端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年3月8日発売
- 4.9インチ
- 約1630万画素
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2013年3月12日 13:11 |
![]() |
0 | 3 | 2013年3月11日 22:17 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2013年3月11日 21:39 |
![]() |
35 | 5 | 2013年3月11日 15:52 |
![]() |
42 | 13 | 2013年3月11日 15:06 |
![]() |
5 | 6 | 2013年3月11日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank
おサイフケータイのかざすフォルダにPontaカードの登録を試みました。
予想はしていましたが、通常の方法では非対応で登録できませんでした。
まぁ 発売されたばっかりですからね〜。
そこで
003SHの頃に同様の問題で、書き込みを見て、対処したことがあったので
それを試してみました。
結果、無事登録できました〜。
これで、またカードを1枚節約できました。
過去の書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005224/SortID=13838795/
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank

4Gと3Gが頻繁に切り替わるのは、電池を消耗するようですので、
(参考) http://loosemobiler-shin11s.blogspot.jp/2012/12/stream-201hw-softbank-4g.html
固定にしたほうが電池消費は抑えられるとは思います。
書込番号:15879696
0点

SCスタナーさんこんばんは。
やっぱり頻繁に切り替わるのはよいんですね。
ありがとうございました。
書込番号:15880229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank
ネットの画面から下のホームボタン?でホーム画面に戻るときに、3・4秒かかってしまうようになりました。
たまにメールなどの画面からでも遅いときがあります。
初日はそんなことなかったとおもうんですが…
思い付くのは、アプリを5こくらい入れたことくらいです。
原因がわかる方いらっしゃいませんか?
それともうひとつ、
ブックマークの一覧を画像なしのタイトルたけの表示には出来ないんでしょうか?
初めてのスマホで、アワアワしてます…
よろしくお願いいたします
書込番号:15878066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RAMの容量に原因があるのでは?
バックグラウンドで何か(アプリなど)が働いている可能性があります。タスクマネージャーで削除、タスクマネージャーにアプリがなかった場合は設定のアプリケーションで停止させる。
まぁ、SHARPはこんなもんですよ。FUJITSUのARROWSはとても快適です。
書込番号:15878222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、初めまして、恐らくですがキャッシュが溜まっているのでは?
【キャッシュとは何か、後程Google検索で調べて理解して下さい】
まず1番上の画面にしてください、私は端末が違う機種なんで、この機種の端末メニューキーが何処かわかりまさんので何とか探してこの画面まで持って来て下さい。
赤く囲んだ所を押して下さい。
押すと真ん中の画面になりますので同じように赤く囲んだ所を押して下さい。
そうすると1番下の画面になるので赤く囲んだ所を押して下さい。
これでキャッシュと履歴がクリアできます、反骨ボーンさん、初めてのスマートフォンの方にいきなりタスクマネージャーなんてわからないと思いますが。
ブックマークの件は前のバージョン【Android4.0】ではできたんですが、私のいまの端末【Android4.1】では出来なかったです、やり方を探してみます。
後は取り扱い説明書をダウンロードしてしっかり読みましょう、本来聞くのはそれからですよ。
書込番号:15878703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリをインストールしてからと言う事なら、1つ1つアンインストールして、正常にホーム画面に戻るのが早くなるか確かめれば、どのアプリが悪さしているか分かると思いますので、確かめるのも良いと思います。
勿論アプリやRAMのキャシュの削除は先に試してからアンインストールはした方が良いですよ。大体はキャシュで解決すると思いますから(^^)
書込番号:15878713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん。
ブックマークは私の端末XPERIA Z SO-02Eでは出来ないですね、もしかしたらAndroid4.1の仕様かもしれません、これに関してはお役に立てそうにないです。
ブックマークのアイコンを待ち受け画面【ホーム画面】にフォルダ配置【一つの表示に複数のブックマークのアイコンを配置】にすれば単にわかりやすくはなるかと思いますが。
書込番号:15878795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイレベルな用語が!
勉強しなきゃですね
調べながらやってみます
アローズもいいですよね!
指紋認証にひかれて、どっちにするかかなり悩みました(笑)
回答ありがとうございました。
書込番号:15879898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさぴ〜auさん
画像までつけていただいてありがとうございます!
キャッシュと履歴削除で直りました!
意味はこれから調べてみます
ブックマークの件も調べてもらっちゃってスミマセン
説明書はダウンロードなんですね
知らなかった…
本当にありがとうございました!!
書込番号:15879998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナフィスさん
悪さするアプリ何てあるんですね!
今回はキャッシュなどの削除で直りましたけど、もう少し慣れてきたら、アンインストールなどにも挑戦してみます!
ありがとうございました!!
書込番号:15880025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank
AQUOS PHONE Xx 203SHより、ARROWS A SoftBank 201Fのほうがカメラ以外は性能が良いと思う。酷い不具合も無いし。シャープって2年前から対して進化してないよね。画面とバッテリー容量が大きくなってクアッドコアになっただけじゃね?文字変換クソ過ぎだろ。デザインもGLAPAGOSとほぼ変わらない。むしろダサい。大した機能も無いし。それに比べてARROWSは、指紋センサーや持っている間ONとかいろんな機能があるし。先進機能ってやつ?なんかシャープがキライなんじゃね?って思われているかもしれないけど、正直に思う。
書込番号:15876125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

反骨ボーンさん
203shに指紋センサーはありませんが、201Fの「持ってる間ON」と同等の「Bright Keep」という機能はあります。
書込番号:15877967
4点

これはAQUOS PHONEアンチと見せかけたARROWSアンチによる犯行だなw
書込番号:15878701
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank
203SHを予約しました。明日購入予定です。楽しみの反面不安が募ってきました。「4G」と「4G LTE」は同じだと思っていたのですが、ソフトバンク公式ページを見ますと速度は同じでエリアが半端なく「4G」が狭いのにはじめて気づきました。 phone5のみが「4G LTE」でそれでその他のサイトのレビュー等でソフトバンクはアンドロイドスマホはお勧めできないと言っているのでしょうか?冬モデルを今までずっと待っていたんですが・・・ちょっと考えようかと思っています。
購入を考えられている方で203SHの通信速度をどのように考えられていますか?私は都内在住なのですが家にはインターネット環境があり県外各所で仕事をしますので「4G」テザリングの威力が発揮できなければやはりiphon5のほうが良いのでしょうか?igzoパネル等のスペックが電池のもちも良さそうでしたので気に入っているんですが。
3点

>「4G」と「4G LTE」は同じだと思っていたのですが
4GはWireless City Planning社が提供しているAXGP方式のネットワーク
元々傘下のウィルコムが開発していた通信規格XGPの改変バージョンに当たるもので
MVNOとしてSBがWCPから回線を借り受けて、サービスを提供しています。
4GLTEは現行ドコモやAUが提供しているLTEサービスと基本的に同じサービスです。
つまり、別々の通信規格、サービスということになります。
SBはiPhoneでは4GLTE,その他のアンドロイド端末では4Gと棲み分けされているはずです。
こんなことを書くと実もフタもないのですが、
iPhoneを選択されないのであれば基本的にSBは選択肢から外れると個人的には考えます。
書込番号:15864009
6点

SB店員さんの話では順次4Gエリアは拡大して、A社、D社並みの広さをカバーするとの話でした。
あとTVなどでは「4G LTE」が独断専行していますが、「4G」の方が「4G LTE」より速いとのことです。
今後のインフラ整備への期待も考えた上で購入するのがいいかもしれません。
(分割契約をすると2年は使うわけで、その間に状況は変わってくると思いますので。)
書込番号:15864021
3点

simeo-nさん
iphonは同社スマホにおいて明らかに条件が良いですね。なぜ差をつけるのかよくわからないです。iphon5はみんな持っているのでという子供らしい考え方でSBスマホにこだわっていたのですが。。今まではHTC DESIRE HDを使用していましてドコモの携帯から乗り換えました。2年前のスマホはどうも全て使いにくく思え唯一HTCが個人的になじみましたので。それにしても「4G」と「4G LTE」をわざわざ分けているのに納得いかないです。しかし違いがよくわかりました。ありがとうございました。
じゅん@トランザムさん
「4G」と「4G LTE」の違いで「4G」が早いという事であれば少し期待が持てそうですが。確かに2年使用するので今後のインフラ整備も想定して考えます。「4G」を使用するのはおそらくどこに地域にあっても都心部と思いますし「4G」エリアに自宅(昭島市)も入っていますのでもしかすると問題無いのかもしれないです。「3G」に切り替わるのが「URTRA SPEED」に切り替わりそれでもだめなら「3Gプラチナバンド」という性能にしてもらえば良かったのですが。ありがとうございました。
書込番号:15864097
0点

やはり見送りました。実機のレスポンスもクアッドコアということで印象は良かったのですが高い買い物ですので少し良く考えようと思います。クリップディスプレイも惜しいですが。ちなみに店舗のお姉さんも「4G」と「4G LTE」の違いがわかっていないようでした。
書込番号:15865032
1点

単純に「4G」でググッテ下さい。
ソフトバンクがやってること=詐欺商法が判りますよ。
なお、まだ日本では「本当の意味での4G」=IMT-Advanced規格は実用化されてません。現行のモノは3.9Gです。
そういう意味で、「4GのほうがLTEよりも速い」のは当然のこととなります。
LTE-AdvancedとWirelessMAN-Advanced(WiMAX2)のみが今のところ「4G」に該当します。
書込番号:15865892
9点

LTEにはFDD-LTEとTD-LTEがあり、前者のFDD-LTEはdocomo LTE Xiやau 4G LTE、SoftBank 4G LTEなどがあります。
SoftBank 4Gとは他の方が言う通り、AXGP方式で後者のTD-LTEに分類されます。
液晶はIGZOで省電力とは思われますが、どうやらAXGPは結構な電池喰いのようなので、実際にどうなるかは市場に出回ってからでないと分からないですねー。(詳しくは無線にゃんさんのブログをご覧ください。)
あと、周りでSoftBankでAndroidスマートフォンを使っている人はSoftBankのiPhoneより圧倒的に少数な気がするので、SoftBankがSoftBank 4Gのインフラに対してどれだけ力を入れるのか(設備投資をするのか)は疑問です。
書込番号:15865949
3点

実際、ソフトバンクのやっていることは詐欺に程近いところがあります。
CMでLTEと言っているとき操作しているのはiphoneではなく明らかにアンドロイド携帯ですが、LTEを使用できるのはソフトバンクではiphone5のみとなっています。
なお、au,softbankが4Gとか言っていますがまだ実際は4Gではありません。ドコモが実際にau、softbankが言う4Gを日本で初めて発信した際は4Gという表現はなるべく控え、xiというまったく別の名前を付けました。しかし、どうやらauとソフトバンクがぶち壊したようです。(そもそもドコモがxiという名前にした理由がそれかどうかも定かではないですがw)
どちらにせよ通信規格はソフトバンクの場合iphone5のほうが強いです。
機種には力が入っているのに非常に残念ですね。
僕はauに入っていますがauの場合はiphone5は4GのみでandroidはLTEになっているようです。
ただし、auのandroid端末はろくなものがないです(苦笑)
心の底ではソフトバンクから他キャリアへの移動をお勧めしますがそうはいかないでしょうから、通信が優先ならiphone5、アンドロイドの機種が魅力的に感じればアンドロイドがいいと思います。
最後に一応書き足しますと理論値自体はソフトバンクの場合、アンドロイド端末のほうが速いです。(4G:110Mbps 4GLTE:75Mbps)
書込番号:15866415
7点

余談ですがLTEは3.9Gのことを指します。
3.9Gも4Gもそこまでかわらないじゃないか!ということで3.9Gは4G LTEとして販売しています。
ほとんどの人は4Gと勘違いしているので本家4Gが可愛そうです(;_;)
書込番号:15866940
4点

「4G」と「4G LTE」は全く異なりそして一般の解釈も正確ではないようですね。私もその一人でした。これはかなりの問題のような気もするのですが。。。ソフトバンクがすべて「4G LTE」という認識をあたえるようなコマーシャルも問題のような気もします。
ともあれ機種変更への楽しみもありますのでもっと良く勉強します。楽しみが延長した気分です。
書込番号:15867581
0点

厳密に言えば現在商用化されている「4G」サービスなんてありません。
どのキャリアもLTEサービスは3.9Gと呼ばれるものです。
呼称の混乱を避けるため4G表記もありとなっています。
4Gと言う呼称も通信規格では無くシステムの名前であり、LTEやWiMAXが通信規格になります。
簡単に言ってしまえば、現状「4G」は3.9GもLTEもWiMAXも包括するものであり、「4G LTE」は3.9GとLTEに限ったサービスであると捉えられます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC4%E4%B8%96%E4%BB%A3%E7%A7%BB%E5%8B%95%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0(Wikipediaより参照)
書込番号:15868702
2点

>ソフトバンクがすべて「4G LTE」という認識をあたえるようなコマーシャルも問題のような気もします。
国際電気通信連合が、2010年末にLTEを4Gと称して良いと認可したため、4G LTEとの名称で使われるようになってますね。
先日、auの店員さんにLTE=3.9Gだから、早く4G開始して欲しいね。と言ったところ、現在4Gで利用されています。3.9Gなんて中途半端なものはないですy
と言われてしまいました。ショップの店員でも、その程度です。
書込番号:15873831
3点

「4G LTE」は言ってみればドコモで言うところの「Xi」みたいな位置付けでしょう。
適当なネーミングを考えるよりも直感的な名称にしたって湖とじゃないでしょうか。
でも、今後正式に「4G」がサービスインした時にはどう呼称するのか興味がありますね。
書込番号:15874053
1点

SOFTBANKの4Gは、電波があまり飛ばない2.5GHz帯を使った、出力がPHS並みに0.5Wと弱く更に飛ばない方式です。
これは、電波の免許上はLTEではなく、PHSを改良に改良を加えてとうとうLTEとPHSの合の子の規格に変更した為です。(両方の規格に合致してます)
通常のソフトバンク4Gは、DoCoMoやauと同じLTE方式で、周波数は比較的飛びやすい700/800/900MHz帯、1.5GHz帯や2GHz帯(イーモバは1.7GHz帯)を使用してます。電波の出力は25Wとハイパワーです。25W出すのは携帯電話ではなく携帯電話が接続する機械です。
2.5GHz帯は無線LANの2.4GHz帯に非常に近い周波数帯です。
無線LANが2.4GHz帯を使っている理由はこの周波数が電子レンジの加熱用周波数で妨害があり通常使えないから、後から自由に使って良くなった周波数です。
電子レンジが2.4GHz帯を使う理由はこの周波数付近がお肉などの食品に含まれる水分に一番反応して加熱調理しやすいから。
人がいっぱいいる場所は2.5GHz帯を使用した4G(時分割多重のLTE、TD-LTE)は電波が吸収されて通信しにくいです。満員電車の中とかは不適切です。
ビルの窓の奥の奥にも入りません。
4Gが元々電波が微弱な事、2.5GHz帯が災いしてビルの中まで回り込みしません。
4G(改良PHSのLTEタイプ)の良いところは、時分割多重の為、下りに割り当てる時間を大きくする事で簡単に下り115Mbpsとかが実現します。
代わりに上りはとても遅いですが、ほとんどの人が写メを送信する時間よりもWeb閲覧が快適かどうかを気にする為に問題ありません。
ソフトバンクも他の携帯会社もiPhone用周波数とアンドロイド用周波数は全く別にしています。
理由は管理上かなと思いますが不明です。
違う周波数を割り当てている関係からソフトバンクのiPhoneの快適さとソフトバンクのアンドロイド携帯の快適さは同じソフトバンク4Gでも異なります。
そもそも、SOFTBANKの4Gはソフトバンク4Gの提供が遅れた為に繋ぎとして提供されてる気がします。
今後どうなるか不明ですが基本的にソフトバンク4Gがメインとして使われると推定します。
ついでに、ソフトバンク4GやDoCoMoとauのLTEは送信用周波数と受信用周波数は100MHzぐらい離れてます。
4Gは全く同じ。
これは実は改良したPHSだから。
書込番号:15878615
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank

個人的に「赤」「白」に採用されている表面ツルツル加工?よりも、「黒」「青」のマット仕上げが手触りよく感じ、「黒」を購入しようかと検討しているのですが、カバーをつけると関係なくなってしまうので悩んでいます。
色だけで判断するなら(個人の好みとして)「赤」がカッコよかったです。
書込番号:15864672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございました。
ラバーケースというものを買えば黒,赤,青に色を変えれるそうなので、ケースに無い白色にしようかと思います。
書込番号:15865131
0点

こんばんは
色なんですけど・・・・
電池カバーだけ別売りしてますよ。
1,070円
「203SH 電池カバー」 で 検索すれば出てきますよ。
あとで、変更できるから、その時 よいと思ったものを買えばいいと思います。
多分、色で異なるのは、電池カバーだけだと思います。
書込番号:15866048
1点

別売りの電池カバーを購入すれば手軽に色を変える事が出来ます。
ですが、本体下部にある充電器のコネクターの蓋は購入した時の本体の色のままになります。
なので、購入した本体とは別の色の電池カバーに交換するならば本体は黒を買っておくと違和感が無いとおもいます。
私は白を購入しましたが、この事に気付いたのが購入後だったので、これなら黒を買えば良かったかな?とちょっと後悔しました…
書込番号:15871491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。よく確認してから、買い込めばよかったです。
よく確認したら、バウンドさんのいう通り、MicroUSBの蓋には、色がついていました。n(_ _)n
こうなると、黒が無難ですね。
書込番号:15878031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)