端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2012年11月16日 20:36 |
![]() |
12 | 6 | 2012年11月16日 12:51 |
![]() |
4 | 2 | 2012年11月16日 20:29 |
![]() |
17 | 8 | 2012年11月17日 07:02 |
![]() |
8 | 7 | 2012年11月15日 19:15 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2012年11月16日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
教えてください。他のアプリでもSペンの筆圧などそのまま使えるのでしょうか。写真などに書き込みを入れるアプリなど他のスマートフォンでも使えると思いますが、その場合は指かきですね。それをSペンで書くと筆圧などがかかったイラストなどがかけるのでしょうか。
0点

恐らくほとんどが無理でしょう。プリインストールのアプリでしか筆圧は関知してくれず、他のアプリでは指でのタップと同じ扱いになるのかと思います。
書込番号:15347475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初代GALAXY Noteを使っています。
アプリによっては筆圧に対応しています。例えばLayerPaint。ただ数は少ないと思います。
なお、プリインストールのアプリ(Sメモ、Sノート、フォトエディター)で、写真への書き込み、イラスト作成など、筆圧対応で色々できます。
Note2も同様と思います。
書込番号:15347896
3点

できたりできなかったりはアプリによるのですね。たとえば「瞬間日記」や「ツイッター」などをSペンで入力できるのでしょうか。この場合は筆圧は気にしません。要するにあらゆる文字入力は普通のスマホではキーボードでしたが、ノート2ではキーボードの代わりにSペンで入力できるのでしょうか。確かWORDを編集できるアプリがあると思いますが、それなんかもSペンでできると便利ですね。
実は、初代ノートは触ったことがありますが、誤変換もなく、スラスラ入力できて感動しました。ノート2ならさらにスラスラですね。
書込番号:15348388
1点

Note2は触ったことがないですが、初代NoteもNote2も、入力の基本は同様と思いますので、キーボードの代わりにSペンで入力できると思います。ワード、エクセル、パワーポイントもSペンで入力はできます。(PCのような複雑な書面はちょっと難しいですが、これはキーボード入力でも同様です。)
私の場合、キーボード(QWERTY、フリック)は使わずに、すべてSペンで文字入力しています。Noteが最初のスマホだったため、キーボード入力に慣れる前に、Sペン入力に慣れてしましました。
書込番号:15349094
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
量販店の指定オプションとは何ですか?
それと指定オプションをはずすと頭金3160円が発生する原因は何ですか?
指定オプションは契約後にはずすことができますかね?
わかる方教えてください。
書込番号:15346567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 量販店の指定オプションとは何ですか?
お店によって違うことも有るでしょうから、購入予定があるならそちらに問い合わせては?
> はずすと頭金3160円が発生する原因は何ですか?
オプション契約する約束で免除されていたものが、免除されなくなるだけでは?
書込番号:15346671
2点

指定オプションは、店ごとに異なりますので、お店にて確認を。
指定オプションの解約は、大体可能ですが、場合によっては、特定期間(1~2か月など)契約をしなければならない場合もあるのでその辺りもお店に問い合わせてください。
書込番号:15346701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

指定オプションに関しては
ドコモショップ、量販店に大きな違いはありません。
スマートフォンのオプションには
ビデオストアー
ドコモ地図ナビ
iコンシェル
携帯補償お届けサービス
NOTTV(対応機種のみ)
有料コンテンツ○個(店舗ごと異なる、ない場合も)
大体このあたりです。
この中で初月から料金が掛かるのは、
ビデオストアー525円
有料コンテンツ210円〜420円くらい
ぐらいです。
よく○ヵ月使ってねと言われますが、あくまで口約束で、お客様がどのタイミングで解約するかなんてお客様次第ですから、
使わないオプションはすぐに止めちゃうのがいいでしょう。
ちなみに、オプションに入らないと頭金が掛かるというのは、考え方が逆で、
もともと頭金が3000円とか設定してあって、オプションに入ると頭金値引きしますというスタンスなんです。
(最近じゃあオプション加入があたりまえになって、はじめから頭金0円表記が増えてきましたが、、、)
なので、ビデオストアーに入ると頭金1000円値引き、iコンシェルに入ると500円値引きみたいな感じです。
だから、オプションが本当に面倒でいやな人は、
頭金払って、オプション付けないことも可能です。
※指定オプションという名前を逆手に強要する店舗もありますが、嫌な物は嫌と断っても大丈夫!
でも、自分の支払い額を抑えるためには、
入るのがいいですね。
なぜか、それは、ビデオストアーや有料コンテンツ以外は基本初月無料だからです。
即日解約すればオプション代が掛からず頭金値引きが出来ます。
だから、みんな店員の言われるままにオプションに入っちゃうんですね。
なので、入ったオプション入らなければちゃんと解約して下さいね。
ドコモの狙いは、頭金値引きをエサにオプションに入ったお客様がオプション解約し忘れで、払い続けてもらうのが狙いですから。
書込番号:15347078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そういう狙いが。。。
貴重なな情報提供、ありがとうございます。
書込番号:15347409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さらば孫悟空さん
SC-02Cを購入した時は言われるままに3ヶ月使ってましたが、今回はすぐ切ります!('∀'●)
書込番号:15347415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地域によって違うのかもですが、私の認識では、
量販店とドコモショップでは指定オプションはかなり違います。
量販店は金額も多いうえに3か月の縛りを誓約書付きで要求されます。
破るとどうなるかは誓約書内容等でどうなるかわかりませんが。
一方ドコモショップは計500円程度のオプションセットで翌日解約可です。
ドコモとしては解約忘れを期待していますが、販売店は売ってしまえば
あとは関係ありませんから。(ドコモとドコモショップは別会社です。
また、子会社として運営している店は少なく、ほとんどが代理店契約した全くの別会社です。
家電量販店ですとエディオングループはドコモと直接契約している1次代理店、その他は2次代理店です。)
・ドコモが量販店にペナルティ
・量販店が客にペナルティ
共に量販店がどういう契約で商品おろしてもらっているのかわかりませんが誓約書があると不利ではあります、というレベル。
お店によってバラバラですので参考までに。
書込番号:15347525
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
現在、S3を持っており、SC-02Eの購入を検討しておりますが、とあるサイトで白ロムが90800円、というのがあるのですが、まだ手を出さないほうが良いでしょうか。 せめて6万くらいで、と考えているのですが・・・。
1点

この端末割賦価格は77280円です。
白ロムで購入の場合は月々サポートもつきません。
90800円は高すぎですね(^。^;)
購入するメリットはないかと思います。
すぐに購入したいのであれば、正規が良いでしょうね。
数ヶ月待てるのであれば白ロムの値段も落ち着いてくると思いますよ。
書込番号:15347178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

利用したことがないので店舗の信頼性はわかりませんが、
検索してみると50000円強ですね。
http://www.expansys.jp/samsung-galaxy-note-2-oeauaba1neau-234458/?partner=asse&gclid=CMKhy9Cv07MCFdBWpgodCVQAkQ
書込番号:15349056
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
LABIかBIC CAMERAでMNPの値段分かる方いらっしゃいますか。
ソフトバンクからドコモにMNPで申込む予定です。
どっちの色が人気でしょうか。皆さんは何色を予約しましたか。
いよいよですね!楽しみで仕方がない! ^^
2点

過去スレを見る限り
本体代金は77280円の様です。
そうすると分割だと、
月々3220
機種変更の月サポは1995円なので、
実質負担は29400円
MNPは詳しく分かりませんが、
大抵本体代金プラス10000くらい乗っけてくれるので、おおよそ
87000円くらい
本体実質負担は-420円くらいになるかと。
ちなみに僕はブラウンで予約しました。
ここに書き込む人はブラウンが多いようですが、
そこは個人の好みなのでどちらが多くても問題ないでしょう。
でも、本当に発売が楽しみですね♪
書込番号:15344020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さらば孫悟空さん
お返事いただきましてありがとうございます!
さきほどドコモのオンラインショップで調べてみたら値段が出ていました!
現金販売価格は税込で 80,430 円です。
オプション品に、フリップがついているみたい!(めっちゃ嬉しい!)
職場が都心から遠く、予約に行けていないので明日仕事帰りに急いで量販店に行かなくちゃ〜
まだ在庫があればいいのですが・・ (;;)
書込番号:15344070
3点

ビックで事前の契約しました。MNPで月々サポートは\3675×24、分割は\3220×24。トータルはマイナスですね。頭金\3150はオブション加入で相殺されます。また、分割でも2万円の商品券付き。一括なら、2万円引きになります。私はブラウンにしました。
書込番号:15344072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ビックカメラですが、本体77280円+頭金3150円(指定オプション加入で減額)、
ポイントは10%でした。
書込番号:15344902
1点

家族と一緒、MNP考えてるんです。
友たちから聞いたのですが、
ヨドバシ秋葉だと、MNP値段で24回払い月々7798円!!高すぎのでは。。。
これって1年間基本料無料とかデビュー割など適用済み料金ですかね。
さらに、家族セット割だと?? 不明です。
明日行って確かめますが、もしわかる方教えてください。
書込番号:15345409
0点

某量販店にて。。。
新規foma端末一括0円とノート2(機種変更OK)がセットで31500円引きでした(現金払いのみ?)
つまり、ノート2の端末代金が31500円引かれるわけです。
これってお得ですかね?
無料通話がないから、フォーマ端末でタイプssで契約しておこうかなと思うんですが。。。
書込番号:15345790
0点

kkure34jpさん
それは明らかに高いですね。
MNPだと、
700(カケホーダイ)
5985(パケット代)
315(SPモード)
-455(月サポ適用後の本体代金)
=6545
で使えますよ。
一年後以降は基本料金780が掛かるので
それを入れれば
7325円
基本料金込みなら
ヨド秋葉の試算も大枠では合ってますかね
Xiスマホはまあこれくらいは妥当だと思います。
もし、もしも料金を下げたい気持ちが強いのなら、
一括0円のガラケーにMNP,&NoteUを新規でデータ契約
プランは
ガラケー
980
315
=1295
NoteU
3980
315
788
=5083
合計6378円
で無料通話1000円付きが
安いです。
上記プランに興味があれば、詳細をお伝えします。
どうぞ、ご参考まで。
書込番号:15345844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

割り込み失礼します。
スンスンサムサムさん、差し支えなければどちらの量販店か教えていただけませんか?よろしくお願いします。
書込番号:15350895
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
家電量販店(ビッグカメラ、LABI)かドコモショップ、どちらが安いのですか?
家電量販店はプロモーションがあったり、店舗によって安く買えると友達が言っていましたけど、今回はソフトバンクからMNPを使いますので、実際の値段はどこでも同じでしょうか。
家電量販店で、ポイントがたまったり出来ると友達も言っていました。
ご存知の方いらっしゃいますか。
アドバイスをください、何卒宜しくお願い致します。
0点

なぜアイコンが怒ってるのかわかりませんが、一般的には家電量販店の方がお得になります。
一括で購入すれば数%のポイント付与があったりします。
あとは一括購入で特価になることもありますが、こればっかりは店舗次第、お店を探すしかないと思います。
書込番号:15343585
3点

MNPにて購入するのであれば、おそらく量販店の方が安いと思います!
同じ系列の量販店でも、地域によって多少違うみたいです。
関西、関東でも内容は違うみたいですね、、、
私は関西のJoshinでMNPで30000P+以前の携帯を買い取りで、査定1円以上で+10000Pもらう予定です。
書込番号:15343587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うみのねこさん、kaちゃんさん
お返事有難うございます! アイコンの表情を変えるの忘れまして、いま直しました〜
やはり家電量販店の方がお得ですね!
地元に小型のコジマ電気があるのですが、やはり大きい店舗(新宿、渋谷とか)のLABIかビッグカメラのほうが安いのでしょうか。
一括買うかどうか迷っていますが、ポイントが付いているのであれば、良いかも知れませんね!
書込番号:15343595
0点

先述にあるように、
量販店が基本的には安いです。
それはドコモショップだと、MNPでも頭金を3150円〜8400円くらいで取るところもあるので、基本頭金0円の量販店がいいですね。
あとは、ビックやヨドで買い物してる人は一括購入で5〜10%ポイントが付くので、お金があれば一括がいいでしょう。
一括でも、分割でもいずれにしろ量販店がオススメです!
書込番号:15343981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安いと言えば曜日台数限定とかタイムセールで、広告を見るとか身の周りの情報網と足で稼ぐしか無いでしょう。
新規進出オープン店も良好な傾向?
基本NEW端末価格が実質独禁法違反のキャリア強制状態とするなら、CB4万目標。
無理やりでも家族セット割ならプラス1万。
あとは量販店ポイント、下取り、グッズ割引の有無。
書込番号:15344062
0点

続けてですいません。
ちなみに量販店じゃないですが、イトーヨーカドーも悪くないですよ。
20000円を商品券で貰えるので、あるいみポイントより使いやすいです。
ポイントと商品券どちらが普段の生活で貰って嬉しいかで決めてもいいかもしれませんね♪
書込番号:15344068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CBの一番は端末価格からの値引きでしょうから、「ポイント・値引きいずれも可」も要チェックでしょう。
なお、個人的にはイオンも平和堂も量販店と解釈します。。。
書込番号:15344490
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
はじめまして!
いよいよ明日発売!
待ち遠しくて仕事帰りに毎日電気屋さんの実機を触りに行ってしまいます(´ω`*)
質問なのですが、画面の傷を予防する貼るタイプの保護シートを購入したいのですがオススメはありますか?
私はスマホどころかタッチパネル家電を自分のものにするのが初めてなので、保護シートを貼るとSペンの滑らかな書き心地が損なわれるかも…とかタッチを感知しにくくなる?ずれが出る?と心配です。
無印galaxynoteのSペンではツルツルすぎて書きにくかったのですが、ノングレアタイプの指紋がつかないシートと、note2のラバーペン先だとスラスラ書けなくなりますか?
指紋がいやなのでなるべく指紋がつきにくく、できれば覗き見防止がいいです。画面は少々暗くてもかまいません。
皆さんはどんな保護シートを買いましたか?オススメあったら教えてください。
4点

本日購入してノングレアタイプのシート(ビックで580円)をつけていますが、つけていない状態との差は全く感じません。
硬質タイプは影響があるかもしれません、覗き込み防止の物に興味がありましたが、2980円もするので、試す気にはなれませんでした。
書込番号:15349076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)