Disney Mobile N-03E
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月14日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2012年12月5日 04:32 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年11月30日 09:44 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年11月28日 00:05 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月6日 19:53 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月4日 02:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > Disney Mobile on docomo N-03E
ギャラクシーS3αとこの機種で悩んでおります。液晶はどちらも有機ELですが、発色は同じですか?
またカメラも綺麗に撮れますか?
また、オススメを教えていただけると参考になります。
書込番号:15434139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有機ELを大規模生産する能力があるのは現在SAMSUNGだけなので、まず間違いなくSAMSUNG製HD Super AMOLEDでまちがいないでしょう。
おそらくPentile配列だろうからGALAXY S3/S3αのパネルと大差はないかと。しかし、GALAXY Note 2はRGB配列なので、N-03EはGN2と比べると粗が目立つかもしれません。
Pentile配列がなんたるかの説明は省きますが、基本的に同解像度、同サイズでPentile、RGBを比べると前者の方は輪郭がギザついています。
今のところRGB方式のHD解像度の有機ELを搭載するのはGALAXY Note 2だけです。
有機ELは劣化が早いです。バックライトで裏から光を照射する液晶方式とは違い、素子自体が発行するため、その素子が劣化してくると、黄ばんだり焼き付いたりします。液晶でも焼きつくことはありますが、根本的に原理が違うため、液晶では時間と共に治りますが、有機ELの場合劣化ですので治ることはありません。
また、太陽光下だと見づらいですね。WhiteMagic技術を採用する液晶搭載のXPERIA Pと有機ELのDroid RAZRを比べるとやはり有機ELの方が見にくいです。
しかし、有機ELはほとんどの液晶に対し高コントラストで、発色もすごいです。最近は液晶も有機EL並のものが出て来ていますが、やはり有機ELの方が強いです。
有機ELは劣化が早いというデメリットと、高コントラスト、高い彩度というメリットがかなりはっきりしており人を選ぶかもしれません。
カメラはBSI CMOSのようですが、試していないので分かりません。他の機種ととんとんでしょう。
書込番号:15434665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > Disney Mobile on docomo N-03E
いろいろとウェブサイトで、情報を集めていますが何故か少ないですね。
この機種は人気が無いのですか?
それとも、これからなのでしょうか?
書込番号:15400860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人気が高い機種とは言えないでしょう。
人気低調の理由は、
Nシリーズ(NECカシオ)の過去実績、
N-07D等で残念なクチコミが多いことと
ディズニーということで
候補から外す男性が少なくない
あたりだと思います。
書込番号:15411698
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > Disney Mobile on docomo N-03E
冬モデルの中で可愛くスペックもそれなりにいいので、この機種の購入を考えたのですが、ディズニーシリーズはトラブルが多いからやめたほうがいいのでは言われたのですが・・・以前のものとはメーカーも違うから今回はいいのではないかと思っているんですけど、、、どう思いますか??
0点

スレ主様
この端末は、ほぼフルスペックですが、端末が他のクアッドコアCPU搭載端末より、厚さが若干薄めの為、手にもっと時の熱が手に伝わり易いかも知れませんね。
夏モデルのMEDIAS Xが端末の薄さが仇となって、デュアルコアCPU搭載端末の中で、発熱で散々でしたので、その辺がNECカシオは克服出来たのか?も気になる所です。
こればかりは、実機で触ってみない事には解りませんが、スレ主様のお住まいが大都市近辺でしたら、ドコモのスマホラウンジで触られた方が良いと思いますよ。
※仮に実機を触られる場合、端末は常に充電中の為、手に持ってて発熱しているのが当たり前ですので、ご注意下さい。
書込番号:15300723
0点

ディズニー端末がというよりはメーカーの作り込みのような気もします。
今回はNECカシオというのが、今のところ若干不安なイメージもあります。
なか〜た♪さんが書かれているように、N-07Dは発熱などでトラブルが多い機種のように思えます。
もちろん正常に稼働している端末もあるとは思いますが、他の機種と比べて多いかと。
その前の機種N-05Dは好評でしたが。
そのあたりも踏まえて改善されて発売はするかとは思いますが、少し様子を見てからにするのも良いかもしれませんね。
書込番号:15302373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になります。ありがとうございます。ここの口コミをみてアクオスフォンにかたむきかけていましたが、もう少し発売まで検討します。発売が楽しみです・・
書込番号:15303944
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > Disney Mobile on docomo N-03E
このスマホはデュアルバンドらしいんですがトライバンドに比べて
理論上は電波の掴みや電池の減りは悪いんでしょうか?
発売前ですが予想でもいいので教えて下さい。
AXか此方の機種どちらかで機種変更をしようかと思っています。
まだドコモ基地局の整備ってそんなには進んでいませんし
ここ数年の間ではそこまでデュアルもトライも変わらないんじゃないかと
私は思っているんですが(笑)
0点

以下が参考になるかもしれません。
http://yaplog.jp/tom-and-kery/archive/99
http://beyondthemotor.blogspot.jp/2012/10/lte.html
http://beyondthemotor.blogspot.jp/2012/10/lte_7.html
書込番号:15283397
1点

どうもありがとう御座います。参考になりました。
今の時点ではデュアルもトライバンドも気にする必要がないみたですね。
書込番号:15291981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)