| 発売日 | 2012年11月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 189g |
| バッテリー容量 | 3100mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note II SC-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1021スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2013年2月9日 23:52 | |
| 0 | 1 | 2013年2月9日 21:02 | |
| 0 | 0 | 2013年2月9日 20:36 | |
| 4 | 3 | 2013年2月9日 02:30 | |
| 2 | 4 | 2013年2月8日 16:11 | |
| 4 | 1 | 2013年2月8日 12:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
名古屋での情報ですが、ドコモショップでMNP一括3万円でした。2月中旬以降にまた動きがありそうです。参考に。
今使ってるauが更新月なので、私も本機を狙っています。
ギリギリ待って見ます。
書込番号:15737640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど。2月中旬以降までは様子見ですね。
3月ならさらにお得!っとことあるますかね?
書込番号:15741274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
最近note2が不調です。朝起きると必ず電源が落ちてます。
ドコモで交換してもらおうと思うのですが、オススメのデータ移行方法はありますか??
ATOKは手動で移行しないと無理のようでした(>_<)
書込番号:15677555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
例えば以下のようなバックアップ用のアプリはあるようです。
Clickfree Mobile Backup
http://andronavi.com/2012/12/234179
Carbon
http://www.lifehacker.jp/2013/02/130207androidcarbon.html
書込番号:15740348
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
このNOTE2にTwonky Beamを入れて、レグザZP3で外付けHDDに録画した番組を
見ようとしているのですが、一定間隔で「カクッカクッ」となってしまいます。
また映像は上記のようにカクカクなりますが、音声は正常に聞こえてきます。
録画形式はDR以外で録画していますし、無線LANも5GHz帯で利用しています。
尚、NOTE2のリンク速度は、150Mbpsと表示されています。
もちろん、開発者オプションからHWオーバーレイを無効とGPUレンダリングを使用に
チェックをした状態です。
また同じ環境ですが、2.4GHz帯のNexus7では綺麗に見れています。
これは相性の問題でしょうか?
それとも他に何か原因があるのでしょうか?
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
お世話になってます。
本機種では設定に片手操作という項目がありますが、その中のロック解除パターンで大きさを変えられるとあります。
しかしながら取説には方法がかいてありませんでした。
どなたかお分かりになる方はいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15736651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自由に大きさを変更できるという意味ではなく、有効にすると少し間が詰まって範囲が小さくなるということじゃないでしょうか?
書込番号:15736777
![]()
2点
回答ありがとうございました。
確かにサイズが小さくなりました。
書込番号:15737015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
この機種の音量です。イヤホンでの音量ですが、電車の中や、ホームで聞くために音量を大きくするのですが、まあまあ大きくなるくらいです。私としては、もっと大きくしたいのですが。本体の設定などはしたつもりです。ちなみに、スピーカーからの音量も明らかに小さかったのですが、再起動したら大きくなりました。
イヤホンだから仕方がないのかとおもいますが。
書込番号:15727577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定の中のユーザー補助の聴覚 イヤフォンを再生中はモノラル再生に変換があります。
でも、この設定だとモノラルですからねえ^^;
モノラル再生だと音量が上がるかもしれません?
書込番号:15728932
0点
標準の音楽アプリの中の設定にSoundAlive この設定で聞こえ方変わるかもしれません?
イヤフォンを挿した状態で設定してください。
私の端末は特に音量小さく感じていません。
イヤフォンは、Bluetoothで、SONYのMDR-NWBT10N です。
http://www.sony.jp/walkman/products/MDR-NWBT10N/
あまりにも本体音量が小さいのならば、ドコモショップで見てもらう方がいいと思います。
書込番号:15729018
0点
僕のも同じく音が小さめです。ムービーなどいつも最大音量で普通に聞ける程度です。同じファイルをiPhone4Sで見ると最大音量の3/4程度の音量で聴けるのですが。でもスピーカーだととても大きく聞こえてるのでなんでだろうと思ってます。
書込番号:15732856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一度店頭展示品でyoutubeなどで比較してみては?
自分の機種はウォークマンと比較しても違和感ないきがします。
書込番号:15734549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
Samsugアカウントを登録する事のメリット
デリットを教えてください
私はSノートをバックアップする方法として
外部sdカード(本体からコピー)
usbケーブルでpcに
Sノート→メニュー→同期→Googleドキュメント
の三個の方法を月に一度行っています
しかし
同期→Googleが20分程度かかるのがネックに感じます
その他スケジュールや
電話帳等の同期は全て
Googleアカウントに同期させてます
Sノートも保存時に瞬時同期出来たら
便利かなと感じます
長文になりすみません上記以外にも色々と
Samsung accoun
の情報提供宜しくお願いします
書込番号:15733678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あまり積極的に利用していないのでわかりませんが、イメージとしては、
http://skp.samsungcsportal.com/integrated/popup/FaqDetailPopPrint.jsp?cdsite=jp&seq=445695&cdcnt=FAQ
のようになるようです。
メリットは、保存した瞬間に同期していると思われること(待ち時間少ない)
デメリットは、本体からファイルを消すとクラウド上からも消されてしまうので、初期化とか機種変したとき用であって、誤操作(間違って削除・上書きしたなど)には対応できないこと
でしょうか。
それ以外のSamsungアカウントのメリットとしては、
e取説アプリのダウンロードをはじめ、SamsungAppsからアプリのダウンロードが可能。
(ただし、取説以外で役に立つアプリはそんなにない)
紛失・盗難対策として、
http://www.samsungdive.com/
が、使えるようになる。
これはドコモのおまかせロックと併用すれば、かなり有効に使えると思いますが、別途セキュリティアプリでその機能を実現していれば、必要ないかもしれません。
Samsungアカウントを登録すること自体のデメリットは今のところ特に感じてはいないです。
私個人としては、e取説とSamusungDiveが使えるので、登録して損は感じてないかなぁ、といったところです。
書込番号:15733874
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


