端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note II SC-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1021スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2013年2月14日 13:12 |
![]() |
4 | 3 | 2013年2月9日 02:30 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年2月9日 23:52 |
![]() |
4 | 1 | 2013年2月8日 12:40 |
![]() |
1 | 1 | 2013年2月8日 11:29 |
![]() |
11 | 25 | 2013年2月10日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
本機を持つ際,指がボリューム・ボタンに触れて,
サウンド,バイブ,サイレントの切り替えが勝手に生じることがあります。
ボリューム・ボタンに触れただけでは切り替えが生じないよう
動作を抑制したり,変更できる方法やアプリはありませんでしょうか>?
0点

My volumeというアプリで固定できます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sakurasoftwear.myvolume
書込番号:15738479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005349/SortID=15529602/#tab
こちらのスレでいくつか紹介されていました。
Playストアでも何種類かあるみたいですが、すべて常駐して、音量が変更になった瞬間元の設定に戻すタイプのアプリだったと思います。
音量ボタン自体を無効化できるアプリを探したことがあったのですが、見つけられませんでした。
常駐アプリということで、バッテリーの減り具合に影響がでることがあるみたいなので、いくつか使ってみて相性のいいものを選ばれるのが良いかと思います。
ちなみに、私はカバーをかけたら間違えて押すことが少なくなったので使用しておりません。
書込番号:15738493
1点

広い池さん
アドバイス有り難うございます。
ただそのアプリ、設定しても、ボリュームボタン押すと、サイレントでなくなります。
書込番号:15746580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔使っていたアプリがこの機種でも使えました。小生も同じ悩みを持っていたので・・・
近藤昭雄の溜息
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.tostada.android.kondou&hl=ja
これを使って着信音を使用しないにチェックマークを入れればボリュームボタンでは音はなりませんので使ってみてください。
書込番号:15746899
0点

Echidna Hedgehogさんへ
アドバイス有り難うございます。ボリュームボタン押してサウンドになった瞬間にサイレントに戻すアプリでしたが、メモリ消費が心配ですね。
カヴァーを新たに買うしかないですかねえ?
当方のストラップ・ホー付きカバーは、右は
電源ボタンの前後を囲ってくれていますが、
左は製品に付いている手帳式カバーの蓋を開閉できるよう上下端のみガードしており、手帳の蓋を開くと、ボリュームボタンがむき出し状態なので、指が当たってしまうのです。
書込番号:15746940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はVolumeLockerというアプリを使っています。
こちらも音量変更後元に戻すアプリですが、電池使用量はそんなに気になっていません。
無料ですのでとりあえず試してみるのにも良いですよ♪
書込番号:15763081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つーちゃん。さん,mi_mamaさんへ
ご教示,有り難うございます。
バッテリー消費との関係で二の足を踏んでいるところですが,週末自宅にいる間に試してみたいです。
書込番号:15763415
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
お世話になってます。
本機種では設定に片手操作という項目がありますが、その中のロック解除パターンで大きさを変えられるとあります。
しかしながら取説には方法がかいてありませんでした。
どなたかお分かりになる方はいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15736651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


自由に大きさを変更できるという意味ではなく、有効にすると少し間が詰まって範囲が小さくなるということじゃないでしょうか?
書込番号:15736777
2点

回答ありがとうございました。
確かにサイズが小さくなりました。
書込番号:15737015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo

名古屋での情報ですが、ドコモショップでMNP一括3万円でした。2月中旬以降にまた動きがありそうです。参考に。
今使ってるauが更新月なので、私も本機を狙っています。
ギリギリ待って見ます。
書込番号:15737640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。2月中旬以降までは様子見ですね。
3月ならさらにお得!っとことあるますかね?
書込番号:15741274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
Samsugアカウントを登録する事のメリット
デリットを教えてください
私はSノートをバックアップする方法として
外部sdカード(本体からコピー)
usbケーブルでpcに
Sノート→メニュー→同期→Googleドキュメント
の三個の方法を月に一度行っています
しかし
同期→Googleが20分程度かかるのがネックに感じます
その他スケジュールや
電話帳等の同期は全て
Googleアカウントに同期させてます
Sノートも保存時に瞬時同期出来たら
便利かなと感じます
長文になりすみません上記以外にも色々と
Samsung accoun
の情報提供宜しくお願いします
書込番号:15733678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり積極的に利用していないのでわかりませんが、イメージとしては、
http://skp.samsungcsportal.com/integrated/popup/FaqDetailPopPrint.jsp?cdsite=jp&seq=445695&cdcnt=FAQ
のようになるようです。
メリットは、保存した瞬間に同期していると思われること(待ち時間少ない)
デメリットは、本体からファイルを消すとクラウド上からも消されてしまうので、初期化とか機種変したとき用であって、誤操作(間違って削除・上書きしたなど)には対応できないこと
でしょうか。
それ以外のSamsungアカウントのメリットとしては、
e取説アプリのダウンロードをはじめ、SamsungAppsからアプリのダウンロードが可能。
(ただし、取説以外で役に立つアプリはそんなにない)
紛失・盗難対策として、
http://www.samsungdive.com/
が、使えるようになる。
これはドコモのおまかせロックと併用すれば、かなり有効に使えると思いますが、別途セキュリティアプリでその機能を実現していれば、必要ないかもしれません。
Samsungアカウントを登録すること自体のデメリットは今のところ特に感じてはいないです。
私個人としては、e取説とSamusungDiveが使えるので、登録して損は感じてないかなぁ、といったところです。
書込番号:15733874
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
GalaxyS2にデフォルトで入っていた音楽プレイヤー(CDのアイコンのやつ)を本機種でも使いたいのですが、インストールの方法など分かりませんか?
※本機種のデフォルトのプレイヤーは動画ファイルの音声を認識できないので。
書込番号:15732474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おすすめは下記の『MX動画プレイヤー』です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad
書込番号:15733614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
先日機種変したばかりです。
バッテリーの持ちを良くしたいのです。
クチコミで見たりはしたのですが
私にはチンプンカンプンです。
お優しい方、お馬鹿な私にわかるように
説明をして頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

便乗で質問させてください。 hananoyama さんに教えていただいた方法で調べたら『電話帳サービス』アプリが最も電気を使ってました。電話やメールするときしか使ってないのですがこんなものでしょうか。
書込番号:15730985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルッチュさん
LTE/3Gに設定してあります。
充電せずに0になるまで使ってみるを
実践してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15731131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hananoyamaさん
確認したら画面44%でした。
lineやってます。lineは5%でした。
ありがとうございました。
書込番号:15731142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずこの機種のことから離れて、
下記のような検索ワードから基本的なことを学んでみると良いと思います。
【https://www.google.co.jp/search?hl=ja&tbo=d&site=&source=hp&q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC+%E7%AF%80%E7%B4%84&oq=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%80%E3%81%9B&gs_l=hp.3.1.0i4l3j0i4i30l3j0i8i30j0i8i4i30l2.1916.24153.0.27184.12.12.0.0.0.0.215.1544.1j10j1.12.0...0.0...1c.1.2.hp.28XUQ1qKhjw】
私も最初はスマートフォンのことが分からなくていろいろ調べました。
ちなみに私は初めて買ったスマホのPRADA Phoneを大事に使いながら
NoteUをうらやましそうに見ている初心者です (^ ^ ゞ)
書込番号:15732080
1点

参考になればですが、自分のバッテリーもちはこんなもんです。
ドコモの使わないプリインのアプリは停止、ホームはウィジェット類は無くしてADWランチャー使用です。
それ以外はLINEは普通に1日使ってますし、Huluを行き帰りに見たり、価格.comや2chを2時間ほど使っています。
それ以外何をするの…って感じでホントにこのスマホはタフだと思います。
書込番号:15732116
0点

普通に使っても12時間は楽にもつと思います。GPSや同期などはきっといて省電力モードはまあ、やるならやれば良いと思います。あとロック画面でスワイプロックはした方が良いようです。これはアップデート後もそうなようです。僕は寝る時はjuce defenderと言うアプリで無駄な通信は切るようにはしてます。ただノート2は話題のZETAよりバッテリーについての検証で良い結果も出てますし春モデルよりも恐らく負けないと思います。
書込番号:15732756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下の方に質問者が出てますがロック画面のスワイプロックはかなり電池の持ちが違いますから読んで見てください。恐らくこの前のアップデート失敗後もそうだと思います。後、この機種に詳しいのは2ちゃんのAndroidのこの機種欄だと思います。同じ内容について様々な対策出てますよ。二ちゃんまとめアプリを入れて読んで見てください。皆さんここの内容も見てますから。
書込番号:15732761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

chrysanさんへ、
>『電話帳サービス』アプリが最も電気を使ってました。
これは、俗に電話帳サービスの暴走ですね。
検索すれば幾つか情報が得られると思います。
対策としては、今停止しているドコモの公式アップデートを掛けて電話帳サービスを
停止することです。アップデート再開を待ちましょう。
なお、この停止をしたらドコモ製の電話帳を使ってはいけません。OS純正のオレンジ色
に人形のアイコンの電話帳を使います。
参考までに、
電話帳の暴走とは、やたらと電話帳が起動してネットワークと通信することです。
理由は、ドコモメールのクラウド化に関係があります。
書込番号:15733201
0点

puma918さん
>確認したら画面44%でした。
lineやってます。lineは5%でした。
画面の消費比率で、その他の電池消費が概ね分かります。44%でしたらフツーです。
もしまだなら、設定で照度自動調整は切って、固定照度でしたから20%くらいまでに
設定すると持ちは良くなります。
LINEで5%は少ない方です。うちの家族にはLINEで20%という者がいます。
書込番号:15733215
0点

ひよこ17さん
わざわざ貼って頂きありがとうございます。
お勉強したいと思います。
書込番号:15733276
0点

げんのすけ429さん
添付ありがとうございます。
ところで、履歴詳細とはどこにありますか?
書込番号:15733329
0点

haibe61さん
PIN+スワイプにしています。
2ちゃんみてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15733345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




puma918さん
この統計を見る時は上部の稼働時間に注目してください。
充電満タンでリセットされるようなので、この段階では3時間の消費率です。
あまり参考にはなりません。
1日の終わり頃に定期的にチェックすると傾向が分かります。
書込番号:15735619
0点

hananoyamaさん、ありがとうございました。また、便乗してしまい、失礼しました。
書込番号:15740504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTE→3Gに変えてみようと思い
『*#197328640#』を試してみました
3Gマークにならず
Hのままなんです。
これをする前に何か設定をしておくのでしょうか?
教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:15741619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hマークで3Gになってますよ。
3Gには、2種類あって普通の3G(遅い方)とHighSpeed(早い方)です。
書込番号:15746429
0点

こんた@鈴鹿さん
そうなんですか?
たまにH⇔3Gと交互にでます。
3Gのマークがあったので
私はてっきり3Gと表示されるもんだと
思ってました(笑)
ありがとうございました!
書込番号:15746565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)