合「SOFTBANKメール」が正常利用できるので
逆に助かった気がします。
書込番号:16005768
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank
初歩的、既にスレありましたら申し訳ないです。
カメラの撮影サイズが4Mまでしか設定が出来ないのですが、どこをいじればよいでしょうか?
カメラを開いて撮影サイズを押しても4M以上が黒くなって押せません。
本体&SDの容量はたくさんあります。
最初から入ってるカメラです。
書込番号:16004620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラを起動しているときに、『三』マークのメニューから連撮をオフにすれば16Mも選択出来るようになりませんか?
お試し下さい。^_^
書込番号:16004883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わー!戻りました!
めっちゃ初歩的でしたね!すみません!
ありがとうございました!
書込番号:16004932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank
「iPhone4s iOS6」 VS 「203SH android4.1」を使用した感想。
@
iPhoneを使用している時、iOS6は機能が固定的で「こんな設定や、こういう動作が出来たら良いのに」と思っても出来ない事が多かった。
iPhoneの限定的な動きで、自分がそれに合わして利用しなければならない。
それに比べandroid4.1は柔軟性が高く、どんなアプリも大抵は作れるので「こうしたい」と思えば、それを実現するアプリが大抵は見つかり可能になる。
OSでは頭2つくらいはandroidのほうが、3つといっても良いくらい使い勝手が良いと感じている。
要するにandroidは自由度が高く「何でもあり」。
過去にはそれ故に「セキュリティの貧弱性」がどうとか言われているが・・・
A
iPhoneは画面だけの操作ではない。下部のボタンが一つ加わり操作にワンクッション挟む。
androidなら画面タッチのみでの操作設計になっていて、スムーズ操作で手際が良い。
ボタンは電源を入れる時以外は、ほぼ使わない。
B
そして特にandroidのウィジェット(ホーム画面に情報を表示する機能)は素晴らしい。
これはiPhoneにはなく、iOSでは実現は不可能とも聞いたことがあります。
外出時は自宅で椅子に座って扱うPCとは違い
歩く振動、衝突等で周囲にも気を配る必要があり画面を凝視していられない
だからこそ、1〜2秒で情報が手に入ると多岐に渡る場所で生活の利便性が向上する。。
メールと通話、天気、乗換検索だけじゃない、使えるスマホになった。
個人的には、この先androidのウィジェットに近いものがiPhoneになければ
androidを使い続けると思います。
5点

iPhoneから203SHに機種変更したので、同じくiPhoneと203SHの比較です。
元コメさんと違うのは、iPhone4非Sな点と、iPhone脱獄済みなところです。
元コメさんの意見は、iPhoneを使いこなしてなくて、不必要にiPhoneを貶める内容でアンフェアだと感じたので、
普段こういうの書かないんですが、書きます。
ただまぁ、結論的には同じで、私も現段階でまた機種変更するとすれば、Android機を選びます。
@
自由度としては、脱獄iPhoneもなかなかのものです。
それでも絶対的なアプリ数でいえばAndroidより少ないでしょうけど、コレ!ってものがあるのはiPhoneの方が上と感じます。
そもそも、OS標準のアプリのレベルが高いですね。
203SHに変えて、電話・メール・アドレス帳という基本アプリのレベルの低さに愕然としました。
Androidの電話は、アドレス帳を呼び出すのに下のメニューで「Phone」を選んで、さらにアドレス帳を押すという2アクション必要。iPhoneでは下のメニューに「Contacts」があるので一発。あと、さりげにアドレス帳の「Favorites」が便利。
アドレス帳に行くのに2アクション必要でまずキーパッドを表示するくせに、キーパッドで直接電話番号を打っても、Callボタンを押してしばらく待たないと、相手の名前が表示されないので打ち間違えも分からない。iPhoneだと、番号を打った時点でアドレス帳に登録されている名前が表示されます。
203SHの純正メールは、SMS/MMSは意味の分からない受信3000件とかいう件数上限。件数で縛る意味は全く理解できない。15年前の携帯と同じアプリ?
E-Mailなんて論外。やっつけ仕事で最低限のメーラ機能付けて入れとけばいいんでしょって悪意を感じるレベル。
アドレス帳は「あかさたな」で分けるのはいいけど、「あかさたな」の選択がめちゃ面倒。iPhoneの縦一列に並べるのでいいのにね。設定言語を英語にしても、「あかさたな」。しかもアルファベットの名前は「A」のとこに全部入ってるという。やりたいことが不明。
しかも、検索は「あ」の左にあるのに、そこはフリックでは行けなくて、デカい画面の一番左上とかいうアクセス出来ない場所に鎮座。
はっきりいって、全体的に必要最低限のものを作ればいいんでしょ?どうせサードパーティー製のアプリ入れるんでしょ?的なものを感じました。
ところが、サードパーティー製の電話アプリって無いんですね。
iPhoneからAndroidに変えて、決定的にイヤと感じるのが、callbarが無いことです。
http://cydia.saurik.com/package/org.thebigboss.callbar
この1点だけで、脱獄iPhoneの方が自由度高いんじゃないかと感じるぐらいです。
iPhoneは純正のアプリのレベルが高い上に、自由度も高いんです。実は。
セキュリティに関しては、ひとつひとつのアプリの権限を確認できるAndroidはとても良いと思います。
LEDを光らすだけのアプリにネットワークアクセス機能があるとか、おかしいのはすぐ分かりますもんね。
それプラス、203SHのContacts data access monitorで個別にアドレス帳へのアクセス制御もできて、Mobiwolでファイアウォールも構築できる。と。
セキュリティ面では、Androidの方がわかりやすいと思います。
(root取れればちゃんとしたFWできるけど、MobiwolはFTP転送ができなくなったりテザリングができなくなったり、ちょっと問題ありますけどね。)
A
画面を見ないとどこを触ってるか分からないタッチパネルだけでなく、触感だけで分かる物理ボタンという点で、ホームボタンは好きなので、203SHでも同じ動作に設定してますが、それぞれの好みに合わせて物理ボタンの動作を変更できるのもAndroidの良い点ですよね。
ただそれよりも音量が物理ボタンじゃないのは気に入らないです。暗いところで音量調整するのが難しいし、スクリーンショット(電源ボタン+音量下)も手の感覚だけで出来ないのが困る。
B
脱獄すれば、そこそこのウィジェットはできますよ。
まぁ、Androidほど豊富では無いですが。全く何もできない・iOSでは不可能というのは言い過ぎでしょう。
それと、ウィジェットを使う目的が、「とりあえずぱっとスマホを取り出して、欲しい情報がたくさん見える」というのが欲しいだけなら、限られたホーム画面の一部を占拠してしまうウィジェットよりもiPhoneの脱獄アプリで、Lockinfoというのがあります。
http://cydia.saurik.com/package/com.ashman.lockinfo
ロック画面で、自分の登録したいろいろなデータをチェックできます。
天気・新着メール・スケジュール・SNS新着など。
QuickReplyなSMSアプリを入れとけば、ロック画面のまま返信までできます。
なんだかiPhoneを褒めるような内容ばかりになりましたが、私は203SHにしてよかったと思います。
203SHおよびAndroidの優れた点は、ファイルシステムへのアクセスが容易で、使いやすいファイラがたくさんあること。sambaが使えること、sftpが使えること、ATOKが使えること、充電コネクタがUSBがmicroBなこと、microSDで容量いっぱいなこと、とかです。
結論としては、どっちもいいけど、自分でカスタマイズする気のない人は、純正アプリのレベルが高いiPhoneのほうがたぶんいいけど、それでも脱獄した方が良いし、いろいろカスタマイズして独自のモノをって人は、どっちも使わないと自分にどっちが合うかわかんないと思います。
私は、どちらいも良いところがあるけど、Androidに軍配。ただし、callbarだけは本当に欲しい。といったところです。
書込番号:16003005
1点

脱獄iPhoneとAndroidの比較のようになってますが、普通に自由度を求めるならAndroidだと思いますよ。
私は自由度が高過ぎると何をしてよいのか分からなくなってしまうので、iPhoneを使ってます。
書込番号:16003573
1点

自由度っていうのも、どういうレベルのものを言うかで変わるので、
「自由度の高さならこっち」とか言う議論は意味が無いと思っています。
ただ、元コメがあまりにiPhoneはダメ論調なので、
どっちにも良い点・悪い点があることを強調したいと思った次第です。
この動画はiPhone5でしょうか。
うらやましいですね。
iPhone4では処理能力を落とさず便利に使えるレベルでというカスタマイズで、
そういう面で限界は低かったです。
かといって、iPhone4とiPhone5の主な違いって、その「処理能力」だけだったので、
それだけの機種変更はおもしろくないなと思ってiPhoneやめちゃいましたが。
書込番号:16003711
0点

>げんき。さん
ご返答有難うございます。
>この動画はiPhone5でしょうか。
au iPhone5 6.1.2JB済みです。
4S以前のものと比べるとスペックが上がった分、かなりサクサクになりました。
私も5は購入するつもりはなかったのですが、公式でのテザリングとモバイルデータ通信がLTE可能とのため購入しました。
auの通信回線は貧弱との口コミをau iPhone5スレでは見受けられますが、私の生活圏では全く問題がないため当初の想像通り快適に使えています。
スレ主さんのAQUOSフォン贔屓なのはAQUOSフォンの板ですから(^_^;)
iPhone5のスペックだけでいったら一年前のAndroid端末と大差ないのですけどね。
先述したレスにはあのように書きましたが動画をアップした目的として私もげんき。さんとスレ主さんに対して同じ思いですよ。という意だったので、気に障るようなことを申していたのであれば申し訳なかったです。
私のような初心者でも脱獄iPhoneであればあれくらいは可能です。と伝えたかったので。
Android端末はつい最近、一年前の機種を手にいれたので孟勉強中です。
個人的に使い勝手はiPhoneのほうが良いですね。慣れの問題だとは思いますが.....
書込番号:16004549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)