端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2013年7月7日 19:54 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月30日 09:33 |
![]() |
2 | 1 | 2013年6月27日 11:29 |
![]() |
12 | 4 | 2013年6月27日 22:53 |
![]() |
1 | 1 | 2013年6月26日 12:27 |
![]() |
1 | 4 | 2013年6月27日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
お世話になっています。
本機購入前から、大変参考にさせていただいております。
SPモードメールの不具合も承知の上、購入していましたが、
さしたる不都合・不具合も実感することなく、先日まで使用していました。
私は、アプリの更新は通知が来るたびに、無条件で行っているのですが、
先ごろ、SPモードメールの更新はありませんでしたでしょうか?
更新後、メール作成の画面が変わったことに気づいたのですが、
昨日、メール作成時に、私にとっては、致命的な変更(欠陥?)に気づきました。
本文作成時に、クリップボードの内容が張り付けられないのです
・・・ボタンを押しても、クリップボードの画面が出てきません!
しかし、なぜか宛先と件名については、張り付けられる (^_^;)
これって、前からではなかったような気がするのですが、
お使いになっている皆さんはいかがですか?
ちなみに、本日ドコモショップにうかがい、担当の方にも確認してもらいました。
なんで、こんな仕様になってるんだろ? 私と同様の感想をお持ちでした。
その後、担当者の方からセンターに連絡を入れてもらって、
センターの実機でも確認されたそうですが、
原因が、SPモードメールの更新によるのか、OSの更新によるのか不明、
センターからドコモにお客様の要望として仕様の修正をあげて下さることになりました。
そこで、お手数ですが、ご教示下さい。
・皆さんには同様の不具合は発生していませんか?
・何か回避する方法はないのでしょうか?
ちなみに、本機のデータです。
OS Android v.4.1.1
SPモードメール v.6620
Samsung 日本語キーパッド・QWERTYキー使用
以上、お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
0点

SPモードメールはほとんど使わないのですが、スレ主さんの
投稿が気になったので、自分の端末で試しました。
結果以下の方法でできました。
もしスレ主さんと質問と見当違いの返答であればスルーください。
私もクリップボードに入っている文章が
新規メール本文作成画面では「貼り付け}の
項目が出ず、貼り付けはできませんでした。
それで、まず、クリップボードを全削除しました。
(Sノートの文字入力画面からクリップボード
を呼び出して、消去ボタンですべて消えます)
そのうえで、SPモードメールの受信ボックスから
適当なメールの文章をコピーしました。
この時点でコピーした内容は
クリップボードに入っています。
そしてメール本文に貼り付けもできます。
この後は新しくコピーなり切り取り
すれば、それがクリップボードに入り
普通に使えています。メール作成画面でも
「貼り付け」が出てきます。
推測するに、メール機能で一度、コピーなり
切り取りをしてやらないと、貼り付け機能が
起動しない、ということではないか、と思います。
いずれにしても面倒なことですね。
ご参考までです。
書込番号:16311325
0点

らしく 様
早速のご教示ありがとうございます。
ご教示いただいたい手順で試してみたのですが、
クリップボードへコピーできても、
その先が、まったく変わりませんでした (>_<)
クリップボード自体、読みだせない状態です・・・
書込番号:16325370
0点

受信メールからクリップボードへコピーできたのであれば、
貼り付けはできます。
>クリップボード自体、読みだせない状態です・・・
この意味が分からないのですが、新規メール作成の
本文画面を長押しすると、いろいろな項目が出ますが、その中に
「貼り付け」があるはずです。
これをタッチするとクリップボードの最新の
ものが貼り付けされるはずです。
書込番号:16325603
1点

この文を見てアプデしたくなくなったので、ver.6170のままですが、
・・・ボタンではなく、本文空白欄を長押しすることで貼付けできます。
久しぶりにSPモードの新規メール作成画面見ましたが、
いつもドコモアプリの完成度の低さには、いつも驚かせられます。
僕はSPモードでメール書いたりせず受信オンリーと見限ってGmailから送るようにしてます。
SPモードメールGmail転送ってアプリ使ってGMailに転送しつつ、
基本的に送信はGmailアプリからするようにしてからは、変なストレスためなくなりました。
変な色気出さずに単にIMAPプロトコル接続開放してくれればこんな無駄な悩みはなくなりますのにね、、、
書込番号:16333922
1点

らしく 様
★ねここねこ★ 様
返信ありがとうございます。
>本文画面を長押しすると、いろいろな項目が出ますが、その中に
>「貼り付け」があるはずです。
>これをタッチするとクリップボードの最新の
>ものが貼り付けされるはずです。
これは、お二人がおっしゃる通りです。
しかし、これでは、常に最新のものしか貼り付けできません。
以前は、最下段、左から3番目で、
クリップボードを呼び出せ、
その中から任意のものを貼り付けできたと思うのですが。
今は、それができないということなのです。
ご指摘の方法で回避するしかないのでしょうね・・・
書込番号:16336129
0点

らしく 様
★ねここねこ★ 様
前にも書きましたが、補足です。
>以前は、最下段、左から3番目で、
>クリップボードを呼び出せ、
>その中から任意のものを貼り付けできたと思うのですが。
現在のバージョンでも、
案件(Subject)と宛先(To)では、
上記引用の操作は可能です・・・何故か本文でのみ、できないのです!
必要性からいえば、本文の方がはるかに高いと思うのですが。
それゆえ、ドコモショップの方たちも、
なんでこんな仕様になったのか、説明がつかないのだと思います。
★ねここねこ★ 様 も現在の仕様で不満がないなら、
バージョンアップは控えられた方がよろしいと思います。
ドコモショップで確認したところ、
1つ前のバージョンへ戻すことは不可能だと言われました。
ご参考までに。
書込番号:16336174
0点

うーん、そうですか。
以前のバージョンではクリップボードを
呼び出して任意の文章を貼り付けできたのですか…。
SPモードメールをあまり使わないので、知りませんでした。
失礼をしました。
今のプリインアプリの状態では、クリップボードを
呼び出せるのはSノートの入力画面だけだと思います。
アプリなどを探せばあるのかもしれませんが。
お役にたてずに申し訳ありませんでした。
書込番号:16336181
0点

クリップボード履歴を呼び出せたという趣旨だっんですね。そういう機能が備わっていたこと知りませんでした
スミマセン。ノーアイデアです。
書込番号:16336209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らしく 様
★ねここねこ★ 様
お世話になっています。
お役にたてずとか、おっしゃらないで下さい。
お二方にご教示いただいた方法で、
回避できることはわかったので。
今まで通り、一気に複数のクリップボードの選択をするのではなく、
案件か宛先の欄での削除を組み合わせつつ、
利用する順にクリップボードを整理して、
長押しで貼り付けをしようと思います。
ご教示下さり、ありがとうございました <(_ _)>
機会がありましたら、今後ともよろしくお願いします。
なお、らしく様に先にご教示いただいたので、
GoodAnswer とさせていただきます。
書込番号:16341532
0点

失礼しました。
複数の方を GoodAnswer とできるようですので、
お二方ともそのように決定させていただきます。
失礼しました。
書込番号:16341539
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
sノートの使用方掲示板に関しご教示ください。
@便利ツールのメニューバーが表示されません。どうすれば表示されますでしょうか。
A起動や終了に時間がかかるのが気になるのですが、皆様も同じでしょうか。
書込番号:16301742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答がなかなかつかいないので、コメントします。
私はSノートはあまり使いませんが、多用している人は
多いので、もう少し詳しい質問内容があれば
返答はつくと思うのですが…。
@便利ツールのメニューバーが表示されません。どうすれば表示されますでしょうか。
取説の430ページからSノートの使い方が詳しく
出ています。これをご覧になって、
どの部分が不明なのか、具体的に質問されたら
返答が付くと思います。
(アイコンを長押しでツールバーが出るようなことが書いてありますが、
このことではないですね?)
A起動や終了に時間がかかるのが気になるのですが、皆様も同じでしょうか
確かに他のプリインアプリよりも少し時間がかかりますね。私も同じです。
ワンテンポ遅れて起動する感じです。
でも慣れてしまえば、気にならないのでは、と思います。
書込番号:16307471
1点

ありがとうございました。
メモのページではツールバーが表示されないことがわかりました。時間がかかるのは慣れるしかないですね。
書込番号:16311231
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo

残念ながら、SPモードの個別着信設定は出来ません。
過去スレにも、幾つかの方が同様のご質問されているので、ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15820252/#tab
書込番号:16300675
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
この機種で待機画面(黒い画面)から一発でカメラアプリを起動させるアプリやランチャーがあれば知りたいです!
それかスタート画面からでも良いです。デフォルトのスライドがなかなか上手くスピーディーにいかないので・・・・!
0点


これロック画面のみ変えられるんですか?
出来ればボリュームボタン長押しで起動・・・みたいなのが一番良いんですが!
書込番号:16301678
0点

ロック画面のみ変えれます。ボリューム長押しはわかりません
書込番号:16302401
1点

ロック画面でカメラ起動でよろしければ、
設定メニューのパーソナルにある「ロック画面」
→「ロック画面オプション」
→一番下にある機能の「カメラクイック起動」
この機能をオンにすれば、
ロック画面押しながら端末を横向きにすると
カメラ起動となります。
書込番号:16302742 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
昨日発表されましたね。
ファブレットという市場が拡大しつつある、
ということなんでしょう。
私は使用中のnote2よりできれば大きな画面をほしいと思っているので、
興味津々で内容を見ましたが、少しがっかりです。
RAMが2G
ROMが16G
バッテリが3000ミリ
カメラが800M
などなど。
特にnote2より1インチも大きくなってこのバッテリで
大丈夫なんでしょうかね。
大きさもかなりでかく、特に縦は
note2より3センチ以上も長くなっています。
これでは。ポケットに入らないです。
付属品の紹介など見ていると、この機種は
スマホと言いながら、カバンの中へ入れて使う
タブレットですね。
この情報で、私の中ではnote3への期待がますます
高まっています。
1点

使い方は人それぞれだし、自分はナイスな大きさかな〜って思いますよ(・∀・)
スタミナモードもあるでしょうからあんまりバッテリーの事は僕は気になってません。
ここまで両機種共に性能が上がってきてるなら後はデザインぐらいじゃないでしょうか(^_^;)
(そもそも俺レベルなんかじゃフルに使いこなせないし)
まあ、値段が確定金額じゃないんでしょうが9万ちょいじゃあな〜、手が出しにくいって意味じゃちょっとガックリかな。
書込番号:16297221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
調べてもわからなかったのでどなたか教えてください。
ブラウザはchromeを使っています。
ホーム画面によく見に行くホームページのショートカットを置きたいのですが、ホーム画面長押しからブックマークを選んでショートカットは作れますが、そのショートカットをタップすると「標準ブラウザ」で起動してしまいます。
ショートカットをタップして、chromeが立ち上がるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


デフォルトのブラウザが規定となっているからだと思います。
設定→アプリ→標準ブラウザ→デフォルトをクリアを押します。
そうすると、そのショートカットをクリックした時に、どのブラウザで開くか聞かれますので、Chromeを選んで常時にすれば終わりです。
書込番号:16296694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

at_freedさんが貼っておられるリンクはパソコン版のChromeだと思います。
書込番号:16296700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AMD大好きさんありがとうございました。
設定→アプリ管理 まではたどり着いたのですが、「ブラウザ」が出てこなくどうしたらよいのかわからない状態でした。
AMD大好きさんのアドバイスを見ても初めは「ブラウザ」が無い!!状態でしたが、表示の種類を「すべて」に変えたら「ブラウザ」が出てきて、対処することができました。
ありがとうございました。
書込番号:16299525
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)