端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note II SC-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 26 | 2013年2月5日 11:55 |
![]() |
3 | 4 | 2013年2月4日 01:18 |
![]() |
4 | 6 | 2013年2月2日 21:07 |
![]() |
2 | 4 | 2013年2月2日 08:41 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年2月1日 18:27 |
![]() |
5 | 5 | 2013年2月1日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
F-01B三年使用経過しました。スマホデビューに当機種を考えてます。つきましては、次の方法について意見をお願いします。
現在は一番やすいプランで6000円程度です。2台プランを考えてて、2台目の通信専用には当機を考えてます。1台目はこのままか、機種変ならF10CまたはP03Dを考えてます。
1.SC-02Eを買い増し後、オクでガラケー購入し電話専用にする。SC-02Eにはイオン等のSIMカードを購入して通信専用にする。
2.SC-02Eをオクで購入し、イオン等のSIMカードを購入し通信専用にする。
3.SC-02Eを2台目として通信専用にする。
0点

100kbのデータ通信環境なんて遅くて実用的ではないです。あれは、既に複数回線持ってるヒトのオモチャ専用です。
素直に主回線をスマホにすべきです。
それと、auかソフトバンクにしてキャッシュバックも考えるべきです。
書込番号:15681311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Note2を使いたいという前提であれば、メインで機種変するのが利便性からベストでしょう。
2台持ちは持ち運びや充電など面倒が増えるだけで、殆ど通話しないなどの条件が合う人
にしか向かないと思います。
通話については、私は屋内では殆どスピーカーホンで通話しています。
手で持たないから楽で良いですよ。
書込番号:15681566
1点

早速の返信ありがとうございます。
やはり、2台持ちは非現実的なんですね。
私もできればスマホ1台持ちと考えていたんですが、
維持費が一気に上がるのが気になり、
少しでも安くできる方歩を考えていました。
ちなみに、通話はほとんど少なく、メール中心です。
ネットも家にも職場にもパソコンがあるので、
外出先の空き時間で、メールや、価格.comとかチェックする程度です。
書込番号:15681641
0点

Xiプラス割もご利用になれば少しお得にはなりますが・・・。
書込番号:15681797
0点

変わらないか、むしろ安くなる。
(現状では、ドコモにしがみつく理由も既にない。)
ドコモからauのiPhone5 16GにMNPした場合
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/iphone5/
・ドコモ転出+ドコモ2年解除+au転入手数料 = 15075円(感覚的にはキャッシュバック分でチャラ)
・その後2年間 月額 5775円+通話料(au回線で家のネットがあれば4295円)
書込番号:15681812
1点

2台持ちが劣勢のため、2台持ちしている者からも意見を(笑)。
私は現在、SH-04A(古い)とSC-05D(初代Note)で+Xi割を組んでいます。
NoteもNoteUに負けず劣らず大きいので電話しやすい機種とは言えず、2台持ちでそれぞれの特性を活かして使い分けしています。
料金も、+Xi割のおかげで、Xiパケ・ホーダイ ライトよりも大きなデータ量(上限)を安く使えていますし、通話においても無料通話付きのプランが選べますので、無駄な出費が増えません。
それと、ガラケーでネットをやらなくなったことで、ガラケーの電池の保ちが飛躍的に伸びたこともメリットとして挙げられます。
ただし私の場合は常にトートバッグを持ち歩いているので2台持ちが気になりませんが、ポケット等に入れて持ち歩く人には荷物が増えて大きなデメリットになると思います。
また小さなことですが、充電器が増えてコードがかさ張ることもデメリットとして挙げられると思います。
使い勝手や料金等、自分のスタイルに合う方法を見つけて下さいね。
書込番号:15682420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2台持つのが面倒でなければ、使い勝手もコストもそちらの方が遥かに上です。
スマホは現状ではまだまだ携帯電話の代わりにはなりませんから、仕事で連絡を蜜にしておく必要のある社会人なら特にです。
所謂イオン系の格安SIMですが、動画さえ垂れ流さなければ快適に使用可能ですので選択肢としてはいいんじゃないでしょうか。
モバイルルーターに格安SIMを挿して、ガラケーとタブレットを持ち歩くのが一番使い勝手がよく感じます。
書込番号:15683983
1点

>>広い池さん
Xiプラス割は付けようと思っています。
>>at_freedさん
私を含め家族が全部docomoで、
しかも使いたいスマホが当機種か、
SH-02Eと考えているので、
MNPは考えていません。
>>正宗さん
私も子供が出来てからデジカメを持ち歩くようになり、
何らかのバッグを持ち歩くようになりました。
>>のぢのぢくんさん
モバイルルーターと3台にするメリットは何かあるんですか?
ルーターのレンタル料が加算しそうですが…
その後、
4.docomoを解約し、格安SIMの音声付にして、オクで買ったスマホを使う。
という案を考えたのですが、番号が変わる以外にデメリットってありますか?
書込番号:15686240
0点

>>家族が
↑MVNOにする以上、家族とは無縁になります。だから、MNPと何度も...。
>>4.docomoを解約し、格安SIMの音声付にして、オクで買ったスマホを使う。
という案を考えたのですが、番号が変わる以外にデメリットってありますか?
・手あか付きSC-02E新古品 即決価格: 48,000 円 @ヤフオク
・ドコモファミリー割引適用外。
・dmenu内などのドコモサービス適用外
・ケータイ補償サービス適用外。
・ドコモプレミアクラブおよびドコモポイント無効
・音声付イオンSIM 2,270円〜
http://www.bmobile.ne.jp/aeon/service_talk.html
書込番号:15686547
0点

>>at_freedさん
具体的に書いていただいて、
4.のやり方の話題すらならない理由がわかりました。
ありがとうございます。
書込番号:15686759
0点

>モバイルルーターと3台にするメリットは何かあるんですか?
>ルーターのレンタル料が加算しそうですが…
電源が別管理なのと、セキュリティ含め使い勝手が若干テザリングより上な事くらいですかね。
自分で作れば0円、と言うか黒字。未使用品買っても10000円前後ですからレンタルって発想はあまり無いと思います。光ポータブルとか特に。
ところで、+xi割って主回線で割高な定額を契約している事が前提な上に、サポートが高額な機種はイニシャルコストも高額な事が多いですから、ドコモやドコモに釣られた人が喧伝してる程のコスト的メリットは無いと思いますよ。
書込番号:15686884
0点

端末代は、MNP以外なら変わらないですよね?
プランについても、主回線がガラケーで+Xi割を適用する場合、主回線はパケ・ホーダイ ダブルでいけるので、主契約でパケットを使わなければ、
●タイプSSバリュー 980円
●パケ・ホーダイ ダブル 390円
●Xiデータプラン フラット にねん 3980円(+Xi割適用)
●SPモード 315円
●ユニバーサル料金 3円×2
で、無料通話1000円付きで5671円になります。
けっして安くはないかもしれませんが、Xi端末1台持ちよりは安くなると思うのですが…、間違ってますかね?
あとルーターについて、Noteを持つ以前にガラケー+ギャラクシータブ(simなし)+ルーターで運用していましたが、普段の持ち歩きはバッグの中で良いとしても、例えば食事時に財布と携帯だけ持っていくような時に不便な思いをしたりして、sim in スマホに変えた経緯があります。
メリットもあるとは思いますが、私のスタイルにはちょっと合いませんでした。
ご参考までに。
書込番号:15687321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>のぢのぢくんさん
ルーターについての丁寧な解説、ありがとうございました。
ところで、
「主回線で割高な定額を契約している事が前提」
というのは、正宗さんのでいうとタイプSSのことですか?
それともパケホーダイダブルのことですか?
>>政宗さん
●タイプSSバリュー 980円
●パケ・ホーダイ ダブル 390円
●Xiデータプラン フラット にねん 3980円(+Xi割適用)
●SPモード 315円
●ユニバーサル料金 3円×2
私もこれで試算していました。
書込番号:15687757
0点

のぢのぢくんさんが言う高額とは、主契約がXi端末の場合と勘違いされているのではないでしょうか?
(違っていたら失礼しました。)
また、at freedさんが言われるMNPとなれば主回線をau(またはソフバン)にするということですから、家族がドコモで1人他キャリアでは通話料もバカにならず、コストメリットは見込めないと思います。
それにMNPによる割引は期間限定なので、2年毎に機種変する人ならともかく、そうでなければコストメリットは一層薄れます。
更に、キャッシュバックを実施している店を探す手間も考えれば、ほとんどメリットがないと言っても過言ではないかと。
(スレ主さまが都会住まいならすぐに見つかるかもしれませんが、私は田舎住まいなので15000円を埋める程のキャッシュバックはなかなか見かけません。)
スレ主さまが2台持ちが気にならず、ご自身でも試算された料金が許容範囲であるならば、ガラケー+Xiスマホ(+Xi割)が一番ニーズを満たしていると思われますね。
書込番号:15688487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

敢えて高額とは言わずに割高と言ったつもりですがちと補足を。
主回線がxiなら文字通りの「高額」ですが、FOMAであってもGNバラ撒きやら基本料金無料やらのxi施策の恩恵を受けずにここまで来たって事ですから、「割高」な回線と言えるんじゃないでしょかね。
更に付け加えるなら、ダブルで済んでいたユーザーがドコモの演出する割安感に釣られてフラット契約してくれるならそれこそ思う壺と言いますか。
ソニタブPあたりのFOMA回線を塩漬けしながら主回線にして、SVαなんかをMNP一括0円で入手出来ればプラスxi割も美味しいと言えますが・・。
ところで、お二人とも計算式にモペラ代が入っていませんが、自前のプロバイダを使う前提なんですか??
無駄に話が逸れましたが、スレ主さんの場合、プラスxi割のトータルコストが許容範囲内で基本的にSIMを挿したスマホでしか通信しないのであれば、それはそれで問題無いとは思います。
尤も、
>ネットも家にも職場にもパソコンがあるので、
>外出先の空き時間で、メールや、価格.comとかチェックする程度です
これ、まさに低価格SIMにドンピシャな用途なんですけどね。
書込番号:15689423
0点

>>正宗さん
レスありがとうございます。
当方も地方在住で、高額キャッシュバックはお目に罹れません。
2年ごとのMNPにも興味もありますが、
そこまでまめに情報収集等と対応できる自信ないです。
>>のぢのぢくんさん
レスありがとうございます。
固定電話・プロバイダはBBIQを使っています。
これがまた合わせて6000円以上して、
個人的には外したいのですが、
嫁が仕事で時々FAXを使うことがあるので。
ルーターを持ち歩くとSIMを挿さずに通信ができるんでしたっけ?
それで節約ができるんですね。やっと意味が分かりました。
書込番号:15689603
0点

>ルーターを持ち歩くとSIMを挿さずに通信ができるんでしたっけ?
>それで節約ができるんですね。やっと意味が分かりました。
コスト自体は変わりませんが、ぶら下げる端末が不特定多数の場合、いちいちSIMを差し換えずに済むのは手間がかからなくて便利ですよ。
逆に言うと、通信する端末が単独かつ固定されているのであれば直接SIM挿した方がいいかもしれません。
書込番号:15689850
0点

>割高≒高額
読み違えました。
大変失礼いたしました。
>ダブルで済んでいる人がフラット
同意です。
スマホにしたい人がメール中心等でダブル上限にいかないような場合、スマホにしても無駄にコストアップするだけのでガラケーを使い続けることを勧めます。
>モペラとソニタブについて
+Xi割はSPモード付ければモペラは必要ないですよね?
それと、主回線がガラケーの場合とソニタブの場合とで違いが出るのですか?
仮にその組み合わせにしたとすると通話に困ると思うのですが…。
格安simについては、使っていないので何とも言えません。
ただ、Noteの月々サポートが切れた時に月額が先程の試算額になるため、私自身はその時にMVNOの適用も頭に置いています。
でもスレ主さまのように新規で導入する場合、コストメリットはあるかもしれませんが、at freedさんが書かれたような理由から、あまりお勧めではないような気もしますが…。
まあ、そこはもう人それぞれの考え方だと思うので、スレ主さまの判断一つかと思います。
長々と失礼いたしました。
書込番号:15689929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>主回線がガラケーの場合とソニタブの場合とで違いが出るのですか?
主回線がメイン使いのガラケーの場合、パケダブルでプラスxi割の対象に出来る代わりに前述した通りの割高感が否めないワケでして。
xiトークにして使い倒す事も出来ず、トータルでは微妙なコストの中途半端な回線になると言いますか、そんな回線を維持しながらxiの割引を受けても割安感が薄いと言いますか。
ソニタブはそこそこの毎月割が付いてるFOMA回線の一例ですが、これなら完全に塩漬けにしておいても1000円程度でプラスxi割の主回線に出来ますので(要音声契約)あまり邪魔にもならず、別に使い勝手のよいメインも持てたりしますのでそれなりに有用じゃないかと。
>格安simについては
xiの所謂3円回線もwimaxも007Z回線も持ってますが、何故か普段使いと言うかメインが980円回線になりつつあったりします(まぁ、これはこの値段でここまで使えるってな自己満足に因るところがほとんどなんですが)。
決して快適とは言いませんが大抵の人はこの程度で必要十分だと思いますから、「遅くて使い物にならない」と言うのは余程のジャンキーか固定観念の極めて強い人だと思いますよ。
書込番号:15690155
0点

>>正宗さん
私も疑問に思っていたことを聞いていただき、ありがとうございました。
>>のぢのぢくんさん
専門用語?を検索しつつ読ませていただき、大変参考になりました。
お二人と、もう1人の方にGAを決めさせて頂きました。
書込番号:15696219
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
BluetoothでプラントロニクスのVoyagar Pro+を使用しての通話の音質のことですが、
私は仕事上○台の携帯をBluetoothにて接続し通話をしています。
使用している携帯はSC-02E(当機種)、SO-02C(エクスペリアアクロ)、N07D
Iphone5(au),Iphone5(Softbank)Blackberrybold9700,BlackberryBold9900.
計7台を接続してして(ペアリングは2台までなのでその都度切断&接続をしています)
使用していますが、当機種SC-02Eだけ通話中に常時プツプツ。ブツブツ音がなっていて、
全く通話が出来ないことは全くないのですが、長電話しているの聞き返しされたり、こちらも
聞き返ししたりでかなりのストレスになっています。
問題のプツプツ・ブツブツ音ですが、頻発する時もあれば1分くらい何もない時もあります。
それとは別にもう1つ問題があります。
例えば別の機種の場合、Bluetoothで接続しヘッドセットにて通話中こちらがテレビをつけて話していても全く問題なのですが、当機種SC-02Eを使用してBluetoothで通話最中にテレビをつけると、マイクから私以外の音声(テレビの音)が入り更に通話が聞き取れなくなります。
これはテレビではなく、車などの音でもマイクから入ると極端にヘッドセットでの通話が困難になります。ちなみに別機種では明らかに全く問題ありません。
当機種でBluetoothでのヘッドセット使用による通話で私の様な問題で困っているかたいらっしゃいませんか?
0点

一つ書き忘れましたが、気になる点としては、
この当機種SC-02EのLTEをオフにして3GのFomaカードで使用しています。
これも音質の乱れに関係しているのでしょうか?・・・
書込番号:15681842
1点

私も同様にプチノイズに困っていましたのでLEGENDに変えました。
快適です。
書込番号:15687160
2点

PONちゅけさん、
貴重なご意見ありがとうございます!
PONちゅけさんもPro+からの変更ですか?
て言うか、有線ヘッドセット使用の通話を試してみましたが、
この機種は他の機種と比べてワンランク通話音質が良くないですね…
むしろ普通に通話する分には通話品質は良いですね(汗
何故この機種だけがPro+と相性が悪いのかが謎です。
書込番号:15687406
0点

Legendに変えましたが基本的に症状は変わりませんね…。
機種の交換もしてもらいましたが変わりません。
この機種自体のBluetoothでの音質が悪いようです(涙
書込番号:15714640
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo

なかなかレスが付かないようなので、
コメントします。
スレ主さんの質問の趣旨がもうひとつ、
皆さんが理解できないため、お答えできないものと
思われます。
ホームボタンを押して電話に出ることが
できますが、これではダメなんでしょうか。
また、アプリを探せば「shake」などというものがあり、
(ほかにもあると思いますが)、端末を振るだけで、
電話に出られます。
書込番号:15704764
2点

レスありがとうござまさす。
購入時についてるめくるタイプのカバーがありますが、電話の着信時、が面接は見なくてもいいから、電話に出る方法があればしりたいです。
書込番号:15705351
0点

私の上の書き込みで書いている、
ホームボタンを押して電話に出る。または
アプリなどを使って(たとえば端末を振って出る)。
はダメですか?
書込番号:15705605
1点

おそらくは、フリップカバーを開かずに、電源ボタン等で電話に出られないかという趣旨のご質問だと思います。
私はこの機種をまだ持っていないので、お答えできませんが、フリップカバーをしたままでも押せる物理ボタンで電話に出られないようですと、電話に出るボタンのところにかぶさるフリップカバーの部分をカットするなどカスタムが必要かもしれないですね。
らしくさんが紹介してくださっている「shake」などのアプリによりがたければ、何かご自身で工夫するしかなさそうですね。
書込番号:15705788
0点

ひよこ17さん
コメント有難うございます。
ホームキーは本体の真ん中下端にありますので、
フリップカバーをつけていても、少し浮かせば充分
指で押せるのですが・・・・。
これがスレ主さんの要望にそぐわないのであれば、
おっしゃるようにフリップカバーに切り口を入れるか、
あとは物理的に電源キーで電話に出るしかありません。
電源キーで電話が取れる設定はないので、
アプリを探すしかないですね。私は今のところ、
その情報は持ってないです。
書込番号:15706163
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
いつもお世話になっております。
タイトルの通りですが、
スクリーンショットの保存形式は
変更出来ないのでしょうか?
通常だとPNG形式ですが、JPGなどに変更希望です。
例えば価格コムでは、JPGのみですよね?
先日こちらに画像を張り付けようと思い
スクリーンショットを張り付けようとしたら
JPGのみだと、叱られてしまいました。(>_<)
ご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教示願えれば幸いです。
書込番号:15701137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトやトリミングで出来ますよ。
ギャラリーでトリミングしたら、できないでしょうか?
またこれは僕が使っているソフトなのですが、Resize Liteというアプリで変換しています。
設定の出力形式をJPGに設定すればJPEGに変換しますよ。
書込番号:15701147
2点

ギャラリーのトリミングでの設定が
わからなかったので、オススメのResizeを
ダウンロードしました。
ありがとうございました。(^-^)
書込番号:15701256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みなのにすみませんm(__)m
私も同じようなことを考えていたので…
やはり設定変更とかではできないのですね(T_T)
この一手間がなければもっと使いやすいのに(*´Д`)
書込番号:15703094
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
どうもはじめまて!
質問させていただきます。
自分はgalaxy s2から
本機に乗り換え、
Goランチャーを使用しています。
そこで質問なのですが
Goランチャーのアプリ一覧の画面での
スクロールに関してです。
s2の時は、
ものすごく滑らかにスクロール
していたのですが、
note2にしてから
どうも少しカクつきを起こしているように
思えるのは自分だけでしょうか??
レスポンスは明らかに向上しているはずなので
そこだけちょっと気になってます。
また、Goランチャーだけに限った話ではなく、
他のホームアプリでも
s2のほうがヌルヌルに感じます、、、。
s2から機種変された方のご意見
聞けたら嬉しいです。
書込番号:15678168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開発者向けオプション(例えばアニメスケール)
の設定を確認(変更)してみてはどうでしょうか。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005302/SortID=15185101/#15185101
書込番号:15699932
0点

返信ありがとうございます!
早速開発者オプションいじったのですが、
やはりスクロールの滑らかさは変化しません。
結局のとここうゆう仕様ってことですかね??
なぜかs2のほうがヌルサクな気がします、、(´;ω;`)
書込番号:15701720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
自分で作成したフォルダーにmp3ファイルを保存しました。「マイファイル」で選択すると「サウンドプレーヤー」が起動し再生することができます。しかし「サウンドプレーヤー」起動してそのフォルダを指定すると一覧に表示されないmp3ファイルがあります。何が原因かさっぱりわかりません。
0点

使用されているmicroSDカードは「SDXCカード」でしょうか。
また、表示されないMP3のファイル名に共通する特徴はありますか。
例えば、半角の / \ \ や全角英数字が使用されているとか…
【参考】
http://red-savina.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/galaxy-s-iiisdx.html
書込番号:15698980
1点

以和貴さま、早急の返信ありがとうございます。まずmicroSDカードは「SDXCカード」です。
しかし問題のフォルダは /sdcard0/PockeCloud で内部ストレージです。ファイル名を「123.mp3
」に変えてみたのですが、やはりサウンドプレーヤーでは表示されませんでした。
書込番号:15699065
0点

他の音楽プレーヤーでも、同じように表示されないのでしょうか。
例えば、「Meridian メディアプレイヤー」でフォルダを指定した場合は、表示されますか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.iii.romulus.meridian&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsIm9yZy5paWkucm9tdWx1cy5tZXJpZGlhbiJd
また、「設定」の「アプリケーション管理」からサウンドプレーヤーの「キャッシュを消去」や「データを消去」もお試しください。
書込番号:15699313
1点

Meridianメディアプレーヤーをインストールしたら、サウンドプレーヤーで表示されました!まったく不思議です。素晴らしいアプリを紹介して下さり、ありがとうございました。
書込番号:15700641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

原因はよくわかりませんが、表示されるようになってよかったですね。
書込番号:15701411
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)