端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1021スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年11月20日 13:12 |
![]() |
6 | 7 | 2012年11月20日 21:49 |
![]() |
7 | 3 | 2012年11月21日 19:28 |
![]() |
1 | 4 | 2012年11月21日 22:56 |
![]() |
13 | 5 | 2012年12月13日 17:39 |
![]() |
1 | 0 | 2012年11月20日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
SPモードメールやGmailの他に外部メールアドレス(ホットメール)が使っていますが、その同期スケジュールが設定の画面から以下の通り設定ができますが、
・自動で確認しない
・5分ごと
・10分ごと
・15分ごと などなど
プッシュ式(メールが届いたらタイムラグなく瞬時にNoteIIにも届く)設定はできますか?
宜しくお願い致します。
0点

アプリのHotmailを使っています。プッシュで着ますよ。
書込番号:15365882
0点

ありがとうございます。
もともと入っていた@マークに封筒のアイコンを使うのではなく、ホットメールのアプリをダウンロードすればいいですね。ありがとうございます!!
書込番号:15365909
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
現在、機種変で音声プランで購入し1台持ちにするか
2台目データプランまたは音声プランで持つか等、考えているのですが
ランニングコストもそこそこ掛かりそうなので、
白ロムを購入したほうが、安くつきそうだとも考え始めました。
別で使用しているwifiルータがあるので、wifi化で使用することを
前提に、note2を持つ予定ですが、
白ロムで利用した場合、ワンセグは使用できますでしょうか?
もしくは、b-mobileなどの、simを購入する必要が出てきたりするのでしょうか?
ご教示いただけるとありがたいです。
0点

docomoの機種はsim無しでワンセグは使えますが、おサイフは使えません
白ロム使うときのメリットは
・機種代が一括価格では現状2~3万安くなる
デメリットは
・月々サポートを含めた実質価格は
新規、機種変で2~3万
MNPでは機種代丸々+3~5万
以上高くなる
・発売直後に出てくる白ロムは何らかの不具合がある公算が非常に高い
・保証パックに入れないため保障は限定的
今のwifiルーターのプランも通話量も解らないため何とも言えませんが
書込番号:15365628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まり兄さん
ご回答ありがとうございます。ワンセグはsimなしでもOKなんですね。
オサイフはやっぱり無理ですか・・・。suicaやiccoca、nanaco
など入れてみたかったのですが・・・。
白ロムのデメリットですが
機種変だと、機種代で2,3万結局高くなるんですね。
持つなら、2年は使いそうなんで、それだと、
通常通り機種変したほうが端末代は得なんですね。
ただ、通信料や基本料なども発生するので、2年持つとき
にトータルどちらが安いか、こんがらがってきてましたので。。。
ただ、機種変で2年持つなら、2〜3万など、掛かってしまいますよね。
だったら、白ロムのほうが、安いのかなぁと思っております。
今のwifiのプランですが、貸与されているものなので、
月額費用は発生しておりませんので、白ロムの購入を検討しておりました。
ただ、現在のwifiを含め、
2台持ち(wifi+note2)・・・音声通話付き機種変
3台持ち(wifi+携帯+note2)はかさばるかなとも思っております。
書込番号:15365879
0点

SIM無しでもおサイフケータイ使えますよ。もしかしたら一度SIMささなきゃいけないかもしれませんが。
書込番号:15365976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.google.com/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0CDAQFjAA&url=http%3A%2F%2Fwww.itmedia.co.jp%2Fmobile%2Farticles%2F1011%2F25%2Fnews022.html&ei=ph6rULKfIpHomAXsk4C4CA&usg=AFQjCNFx_ZsuWEseTUCo4yqPch60ClXJLA
公式じゃdocomoじゃsim無しじゃおサイフ使えない筈ですが(auは使える)
ネット上じゃ使えたという報告があるようですね
ただで使えるモバイルルーターがあるなら、月サポに拘らない方がいいですね
ただ今Xi機種に機種変すると12カ月基本料ただですよ
書込番号:15366271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前SIMをさしてたSO-03Dは今SIM無しですが、Edyのチャージ、支払いは使えてます。初期化した場合使えるかどうかは不明ですが…
書込番号:15366359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 発売直後に出てくる白ロムは何らかの不具合がある公算が非常に高い
これはすごい偏見
とだけ言っておく
書込番号:15366390
2点

皆さん有難う御座います。
先ほど、別のスレでも返信したのですが
今一度、自分自身の用途を見なおしてみます。
2台持ち、3台持ち、白ロム、悩むところです。
書込番号:15367677
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
フリック入力時にキーボードが片側に寄るのが
魅力のひとつと思って買ったのですが、
「片手操作」の設定を有効にしてもキーボードは寄ってくれません。
いろいろ試したところ、Google日本語入力から
Samsungキーボードに変えると片側に寄ってくれるみたいです。
Google日本語入力は片手操作非対応ということなんでしょうか。
書込番号:15365189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これはアプリ次第なのでは?
私は7インチのタブレットでATOKを使っていますが、ATOKの設定「入力補助」で「タブレット」にチェックを入れると片側に寄りますから。
Google日本語入力の設定画面に同様の設定項目があるかどうかだと思います。
書込番号:15365382
4点

本体設定メニューの「片手操作」では、
Samsungキーボードの左右の位置調整を有効にするって明記されてますし・・・
アプリ側でどの機種でも片側に寄るように設定出来るっていうのは、
AS-sin5さんのおっしゃるように ATOK くらいじゃないでしょうか。
私は POBox 5.1 入れてますけど、やっぱり片側に寄せる設定項目はないですね。
書込番号:15365951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりアプリ依存なんですね。
入力アプリの表示領域自体をOSレベルで
横に寄せるものと思っていたので残念です。
ありがとうございました。
書込番号:15371319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
Galaxy初心者です。
この機種を縦持ちでSペンを使っている時に、知らないうちに
小指がバックキーに触れてしまうことってありませんか?
みなさん、何か対策をされているのでしょうか。
0点

初代GALAXY Noteを使っています。
例えば、Sメモ(Sノート)を使っている最中にバックキーを”寸押し”すると、ホーム画面に戻ってしまいますが、しばらく押し続けて(0.5〜1秒以上)戻す分は戻ることはないので、画面の下の方に来た時は、意識的に小指を画面およびフレームに触り続けるようにしています。
Note2も同様と思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:15366306
1点

Oila_Vitoriaさん
ありがとうございます。
そうですね。触れっぱなしならいいかも知れませんね。
ただ、かなり気を遣いそう(;^_^A
せっかく書き心地のいいSペンなのですから、慣れた方が
いいのでしょうが・・・つい横画面にしてしまいますw
書込番号:15366545
0点

先のレスで、「意識的に手のひらを画面およびフレームに触り続けるようにしています。」と書きましたが、これは“寸押し(瞬間触る)”にならないようにという意味でして、Sペンで書きながら小指を画面上に滑らせていき、自然に滑るように画面から離れるようにすれば、バックキーに触れても戻ることはないと思います。
あまり意識しないで、紙のノートに字を書くように自然に書くようにすればよいかと思います。
書込番号:15368634
0点

Oila_Vitoriaさん
なるほど。慣れるまでちょっと練習してみます。
バックキーがタッチパネルなので、Sペンを使う時だけじゃなく
何かアプリの画面や写真などを誰かに見せようとして、本体を
手渡しする時によく自分か相手の指がバックキーに触れてしまい
やり直すハメにもなるんですよね。
せめてロックをかけるような設定でもあればいいのですが・・・
書込番号:15372459
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
タイトルの通りです。
変更しようとギャラリーから画像を選択しても、初期の羽の画像になってしまいます。
ホームアプリはGO launcherです。
何がだめなのでしょうか?
書込番号:15364958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像選択アプリがQuic Pic等なら初期設定を解除して標準のギャラリーでロック画面を変更すればできると思います。
書込番号:15365053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホーム画面で
メニュー > システム設定 > ディスプレイ > 壁紙
から設定できますね。
書込番号:15365201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事ありがとうございます。
お二人の仰る通りにやりましたが、やはり変更できません‧ ‧
書込番号:15372931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「やはり変更できません」をもっと詳しく書かないと、
何がどうできないのかわかりません。
Go Launcher入れてより詳細の流れを確認しました。
ホーム画面 > メニューボタンを押す > 「android設定」を選択 > 「ディスプレイ」を選択 > 「壁紙」を選択 > 「ホーム画面とロック画面」を選択 > ギャラリー等から壁紙を選ぶ > 位置やサイズを調整 > 「完了」を選択
これでできないようなら、どこでどうできないか記載してください。
書込番号:15374872
3点

私は、ホーム画面に「TachWiz」を使用しておりますが
同じ様な症状がありました。
私の場合、購入当初は「Docomo palette UI」を使用しており
画像管理アプリとして「quick pic」を使用していました。
その時に「Docomo palette UI」上でロック画面を変更しようとしましたが出来ず
ホームを「TachWiz」に変えないと出来ないような意見も見かけましたので
ホームを「TachWiz」に変更しましたが、やはり出来ませんでした。
で、私の解決方法ですが
「quick pic」をアンインストールしたらあっさり出来るようになりました。
原因はおそらくですが
「Docomo palette UI」上で「quick pic」を使用し「ホーム画面」のみの
壁紙設定を行うと、横長の壁紙が設定されます。
(Docomo palette UIはホームの壁紙がスクロールするためです。)
そのまま「quick pic」を使用している状態では
ロック画面に必要な縦長の壁紙を設定出来なくなるようです。
ちなみに、「quick pic」を使用した場合で
初めから「ホーム+ロック画面」の設定を行った場合は
検証していないためわかりませんが
設定→ディスプレイ→ロック画面を選択した際に画像を選ぶアプリとして
「quick pic」が出てきませんので、「quick pic」はロック画面の変更に対して
うまく対応していないのかもしれません。
長文失礼しました。
書込番号:15473578
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
期待通りGalaxyNote2、やはり凄い使いやすいです。
ところで、どなたか先に使いこなしている方に相談よろしいでしょうか。
たまたまSペン使用時にテンプレート等の追加ダウンロードが出来るページを開けたのですが、もう一回その画面を試そうとおもったら一向にたどり着けません。(泣)
『My Story』とは違う設定画面だったので、もし分かる方がいらっしゃいましたらご教示願います。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)