端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note II SC-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 8 | 2013年2月26日 09:12 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年2月24日 09:20 |
![]() |
9 | 8 | 2013年3月11日 23:54 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2013年2月23日 12:09 |
![]() |
1 | 3 | 2013年2月20日 00:51 |
![]() |
5 | 7 | 2013年2月19日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
ギャラクシーノート2の購入を予定しています。DoCoMoとソフトバンクのアダプターには互換性があると聞いたのですが、ソフトバンクのACアダプター(ZTDAA1)はギャラクシーノート2で使用可能でしょうか?
0点

この機種のコードは、micro USB→micro USBです。
ACアダプタは、コンセントとmicro USBになります。
OUT側の出力が、同じなら、使えると、思います。
書込番号:15813229
0点

ZTDAA1って、USBではないのでは。
だったら、無理です。
書込番号:15813373
0点

こういうアダプターをつければ利用可能だと思います。給電能力が見合うか疑問ですが。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00400ODMM
まぁ、素直にdocomo共通ACアダプターなどを買ったほうが無難でしょうね。
書込番号:15813729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱりきちんと専用の充電器を買った方がよいようですね。皆さんありがとうございます。
書込番号:15813755
0点

因みに、私がGALAXY_S2_LTEを使用していた時、
かなり古い「N」用の横向きの充電器を
付属のアダプターを使って充電しようとしたら、
逆に%減りました(*´Д`)
書込番号:15814211
0点

零_zeroさんの場合、ACアダプタの出力が、低かったと、思われます。
ガラケーに比べ、スマホは高いですから。
書込番号:15814223
0点

MiEVさん
それもそうなんですよね。
ですが一応600mAあったので他にあったACアダプタと同じなのに減ったんです。
その話は流しておいて、
スレ主さんのACアダプタも700mAと低いと思うので、
NOTE2の充電ができたとしても、
1桁から100%になるまで8時間ほどかかってしまうと思います。
(1000mAで6時間ほどかかりましたので)
結論としては純正で買うならACアダプタ04を購入したほうが良いということです。
解決していると思われるスレに失礼しました。
書込番号:15814309
2点

専用の充電器を買った方がよい、という結論に異論はないのですが、一応念のため。
ソフトバンクのACアダプター(ZTDAA1)と同じようなスペック(5.4V700mA)のFOMA ACアダプタ01と変換アダプタSC01を使用して充電したときの結果が、添付の画像です。
30%→100%まで3時間強です。
700mAであっても、電圧が5.4Vと高めなので、そこまで遅くはないと思います。
ただAC04なら2時間で80%以上充電できるので、AC04の方がおススメなのは間違いないです。
書込番号:15819253
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
SC-02Cから、本日ネットで購入したSC-02Eドコモで、FOMAカードからminiUIMカードに変更してもい電源入れたら「PIN解除コードがロックされてます」とでます。当然電話する事もできません。「SIMカードロックを設定」に入いれません。どうしたらいいですか?
0点

> 本日ネットで購入したSC-02E
あくまでも可能性ですが、盗難品の届け出が出ているとかで、端末に使用禁止のロックがかかっているのではないでしょうか?
ショップで確認してもらった方が良いと思います。
書込番号:15808282
0点

PINロック解除コード(PUK)は、初期設定では“0000”になっていますが、PINロック解除コード(PUK)を忘れた場合や完全にロックされた場合は、ドコモショップへご相談ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/password/pin/index.html
書込番号:15808326
0点

ちなみにネットで購入とありますが、
白ロム屋さん、それとも、オークションでの購入でしょうか?
書込番号:15808497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、ちょっと前にも赤ROM騒動のスレがあったな。
書込番号:15808887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
カバー付ケースをノート2に使用していたら電話の時に不便に感じたりしないでしょうか?本機種の購入予定に伴い、ケースも同時に探しています。オススメのケースあればどなたか教えてください!
書込番号:15799513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースじゃないですがチェルシーカバー付けてます。
本体幅が広くならないのと滑らないのがいいです。
電話取るのにカバー開けるのが面倒と言えば面倒ですが出たらカバー閉めて話せるので画面に皮脂がつかないのでいいですよ。
自分の嫌度:カバー開閉<皮脂付着
書込番号:15799888
3点

純正のフリップカバーを使用していますが、
自分が発信する場合は操作するためカバーを開いているので、
問題ありませんが、
電話が来た際に一度開かなくてはいけないというぐらいですね。
私は特に不便は感じていませんが(・∀・)
また、こんた@鈴鹿さんの仰る通り、
フリップカバーを閉じて通話するため、
他の機種と変わらないどころかそれ以上に顔の脂などがつかないので、
とても便利です(*´艸`*)
因みにフリップカバーは耳に当てる部分に穴が開いており、
マイクは底面にあるためカバーを閉じていても塞ぐことはありません。
書込番号:15801028
2点

フリップカバーは通話時には特に不便を感じないかと思います。
ただし、カメラ機能を利用する際はフリップを裏に回せないので少し不便を感じます。
書込番号:15801303
1点

ご回答ありがとうございました。明日購入しようかと思っています。実際使用されてみていかがですか?私は今ギャラクシーネクサスを使っていますが、Sペンによる機能に凄く魅力を感じています。日常生活の中でSペンは利用されたりしていらっしゃいますか?
書込番号:15801740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、文字入力はすべてSペンです。当初は手書きの認識率に疑問をもっていたのですが、使ってみると意外や意外、ちゃんと変換してくれます。難しい言葉を打つときは、ひらがなと漢字が混在していてもOKです。以前はもっぱらQWERTYキーを使っていましたが、今ではもう戻れません。漢字忘れやボケ防止にもなりますよ。心配なのは、ついついSペンを置き忘れることです。
書込番号:15802206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>> カバー付ケースをノート2に使用していたら電話の時に不便に感じたりしないでしょうか?
せっかくbluetooth4.0に対応しているので、class1のヘッドセットは如何ですか?
自分はMotorola製を使っていますが、通話品質も良くとても快適です(見通し100m通信可能)
カバンの中にあっても相手の番号を喋ってくれて、自動着信等も可能です
くれぐれもステマではありませんので・・・
書込番号:15802295
0点

Sペンは「凄いし便利」の一言ですよ!ちょっとしたメモを取るのに重宝します。
ペンを抜くと専用メニューが立ち上がり、メモを取ったり地図を書いたりして、
そのまま画像やPDFにしてメールやwordなどに添付できます。
ペンを近づけるとボタンにヒントが出たり、ポインタが出たりしますし、
Sペンのボタンを押してい時は通常のタッチが無効になり、ジェスチャー操作に変わります。
筆圧も1024段階ということで、ペンを太めに設定すると字が上手くなった気分になります。
ちなみにSペン以外にも便利な機能を多数搭載しています。
サイドバーから別アプリを同時に呼び出せるマルチウィンドウは一度さわると他機種に移れませんし、
画面を見ている間は消灯しないスマートステイ、目線と平行に保つスマートローテーションも特長です。
省エネ仕様の高速CPUにより、バッテリーの持ちがものすごくいいのもありがたいですね!
Xiに変わるためプランが変更になってしまいますが、それでもよければ間違いなく買いですよ!
書込番号:15802327
2点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
ヒュージョンのIP電話を利用されている方に質問なのですが、通話や料金、クレジット決済など不安が多々あるのですが大丈夫でしょうか?
確かに料金は安いみたいなのですが、通話とクレジット決済が怖くて、利用されている方のアドバイスを頂きたいのですが。
書込番号:15797749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


早速のお返事ありがとうございます。
Xiの通話料金からみて、かなり安いかと思うのですが
気のせいですか?素人ですみません。
書込番号:15797856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NTTコミュニケーションズが提供するIP電話アプリ 050 plusはどうでしょうか。
書込番号:15799318
2点

050plusは、基本料金がかかるので考えてはいないのですが。
書込番号:15799469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

留守番電話を当初契約(有料)していましたが、留守録を聞くのに料金が発生するのはばかばかしいので解約して、転送サービス(無料)にして、fusionの番号にドコモの番号から転送するよう設定してfusionで留守録を聞いてます(無料)。留守番電話がかかってきたらメールに相手の電話番号が記載されてメール記載のURLをクリックすれば留守録が聞けるので便利です。また通常の電話発信もfusionから行なっていますが特に不便はありません。ドコモ料金と別払いのわずらわしさはありますが。
電話については"電話帳ナビ"というアプリ(常駐)入れてます、知らない人からかかってきた場合相手が誰だか教えてくれるらしいのですが、未だにそういう機会はありません(笑)。
書込番号:15800112
2点

お返事ありがとうございます。
わかりました。
一度、登録してみます。約1000円分のお試しもついていますし。
ありがとうございました。
書込番号:15800263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>40歳のおじさんさん
fusionの番号にドコモの番号から転送するよう設定してfusionで留守録を聞いてます(無料)
との事ですが
そういう使い方は便利ですね 意外な盲点でした 大変参考になりました
私も050+入れているので転送留守電やってみようと思います
(私の場合固定電話通話が多いので基本料350円払っても050+の方が得です)
しかし050+やfusionの番号にドコモの番号から転送する時ですが
自身のxi通話料金(21円/30秒)が発生しますよね?
長い留守録や転送頻度が高いと料金も高額になりそうですね
電話機自体に伝言メモ機能が付いていれば一番良いのですが(笑)
電話帳ナビ 私も愛用してます かなり使えますね
ほぼ正確な表示で相手先の番号 住所 職種とか出るので安心ですね
書込番号:15804803
1点

追記
標準的と思われる伝言内容を録音した操作時間を計って見ました
050+留守電に接続→ガイダンス→用件録音→終了までの確認操作をして見ました
結果
50秒から 少し長い用件で1分30秒程度でした
転送料金を換算すると 21円/30秒ですから
平均1分かかるとして 1回の留守電転送に41円は割高に付きますね(涙)
1日に5件程度の留守電として月に20日使ったとすれば
4100円の転送代金の計算
ほぼパケ放題の料金と近似値になってしまいますね・・・
なにか言い方法ないかなー
書込番号:15805049
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
先日、samsung appsを立ち上げたとき「更新するアプリがあります」みたいなメッセージが出て、従って触っていたら、samsung appsのアプリ(+アイコン)が消えてしまいました。実際にはsamsung appsを使っていないので、なくても大きな支障はありませんが、気持ち悪いのと内蔵の取説などはこれをベースに立ち上がるようで使用ができなくなりました。元来は、ドコモお得意の消去できないアプリのはずですが、何かご存知の方はいらっしゃいますか?本体設定から、アプリケーション管理で確認すると、samusung appsはないのですが、com.sec.andoroid.app.samsungappsという痕跡がありますが、先頭のマークがsdのマーク(前後は、ロボットマークなのに)になっていて、しかもラインが黒く消灯しているので、消えているようなイメージです。sdカードのほうにもアプリはありません。すべてを初期化して入れなおせばよいのかもしれませんが、アプリの再設定やラインメッセージがなくなるなど、面倒くさいです。よろしくお願いします。
0点

念のため、アプリが無効になっていないか確認してみては如何でしょうか。
既に確認済みの場合は、スルーしてください。
書込番号:15789820
0点

さっそくアドバイスありがとうございます。確かに黒くなっている痕跡をタップするとアプリ情報が出ます。それで確認すると、無効を選択できるようになっているので、要するに有効になっているようです(無効にすると、アプリが一覧の一番下に移動する)。情報では、合計は12MBですが、アプリはゼロMBになっているので、消えたということのようです。消せないアプリが強制で消えることはあるということなのでしょうか?
書込番号:15789891
0点

自分の端末を確認してみましたところ、設定→アプリケーション管理→すべてのなかに、SamsungAppsはSamsungAppsとしてちゃんと存在していました。
逆に、com.sec.andoroid.app.samsungappsは見当たりませんでしたので、やはり何かトラブルが起きているのかもしれません…。
再起動などは試されましたでしょうか?
まだでしたらまずは再起動から行ってみてください。
ちなみにプリインストールのアプリですが、ESファイルエクスプローラーで確認すると、
/system/app/
の中にすべてapkとして格納されており、正しい方法なのかどうかはわかりませんが、これをタップすることでインストールすることができます。
ためしにSamsungApps.apkをタップしたら、SamsungAppsが上書きインストールされて初期化されました。
初心者卒業さんの環境でうまくいくかどうかはわかりませんので、もし試してみる場合は自己責任でお願いします。
書込番号:15790044
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
ネットでちょっと検索したので、サムスンのホームページからソフトをダウンロードするやり方はできたのですが、
普通にマイコンピューターからファイルを見るのができません。
本体のデータは見れるのですが、SDカード(exsdcard)の方のデータが見れません。
ノートの方は設定→無線とネットワーク→USBユーティリティーなるのもがあるみたいですが、ノート2には見当たらなくて。
デバック・マウント等の設定がいるのでしょうか?
0点

この機種ではUSBマスストレージに非対応なのでSDのデータはアダプターなどで直接パソコンに差し込むなり接続するしかできません。
書込番号:15783273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにMTPかPTPでしか接続はできないのですが、ちゃんと認識されていれば本体メモリーとSDカードの両方の中身にアクセスできます。
特に設定とかはなかったと思います。(画像はWindows7です)
SC-02Eの方のSDカードの挿し直しと再起動などを試してみて、改善されないようであれば、PCの方のドライバをいったん削除して入れなおす、などを試してみてはいかがでしょうか。
Windwosのバージョンや、入れたソフト(Kiesのことでしょうか?)なども記載された方がアドバイスが付きやすくなると思います。
書込番号:15783445
0点

あ、MTPでもいけましたね。しかし対応PCでないといけませんという記載を忘れていました。失礼しました。
書込番号:15783467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の環境はWIN7ですが、
パソコンとUSBケーブルで接続すると
コンピュータ場面の一番下に
sc−02eフォルダが表示されます。
これを開くと
phoneとcardが表示され、
cardを開くとsdカードの中身が見れますが、
スレ主さんのご質問はこのこてではないのでしょうか?
書込番号:15783500
2点

galaxynoteUは対応しています。
USB外部メモリーも、デジカメ直刺しも認識しています。
もちろんマウスもキーボードも。
私はウインドウズ8です。
USBのドライバサムスンに有りますので入れてみてはどうでしょう?
書込番号:15783974
0点

直刺しって書いているのは、USB変換ケーブル使用での条件です。
書込番号:15784017
0点

みなさんありがとうございました!!
あの後、開発〜のUSBのデバッグにチェックいれていてたら、普通にみれました。
ご回答たくさんありがとうございます。
書込番号:15786469
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)