端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note II SC-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年11月6日 06:58 |
![]() |
3 | 4 | 2012年11月5日 08:43 |
![]() |
8 | 5 | 2012年11月4日 15:09 |
![]() |
13 | 4 | 2012年11月4日 12:05 |
![]() |
10 | 7 | 2012年10月30日 21:48 |
![]() |
10 | 6 | 2012年10月30日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
既出でしたらすいません。
現在は、ELUGA POWERを使用しています。
スマホを選ぶ際に重要視しているのが画面の大きさです。
それは地図を多用しているからです。
大画面であればあるほどありがたいです。
ただ普通に電話もするので、通話音質も大事にしたいと考えています。
そこで、
まぁ、そのままなのですが、
通話音質はどうなのでしょうか?
ヘッドセットは使わないので本体を耳に当てた場合。
で、その時って、
見た目がちょっと変ですか?
大きすぎて持ちにくい等ありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:15296106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、初代GALAXYnote使っていますが、通話は普通に持ってやっています。
ギリギリしゃべれる大きさです!
GALAXYnoteUは、少しスリムになりましたので、持ちやすいです。
そんなに不格好じゃないと思いますよ♪
書込番号:15298961
1点

返信遅れました。
すいません。
デカイ、イコール通話軽視、のようなイメージがあったので、それが不安材料でした。
多少スリムになるということなんですね。
ありがとうございます。
書込番号:15301631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
現在F-01Bを使っていて、スマホデビューを考えています。
S-05Cでガラケー継続か、スマホにするか散々迷いつつ、
SC-02Eにほぼ決まりましたが、NoteVの噂を聞き複雑な気持ちです。
さて、NoteUはEPSONのプリンタと連携できるみたいですが、
Canon等、多のメーカーさんとはどうなんでしょうか?
プリンタも購入予定なので、ご存知の方がいたら教えて下さい。
あと、使い方でちょっとご相談したいのですが、
附属のジャケットを使用中は、そのままカメラを使用できるんですか?
それともその都度ジャケットを外して撮影するんでしょうか?
(だとしたら不便ですね)
0点

http://www.youtube.com/watch?v=MMP5Xx2_1Y4
これによると、2005〜2006年以降のEPSON社製に限るそうです。
訂正
(誤)S-05C⇒(正)P-05C
書込番号:15297147
0点

Wifi接続が可能なプリンターなら、epson,cannon,borotherと主要各社自前の連携アプリを提供してますよ。
cannon
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.bsd.android.aepp.activity&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLmNvLmNhbm9uLmJzZC5hbmRyb2lkLmFlcHAuYWN0aXZpdHkiXQ..
epson
https://play.google.com/store/apps/details?id=epson.print&feature=related_apps#?t=W251bGwsMSwxLDEwOSwiZXBzb24ucHJpbnQiXQ..
brother
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.brother.mfc.brprint&feature=related_apps#?t=W251bGwsMSwxLDEwOSwiY29tLmJyb3RoZXIubWZjLmJycHJpbnQiXQ..
その他有料および無料のサードパーティ製のwifiプリンターアプリはリリースされているので、不自由はしないと思いますが、相性もありますので、詳しくは対応プリンターを確認されてください。
書込番号:15297324
1点

>附属のジャケットを使用中は、そのままカメラを使用できるんですか?
>それともその都度ジャケットを外して撮影するんでしょうか?
付属のフリップカバーは、リアカバーを外して取り付ける排他利用で、カメラ用の穴も開いていますので、カバーをしたまま撮影ができます。
http://buzzap.jp/news/20121012-galaxy-note2-sc02e-docomo-2012-winter/
書込番号:15297414
1点

>>ACテンペストさん
便利なアプリがいっぱいあるんですね。
これでEPSONに縛られずに済みます。
でも、余計に悩みそうですが…。
ありがとうございました。
>>以和貴さん
画像付でありがとうございました。
NoteUの心配が1つ減りました。
書込番号:15297437
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
80x151x9.7 mm→81x151x10.4 mmへ表示が変わってるみたいですが、前者がグローバル版?で、後者が日本版のサイズですか?
書込番号:15291484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしかに横幅が1ミリ増えましたね。
厚みの10.4mmは最厚部で最薄部は9.7mmのままだと思います。
これは下のスレの週アスの記事にも書かれてますが、
電池カバーが日本仕様で形等が異なるのかもしれませんね。
ちなみに重さも4gほど増えてます・・・
書込番号:15291820
1点

へぇーそうなんですか。
発売時期に合わせて一挙に売り出そうと
グローバルモデルをサンプルに、テレビアンテナ
部分だけを修正して、すでに金型を起こして
生産体制に入っている保護ケースメーカーも何社か
あると推測するので、購入時には要注意ですね。
有名メーカーのものを購入する必要がありそうです。
書込番号:15292698
2点

nabus25さん返信ありがとうございます。
>厚みの10.4mmは最厚部で最薄部は9.7mmのままだと思います。 
そうなんですか。全体が10.4oじゃなくて良かったです。
やはり、全体的に大きくなると重くなりますよね^_^;
書込番号:15292921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らしくさん
おっしゃる通り
ホント保護ケース購入時要注意ですねm(_ _)m
書込番号:15292958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国際版の厚みは最薄部で9.4mm、ドコモ版は9.7mmなので
海外のケースは入らないと思います。
日本の有名メーカーの場合ドコモからモック等を提供されてると
思うので大丈夫だと思うのですが、ケース等購入時は注意が
必要だと思います。
書込番号:15293850
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
そうみたいですね〜
こちら関西のドコモで昨日聞きに行きましたが、まだ発売日が決まっていなく、なので予約もまだ受け付けていない・・と、言うことです。
ドコモのホームページで発表するまでお待ちください とのことでした。
ちなみに11月のカタログはありました。
書込番号:15289828
2点

返事ありがとうございます。11月のカタログには載ってましたよね。15日とか22日とか色々と噂は出てますよね。早く出ないかなあ
書込番号:15289969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9日公式予約開始、16日発売との情報です。
ソースはショップメールです。
楽しみになってきましたが。8万以上するのは悩み所
書込番号:15293230
8点

返事ありがとうございます。具体的な情報ありがとうございます。ショップメールで来るんですか?僕には届いてないなあ…
書込番号:15293246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
この機種のスペックを以前にどこかの
ホームページで見て、3GとLTEの待ち受け時間が
誤記表示されているな、と思っていました。
ところが、昨日正式にドコモホームページに出た
数値を見ますと、やはりそのままの数値です。
すなわち、
3G 620時間
LTE 650時間
となっています。
今までの機種はすべて(少なくともSCモデル)
3Gの待ち受け時間のほうが
長くなていました。
私は技術的な知識はありませんが、
これは何か背景があるのでしょうか。
今までは、(自宅がLTE圏外なので)3G固定
にして使っていましたが、この機種では
「自動」で使っても、電池消費は同じ、と解釈して
よいのでしょうか。
2点

発売もしていない段階では何も分からないでしょう。
発売予定日が近づけば自ずと(誤表記かどうかも含め)分かるんじゃないですか?
書込番号:15228640
2点

おびいさん
コメント有難うございます。
確かに発売もされていない段階でわからないですね。
発売時期を待つことにします。
ただ、しつこいようですが、待受け時間について、同じ時期に
発売予定のS3ニューモデル(SC-03E)はSC-02Eと
仕様がかなり近いと思います。この待受けは
3G 400時間
LTE 250時間
と記載されており、過去の機種と同じ傾向です。
note2の待ち受け時間は不可解ですね。
書込番号:15229609
0点

http://www.ustream.tv/recorded/26293712
当方も疑問に思ってたのですが、今日↑こちらの放送でサムスンの担当が
ノート2は従来より待ち受けが時間が2倍になったと言っていたので
真に受ければ表記はあってるんじゃないでしょうか。
ただS3αの方も待受け時間が1.7倍になったと言っていたので表記を見ると
S3とほとんどかわってないんですよね。
どちらかが間違ってるんだと思うんですけど、できればS3αの表記が間違っていて
ほしいところですw
書込番号:15230257
1点

nabus25さん
有益な情報を有難うございました。
電池の持ちは最大の課題の一つですから、
メーカーも頑張っているようで、この面では
共感できます。
note2のドコモ表示の「3GとLTEの逆転現象」は
発売されてから、検証するしかわからないですね。
この数字が本当としたら、LTE圏内者には朗報です。
書込番号:15230523
3点

待受時間は、あまり参考にならないでしょうね。
制御信号を受けてるだけの状態では、LTE も 3G も実質あまり変わらないので。
LTE が電池をバカ食いするのは、実際に高速通信を始めた時だけです。
書込番号:15252013
0点

前に誰かが書いてたけど、もう「待受時間」なんて表記はやめちゃえばいいのにと思う。待受電力だけ比較したら、らくらくホンも 10インチタブレットも理論上同じになってしまいます。一番電気を食う「画面」が消えてるんだから。
クルマの10・15モード燃費のように「5分通話して、5分メールを見て、10分ネットして、カメラで2枚撮ったあと 40分待ち受け状態。その繰り返しで合計何時間使えるか」みたいな現実的数値に変えて欲しいです。
書込番号:15257621
1点

ドコモのHPでNOTE2の待受時間が修正されましたね。
LTEの時間はそのままで3Gの時間が720時間に増えましたね。
ただ本体の寸法も修正されたみたいで、幅と重さも増えたみたいです・・・
書込番号:15273492
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
先日有楽町のドコモショップで実機を触ってきましたが、PC版youtubeのHP上で720pのHD動画を再生しようとしたら、ブラウザに埋め込まれた状態での再生ができずyoutubeアプリでの専用プレーヤーでの再生となりました。しかもHD画質ではなく360p程度の普通の画質での再生しかできませんでした。GALAXY Note II ではブラウザにてホームページに埋め込まれた動画の再生(HD動画)はできないのでしょうか?
2点

多分 標準ブラウザの仕様です。
他のFlashPlayerプラグイン出来るブラウザならちゃんと見れます。
sleipnirなど
Galaxynoteで見れてるので、GalaxynoteUが見れないことはないと思います。
Android4.1のNexus7でも見れています。
書込番号:15269449
3点

2の実機で間違い無いですかね?
そうであればスルーの参考で、1の発売時期が微妙で初期出荷の状況を把握していませんが、YouTubeアプリ自体、Android2.3の初期出荷の状態ではバージョンが2.3.4未満でHDが見れず、PLAYストアでのアップデートが必要な物がほとんどで、ショップの端末ではアップデートされていないことが多くHQになります。
書込番号:15270345
1点

2の実機で間違いないです。4.1になったらflash playerがサポートされなくなると聞いていたのでまず最初に確認したので。但し、flash playerをインストールしてブラウザを変えれば4.1でもyoutubeをブラウザ埋め込み動画で見ることが出来るのですね。
ちなみに隣にあった発売中のgalaxy noteでも同様に標準ブラウザからpc版youtube動画を再生してみましたがちゃんと再生されました。但し、1080p動画はカクカクでした。LTEで20mbps出ていたんですがねぇ。OSは2.3.4でした。 2なら1080p動画もストリーミングでちゃんと再生されるのかしら・・・。
書込番号:15270635
1点

失礼しました。ただ、念のため2.3.4はOSでは無くYouTubeアプリのバージョンです。
書込番号:15271124
1点

Nexus7で申し訳ないのですが、1080HD動画綺麗にサクサクで見れました。
Wi-Fiです。
http://www.youtube.com/watch?v=O8BcNxuRjwo&feature=g-all-u
書込番号:15271647
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)