端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年2月8日 11:29 |
![]() |
11 | 25 | 2013年2月10日 23:19 |
![]() |
2 | 4 | 2013年2月8日 16:11 |
![]() |
6 | 2 | 2013年2月8日 07:40 |
![]() |
2 | 2 | 2013年2月6日 15:22 |
![]() |
20 | 7 | 2013年4月3日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
GalaxyS2にデフォルトで入っていた音楽プレイヤー(CDのアイコンのやつ)を本機種でも使いたいのですが、インストールの方法など分かりませんか?
※本機種のデフォルトのプレイヤーは動画ファイルの音声を認識できないので。
書込番号:15732474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おすすめは下記の『MX動画プレイヤー』です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad
書込番号:15733614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
先日機種変したばかりです。
バッテリーの持ちを良くしたいのです。
クチコミで見たりはしたのですが
私にはチンプンカンプンです。
お優しい方、お馬鹿な私にわかるように
説明をして頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

バッテリーの持ちを良くしたい。
簡単です。バッテリーが減るような事を極力避ければ普通よりも持ちますよ。
液晶は暗くする。無駄に画面を表示しない。アプリを使いまくらない。
とにかく使えば減る使わなければ減らない。それだけの事。
何を使ったらバッテリーの減りが早いか色々と試す。
そして対策をとるだけです。
書込番号:15729454
4点

バッテリ・・・・
使えば減るし、使わなければ意味が無い・・・
上の方も書いていますが
不要ならWIFI、GPS、BT等はオフにして
必要な場面のみONにするとか
(液晶画面を上から指で撫で下ろすと簡単にオンオフ出来る画面が出ますよ)
液晶は必要最低限に暗くしておくとか
(画面の設定でできますよ)
タスクを出来るだけ終了させておいて、バックグラウンドで
無駄なプログラムが動かないようにするとか
(ホームボタンを長押しして左下のアイコンを選んで、全て終了を選べば一応OKだと思いますよ)
高速通信が不要ならLTEをオフにして3Gのみで通信するとか
(これは裏技が必要になりますが)
ただLTEにつないで何時間もゲームなネット、動画を見るというなら
諦めて予備バッテリを常駐するとかしかないでしょうね。
一週間に一度の充電で済ましたい・・・とかいうのは無理なので、
最低一日一回の充電は必要でしょう。
とにかく使用量は個人差があるのでまずは自分の使い方を理解してから
対策するのをおすすめします。
書込番号:15729677
2点

prego1959manさん
確かに使えば電池は消費します。
浪速の春団治★さん
自分なりに調べてやってみます。
3Gのみもありですよね〜。
ありがとうございました。
書込番号:15729727
0点

本体設定→無線とネットワーク(その他の設定)→モバイルネットワーク→ネットワークモード→LTE/3G
上記の方法は試してみましたか?
買ってすぐなら、バッテリーを満充電にしてから0%になるまで使用するのを、2、3回繰り返すと本来の性能が発揮されるみたいです。
書込番号:15729836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、初めに設定/バッテリーで、何に一番バッテリーが使われているか調べてみる
ことです。そうしないと対策が立てられません。
画面が40%くらいならフツーです。
よく聞くのはLINEというアプリは異常にバッテリーを食うそうです。
書込番号:15730643
0点

便乗で質問させてください。 hananoyama さんに教えていただいた方法で調べたら『電話帳サービス』アプリが最も電気を使ってました。電話やメールするときしか使ってないのですがこんなものでしょうか。
書込番号:15730985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルッチュさん
LTE/3Gに設定してあります。
充電せずに0になるまで使ってみるを
実践してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15731131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hananoyamaさん
確認したら画面44%でした。
lineやってます。lineは5%でした。
ありがとうございました。
書込番号:15731142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずこの機種のことから離れて、
下記のような検索ワードから基本的なことを学んでみると良いと思います。
【https://www.google.co.jp/search?hl=ja&tbo=d&site=&source=hp&q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC+%E7%AF%80%E7%B4%84&oq=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%80%E3%81%9B&gs_l=hp.3.1.0i4l3j0i4i30l3j0i8i30j0i8i4i30l2.1916.24153.0.27184.12.12.0.0.0.0.215.1544.1j10j1.12.0...0.0...1c.1.2.hp.28XUQ1qKhjw】
私も最初はスマートフォンのことが分からなくていろいろ調べました。
ちなみに私は初めて買ったスマホのPRADA Phoneを大事に使いながら
NoteUをうらやましそうに見ている初心者です (^ ^ ゞ)
書込番号:15732080
1点

参考になればですが、自分のバッテリーもちはこんなもんです。
ドコモの使わないプリインのアプリは停止、ホームはウィジェット類は無くしてADWランチャー使用です。
それ以外はLINEは普通に1日使ってますし、Huluを行き帰りに見たり、価格.comや2chを2時間ほど使っています。
それ以外何をするの…って感じでホントにこのスマホはタフだと思います。
書込番号:15732116
0点

普通に使っても12時間は楽にもつと思います。GPSや同期などはきっといて省電力モードはまあ、やるならやれば良いと思います。あとロック画面でスワイプロックはした方が良いようです。これはアップデート後もそうなようです。僕は寝る時はjuce defenderと言うアプリで無駄な通信は切るようにはしてます。ただノート2は話題のZETAよりバッテリーについての検証で良い結果も出てますし春モデルよりも恐らく負けないと思います。
書込番号:15732756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下の方に質問者が出てますがロック画面のスワイプロックはかなり電池の持ちが違いますから読んで見てください。恐らくこの前のアップデート失敗後もそうだと思います。後、この機種に詳しいのは2ちゃんのAndroidのこの機種欄だと思います。同じ内容について様々な対策出てますよ。二ちゃんまとめアプリを入れて読んで見てください。皆さんここの内容も見てますから。
書込番号:15732761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

chrysanさんへ、
>『電話帳サービス』アプリが最も電気を使ってました。
これは、俗に電話帳サービスの暴走ですね。
検索すれば幾つか情報が得られると思います。
対策としては、今停止しているドコモの公式アップデートを掛けて電話帳サービスを
停止することです。アップデート再開を待ちましょう。
なお、この停止をしたらドコモ製の電話帳を使ってはいけません。OS純正のオレンジ色
に人形のアイコンの電話帳を使います。
参考までに、
電話帳の暴走とは、やたらと電話帳が起動してネットワークと通信することです。
理由は、ドコモメールのクラウド化に関係があります。
書込番号:15733201
0点

puma918さん
>確認したら画面44%でした。
lineやってます。lineは5%でした。
画面の消費比率で、その他の電池消費が概ね分かります。44%でしたらフツーです。
もしまだなら、設定で照度自動調整は切って、固定照度でしたから20%くらいまでに
設定すると持ちは良くなります。
LINEで5%は少ない方です。うちの家族にはLINEで20%という者がいます。
書込番号:15733215
0点

ひよこ17さん
わざわざ貼って頂きありがとうございます。
お勉強したいと思います。
書込番号:15733276
0点

げんのすけ429さん
添付ありがとうございます。
ところで、履歴詳細とはどこにありますか?
書込番号:15733329
0点

haibe61さん
PIN+スワイプにしています。
2ちゃんみてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15733345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点






スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
この機種の音量です。イヤホンでの音量ですが、電車の中や、ホームで聞くために音量を大きくするのですが、まあまあ大きくなるくらいです。私としては、もっと大きくしたいのですが。本体の設定などはしたつもりです。ちなみに、スピーカーからの音量も明らかに小さかったのですが、再起動したら大きくなりました。
イヤホンだから仕方がないのかとおもいますが。
書込番号:15727577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定の中のユーザー補助の聴覚 イヤフォンを再生中はモノラル再生に変換があります。
でも、この設定だとモノラルですからねえ^^;
モノラル再生だと音量が上がるかもしれません?
書込番号:15728932
0点

標準の音楽アプリの中の設定にSoundAlive この設定で聞こえ方変わるかもしれません?
イヤフォンを挿した状態で設定してください。
私の端末は特に音量小さく感じていません。
イヤフォンは、Bluetoothで、SONYのMDR-NWBT10N です。
http://www.sony.jp/walkman/products/MDR-NWBT10N/
あまりにも本体音量が小さいのならば、ドコモショップで見てもらう方がいいと思います。
書込番号:15729018
0点

僕のも同じく音が小さめです。ムービーなどいつも最大音量で普通に聞ける程度です。同じファイルをiPhone4Sで見ると最大音量の3/4程度の音量で聴けるのですが。でもスピーカーだととても大きく聞こえてるのでなんでだろうと思ってます。
書込番号:15732856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度店頭展示品でyoutubeなどで比較してみては?
自分の機種はウォークマンと比較しても違和感ないきがします。
書込番号:15734549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
すみません、ご存知の方がいましたら教えてください。
SC-02Eで音楽をイヤホンで聞いている時に電話を受けると、イヤホンではなくスピーカーに着信音がなります。着信音をイヤホンに鳴らす方法はないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3点

以下を参考にされるとよいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005314/SortID=15318215/#15321536
書込番号:15731259
0点

SCスタナーさん
イヤホンで着信音がなるようにできました。
ありがとうございました!!
書込番号:15733001
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
ここの書き込みでロック画面の設定でスワイプロックにチェックを入れるといいと見て、私も設定を変えようと思ったら私の設定のところにはスワイプロックをチェックする場所がないんですが何か違うんでしょうか?
設定→ロック画面
に行くと
ロック画面
ロック画面オプション
と並んでいます。
皆さんはこの間にスワイプロックがあると思うのですが・・・
なんででしょうか?
わかりにくい説明ですいません・・・
0点

ロック方法をパターンなどに変えたら出ると思います。
書込番号:15725512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→ロック画面でそのあと画面ロックを選ぶと、ロック方法が出てきますよ。
そこにスワイプとかフェイスアンロック、パスワード、パターンなんかがあります。
ロック画面オプションでカメラなんかをアプリで登録しておくと、カメラがロック画面から使えるので結構便利ですよ。
書込番号:15725549
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
auのiphone5も使ってますが、これはビル11階だと3g通信さえまともに使えません。
note2でドコモlte初ですがバンバンつながってちょっとした革命でした。やっぱ回線はドコモっすね
書込番号:15723127 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは
わたしはずっとドコモなので気づきませんでしたが、
やはりつながりやすいキャリアなのですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:15723220
2点

ドコモのエリアの確実さは、やはり山間部に入ると実感できます。
混雑して遅いかどうかとエリアの絶対的な広さは別物。
書込番号:15724346
3点

自分はソフトバンクからの乗り換えですが、さすがdocomoと強く実感しておえります。郊外や山間地でも電波ばっちりで、まるでPHSかと思われるようなソフトバンクとは大違い!!
いつも人気のない田舎道で車が故障でもしたら電波がつながらないとどうしようと不安に思っていましたが、docomoなら安心ですね♪
書込番号:15724677
4点

ソフトバンクからドコモにMNPをしました。大きな理由「速度」ではなく「どこでもつながりやすい」という点でした。離島(時には海上)、地方の山間部等旅行をした時、当時ソフトバンクは電波が繋がらず、もしトラブルにあったらという不安が常にありました。そのため旅行用にドコモのガラケーをレンタルまでしてました。(実は自宅の部屋によってはソフトバンクの電波が入らなかったのに、ドコモにしたらどこでもつながりました)キャリアの選択基準は人それぞれですのでどこがいいということは一概には言えませんが私は満足しております。
書込番号:15725044
3点

返信ありがとうございます。
ちなみに私は大阪のど真ん中で生活してます。
通っているビルで簡単に調べてみましたが、auはだいたい6階くらいまでがlteでそれ以上は3g、ドコモは20階でもlteが普通に使えました。20階より上は調べられてません
書込番号:15727898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方の大阪(西梅田:毎日新聞ビル近辺)でのドコモの回線状況ですが、昼休みになると100kbps以下の速度になり、あまりの遅さにイライラします。ドコモはいくら繋がりやすいといってもこれではとても使う気にはなれません。
ネット利用の快適さとしては同時利用しているauのiPhone4Sほうが昼休みでも安定して使えています。(18階のフロアで使用)
2ちゃんねるではドコモの通信品質が酷いとの評価が多いのでそういうものだと諦めていましたが満足に使えている方もいるようですね。
書込番号:15742365
0点

DOCOMOは最近良くなりましたね。
2月頃を境に良くなりました。
ソレまでは3Gより遅くて繋がらず
MNPして散々だったです。
因みに40階部分でもLTE掴みます。
が、一瞬で3Gになってしまいます。
周囲にユーザーが多いと3Gもままならず。
また位置によって
繋がりやすさも変わります。
しかしユーザー少なければ
概ねLTEで繋がると認識しました。
千葉県幕張湾岸のホテルにて。
書込番号:15971181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)