端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note II SC-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2012年10月28日 19:33 |
![]() |
35 | 18 | 2012年10月26日 00:13 |
![]() |
8 | 4 | 2012年10月24日 19:09 |
![]() |
6 | 8 | 2012年10月17日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
ギャラクシーノートのフリップカバーに興味がありますが、どれも着信ランプらしいものが隠れてしまう仕様のようです。
この冬モデルは、
@着信ランプありますか?
A着信ランプがあれば、フリップカバーをしたままでもわかるカバーはありますか?
B着信ランプがなければ、画面全体を光らせるアプリがあるようですが、フリップカバーをしたままでは、わかりませんよね?
基本的な質問で申し訳ありませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
0点

1.着信通知ランプは搭載しているらしいです。
明確な画像がないので間違っているかも知れませんが、GALAXY SVと同じように、着信通知ランプは通話口の左側にあるものと思われます。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121011_565005.html
2.フリップカバーについては、他機種でも手帳型のケースに着信通知ランプの穴が開いているものは見たことがないので、期待できないと思います。
最終的には、ご自身でカバーに着信通知ランプ用の穴を開ける方法もあると思います。
3.フリップカバーをしたままでは、画面が点灯していてもにも判らないと思います。
書込番号:15263062
3点

以和貴さん、御丁寧に回答していただきありがとうございます(*^_^*)
デスクワークの際は、フリップを開けてスタンドして置くタイプのものにしようかと思います。
う〜ん、やっぱりフリップのタイプはやっぱりやめるかもしれません。^_^;
書込番号:15263310
0点

今日、有楽町のドコモショップでNoteUのデモ機を見てきました。
WhiteとBrownが各2台,フリップカバー有り・無しが各1台の計4台展示されていました。
12時頃からWhiteのフリップカバー有りを30分ほど確認しましたが
その間他の客の誰もNoteUに興味を示さなかったのが不思議でした。
店員の女性にデモ機に2度電話していただき着信ランプの点灯を確認しましたが
受話スピーカー部の左側に青色の目立たないLEDランプが点滅しました。
設定から色の変更は出来ないようです。また、カバーの上からLEDは見えません。
最初からLEDの個所に穴を明けて欲しいです。動作などの印象は動画が沢山投稿
されておりますので、ここでは省略します。
書込番号:15263455
3点

有楽町のドコモショップと記載しましたが、
正確にはドコモ・ハーティプラザ丸の内です。
有楽町にはビックカメラ内にドコモサービスコーナーもあります。
ビックカメラから日比谷方面に徒歩5分の所です。
書込番号:15263622
3点

着信ランプは、画面の上にある点のような小さなLEDです(それでも有るのと無いのとでは大違い!)。受電中は赤く、着信時は緑だったか青だったかで光ります。小さいですが、明るさはそこそこありました。でもとにかく小さいので、カバーに穴があいてても全然見えなさそうです。
書込番号:15263758
1点

iai5danさん、ご丁寧にありがとうございます。
目立たないLEDなのですね^_^;
日本の機種は普通に着信ランプついてるから、気にする箇所ではないですよね。
貴重な情報ありがとうございます(*^_^*)
書込番号:15263793
3点

プリインストールアプリが邪魔!さん
ご丁寧に回答していただき、ありがとうございます(*^_^*)
やっぱり、控えめなのですね。
同梱のフリップカバーもきっと、着信ランプは見えなさそうですね。
使ってみて慣れたら、フリップの皮カバーが欲しいなと思ってます。
でも、きっと…フリップタイプは不便さを感じそうですね。
書込番号:15264182
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
都内だと、最近Xiでも混んでいる(1年前は快適だった)
今年の冬から混雑地域で800MHzでXiを使い始めるらしいので期待しています。
この機種は対応しているのでしょうか?
対応しているならXi割で購入を検討しようかと思って
3点

今回発表のSamsungの製品は、2台とも従来の2.1GHzのみの対応だった筈です。
プラチナバンドのマルチバンド対応機種は国産モデルだけだったと思います。
ただし、3バンド対応と2バンド対応の2種類があります。
書込番号:15193112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Samsung製のNote IIとGALAXY S IIIαは共に1.5GHz帯に対応していますね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121011_565005.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121011_565230.html
と言うより下り最大100Mbpsでの通信が可能になる端末は1.5GHz帯を利用することによってなしえているので、どれも1.5GHz帯にも対応しているんじゃ無いでしょうか?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121011_565462.html
書込番号:15195469
6点

因みに800MHzにも対応したトライバンドLTE端末は「Xperia AX SO-01E」「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」「ARROWS Tab F-05E」「モバイルWi-Fiルーター L-03E」の4機種が対応しています。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2012_winter_feature/new_product/xi.html#notice01
書込番号:15195576
6点

おびいさんへ
情報の訂正有難う御座います。
私の情報が正式発表前の物で少々不正確だったようです。
docomoの最近のXi通信状況には酷いものがあり、デュアルバンド対応が分かって購入へのモヤモヤが晴れました。
書込番号:15195899
2点

私は東京ですが、Xiの通信状態(特に山手線内)がひどく(今年1月比)て、800,1.5GHz対応端末を待ち望んでいます。151の情報だと、都内での通信混雑がひどく、問い合わせが多いそうで、800は、都内でも混雑地域を中心に設置予定とのことです。
端末的にはサムソン製(政治的に韓国製の是非がありますが)がいいのですが、SHARPを検討したいと思います。
書込番号:15196044
3点

私の自宅周辺はまだまだXiが来てくれそうに無いので、気にもしていなかったです(^_^;
1.5GHz帯に関しても都心部などでの本格的サービスが始まるのは2014年初頭と言うことなので、今から藻掻いても始まらないですし…。
また、112.5Mbpsで通信できるカテゴリー4対応機種のドコモでの登場時期は来春なので、この冬モデルはスルーですね。
書込番号:15196143
2点

115Mの速度も重要なのですが、1.5GHzは東名阪で使えないので、必然的に800Mhzが都内の混雑エリアで使えるようになるのが重要。特に今は、遅い&2.1GHZなので、室内に弱いが一気に解消される。ドコモのIRによると、今年中には800の基地局運用開始なようなので。
都内では、速度よりも、つながる、つながらないが問題になっているので(当然のように、3Gはさらに混雑している)
書込番号:15196851
3点

スレ主さんへ
私の活動範囲は名古屋周辺ですが、最近のXiの通信状況は酷いですね。電波はバッチシなんですがとにかく繋がらないことが多いです。速度も通常は2~3MBくらいで良い時でも4MB程度ですよ。
書込番号:15199009
3点

すみません、単位が間違ってますね。MBでは無くてMbitでした。
書込番号:15205373
0点

>aotokuchanさん
速度を指すんでしたらMBでもMbitでもなくて、Mbpsじゃないですか?
書込番号:15205472
1点

そうでした! もうダメです!
脳細胞がエミ減でボケてきてました。もうこれ以上年は取りたくないですね。
エミ減って今の人には通じないでしょうか?
書込番号:15210701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

流石おびいさん、正解です!
全くの真空管世代で、社会に出たときにようやくDTL、TTL何てのが出現しましたね。
書込番号:15223693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近Xiがよく切れたり繋がらない原因は、やはりdocomoのネットワーク側の問題のようです。
とにかくひどい状態でイライラします。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/kddilte3goptimized-handover11.html?m=1
書込番号:15223769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットワークのシステムが通信量に対して、貧弱なのは確かだと思いますがauで言うところの、Optimized Handoverに対応しているかどうかのせいではないみたいです。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1210/25/news068.html
書込番号:15250226
1点

auさんの勇み足って事ですね。
しかも、ドコモより機能としてやや劣っていたとは…(^_^;)
書込番号:15250746
0点

ドコモが都市部で 800MHz を導入するという記事は、どこを見れば分かりますか?
携帯である以上、最高速度なんかより「つながる」事の方がよほど重要なので、800MHz の動向にとても興味があります。
今回の GALAXY NOTE2 は良い端末ですが、800MHz に対応してませんので、もし都市部でも早々に 800MHz LTE を始める予定があるなら次機種まで我慢するし、もし2年後とかだったら当面関係ないので皆さん構わず買いますよね・・・。
ちなみに IMPRESS の記事は「800MHz は初期の FOMA 導入の時と同様、僻地から順次導入する」みたいなニュアンスでした。でもライバル au が、11月からいきなり1万局以上の 800MHz プラチナバンド LTE を全国都市部で稼働させますから、ドコモが黙って見てる訳ない気もします。どうなんでしょうねー?
書込番号:15252096
1点

ここに全キャリアの LTE 基地局数(周波数別)テーブルがあります。
3ヶ月前の数字ですから、今は各社もっと多いと思いますが。
http://worldlte.blogspot.jp/2012/08/fdd-lte201277.html
書込番号:15252140
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
今回のGalaxy Noteにも、手帳の様なカバーが付けられるみたいですが、いくつかの情報サイトを見ると、今回は前機の様に背面カバーごと取り替えるタイプじゃないように見えるのですが、実際のところは、どうなんでしょうか?
書込番号:15243839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次のサイトの画像を見ると、SC-05Dと同じように背面カバーを取り替えるフリップカバーだと思います。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20121012/1066502/
書込番号:15243945
2点


返答、ありがとうございます。
確かにそのような感じですね。
前回は背面そのものがガラリと変わっていたので、わかりやすい&統一感がないように思えたのですが、今回はカバーを着けても背面が同じなので、統一感があって良さそうですね。
書込番号:15246605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答、ありがとうございます。
その様子だと、今回はたくさんのカラーバリエーションから自分で好みの物を付けられそうな感じですね。
書込番号:15246611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
今から発売日を楽しみにしているものです。
購入にあたってガラケーとの2台持ちをかんがえているのですが、分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたくレスさせて頂きました。
今現在GALAXY SC-02を所有しております。
ガラケーを通話専用新たに購入しようと思っています。
この場合はガラケーを新規購入 Note2を機種変 ってことになるのでしょうか?
ガラケーの白ロムを用意すれば Note2だけを機種変すればOKなのでしょうか?
値段等はショップで確認したのですが上記を聞きそびれてしまいまして・・・
ご回答していただければありがたいです。よろしくお願いします
1点

>2台持ちの場合
>ガラケーを通話専用新たに購入しようと思っています。
>今現在GALAXY SC-02を所有しております。
当該機種とFOMA端末の2台持ちをされるということでしょうか?以下はその前提で書き込ませてもらいます。
毎月割等を考えれば、
>この場合はガラケーを新規購入 Note2を機種変 ってことになるのでしょうか?
>ガラケーの白ロムを用意すれば Note2だけを機種変すればOKなのでしょうか?
スレ主さんがお書きになられている方法よりは
・新規でNOTE2を契約→データープラン契約に即変更
・FOMA端末を白ロムで購入→現在SC-02で使っているsimを入れ替える
・若しくは今現在使用中のSC-02を通話用で使う、
・或いはSC-02契約ををFOMA端末に機種変更をする。
というほうが良いのではないかと思いました。
書込番号:15216490
2点

現在、GALAXY SC-02Bを使用されていて、今後は、GALAXY Note II SC-02Eとガラケーの両方を使用するということですね。
>この場合はガラケーを新規購入 Note2を機種変 ってことになるのでしょうか?
現在の電話番号をそのまま使用するなら、ガラケーへ機種変更し、GALAXY Note II SC-02Eは「Xiデータ通信専用プラン」で契約する方がいいと思います。
>ガラケーの白ロムを用意すれば Note2だけを機種変すればOKなのでしょうか?
GALAXY Note II SC-02EのXiプランで契約(機種変更)すれば、miniUIM対応のガラケー(白ロム)には、SIMを差し替えるだけで通話は可能です。
また、spモードと合わせてiモード契約もすれば、iモードメールも使用できます(ISP割引で月額料金は変わりません)。
spモードとiモードのメールアドレスもスマホ側で入れ替え設定ができますので、スマホとガラケーで同じメールを使用することも可能です。
ただし、Xiプランでは無料通話分はありませんので、ご注意ください。
書込番号:15216607
2点

※訂正
>・新規でNOTE2を契約→データープラン契約に即変更
最初からデータープラン契約すればよいです、失礼しました。お詫びして訂正させていただきます。
書込番号:15216635
1点

お忙しい中的確なご回答頂きありがとうございました。
今回、以和貴 様のご回答通りに購入を考えたいとおもいました。
お二方にベストアンサーを押したいのですが。simeo-n 様 以和貴様 ありがとうございました。
書込番号:15216766
0点


以和貴さん
本当ですね!勉強不足でした(反省) 解決済みにしてからは無理なのでしょうか???
書込番号:15216841
0点

そうなんですよね。
解決済みにすると、Goodアンサーを付けることはできないのが残念ですね。
書込番号:15216878
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)