端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2012年12月11日 16:11 |
![]() |
12 | 4 | 2012年12月11日 15:10 |
![]() ![]() |
40 | 25 | 2012年12月10日 23:47 |
![]() |
6 | 11 | 2012年12月10日 13:11 |
![]() |
3 | 3 | 2012年12月10日 10:19 |
![]() |
1 | 8 | 2012年12月10日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
はじめて投稿、初めてのスマホです(通話機能なし)
アプリ(マクドナルド)をダウンロードして空メールを送る際に
Eメールで常にを間違えて押してしまいその後Eメール設定の画面しか出てきません。
SPメールを常に使用する設定に戻すにはどのようにすればいいかご教授願います。
アプリケーション管理にEメールのアイコンが出れば解決できると思うのですが出てきません。
宜しくお願いします。
0点

このアプリを使えばすぐにデフォルト設定にもどせますよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset
お試し下さい。
書込番号:15464428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決しました。ありがとうございます。
わからない事だらけですのでこれからも宜しくお願いします。
書込番号:15464553
0点

アプリを使用しないのであれば、
「設定」→「アプリケーション管理」→「全て)」→「Eメール」→「初期設定に戻す」
で、元に戻ると思います。
書込番号:15464555
2点

以和貴 さん返信ありがとうございます。
Eメールが出てこなくて困っていました。
上記アプリで見たらEメールがありそこから消しました。
また宜しくお願いします。
書込番号:15464567
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
お尋ねします!
皆様、メールの受信時は音と一緒にバイブも鳴りますか?
私は、音の時はバイブが必要なくバイブが鳴らないようにしたいのですが、
あれこれ触ってもわかりませんでした。
設定方法がありましたらぜひ教えてください。
初歩的な質問ですみません。
宜しくお願い致します。
1点

メールを立ち上げて、メニュー→設定の中に、音とバイブレーションが、あると、思います。
メールのよって違います。
書込番号:15464067
4点

あるいは、アプリの「ボリューム コントロール プラス」で、通話や通知の振動を「マナーモード時のみ」に設定すると、うまくいくかも知れません。
一度お試しください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cb.volumePlus&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5jYi52b2x1bWVQbHVzIl0.
書込番号:15464146
5点

MiEV様
こんにちは。
早々のご回答ありがとうございました!
できました!(たぶん^^)
バイブの時間設定で「0秒」を指定したら鳴らないみたいです♪
とても助かりました!
ありがとうございました☆
書込番号:15464377
1点

以和貴 様
早々のご回答ありがとうございました!
あのようなアプリがあるなんて知りませんでした^^:
今夜早速アプリをチェックしてみようと思います♪
ありがとうございました〜☆
書込番号:15464389
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
度々の質問で恐縮です。
寝る前はバッテリー容量が96%ぐらいだったのですが、今朝起きて見てみると63%になっていました。
触らずに放置していた時間は6時間程度です。
Wi-Fi、モバイルデータ、マルチウィンドウがON
GPS、Bluetooth、同期、画面回転、スマートステイ、省電力はOFF
サウンドはサイレントにした状態でした。
バッテリーで確認したところ、AndroidOSで43%、マップで15%を消費しているようです。その他は10%以下で何かが目立って消費している感じはしません。
ホーム長押しで確認できる起動中のアプリはありませんでした。
スマホはバッテリー消費が多いと聞いていたのですが、なんか減りすぎのような気がします。
同時に機種変更した妻もこの機種なのですが、そちらは2日間充電していない状態でバッテリー残量は40%でした。この端末もWi-Fiは常時ON状態です。但し、通話以外の利用はないようです。
(自宅のWi-Fiが利用できるようにした以外は初期設定です)
消費内訳は待機20%、セルフスタンバイ18%、iチャネル18%、OS14%、画面11%ほかでした。
私のOSとマップはなぜバッテリーを消費してしまうのでしょうか?
みなさんのバッテリーの減り具合はどの程度なのでしょう?
参考までに教えてください。
3点

私のは就寝時、一時間に1〜2%前後くらい減ります!入れたアプリは25個ほどですが、何が原因でしょうかね?(^^;)
書込番号:15389062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他のスレでも書きましたが、ドコモ系のアプリなど使わないようにしたら連続使用で10時間以上、スリープ時で1時間1〜3%位の消費になりました。
書込番号:15389394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タスクキラーアプリを入れてアプリを管理すれば、使っていない時は自動でOffにしてくれるので電力消費は抑えられると思いますよ。
入れてたらすいません。
私はXperiaを仕様しデータ通信以外はoff、画面の明るさも3分の1位に絞り、アプリを10個位入れてますが、就寝時100%で起床時97%位です。
書込番号:15389562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

就寝中にGPSを常にONにしておく必要ありますか?
私はMapを使うときにしかOnにしてません。それほど手間でもないし。
電池を気にされるなら必要ないときはOFFにすることをお勧めします。
書込番号:15389745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も充電中の雷マークが出ているのに充電%がどんどん減っていくので、先ほどドコモショップに行ってきました。
原因は、コンセントの部分(以前使っていたイーモバイル用コンセント→USB変換プラグ)との相性でした。ドコモショップで純正品を買ってきたら、順調に充電されていきます。自宅ではWI-FI繋ぎっぱなしですよ。
そのあたりを疑ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:15389750
4点

初代note使ってますが
皆さんの言う様にドコモ既存のアプリ、例えば地図ナビとかを無効にしてみては?
Android OS 40%は異常と思います、減り過ぎです
Wi-Fiはステイタスバーを降ろせばONOFF出来ますから
必要な時だけで十分では?
再起動などもお試しください
書込番号:15390398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面が消えている時ならOSが40%台でもおかしくはないかもしれませんよ。
ディスプレイでは消費されないから。
またパケットを節約するために自宅でWifiの人は、Wifiは常時ONが当たり前です。
書込番号:15390657
2点

みなさん回答ありがとうございます。
やっぱり私の端末は減りが早いんですね。
先にも書きましたがGPSはOFFにしてます。
Wi-FiはONにしていますがそれは妻の端末も同様ですが2日以上充電せずに使えていますのでWi-Fiが原因で減りが早いとは思えません。(テザリングはしていません)
繰返しになりますがOSとマップが一番消費しているように見えます。
ドコモのサービスは止めてるつもりなんですか止まってないのかもしれませんね。
止めるためのアプリでもあるのでしょうか?
また再起動はしてみたのですがやはり一番の電気食いのようです。
日中なのでナビやブラウザを使用しているのですが、一番消費している、
画面の次にOSが消費しています。
OSの消費の内訳って分からないのでしょうか?
分かったところでどーって話でもあるんですが...
書込番号:15390696
0点

自分の端末は、OSとシステムが10l以内に収まったところ、バッテリーの消費はおちつきました。
書込番号:15390758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
奥さんの端末と入れているアプリは全く同じなのでしょうか?
通常バッテリーの消費を見るのに使用されるアプリはバッテリーミックスとかBattery Viewと言うアプリを使用します
標準のアプリより詳細なデータを見る事が可能です。(システムの中のどのプロセスが多く動いているか等)
一度導入してみて何がバッテリーを消費しているか確認してください
PS
スレの最初に書かれているセルフスタンバイは、セルスタンバイが正しいと思います
書込番号:15391635
1点

こんばんは
家族サービスから帰ってまいりました。
みなさまの多数の回答ありがとうございます。
見てはいたのですが、あまり返信できず申し訳ございません。
(スマホばかりさわっていたら妻の機嫌が…汗
今日1日のバッテリーの消費状況をお知らせいたします。
条件はBluetooth、サウンド、モバイルデータ、同期、画面回転、マルチウィンドウがONでその他はOFFです。
画面輝度は自動調光の中間です。
さてバッテリーの消費状況ですが充電状態100%から使い始めて
使用時間9時間17分、残量34%(切れそうだったので途中シガーソケットから充電してます)
画面27%、ナビ24%、OS17%、メディアサーバー10%、ブラウザ6%、システム5%、セルスタンバイ(@ちょこさんご指摘ありがとうございます)2%、sdcard2%、待機2%、カメラ2%です。
使い方としては、ほぼナビで利用し(4時間弱)てクルマを降りた合間にちょこちょことブラウザをさわり写真を10枚ぐらい撮った程度です。
ナビはdocomoのドライブネットを利用しているので、端末のGPSは利用せずにBluetoothで外部センサーを利用して測位しています。(なのでクルマから降りたときはBluetoothはOFFにしています)
同行した妻のほとんどさわっていない同機種は使用時間11時間7分14秒、残量85%
iチャネル35%、セルスタンバイ24%、待機24%、OS10%、Wi-Fi3%、画面2%、システム2%です。
こちらはWi-Fi、サウンド、モバイルデータ、マルチウィンドウがONです。
(Wi-Fiは常時ONで一度も切っていません)
こちらは家を出る前の残量は95%程度からだったと思います。
しかし妻の端末の省エネ度はすごいですね
ほとんどさわってないので画面上部が多数のメッセージアイコンで埋め尽くされていました。
内容は〜が設定されていませんとか、そんな類の物ばかりでした(笑
妻の端末はドコモのアプリの設定が終わっていないので、それが原因でバッテリーが長持ちしているのでしょうかねぇ???
書込番号:15392391
2点

連投します。
そういえは、今回はマップでの消費はありませんでした。(昨晩の消費はなんだったんだろ?)
画面とナビの消費量は当然としても、やはりOSの17%ってのはどーなんでしょう?
初スマホなんでよくわかりません。Bluetooth利用してたんで妥当な消費量なのでしょうか???
(でも昨晩はBluetoothはOFFってたしなぁ…)
メディアサーバー10%ってのも意味不明です。そんな機能全く利用したつもりないのに…
よくわかりません。
とりあえずビジネスホテルマンさんの言うとおりタスクキラーアプリを探して試してみたいとおもいます。
おすすめあったら教えて下さい。
@ちょこさん
バッテリー監視のアプリの紹介ありがとうございます。
早速試してみようとおもいます。
妻の端末とアプリは同じではありません。
妻の端末は購入してから何もインストールしていませんが、
私の端末は以下をインストールしています。
WifiAnalyzer、Evernote、Skype、ウェザーニュースタッチ、はなして翻訳、S-Entrance、iControlAV2、GoogleSkyマップ、Google日本語入力Beta、Googleドライブ、Googleカレンダー、マクドナルド公式アプリ、Amazonモバイル、IKEAカタログ
なにか怪しいアプリはありますでしょうか?
※Skypeについては昨晩はログインしており2%の消費でしたが、今日の日中はログインしていなかったので消費はありませんでした
とびびさん
充電は純正のACアダプタ04なので問題なくできていると思います。
元ベースさん
地図ナビって言うのはアプリ名なんでしょうか?
自分の端末には入っていませんでした。
ただ、ドコモのアプリで使用しないものは削除したいと思います。
電話帳と連絡先って同じような機能だと思うのですが、どちらか消しても問題ないのでしょうか?
あとこちらで気をつけていることといえば、使い終わったらホーム長押しで起動中のアプリはすべて終了させ、RAMマネージャーでメモリの消去を実施しています。
やりすぎも良くないのでしょうか?
あと、フェイスアンロックとモーションの手をかざして確認を利用していたので、これらをOFFしてみて今晩と明日1日様子を見てみます。
書込番号:15392586
1点

スレ主さんこんばんは。
やはり地図アプリ、マップ等の消耗はかなり大きいですし発熱も早いと思います。
なので私は地図アプリ、ナビ等はまったく使っていないません。
スレ主さんの電力消費の原因になっているのはナビ系のアプリと考えられますね。
GPS、Bluetoothと直結して地図、ナビ等が主だと思われますが、他にも色々アプリを入れているようなのでそれも原因かと。
アプリは使用していなくても裏で動いているのでOSの内訳に含まれているはずです。
タスクキラーアプリはそれら裏で動いているアプリを管理し、自動で定期的にoffしてくれます。
こちらがオススメです。
http://s.kakaku.com/item/A0120000796/
また奥さんの消耗が少ないのはアプリの更新をおこなっていない為、余計なアプリの起動が抑えられているからだと思います。
書込番号:15392643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビジネスホテルマンさん
やはり地図アプリが原因ですか。
アプリが動作していなくても裏で動作してOSの消費に含まれているんですね。
まったくお行儀の悪いアプリですねぇ
早速、高級タスクマネージャーをインストールしてみました。
これ名前がスゴイですね(笑
使い方はこれから勉強します。結果が楽しみです。
教えていただきありがとうございました。
あと今までアプリを入れた時には自動更新を許可するにチェックが入っていて気にもとめていなかったのですが、これって外しておいたほうがいいのでしょうか?
外したとして手動で一括して更新できるんでしょうか?
アプリ個別に更新の対応しないといけないのならめんどくさいなぁ…
しかし、スマホって人が使って便利になる機械のはずなのに、よけいな手間が増えて人が機械に使われてしまっている感じがするのも考えものですねぇ
書込番号:15392734
1点

使っていないアプリは更新しないで使うアプリだけ更新しましょう。
本当に不要であればアンインストールですね。
こちらも参考になるかもです。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0CDAQFjAA&url=http%3A%2F%2Fappllio.com%2Fandroid-tool-topic%2F%25E3%2583%2590%25E3%2583%2583%25E3%2583%2586%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2582%2592%25E9%2595%25B7%25E6%258C%2581%25E3%2581%25A1%25E3%2581%2595%25E3%2581%259B%25E3%2582%258B%25E3%2581%25AB%25E3%2581%25AF&ei=-VGyULTzK8uwiQe4yIDICA&usg=AFQjCNEXVTyEeU-frbdn2Rio8bZ6Nr77Vg&sig2=9qS84XOT4PJEwLjs02b4Fg
書込番号:15392755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、自分も購入してからほとんど何も設定していないので、
それでバッテリーがあまり減らないのかもしれませんね。
でも「i.ch」とかいうのがけっこう消費していたので、切ってしまいました。
昨日の午後、車移動で中途半端に充電してしまったので、「残量」や「バッテリー使用時間」
は参考にならないのですが、昨夜22時ころは82%で、今朝6時にみたら76%でした。
8時間何もしないで6%減るという感じです。
ちなみに、GALAXY NoteTでは5400mAの別売りバッテリーが販売されているようですが、
Uでも出るかもしれないですね。分厚くなってしまうようですが。
書込番号:15392950
1点

好みの問題なので私が言う事では無いですが
ICS以降の端末でタスクキラーを使用する事は、不具合の原因となります。
そのタスクキラーが正式にICS以降をサポートすると明記されているのなら別ですが
タスクキラーが有効だったのは2.3.x以前のOS自体のメモリー管理が不安定だった時です
ICS以降のアンドロイドはメモリー管理が非常に賢くなりメモリーが足りなくなった場合
適宜メモリーを解放して行きます(つまりOS自体が優先度によりアプリをキルする)
同じ機能のアプリが2つ有ったらどうなるかの想像は容易につくと思います
マップの事を疑っているようですが 現在のアンドロイドOSで位置情報サービスを使用する為に必ずメモリーに常駐しますので気になさらない方が良いと思います
私は、この端末を所有していないので分からないのですが初期化した時に「ドコモサービスの初期設定」
の画面が表示されますか? 必要の無いアップデートや設定されるので私はいつもスキップしています
その為か 今まで Galaxy Note、Galaxy S3、Xperia GXと3台使用していますがバッテリーの異常消費は
経験ありません ご参考までに
書込番号:15393664
1点

私も、GALAXYnoteUとNexus7では、必要無いのでタスクキラー系のアプリは使っていません。
非常に安定しています♪
でも,タスクキラー系のアプリ使ってきた人は使ってしまうんですよね(^-^;
書込番号:15394446
0点

>タスクキラー系のアプリ使ってきた人は使ってしまうんですよね(^-^;
まさしく私です・・。
なんか入れてしまうんですよね〜 で、アプリkillすると安心するんです。^^;
書込番号:15394712
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
表題の通りですが 機種自体にこの機能がないですよね
そこで質問です
皆さんは留守電や不在伝言メモ等どうされていますか?
よいアプリが有れば教えて頂きたいです
スマホに不慣れなため こんなアプリもいいよー♪
と言うのが有れば便乗で教えて下さると助かります
※留守電はドコモ契約を除くアプリ等をで探しています
050+に加入しましたが 携帯番号での留守電や不在メモを必要としています
宜しくお願いします
0点

スマートフォンには伝言メモが付いてる機種は希少で、伝言メモのアプリは作れないと口コミで見た記憶があります。
自分は通話はあまりしないのだけど、かかってきたらかけ直す…か、メールですね。
書込番号:15367340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

伝言メモに変わるアプリは残念ながらないです。
国産モデルには伝言メモは標準で搭載はされてきていますが、グローバル機種にはこの機能はつかないですね。
書込番号:15367734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早々のご返答有難うございます
感想をいいますと・・・
うわーー
そうなんですかー(*_*)
グローバル機種おそるべしと言うか
国産の機能に慣れすぎていたのですね
電話やネット依存の社会
電話が掛かってきても気が付かない 用件を気にしないような
のんびりとした生活で対応することもいいのかもですね
しかしながら緊急時等に留守録出来ないのもまずいか感じですね
普通のドコモ留守電がいいのですかねー??
書込番号:15367952
2点

現状では留守番電話サービスに加入するしかないですね。
書込番号:15367996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記失礼します
留守電加入していないと 通話中や電源OFF
いわゆる普通であれば留守電に行く条件下ですとショートメールで通知がきますよね
それがまた不便ですよね・・・
なぜ? それは 電話帳に登録されている人からの通知であっても
その人の番号のみしか通知されず そこから数回のアクションで誰なのか判ると言う・・・
色々と驚きが日々楽しみになってたりしますw
これもグローバルなのですかね(笑)
書込番号:15367997
0点

ショートメール通知について 自己解決出来たのでご報告します
便利アプリを発見しました
PLAYストアにありました
圏外着信お知らせツール
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.meloncake.callnotify&hl=ja
これこそ探していたアプリの1つです
残るは留守録と伝言メモですw
書込番号:15368230
1点

>電話帳に登録されている人からの通知であってもその人の番号のみしか通知されず そこから数回のアクションで誰なのか判ると言う・・・
下記アプリであれば登録していれば名前も表示しますので分かりやすいと思いますよ。
【圏外着信お知らせツール】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.meloncake.callnotify
書込番号:15368240
0点

スレ主さん
かぶっちゃいましたね。
書込番号:15368262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話機能はアンドロイドOSネイティブアプリなので、後付けで改編が禁止されているようですよ。よって留守電サービスのようなアプリはメーカーがOSカスタマイズの際機能を付けないとアプリで対応は出来ません。
今後もそういうアプリは出ないでしょうね。
ただし、通話を録音するアプリで、強制的に電話を着信させて通話の録音開始にする機能があるものがあった気はします。
書込番号:15369520
0点

「zAutoCall 自動応答アプリ」と通話録音アプリを併用する事で実現できるようです。
書込番号:15450315
0点

ご返答有難うございます
わたしも 以前にこのアプリ試して見ました
しかし少し違うようでした
結果ご報告いたします
1秒〜5秒の中で着信秒数を選択して自動で強制的に通話状態になるだけです
その他の録音アプリ TelRecFree 等と組み合わせて見ました
結果 自動応答というか強制通話状態になり録音はされますが
録音する旨のガイダンスもなく
電話を掛けて来た人は相手が通話に気が付いてない?
なにこれ? 状態になると思われます
更に
録音中通常の留守電と大きく違うのは 受け側の音声がミュートされず
すべて相手に聞こえているので
最悪ソフトを切り忘れ→強制通話状態→こちらはそれに気が付かず相手に全てが筒抜け
これが相手が終話するまで永遠と続くわけです
留守電としてでは無い用途ではアイディアしだいで色々と使えると思います
例えば 携帯をその場においておき 通話モニタリング等
その他スパイツールとしてとかでしょうかね・・・
書込番号:15459648
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
xiパケ・ホーダイ ダブルでの運用を考えています。
ほぼ自宅内にいるため自宅のWi-Fiのみで利用したいと思っていますが、SC-02EはWi-Fi以外のデータ通信すべてを遮断することはできますか?(漏れることはありますか?)
また、現在はiPhoneにてデータローミングOFFで、更にAPN disablerのプロファイルを入れてデータ通信しないようにしております。SC-02Eではこのようなプロファイルは存在し利用できますか?
1点

いちお設定からモバイルデータ通信をOFFにできます。
パケ漏れは出ないはずですが、念のためAPN書き換えれば安心かと。
iPhoneのことはよく知りませんが、恐らく上記と同じ事かと思います。
書込番号:15452571
2点

WiFiがオンならは常にWiFiが優先され、モバイルデータ通信が使われることはありません。
WiFiが使えない場合のパケット漏れを阻止するには、本体の設定でモバイル通信をオフにします。
さらに、確実に遮断したいか、状況に応じて使い分けたければ、以下が定番です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ruma.freesoft.Garapa3gToggle&hl=ja
書込番号:15453826
0点

皆様情報の提供ありがとうございました。
シュパっと(3Gスイッチ,APN制御)良さそうですね、漏れ報告が少しレビューで上がっていますが自分で色々試してみたいと思います。
書込番号:15459086
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
今回F06bより初のスマートフォンとしてこの機種を購入しようと考えています。
今までは、imodeはメール程度の使用でインターネットはwifiルータのbf01bを自宅PCでも行い、WIFI利用のタブレット端末で外出時もネット接続していました。
ちょうどこのBF01Bが契約2年目となり今回のスマートフォン機種変更を期に解約して自宅PCなどのインターネット接続をすべてこのSC-02Eのテザリング機能で行いたいと思っているのですが無線ルータとスマホテザリングではメリット・デメリットがなにか発生してきますでしょうか?スマホのバッテリーの減りが早くなるかな?とは思うのですが。
単純にテザリングでの運用の方が無線ルータより利用コストを抑えられるかなと思っていますが料金プランなどは詳しくなくドコモショップの方に10年継続利用などしているのでルータ解約してテザリングの方が安くなると思うと教えて頂きましたがどうでしょうか?
購入は、ドコモショップではなくヨドバシカメラ博多店で一括購入しヨドバシカメラのポイントで液晶保護シートやケースの購入を考えているのですが一括購入で安くポイントなど付けて購入できるショップはほかにないでしょうか?
ヨドバシカメラには遠くなかなかいけないもので一括での値段や付加サービスの縛りなどは確認できていないのですが、ドコモショップより安くなり家電店のポイントもついてくるとのことなので購入はヨドバシカメラ博多店でと決めているのですが・・・
ドコモショップとヨドバシカメラでの一括購入の違いを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

Note2でテザリングして自宅PCでも使うとなると費用面ではデータ契約にした方が
安く済みますね。
それにしても、月に7GBの縛りは大丈夫でしょうか?それがそもそもの問題かも。
購入方法では、ヨドバシ、ビックで一括払いするのがポイント10%付きますから
実質ではお得だと思います。
先月は頭金3150円でした。オプション加入などの縛りはありません。
OP加入で更に安くなる場合もあります。
ポイントはネットでも使えるのでムダにはならないでしょう。
書込番号:15437831
0点

同じようなスレがありましたので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375552/SortID=14891434/#tab
あとBF-01B回線のドコモの継続年数が23ヶ月から25ヶ月目であれば
「はじめて2年Xiスマホ割」というのがありまして、
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_ninen/index.html
それが適用されるようであれば\420×24ヶ月増額されるので
2台持ちでデータプランフラットにねん(プラスXi割)での契約がお安くなるかと
思いますがいかがでしょうか?(ドコモショップへのご相談も)
それと先月のオプションリストの画像を貼っておきます。
書込番号:15437966
1点

月割りを付けるには2,100円のパケットプランを契約しなければならないと思いますが、それでもルータは月々2,980円ではないでしょうか?
使い方にもよりますが
必要な時だけルータを使い、
3Gのトラフィックはオフにしたほうがした方が圧倒的にスマホの電池の保ちはいいです
自分は一年前のGALAXY-Nexus という機種ですが、待ち受けだけなら朝出て夜戻るまで12時間で10%しか電池が減らないです
書込番号:15438063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家で使う時は、バッテリーの問題は解決できるとは思いますが、
全てテザリングでまかなう時に私が気になるのは、通信量の7GB制限
ですね。パソコンでどの程度通信するのかにもよりますが。
スマホ本体と、あと出先でちょっとノートPCなどをネットにつなぐ
程度なら問題ないですが、この一台で全てまかなうとしたら
ひょっとしたら7GB超えてしまうのではないでしょうか。
追加料金を払うと、コスト的な魅力が減ってしまいますし。
書込番号:15438418
0点

+Xi割ならルーターでもこの機種でもXiデータプランフラットにねんで月に3980円ですね
月サポが高い分この機種の方が得だと思います
書込番号:15440059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沢山の回答ありがとうございます。
ルーターがコスト安くなりバッテリーも気にしなくてよくなりそうですね♪
wifiルーターですがL-09CかL−04Dで迷っていたのですが、
性能的な変わりはあまりないような気がして小さくて持ち運びやすそうな
L-04Dにしようかと思っています。
只、ルーター+スマートフォンだとアプリの購入などするときに不便になりそうな気もして
そこが不安です。wifi利用の場合アプリの購入はできるのでしょうか?
L-04Dにする場合は外出時はモバイルバッテリーを常時接続しバッテリー切れの内容に活用しようと思っています。
〇月割りを付けるには2,100円のパケットプランを契約しなければならないと思いますが、それでもルータは月々2,980円ではないでしょうか?
↑のような回答をいただいたのですが2980円でwifiルータを契約できるプランがあるのでしょうか?それだと月割りの2100円+2980円で5080円?
一括購入でgalaxy note2にネット契約をしない場合は月々割契約せずに通話契約のみとしてルータの契約だけでいいのかな?と認識しています。
私の持っているパンフレットにはxiデータプランライトにねんなら基本使用料ずっと3980円と書いてあるのでルータなしでスマートフォンのみの場合これを契約するのかなとも思っていました。テザリングもスマフォのバッテリーの寿命も常時つかうと縮めそうなのでやはりルーターで通信してスマートフォンでは通話契約のみが・・・・
購入前に料金プランや維持・コストなどを確認していますがどれが後々後悔しない方法かまだ決めきれません(^_^;)
悩んでいるうちに、ipadminiとL04Dを購入して携帯は今までのスマフォではない通話専用の安くなっているのを買ってしまえば…・・・・なんて全く別の方向へ逃げてしまいそうです。
携帯電話の契約プランってちょっと複雑で迷ってしまいますよね(^_^;)
書込番号:15444384
0点

現在の私のインターネットの速度です。
時間や場所、タイミングにより変動すると思われますが
これで何とか頑張っています。
動画を見る時には結構遅くて困っています。
BF-01bにて
下り速度 :2.6M(2,636,550bps)
上り速度 :0.4M(374,256bps)
書込番号:15444549
0点

L04Dを、家のPCとスマホで使用してます。スマホの3Gは切ってます。
L04DはWifi常時onだと電池が4-5時間しか持ちません。ほとんどは充電しっぱなしです。電池の心配だけが面倒くさいです。
LTEスマホのほうが楽かなぁとも思います。ただその場合スマホ側の電池消耗が多くなるのでしょうか?悩ましい問題です。
書込番号:15458877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)