端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 10 | 2012年11月7日 06:53 |
![]() |
2 | 2 | 2012年10月12日 21:08 |
![]() |
13 | 3 | 2012年10月13日 01:26 |
![]() |
35 | 18 | 2012年10月26日 00:13 |
![]() |
112 | 26 | 2012年10月16日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
無印NOTEは一年以上前から使い、最近2を使い出しました。
WiFi接続が主で、データー通信はほとんどせず、あまり速度は
気にしないので、ともに3Gタイプです。
無印はバッテリーの消耗が激しいのですが、2はほとんど減りません。
これまでのアンドロイド機にはなかったこと。アンドロイド機の最大の
欠点(欠陥かな?)である、電力消費の無駄が改善されたのかと
思ったのですが、単に、搭載バッテリーの容量だけなのかも知れません。
無印も夏前にOSを4にしたのですが、2にEI OFFICEを入れようとしたら
弾かれたくらいでしょうか。大きな違いは。無印はアップグレードで
問題なくOS2用のものが動いてしまいます。
液晶保護シートは、何種類か持っていた無印用のものを横だけ少し切断して
付けました。しばらくはこのままで使うつもりです。他はアクセサリー何も
ないので、裸で使っています。
見た目はS3を大きくしたような感じです。これと比べても断然使いやすい。
なお、データー通信は全てMVNO経由でやっています。
6点

ドコモ版板なのに失礼します。国際版Note2を使ってますが、電池の持ちが非常に改善されております。朝100%で出社して常時wifi接続し昼間と夕方にネットとメールを一時間半程の使用で夜8時頃帰宅したら80%程残ってます。ただ、国際版なので、ドコモアプリがどう影響するのかはわかりませんが(^^;)
書込番号:15201468 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

済みません、教えていただけますか?
私もドコモ版の詰め込みアプリの問題から、Note2でもグローバル版の購入を検討中ですが、Andoroid4.1になっても相変わらず漢字表示が中国語フォントになり、別途日本語フォントをインストール必要があるんでしょうか?
書込番号:15202842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

morelocale2をインストールして、日本語選ぶだけです。中華フォントにはなりませんよ。
書込番号:15205987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Andoroid4.0以降では、日本語フォントもプリインストールされてるとどこかで見ましたので、実際どうかなとお聞きした次第です。
無印のNoteは、昨年発売早々に輸入しましたが、今、直、糸などを含む漢字フォントが中国フォントになってしまって、別途追加で日本語フォントをインストールしてました。
書込番号:15206088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり、劇的な改善ですね。
私は、基本的にデーター通信をOFFにしています。
それでも無印は一晩で10%くらい減っていますが、2は昨晩から今朝で1%でした。
MoreLocale2ですが、勝手にダウンロードしたようですが(復元を選んだので)、
良く考えてみたら、なにも弄っていません。確か、NOTEの10.1もそうだった
様な気がします。ですから、これは機能せずに、日本語が使えると思って
います。
現にこれを停止させても、問題ないですね。
書込番号:15207747
0点

>バッテリーの持ちが抜群に良い
CPUを制御する機能もあるので、ブラウジングやメール程度ならこの機能をONにしてバッテリーの消費を抑えることも出来ますね。
書込番号:15210364
3点

android4.1以降から日本語も最初から選べるようになるのでmorelocal2は必要ありません。
ただ、s voiceやSAMSUNGキーボード(手書き入力できる)などは日本語対応していませんし、ペンを↑にスライドすることで出てくるクイックコマンドも、日本語で書き込んでも日本語として認識しません。
書込番号:15227801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グローバルモデルの日本語入力の情報有難うございました。
ただ海外版の32GBモデルがなかなか出てきませんね。
64GBは早々と生産中止になってしまいました。
書込番号:15228032
0点

すみません。
android4.1から日本語に対応しているというのは少し違いました。日本語に設定してもandroid4.0のように中華フォントにはならない、ということです。
私の持っているnoteUでは最初から日本語がありましたが、他の購入された方のブログなどでは、日本語がないという記述がありました。ですので、もしかしたら欧州版や香港版などで違うのかも知れません。失礼しました。
書込番号:15228264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ初心者です。無印とはどういう意味ですか?
書込番号:15305950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
月々サポートを2年間適用した場合の実質価格は2万円台後半となる見込みだそうです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121011_565230.html
書込番号:15195345
1点

すいません、リンク先を間違ってました(^_^;
正しくはこちらです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121011_565005.html
書込番号:15195350
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
前のgalaxy noteと違い画面の色味が変更できるようになっておりました。
(前作もアップデートで可能になっていたのでしょうか。)
ネットでこの手のレポートを探していたのですが見つけられず、直接docomoラウンジのデモ機で確認したところ、標準だと前作同様の色味ですが、設定で画面コントラスト「ダイナミック・標準・ナチュラル・フィルム」が選べるようになっています。
パッと見ですが、ナチュラルが最もカラーキャリブレーションされた色味に近いかと思います。
イラストを描き、端末がポートフォリオ代わりにもなる私には、これが出来るかどうかが購入の決め手でしたので、本当に嬉しいです。
「標準」だけの色味なら今回も見送るつもりでした。
(出来ればデフォルトをナチュラルにして欲しいですが…)
Sペンの描き心地、筆圧感知も見事で、快適に落書き出来そうです。
書込番号:15194206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Galaxy S2にあった機能が復活したんですね。
書込番号:15194514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aotokuchanさん
GALAXY S IIIにもありますよね?
書込番号:15195355
3点

そうだったのですね、知りませんでした。
情報ありがとうございます。
>aotokuchanさん
前機種のスレでもお世話になりました。
今回こそ買わせていただきます。
書込番号:15196516
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
都内だと、最近Xiでも混んでいる(1年前は快適だった)
今年の冬から混雑地域で800MHzでXiを使い始めるらしいので期待しています。
この機種は対応しているのでしょうか?
対応しているならXi割で購入を検討しようかと思って
3点

今回発表のSamsungの製品は、2台とも従来の2.1GHzのみの対応だった筈です。
プラチナバンドのマルチバンド対応機種は国産モデルだけだったと思います。
ただし、3バンド対応と2バンド対応の2種類があります。
書込番号:15193112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Samsung製のNote IIとGALAXY S IIIαは共に1.5GHz帯に対応していますね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121011_565005.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121011_565230.html
と言うより下り最大100Mbpsでの通信が可能になる端末は1.5GHz帯を利用することによってなしえているので、どれも1.5GHz帯にも対応しているんじゃ無いでしょうか?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121011_565462.html
書込番号:15195469
6点

因みに800MHzにも対応したトライバンドLTE端末は「Xperia AX SO-01E」「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」「ARROWS Tab F-05E」「モバイルWi-Fiルーター L-03E」の4機種が対応しています。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2012_winter_feature/new_product/xi.html#notice01
書込番号:15195576
6点

おびいさんへ
情報の訂正有難う御座います。
私の情報が正式発表前の物で少々不正確だったようです。
docomoの最近のXi通信状況には酷いものがあり、デュアルバンド対応が分かって購入へのモヤモヤが晴れました。
書込番号:15195899
2点

私は東京ですが、Xiの通信状態(特に山手線内)がひどく(今年1月比)て、800,1.5GHz対応端末を待ち望んでいます。151の情報だと、都内での通信混雑がひどく、問い合わせが多いそうで、800は、都内でも混雑地域を中心に設置予定とのことです。
端末的にはサムソン製(政治的に韓国製の是非がありますが)がいいのですが、SHARPを検討したいと思います。
書込番号:15196044
3点

私の自宅周辺はまだまだXiが来てくれそうに無いので、気にもしていなかったです(^_^;
1.5GHz帯に関しても都心部などでの本格的サービスが始まるのは2014年初頭と言うことなので、今から藻掻いても始まらないですし…。
また、112.5Mbpsで通信できるカテゴリー4対応機種のドコモでの登場時期は来春なので、この冬モデルはスルーですね。
書込番号:15196143
2点

115Mの速度も重要なのですが、1.5GHzは東名阪で使えないので、必然的に800Mhzが都内の混雑エリアで使えるようになるのが重要。特に今は、遅い&2.1GHZなので、室内に弱いが一気に解消される。ドコモのIRによると、今年中には800の基地局運用開始なようなので。
都内では、速度よりも、つながる、つながらないが問題になっているので(当然のように、3Gはさらに混雑している)
書込番号:15196851
3点

スレ主さんへ
私の活動範囲は名古屋周辺ですが、最近のXiの通信状況は酷いですね。電波はバッチシなんですがとにかく繋がらないことが多いです。速度も通常は2~3MBくらいで良い時でも4MB程度ですよ。
書込番号:15199009
3点

すみません、単位が間違ってますね。MBでは無くてMbitでした。
書込番号:15205373
0点

>aotokuchanさん
速度を指すんでしたらMBでもMbitでもなくて、Mbpsじゃないですか?
書込番号:15205472
1点

そうでした! もうダメです!
脳細胞がエミ減でボケてきてました。もうこれ以上年は取りたくないですね。
エミ減って今の人には通じないでしょうか?
書込番号:15210701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

流石おびいさん、正解です!
全くの真空管世代で、社会に出たときにようやくDTL、TTL何てのが出現しましたね。
書込番号:15223693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近Xiがよく切れたり繋がらない原因は、やはりdocomoのネットワーク側の問題のようです。
とにかくひどい状態でイライラします。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/kddilte3goptimized-handover11.html?m=1
書込番号:15223769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットワークのシステムが通信量に対して、貧弱なのは確かだと思いますがauで言うところの、Optimized Handoverに対応しているかどうかのせいではないみたいです。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1210/25/news068.html
書込番号:15250226
1点

auさんの勇み足って事ですね。
しかも、ドコモより機能としてやや劣っていたとは…(^_^;)
書込番号:15250746
0点

ドコモが都市部で 800MHz を導入するという記事は、どこを見れば分かりますか?
携帯である以上、最高速度なんかより「つながる」事の方がよほど重要なので、800MHz の動向にとても興味があります。
今回の GALAXY NOTE2 は良い端末ですが、800MHz に対応してませんので、もし都市部でも早々に 800MHz LTE を始める予定があるなら次機種まで我慢するし、もし2年後とかだったら当面関係ないので皆さん構わず買いますよね・・・。
ちなみに IMPRESS の記事は「800MHz は初期の FOMA 導入の時と同様、僻地から順次導入する」みたいなニュアンスでした。でもライバル au が、11月からいきなり1万局以上の 800MHz プラチナバンド LTE を全国都市部で稼働させますから、ドコモが黙って見てる訳ない気もします。どうなんでしょうねー?
書込番号:15252096
1点

ここに全キャリアの LTE 基地局数(周波数別)テーブルがあります。
3ヶ月前の数字ですから、今は各社もっと多いと思いますが。
http://worldlte.blogspot.jp/2012/08/fdd-lte201277.html
書込番号:15252140
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
微妙です。
SC-05Dに比べて画面サイズが大きくなったので期待してたのですが、
縦長になって、むしろ横は1割減。あわせて画素数も1割減。
自炊派としては16:9画面はどうかなと。
でも、スピードとか、おサイフケータイとか魅力なんですよね〜。
みなさんはどうお考えですか?。色んな意見が聞きたいです。
スレ主様、横槍お許しください。
書込番号:15190762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面サイズは気にしていませんでした、2LTEからの買い替えですので。。
うちの会社に出入りしているドコモさんに聞いたところ11月予定ですが遅れる可能性あるようです。
考えると欲しくなるので気長に待ちます
書込番号:15191963
4点

Noteを毎日持ち歩く熱狂的Noteファンです。
横幅は狭くなりましたが、有機ELがnon Pentileに改善され、これはもう買わずにはいられません!
書込番号:15193041 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

FLASH非対応になってしまっていますね。
ネットをよく閲覧する人にはマイナスですね。
書込番号:15193402
2点

自炊派ですが、モバイルアイテムの握りやすさは何よりストレスに関わる部分なので、多少解像度を犠牲にしてもスリム化には賛成です。
日本向けにまさかの新色Brownが用意されたのもGJ!白は林檎と言われそうなので消去法で紺(微妙)にしようかと思ってましたが、大好きな茶が投入されるとは!
S3のヒューマンコンシャスなコンセプトとおサイフケータイを引き継いでるのも期待どおり!
サムスンのマーケティング力の高さを改めて実感しました。
小手先の技術だけの日本メーカーは足元にも及びませんね。
領土問題で韓国バッシング→不買運動に精を出している方もいらっしゃいますが、便利でナンボの製品は、政治問題抜きで正当に評価すべきと考えます。
書込番号:15193423
14点

まあ解像度は落ちてますが、ペンタイルじゃないみたいなので、トータルすると相当プラスになると思います
書込番号:15193706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はこれを待っていたんですが、SHARPから出た新型もペンが使えるようなので皆様のレポートを拝見して検討します。
書込番号:15193992
2点

早く実機にお目にかかりたくて、本日ドコモスマートフォンカフェに行ってきました。
新旧並べてじっくり弄って来ましたが、横幅が少し細りしてスマートな感じですね。個人的には旧のややボッテリした感じの方が好きですが、女性にはこの方が受けるでしょう。
サクサク感は圧倒的に新モデルで感動ものです。Spenの動作も一段とスムーズです。素晴らしい!
ドット数が減って気になる画面ですが、ハッキリ言って精細度は変わりません。
でも全体の描画は新の方が綺麗ですね。Non Pentileであることの違いを感じる事ができます。
更に大きな違いは色の深みですね。新の方がダイナミックレンジが広く色合いが一段と綺麗です。
私としては予想外の出来で、もう絶対買います!
書込番号:15194885 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>aotokuchanさん
Note IIも購入されるんですね(^_^;
私も本日梅田のスマートフォンラウンジで触ってきました。
正直見た目がカラバリ以外全く同じのGALAXY S IIIαより興味深い端末です。
幅が狭くなった分、私の大きめな手だと片手持ちでも問題無さそうです。
アンバーブラウンが格好良かったです。
書込番号:15195387
4点

迷っちゃいますね。
Note1を僕も愛用していますが、自炊した本を読む場合、1280x800は非常に都合が良かったので。
本を読む分にはペンタイルでも我慢できないわけではありませんでしたし。
Note1の不満は、ドコモのプリインストールアプリがとにかく邪魔なことと、動画の再生能力がかなり低い点です。
後は、ドコモ版を4.04にするとコンパスが狂うところと。
動画再生に関しては、Note2はどうなんでしょうね。
海外版のNote1とNote2は同じGPUのMail400ですけど。
同程度の動画再生能力なら、安くなった海外版のNote1もありじゃないかと。
思ったりもします。
書込番号:15195562
2点

ネット上では来月11月発売となっています.予約受付開始日の情報は見つけられませんが,皆様の予想ではいかがでしょうか?
書込番号:15195987
2点

もう既に家電量販店などでは予約を受け付けてくれるようですよ。
書込番号:15196015
3点

おびいさんへ
こちらの板も覗いていらっしゃったんですね。
先日発売になったiPhone 5には、何も熱くなるものが無くてがっかりしていた所へ、ドコモからNote2の発売で気分がワクワク状態です。
本日実機を触って見て、改めてSamsungの技術力には関心するばかりです。心配したクアッドコアの発熱も感じられず、またまた欲しい病の再発ですね。
書込番号:15196058
2点

>aotokuchanさん
私も気になっていた端末ですので一応覗いています…(^_^;
物欲は尽きないですね。
私は懐が一足先に厳冬ですので流石に買えません(泣)。
春に出てくるであろう5インチフルHDディスプレイ搭載スマートフォンを狙うつもりです(笑)。
書込番号:15196106
3点

おびいさんへ
レスありがとうございます.ネットでみると初代のgalaxy noteは発売1週間前に事前予約のアナウンスがあったので今回も直前かと思いましたが,家電店で扱っているところもあるのですね.絶対にゲットしたいので,近所の大型家電店をあたってみたいと思います.当然,ドコモショップでは断られました(;.;)
書込番号:15196124
3点

ドコモショップでは事前予約の案内が決まらないと予約出来ない場合が多いですけど、家電量販店などは商品発表があった翌日から予約を受け付ける場合がありますよ。
実際ヨドバシカメラでも限定モデルの「N-02E ONE PIECE」を除いてすべての端末の予約を店頭で受け付けています。
http://www.yodobashi.com/ec/news/1000038891/index.html?kind=0001
書込番号:15196182
3点

実機を触ってもいませんが、昨日ヨドバシカメラで予約してきました。
実機どころかネットでも確認しないまま色も Amber Brown の方を
チョイスしました。iPhone5がホワイトだし、茶色のケータイなんて
珍しいから、まっ良いかてな感じで……(^_^;)
価格はまだはっきりしていないとのことですが、同店舗では二人目と
いうことで「発売日にはお渡しできるでしょう……」とのことでした。
防水機能は今回も見送りのようですが、おサイフケータイ対応という
だけで自分にとっては有り難いことなので、今から発売日が楽しみです。
書込番号:15196576
9点

Flashが使えなくなりますって書き込みありましたが、4.xのJBになっても自分でFlashのapkを入れれば普通に見れますよ。
Flashのapkはマーケットからはなくなりましたが、AdobeのHPやその他サイトからAndroid用のFlashapkがダウンロード出来ますので。
輸入版のnote2を一足早く使っていますが、本当、冗談抜きで快適です。
さらに、バッテリーの持ちもかなりハードに使っても耐えうる実用性があります。
購入に迷っている方は思い切って購入しても不満に思うことはないかと思います。
これまでAndroid端末に裏切られたって方も動作が重くなってイライラってことからは解消されると思いますよ。
国産端末もこれくらい頑張ってもらえればなぁと思うんですけどね(^_^;)
書込番号:15198368 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)