端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note II SC-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1021スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年5月13日 11:03 |
![]() |
0 | 3 | 2014年5月12日 09:06 |
![]() |
4 | 3 | 2014年5月11日 04:25 |
![]() ![]() |
26 | 23 | 2014年5月8日 09:27 |
![]() |
8 | 8 | 2014年5月8日 06:26 |
![]() |
4 | 2 | 2014年5月3日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo

回答以前に吹いてしまった。
おそらくできないでしょう。
ガラケーが対応しているかもわかりませんし。そもそもNote2にそのような機能があるか。
書込番号:17510034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートフォンへの「着信」をガラケーで通話することは可能ですが、その逆は無理だと思います。
ただし、スマートフォンからガラケーの回線を利用して「発信」することは可能です。
スマートフォンよりガラケーのほうが通話しやすいと思いますが…。
まず、ガラケーが対応している必要があります。
ウィルコムのガラケーで対応機種(WX12Kなど)があります。
ブルートゥース対応のAndroidだったら、専用アプリ「だれとでも定額パス アプリ」をインストールすれば可能です。
実際に試したことはありませんが、Galaxy Note2でも出来るはずです。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/12k/index.html
Bluetoothを搭載したスマートフォンとの連携により、スマートフォンの子機として使えるだけでなく、親機としても使えます。ご利用中のAndroid OSのスマートフォンに、「だれとでも定額パス アプリ」をダウンロードし、インストールしていただくことにより、スマートフォンからウィルコムの回線で通話が可能になります。また、BluetoothのPANに対応したスマートフォンやタブレットと、WX12KをBluetoothで連携すれば、PHSデータ通信によるテザリング機能も利用できます。
書込番号:17510077
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
Android 4.1.1にOpenSSLのHeartbleedバグが影響
http://www.infoq.com/jp/news/2014/04/android_heartbleed
「Googleは先週,Android 4.1.1にOpenSSLのHeartbleedバグが影響することを発表した。関連する脆弱性があるのはAndroid 4.1.1のみ,とGoogleではしているが,現在も数百万台のスマートフォンやタブレットでこのバージョンが使用されている。.......」
今回のアップデートが関係するのか?どなたか詳しい方いないですかね?クチコミを見るとアップデート関連バグもあるようで。自分のは現在4.1.1なのでアップデートした方がいいんだろうか?バグが落ち着くまで待っていようと思っていたのに。Heartbleedバグというくらいで、心臓から出血するようなバグというわけでしょ(^_^;)
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lookout.heartbleeddetector
などでチェックして、該当するとわかれば、アップデートしてください。
ほかに選択の余地はないです。
書込番号:17443306
0点

P577Ph2mさん 返信ありがとう。
PlayストアのHeartbreedセキュリティスキャナー試してみました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lookout.heartbleeddetector
結果は微妙で判断に戸惑う感じです。アップデートバグが修正されるまで待っても大丈夫なのか、(´へ`;ウーム。
つまり結果のコメントは、影響があるバージョンなのだが、脆弱箇所はイネーブルになってないので、すべて安全?(´へ`;ウーム。
だれか他の人もやってみたら結果教えてください。それと英語を正確に理解できる人いない?自分もかなり理解できる方なんだけど、、、でも、さっさとアップデートした方がいいのかなあ?心臓出血バグじゃ致命的ってわけだものね。
書込番号:17444727
0点

また、別記事が出ましたね。(以下、毎日新聞より引用。)
「OpenSSL欠陥:国内のスマホ6機種 OSに問題
◇欠陥のあるOpenSSLを採用しているスマートフォン(カッコ内は販売開始時期)
【NTTドコモ】
(1)ギャラクシー・ネクサスSC−04D(2011年12月)※
(2)ギャラクシー・ノート2SC−02E(12年11月)
(3)ギャラクシーS3αSC−03E(12年12月)」
http://sp.mainichi.jp/select/news/20140512k0000m040127000c.html
アップデートは不具合報告が相次いで書かれていて気に入らないけどやらざるを得ないか。
書込番号:17506591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
ロック画面 → ロックパターンがなかなか現れません。
何度かホーム画面押したり、電源ボタン押したり繰り返したりすると、思い出したように現れますが
アップデートして以来、なかなか現れなくなりました。
みなさん、そのような不具合ありませんか。
カメラ起動や、タイマーの起動など急ぐときに凄くイライラします。
書込番号:17488692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のは、それはないですよ。
一つだけあって、ドコモメールが開くのに時間がかかって、イラットします。
ボタンタップして、3秒位かかるかな。
書込番号:17489390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしはパスワードロックですがアップデート前から同じ症状に頻繁になってます。おっしゃるように電源ボタンを何度か押して画面入り切りすると入力出来ることもありますがうまくいかないときも多くあります。時には突然再起動することも(x_x)。アップデートで逆に気持ちマシになりましたが不具合健在ですw。アップデートで新たにでた症状はロック解除画面が真っ暗になって固まることです。
ちなみにATOKを入れてるのですがそれが原因かと思いアプリを消してみたんですね。すると…サムスンキーパッドでロックパターンを解除しないといけなくなりキー配列が違うために解除に1時間もかかりました(T_T)。
今回のアップデートで劇的に電池持ちが悪くなったので初期化するか検討中です。
書込番号:17490239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまりにもバッテリーの持ちが悪かったので初期化しました。今のところロック画面解除での不具合は出ていません!バッテリー持ちもマシになりました!ただなんだか疲れました…。
書込番号:17502739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
白ロムで購入しました。ドコモのFOMAケータイで使用中のsimを、simの形状のみ変更し、FOMA契約のままで、sc-02Eで運用したいです(電話・iモードメール・wifiのみでインターネット)。モバイルルーターを購入予定の為、LTEはもちろん、3Gもオフにして、wifiとの併用を考えています。FOMA契約でxi端末を利用した場合、FOMAのパケット定額が適用されないとの情報を目にし、元々wifiルーター購入予定だったこともあり、wifiのみでインターネットやメールを利用しようと考えています。
sc-02Eのビルド番号はsc02EOMAMK1で、初期ファームではありません。
LTEを切る為のサービスモード(*#197328640#)は現在塞がれているとの記事を目にしました。
色々調べて見ましたが、simの形状を変更する以前に、今現在はこの端末をFOMA契約で使用できるのか、また機械音痴な為、その方法がよく分かりません。。ドコモの公式では、xi端末にはxi契約のsimでないと利用できないことは承知しています。
どなたかご教示頂ければ助かります。宜しくお願い致します。
書込番号:17488573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FOMAのSIMで、サイズを変えても、Xiの端末は、使えないはずです。
それに、問題が解決出来ないで、なぜ、端末買うのですか。
WiFiで、使うのですか。
書込番号:17488603
1点

http://jakenjarvis.wordpress.com/android/showservicemode-for-galaxy-lte/compatible-models-list/
上記にFOMAシムが認識するファームの情報ありますが参考程度にするのが宜しいかと
書込番号:17488617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話で使うならiモードは必要無いでしょう
書込番号:17488620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期ファームSC02EOMALJFではFOMAのSIMが使えていたようなので、焼いてみては?
自分で出来ないなら諦めましょう。
書込番号:17488662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご回答ありがとうございました。
初期ファームでFOMAsimを利用しているという人のブログを幾つか見たもので、ドコモからはxi端末ではFOMAsimは使えないと言われたものの、本当にできないのかと気になっていました。
ROM焼きは未経験で、初心者では難易度も高そうなので、残念ですが、FOMAsimでの利用は諦めます。
節約かつ電話とメールを一つの端末で使いたかったのですが、FOMAガラケー(電話)とxiデータプランの(メール・ネット)2台か3台持ちにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:17490147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FOMAのスマホもありますよ。
例えば、SC-04D Galaxy Nexus
http://s.kakaku.com/item/K0000303276/
最新OSはAndroid4.3です。
書込番号:17490203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

銀河帳の白ロムを買った人間に ネクサスを勧める。。。。\(◎o◎)/!
やるなぁ・・・・
書込番号:17490461
3点

トラ×4さん
出たな(笑)
モバイルルーター、Note2、ガラケーの3台持ちよりは、Nexus、Note2の2台持ちのほうがマシ。
Nexusのモバイルデータ通信をオフにして、Note2のテザリングを利用すれば、スレ主さんの主旨には合うと思います。
モバイルルーターは買わずに、「NexusとNote2の2台持ち」ってことですよ!
書込番号:17490549
2点


> 「NexusとNote2の2台持ち」ってことですよ!
なるほどー、コストの安いポケファイより 高コストでもdocomoにパケ代を払え! と。。。
まぁ、古事記への還元原資が増えるのイイことだから 異論なぁ〜し♪(笑)
FOMAそのままで 白ロム銀河帳にデータプラン契約したほうが nexus買わんでイイし
安くなるかと思っちゃったよ、私ってバカねぇ〜(T^T)
書込番号:17490623
0点

> 私ってバカねぇ〜(T^T)
はい、おバカです。
FOMAのガラケーはWi-Fiが使えるの?
使えなかったら、パケット定額×2回線です。
Nexus&Note2なら、パケット定額は1回線だけで済みます。
書込番号:17490964
2点

たくさんのアドバイス感謝します。
FOMAスマホはあまり考えていませんでしたので、参考になります。
今、ドコモのキャンペーンでルーターが月1000円×24ヵ月割引の為、それに釣られてなのでした。ガラケーは、wifiは使えません。
ドコモでルーターを購入時、やはりxiデータプランは契約要ですが、simをルーターからxiスマホに差し替えれば、ルーターは使わなくてもxiスマホとガラケー(又はFOMAスマホ)と2台持ちで済むそうです。
説明不足で申し訳ありません。。
今のガラケーも長く使っているので、機種変更時はFOMAスマホも良いかもしれませんね。
スマホは、サクサク動けば他はそこまでこだわりませんが、nexus sc-04dはオススメでしょうか?購入するとすれば、白ロムで安く入手を検討します。
書込番号:17491209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FOMAのSIMがそのまま使えるスマホでしたら、Nexus4かGalaxy Nexusがお勧めです。
Galaxy Nexusのほうが白ロム価格は安いです。
モバイルルーターを契約するのであれば、モバイルルーターとGalaxy Nexusの2台持ちでよいのですが、Note2が無駄になってしまいますね。
Note2へモバイルルーターのSIMを差し替えて使うことは可能です。
書込番号:17491309
2点

FOMAガラケーでもWIFI接続可能なモデルは有りますけどね
(WIFIアクセスポイント設定可能モデル)
ドコモの純製xiデータ通信プランは高いし、エリアが広い以外はメリット無いですよ
データ通信プランはドコモmvno sim一択です
書込番号:17491317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単に通話でFOMAプラン使うなら、FOMAスマホにするメリット無いですよ
セキュリティ的にもFOMAガラケーのままの方がマシです
NOTE2白ロムにLTE mvno sim(データ通信プラン)使う方が安くweb出来る
(テザリングはアプリで出来る)
書込番号:17491384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、あまり言いたく無いですが、たあみさんの案だと、トータル高くつきますよ
スマホ2台持ちより、ガラケー+スマホの方がいくらか軽いですし
個人的な意見を言わせて貰えばNOTE2で無くLTEスマホでもFOMAシム使える白ロムにするべきだったと思いますよ
(L-06D、L-05D、L-01D、SH-10D)
書込番号:17491468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラケーでもwifi設定できる機種があるのですね!私のはNo905iμで無理なようでした。
料金的に考えると、私もやはりMVNOsimが一番とは思うのですが、8月末迄でドコモの現在のxiプランの新規契約ができなくなる事を危惧していまして、当面2年間は、xiライト割かプラスxi割にしようかと考えていました。間違いなくモバイル通信をオフにできる人なら、FOMAスマホでも良いとは思います。知人でxiスマホを基本料金700円位のみで、MVNOsimでwifi利用している人がいるので、FOMAスマホなら、パケ・ホーダイダブルで保険も掛けられると思うので、まだ安全のような気がします。
今のガラケーも6年半使っていて水濡れもあり、いつまで使えるか分かりませんが、1台で電話・メール・インターネットをしたいならぱ、FOMAスマホかもしれませんね。なかなか悩みますね。。(>.<)
書込番号:17491532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
いつも勉強になります。
今回のケースは、既にNote2の白ロムを購入している点と、FOMAを使いたいという点が矛盾しているので難しいところです。
Note2を手放しても構わないということであれば、Galaxy Nexusの白ロムとドコモのモバイルルーターの白ロムの購入をお勧めしますけどね。
モバイルルーターにはMVNOを使えばよいと思います。
http://matome.naver.jp/odai/2138793581191765501
このほうが持ち歩くにはスッキリしますよね。
書込番号:17491537
3点

以前、Wi-Fi機能が付いているガラケーを使っていましたが、Wi-Fiを使うにはパケット定額が必須だったはず。
スマホなら「モバイルデータ通信をオフ」にして通話やSMSだけ利用することは出来ますが、ガラケーは全ての通信がオフになってしまうのでは?
書込番号:17491572
2点

NOTE2を知人または、再度売却して、たあみさんの言う様にFOMAスマホに持ち変える
モバイルルーター新規契約でキャンペーン適用
それか
NOTE2持ち込み新規でもxi割適用されたはず
(月サポ付かないけど)
書込番号:17491620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
OSを4.3にアップデートしてから、通知バーにdocomoID設定のエラーがでるようになりました。
『N105 通信中にエラーが発生したため、認証情報を送信できませんでした』
再起動をすれば消えるのですが、またしばらくすると出てきます。
Wifi時、LTE時どちらの通信でも出ます。
何をどうしたら出ないようなりますか?
初期化をしないとでしょうか?
ドコモショップにもっていっても、変化ありませんし、お店の人もそういう情報が
上がっていないので、表示されたら、再起動して消えるならそうしてください。
と、根本的対処方法を教えてくれません。。。
2点

私も同じ問題を抱えています。
新しい機能として追加されたのでしょうか。
書込番号:17487818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584844/SortID=17168491/
他機種でも発生しているようですね。
docomoIDの根本的な問題っぽいです。
書込番号:17487838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

天下のdodomoにそんな不具合がある訳ないです。
と言いたいんでしょうね。
docomoのやることは、この程度です。
書込番号:17488321
3点

みなさん、返信ありがとうございます。
結局のところ、現在は対処方法がないのですね。
早く修正パッチが出てほしいものです。。。
書込番号:17488684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的なことで大変恐縮ですが、
docomoID設定アプリの更新などはされておりますでしょうか?
ドコモのアプリ更新はちょっとわかりにくいので、それが原因かも、と思いまして。
あてずっぽうですが。
書込番号:17489776
0点

返信ありがとうございます。
DocomoID設定アプリの更新方法を教えてください!
アプリの更新一覧には何も表示されないので、最新版が当たっているのかな?
書込番号:17490339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→マイデバイス→ドコモサービス/クラウドでしょうか。
書込番号:17490979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7月8日さん、ペンギン兄弟さん、ありがとうございます。
アプリの更新はなく、最新のようです。
書込番号:17492290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
アップデートしてから着信音が変わってしまいました
今まではチューブメイトからダウンロードして着信音にしていたのですが、アップデートしてから着信音が無くなってしまいました。
皆様は同じ症状ではないですか? 着信音はどうされていますか?
良かったらご教授ください 宜しくお願いします。
0点

MP3ダウンロード時に表示される警告のとおり、あくまでも擬似的にAndroid端末で認識されるよう小細工されたイレギュラーなMP3データなので、そういう症状が出ても当然かもしれませんね。
着信音として使用されるのであれば、CD等から取り込んだ正常なMP3音源データを使うのが宜しいかと思います。
※同アプリについては、YouTube動画の著作権云々絡みのグレーな問題含みなのでくれぐれもご注意を。
書込番号:17474778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

りゅぅちんさん なるほど! そう言う訳だったのですね
分かりやすく教えていただき、ありがとうございました
CDから取り込んだ音源で着信音にするようにします。
ありがとうございました。
書込番号:17477008
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)