端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2 | 2013年7月6日 22:53 |
![]() |
43 | 10 | 2014年7月5日 11:32 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月5日 23:02 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2013年7月4日 08:55 |
![]() |
9 | 3 | 2013年7月4日 09:07 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年6月30日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
マイファイルというフォルダーがあります。ここに画像や音楽などのデータを入れるにはどうしたらいいのでしょうか。カメラで写した画像はギャラリーに保存されます。ギャラリーから移動とかできるのでしょうか。ドキュメントにはSノートで作成したものも保存できますか。
5点

データ(ファイル)の保存について誤解されてます。
カメラ写真や画像、動画、音楽etc. 全てのデータは、本体もしくはSDカード(ストレージと言います)に保存されます。
アプリ内に保存されるわけではありません。
アプリは、ストレージをくまなく探して対象となるデータを見つけては、画面に表示や再生してくれる機能をもつツールです。
『ギャラリー』は写真画像を、動画プレーヤーは動画を、音楽プレイヤーは楽曲を、専門にストレージからピックアップしてくれます。
『マイファイル』アプリは、ストレージに保存されてるこれらデータ全てを表示、管理出来るアプリです。
例えば、ストレージ内の保存場所(フォルダ)の表示、フォルダ間を移動コピー、削除、名前変更、新規フォルダ作成etc. ファイル管理を行う際に使用します。
『マイファイル』アプリの基本的な使い方は、下記の記事を参考にしてみてください。
http://dekiru.impress.co.jp/m/2011/01/05035.php
書込番号:16335657 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

回答ありがとうございました。
リンク先を見てもよくわかりませんでした。
このマイファイルはパソコンによくある「マイフォルダー」と考え方が違うのですね。
素人が触ると危ないにので、このままにしておきます。
書込番号:16338304
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
以下のような症状に遭っている方、いらっしゃいますか?
<症状>
電源オン後、docomo→NEXT→Xi ときて SUMSONGのロゴのところからホーム画面になるところが、
再びdocomoにもどって再起動を繰り返す。
-5月中旬に購入
-6月中旬(ちょうど一か月目)で初回不具合。
SIMやバッテリーの抜き差しをやっても復旧せず。
ドコモショップに行ったところ、本体交換となりました。
ショップのお姉さんの話では
@ 個体の不具合
A 独自にインストールしたアプリの影響
が考えられるが、Aでアプリが特定できていない。また再現するかもということ
-7月4日 2回目不具合
バッテリーを外している(そのままだとただバッテリーを消費するだけなので・・・)
素人なりに考えたのですが、
(1) やはり独自インストールのアプリによるもの(全てGoogle Playからのインストールです)
(2) SUMSONGロゴでとまるのでSUMSONGのプリインストールのアプリの更新をしていなかったため?
またはSUMSONG IDを取得していないため?
(3) カバーでマグネットがあるものを使っているため、その磁気のせい?
(2)、(3)はかなり嘘くさいですが・・・
もし同様の症状に遭われた方がいらっしゃれば、その後の対応も教えてもらえませんか?
自分だけなのかなぁ?今夕またショップに行きますが、本体交換なんでしょうかね・・
5点

端的にお答えをさせていただきますと、
購入状態に戻す(今の再起動ループの
状態ではできませんが…)
それでも再発なら、個体の不具合。
再発しないなら、アプリの問題なので、
面倒だけど、アプリをひとつずつ入れて
様子を見る。
いずれにしても、今日ドコモショップへ
行かれる予定なので、購入前の状態にお店で
戻すことになると思います。
この機種はかなり安定していて、勝手に再起動も
少ないので、アプリが原因ではないか、と推測します。
書込番号:16331798
3点

どんぐりぱぱさん、大変お困りのようですね。
起動ループを繰り返すと言う事はあまり聞いたことがありませんし、違う個体でも再発するとなると、一番疑わしいのは、やはり後からインストールしたアプリですね。
このような場合、一度セーフモードで立ち上げてみてください。
起動方法は機種によって異なりますが、この携帯をいじってみたら
電源オフ⇒電源オン⇒docomoのロゴが出たらすぐに音量ダウンボタンを長押し⇒samsungのロゴが出ても、ちゃんと立ち上がるまで、ずっと長押し
で立ち上がります。
セーフモードは後から入れたアプリの影響を回避しますので、これでセーフモードで起動すれば、後から入れたアプリの影響だと言えると思います。
セーフモードに入っても、再起動すれば普通に立ち上がります。
セーフモードに関しては、こちらを参照してください。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/troubleshooting/check.html?id=04&q1=B&q2=A&q3=E&page=04_BAE
書込番号:16332341
15点

ショップのお兄さんもSafeモードから復旧し、今回は本体交換はなく初期化されました。
お兄さん曰くやはりアプリケーションのせいでしょうとのことでしたので、とりあえず一般的なアプリケーションとしてFacebookなどだけインストールして使ってみます。
ありがとうございました。
なんとなく怪しそうなのがLookoutとかRadikoですが、お使いになっててもこのような現象が起こっていない方がいらっしゃればコメントいただけますと助かります。
書込番号:16333574
6点

どんぐりぱぱ さん、こんばんは〜^^
今回は災難でしたね><
自分は先月の13日からこの機種のユーザーになりましたが、まだそのような不具合には遭ってません。
初期化した状態で普通に使えるのなら、後から入れたアプリが怪しそうですね。
自分はDr.Webアンチウイルス Lightってのを使ってるので参考にはなりませんが
Lookoutって、はじめからこの機種にアイコンがあったアプリですよね。
なら使ってる人もいると思うので情報が上がっていてもおかしくないような気がします。
なので可能性は低いかもしれません。
Radikoも結構メジャーなアプリですよね。実際に使用されている方の意見が聞ければ良いのですが。
さすがに怪しいというご指摘のあるアプリを入れて試そうという勇気がありません(笑)
再起動ループが怖いので・・・スイマセン。
・グーグルプレイからのアプリでもトラブる可能性はあると思います
・サムスン製アプリですが・・・自分は一通り更新しました(使ってませんけど^^)
一応ドコモ製のアプリなんかも更新しています
・検索するとiPadの中にも磁石があるようなのでマグネットの影響の可能性は低いかもしれません
こんだけ容量のあるスマホにアプリを自由に入れられないのは苦痛でしょうから
早く問題のアプリが特定出来るといいですね。
(まあアプリが原因と決めつけるのも危険な気もしますけど)
バックアップはこまめにSDやPCやクラウド上にとっておいたほうがトラブった後、楽になりますよ。
まあアプリが原因の場合は、入れていたアプリを一括で復元するとまたトラブるのですが^^
書込番号:16334640
1点

本体を交換しても再発するということですが。
SIM、SDカードの不良も考えられますがDSでは、疑ってなかったですか。
アプリで言うと一番怪しいのは、docomoのアプリじゃないでしょうか。
おおむね不評です(^^ゞ
小生は、止めれるdocomoアプリは、止めてます。
Samsungは、世界のSamsungで、docomoは、日本のdocomoです。
Radikoは、ずっと入れてますが何もおかしなとこは無いです。
lookoutってなんですか?検索するとセキュリティアプリのようですが私のにはありません。
小生のは、初期の個体です。
セキュリティアプリも不具合(作動が不安定になったり)出やすいので入れてません。
小生の個人見解ですので御参考まで。
書込番号:16335031
3点

余分なことかもしれませんが、
機種変したり新品交換したりしたときに
google playのマイアプリが新しい機種に
自分では何も操作していないのに
自動的にインストールされませんか。
(私の場合、初代noteからこの機種に機種変
したとき店頭でこの機種を受け取って後にかなり
時間をかて初代noteのマイアプリが自動的に
インストールされました。)
もし、スレ主さんが同じ状態になっておれば、
疑わしきアプリも自動で入ってくることになってしまっています。
いくら交換しても同じトラブルが発生することになります。
そうであればアプリの見直しとアンインストールも
必要だと思います。
少し気になりましたので、コメントしました。
書込番号:16335257
2点

私はサムスン関係のアプリをほとんど無効化し、サムスンIDも取得せず、更新もしていませんが、ループ現象は起きません。
過去1度ループしたのが、Playストアからホームアプリをインストールした際に無限ループに陥りました。
書込番号:16336718
2点

私は色々なアプリを試すのが好きで色々入れてますが、この機種では再起動を繰り返すような事は経験無いです。。
他機種になりますが、auのhtcjで標準ホーム等を無効化した際に再起動を繰り返すようになった憶えがあります。
それ以来アプリの無効化をする時は慎重にしてます。
書込番号:16337542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7月10日の朝に3度目の不具合で昨日DSに行って初期化です。
1か月、2週間、1週間と反比例のようにサイクルが短くなってきている状況です。
一旦はプリインストール以外のアプリは入れずに1週間程様子をみてみます。
2回目のあとGoogle Playから再インストールしたアプリは以下ぐらいです。
Business Calendar/ATOK/Facebook/Facebook メッセンジャー/Endomondo Sports Tracker/Foursquare/Flipboard/Intstagram/Twitter/Wi-Fiうさぎ/Yahoo!メール/Yahoo!天気・災害/はてなブックマーク/マクドナルド公式アプリ/駅探★乗換案内
どれも普通のアプリケーションだと思うんですけどねぇ…
書込番号:16357720
1点

遅レスですが、私の端末も先ほどまで再起動を繰り返してました。どうにもならないので、電池を抜き冷蔵庫で20分ほど冷やしたら復帰しました。内部チップの熱暴走でしょうか?参考までに…
書込番号:17699817
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
Sペンで直接書き込みができるスケジュールカレンダーとして使っています。これがあるから手帳のように使えるなと思ってノート2にしたのです。しかし、一旦保存して、再び立ち上げると、Sペンで書き込みした表示は消え、いちいち「手書き入力」をタップしないといけません。手書きした画面の状態で立ち上げる設定はあるのでしょうか。
0点

僕もこんだくたあさんと同様に、予定を間違えそうで不便だなぁと感じています。
過去スレに、このようなものがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005349/SortID=15375244/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=s%83v%83%89%83%93%83i%81%5B#tab
これを見て現在は、Sプランナーの仕様としてあきらめています・・・
改善されるといいですね。
書込番号:16330851
0点

やっぱり無理なんですね。とりあえず手書きモードで表示させて電源を切る方法をとっています。そうすると、電源を入れると手書きのスケジュールが見れます。ノート2でこれが一番やりたかったのに残念ですね。
書込番号:16334000
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
質問です。
ホーム画面で、マチキャラがいると思いますが間違って表示しないとやってしまいました。
後で表示にもどそうとしてもやり方がわからず、マチキャラの吹き出しかでてこないので、やり方わかる方いませんか?
書込番号:16326972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「しゃべってコンシェル」→「MEMUキーを押す」→「設定」→「マチキャラ表示」で、キャラ表示と吹き出し表示を「表示する」に設定して下さい。
書込番号:16327008
3点

ありがとうございます。
以和貴さん、助かりました。ずっとスマホいじっていたのですが分からなくて。
書込番号:16327306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
7月1日ついにスマホ(ノート2)にデビューしました。機能がいっぱいあって只今奮闘中です。基本的な質問で恐縮ですが、電話がかかってきて、すぐに出れないとき、今までの携帯では何でもいいからボタンに触ると音が消えましたが、スマホはどうすれば音が消えるのでしょうか。ちなみに今日やっとマナーモードがわかりました。→電源ボタンを長押ししてサウンドからバイブにタップすればできました。
1点

着信中に音量キーを押すと、着信音やバイブレーションを停止できます。
取扱説明書177ページ参照
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/SC-02E_J_OP_01.pdf
書込番号:16326283
3点

さっそくの回答ありがとうございました。説明書に書いてますね。説明書もページ数が多くてどこに何が書いてあるか探すのもたいへんです。
書込番号:16326415
4点

Note2購入おめでとうございます。
着信や音楽等の音を一時的に消す方法は、以和貴さんに教えていただいた方法の他に、スマホを伏せると音が消える設定もあります。
詳細は取説の91ページを見てください。
設定方法は、設定⇒モーション オン(下の方にあります)⇒伏せて消音/一時停止にチェックを入れる
で使用可能となります。
最近のスマホは一つの事をするのに、いろんな方法が選べるようになっています。
すべての機能を理解するのはとても無理ですが、お互い使いこなしていけるように頑張りましょうね(^^)
書込番号:16327332
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
[設定-ロック画面]からパターンロックを入れているのですが、意外に緊急通報が邪魔です。緊急通報の表示が出なくする方法はないでしょうか?先日119番してしまって●●●折り返し掛かってきたのでビックリしました。ストアから取れるものでもいいので、良いアプリがあったらご教授のほど、お願いします。
NOTE2と相性の良いアプリをお願いします。^^
書込番号:16311310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

緊急通報は非表示にすることはできませんので、画面ロックを「なし」に設定し、ロック画面をパターンロックで解除するるアプリを使用しては如何でしょうか。
デザインの好み等もありますので、下記以外のアプリも試してみて下さい。
【Pattern Password Screen Locker】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.Pattern_Password_Screen_Locker_206133&feature=also_installed#?t=W251bGwsMSwyLDEwNCwiY29tLlBhdHRlcm5fUGFzc3dvcmRfU2NyZWVuX0xvY2tlcl8yMDYxMzMiXQ..
【Dot Locker】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.SolarSpark.DotLockerLite&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5Tb2xhclNwYXJrLkRvdExvY2tlckxpdGUiXQ..
【Safe Pattern Screen Lock】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.Safe_Pattern_Screen_Lock_106133&feature=more_from_developer#?t=W251bGwsMSwyLDEwMiwiY29tLlNhZmVfUGF0dGVybl9TY3JlZW5fTG9ja18xMDYxMzMiXQ..
書込番号:16311660
1点

失礼しました。
電源ON時には、アプリは起動しないようです。
書込番号:16311692
0点

以和貴さん
私個人も色々さがしましたが、
日本語で探したから辿り着けなかったんで
しょうか^^;
Pattern Password Screen Locker が
シンプルで良さそうです。これでいきます。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:16312414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)