端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note II SC-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 10 | 2012年11月8日 11:00 |
![]() |
56 | 22 | 2012年11月7日 17:18 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月7日 13:18 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2012年11月6日 11:55 |
![]() |
14 | 7 | 2012年11月5日 13:44 |
![]() |
11 | 9 | 2012年10月31日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
初めて投稿します。
宜しくお願いします。
Sペンですが、やっぱり感度が気になってます。そして、文字などを書いたりするときに、手が画面に触れないように書かないと、上手く書けないんでしょうか?
レベルの低い質問ですみません…
書込番号:15307809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えっと、基本的に設定の項目で、手は反応しない設定があります。
Sペンのみ反応しますので、便利です(o^^o)
絵とかは下手なので書いてません(笑)
書込番号:15307966
1点

ありがとうございます!
近くのDSにはnote2が無くて…
購入を考えていたのですが、その点が不安でした。
それでは、かなり精度は高いと思ってて良いのですね?
書込番号:15308375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sペンについて、感度を語るほど弄ってはいないのですが、反応の遅れは無かったように記憶しています。でも画面がツルツルしているので慣れるまで書き辛いと思います。イメージ通りの線を一気に書ける人は大丈夫かな?でも、自分も絵が下手なのですが、「ちょっと挑戦して見ようかな」って、やる気にさせてくれる何かがあります。あの端末には。
書込番号:15308378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も内覧会と他で少し触ったぐらいなので(^-^;
でも、ケータイウォッチの法林さんが、前作は少しズレが有ったが、今回のgalaxynote2は、ピンポイントで反応するとのこと。
期待していいと思います(^O^)
書込番号:15308413
1点

ありがとうございます。
これで安心して、金曜日に予約ができます。
いろいろ試して、使いこなせるようになりたいです!!
書込番号:15308627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。横から失礼します。
私もSペンの使い良さからGALAXY Note IIを検討しているのですが、Sペンのように先の細いまさにタッチ「ペン」が使えるアンドロイドスマートフォンは今のところGALAXY Noteしかないのでしょうか?
書込番号:15308950
0点

普通のtouchペンは他のスマホでも使えます。
でも、galaxynoteは、ワコムの技術で動いています。
電磁誘導式なので、galaxynoteシリーズしか、特有の動作は出来ないです。
詳しくは、ワコムのホームページ見て下さい。
書込番号:15310348
0点

お返事どうもありがとうございます。
更にお聞きしたいのですが、Sペンの様にペン先が細いタッチベンを使えるスマホは他にあるでしょうか?
(普通のタッチぺンはペン先が太いため、文字を手書き入力する時にとても書きづらく感じています。又、画面上の文字が小さい場合、ペン先が太いと思った箇所を選択できずに不便です。この点、Sペンは先が細いので大変便利さを感じているのですが、一方で私的にはGalaxyNoteシリーズはサイズが少々大きすぎます。もう少し画面サイズが小さく(4インチ移度)しかもSペンの様に先の細いタッチベンが使えるアンドロイドのスマホはないでしょうか?)
書込番号:15310450
0点

>ルート333さん
ほとんどのスマホが静電容量式で、Note/Note2で採用されている電磁誘導式はなかったと思います。
使ったことはないですが、先が細く(見える?)スタイラスならあります。
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/jotjotp.html
ただ、全てのスマホでサンプルのように綺麗な線が書けるかどうか…?!
書込番号:15311142
0点

国際版のNote2LTE N7105を購入しましたが、Docomo版の初代Noteが安くなったので、そちらも買いました。
ペンに関しては、Note2の方が「質感」が出て来たと思います。これに比べると、初代は「なんちゃって」感が否めません。ワコムの技術がいかされた事が大きいですね。
余談ですが、初代とNote2を比べると、Note2が練れて来ている事が、あちこちで実感できると思います。
Note2で、唯一残念なのが、ディスプレイサイズです。何故、細くしたのだろう??
あとバッテリーも十分で、私の使い方だと、丸2日余裕で持ちますよ。
書込番号:15311179
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
いきなり挑戦的なタイトルですみません。実は自分もgalaxy note 2は大本命。Sペンギミックに他の機種にはない価値を感じています。
でもその一方で解像度が前作より落ちたこと、そしてカメラの画素数が2年くらい前のスペックであることについて結構残念に感じていて、そのマイナス要因を自分の中でどう消化すべきか悩んでいます。
そこで、モニター解像度とカメラの画素数についての皆さんの率直な意見を聞かせてください。「5インチ程度の画面でフルHDなんて見分けつくのかよ!」なんていうキツイ意見もOKです。
5点

カメラの画素数に関してはGALAXYシリーズお馴染みな810万画素ですが普通に使う分には困らないからいいのではないでしょうか
スレ主さんはズーム多様するかたでしょうか。
フルHDは魅力的ですね
実際違いわかるのかよといわれれば答えづらい
というかまだ登場してないから比べれない。
高画質の動画ばかりみて目が肥えた人なら歓迎するんじゃないでしょうかね。
自分も歓迎ですが
Sペン我慢できるなら来年の春頃にその不満を解決するXPERIA Yugaが出ると思われますのでそちらを検討してみても、
書込番号:15231256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わたしはテレビ買い換え検討の時に42インチでもHD( テレビのあると思います)とフルHDに大きな違いを感じなかったので、5インチ程度で判別できるわけないとおもってます。
電池、CPU負荷の観点からHDで十分です。
書込番号:15231314 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

他愛もない感想ですが。
私も解像度が下がったことはマイナスだと思います。
個人的なことですが、私は手が大きいのでGalaxy note1を片手で操作することが多いです。
なので、解像度は現状維持で画面サイズをもう少し大きくして欲しかったくらいです。
6インチが本当にギリギリポケット(スーツのポケット)に
入る限界じゃないかなと思います。
ただ、マイナス補って処理能力やRAMが倍増したのは大きいプラスだと思います。
現状のicsのSC05Dは、部分的には快適なレベルですが、ストレス感じる場面が多いですからね。
あと、Sノートで手を添えて書くと、最初に手を添えると手を認識してメモが汚れるのですが、そういう部分の改善がされてそうですね。10.1はされてるそうなので。
書込番号:15231339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解像度については、ある意味標準化によるコストダウンではないかと思います。
ネットブック系でかつてあったLENOVOのS12が消滅したのと似ていると思います。
「ネットブックが600ドットオーバーするとノートPCとの棲み分けが崩れるので止めれ!」とかあったのではないかという気もしますが。。。(苦笑
使い勝手上はパソコンで言うXGAの768ドットで構成されたページやアプリとかで微妙に活用している場合は影響があるかもしれないと思います。
これにAndroidの通知領域の表示が出ている場合の影響ですね。
もっとも通常のスマホが720ドットですから大筋は問題無いとは思います。
(ネットブックの600ドットよりはマシ?)
カメラについては、個人的には所詮スマホでは携帯電話系の「針穴写真機」と考えていますので、こだわる場合は専用機のコンデジに任せますから、あまり気にしないですね。
「複数持ち歩くのでは。。。」という考え方もありますが、最近はネット機能の付いたコンデジも出て来ていますから、連携で対応しても良いのでは無いでしょうかね。
書込番号:15231544
3点

スマホ内蔵の極小センサーで画素数上げすぎても、あまり良い事は無いのでは。
810万画素でも粗が見えますし。
書込番号:15232103
6点

早速いろいろな意見を伺えて嬉しいです。
解像度については、携帯カメラさんの仰る通りのように感じます。ただ以前GalaxyS2を使っていて一つ残念だったのは、40インチの大画面でインターネットを楽しみたいと思い、HDMIでテレビに繋げたら、スマホの画面がただ拡大されただけだったこと(笑)。考えてみれば当たり前だけどフルHDならそれができるんですよね。まあテレビにつなげるってそんなに機会は無いから妥協できるんだけど。
書込番号:15232459
1点

カメラについては、810万画素って既にフルHDの画素数を超えてるじゃないですか。
でもハイビジョンテレビで1000万画素写真と比べると違いが分かる(ような気がする)。
フルHDが表現できる以上の画素数どうしなのに不思議だけど、高画素化もそれなりに価値があるような気がする。
と思っていたのだけど、ナイトハルト・ミュラーさん、携帯カメラで画素数を上げすぎても良いこと無いのですか?なんか根本的に自分考え方間違ってますかね?
スピードアートさんの言うようにコストとのバランスもあるでしょうね。スマホで10万も20万もだせるわけじゃないから。
書込番号:15232462
1点

私はRAM2GB おサイフケータイ NOTTV クアッドコアで大満足です(*^_^*)
あと、微妙に大きくなった画面も♪
書込番号:15232550
2点

SIMらけんさん
Sノートは、Sペン以外認識無し設定出来ますよ!
設定の項目に有ります。
書込番号:15232572
3点

Йё`⊂らωさん
ありがとうございます。
二つしかない設定項目の一番上でしたね。
気づきませんでした。
書込番号:15232594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMらけんさん
私も最初は気づきませんでした(^-^;
なんか認識されてうっとうしいなって(笑)
調べたら有りました(*⌒▽⌒*)
書込番号:15232702
1点

>良いこと無いのですか?
スマホ内蔵800万画素のカメラで撮った写真を見て、個人的にはそのような感想を持ちました。
解像しきれてないのか輪郭の描写は不自然だし、細かな所はベタッと塗りつぶした様な感じですし、何となく色のりも悪く感じます。
書込番号:15232859
1点

今日ぐらい予約開始日発表で、11月1日発売にならないかな?
書込番号:15236503
4点

解像度が落ちたと言ってもわかないレベルでしょう。それよりもスリムになったことがいいことだと思います。より多くの人が持ちやすくなった。カメラも810万画素で必要十分だと思います。それよりも気にするところはシャッタースピードが格段に速くなって、暗いところでの映りがよくなった所は便利になったと思う。
スマートステイがついた所もいい。画面を見ている時は画面が消えないし、寝っ転がっても画面が回転しないのは、ちょっと凄い。目の位置を認識してるんだね。多分。
Sペンが格段に進化している模様。ちょっと長くなって持ちやすくなったのもいい。
私はGalaxyNote1を使っていますが2に買い換えようと思っています。
書込番号:15240156
7点

自炊の本を読む時は、横800は非常にありがたかったんですけど。
横が減ると、全体的にかなりサイズダウンしそうです。
カメラは、画素数が増えるほど画質が下がるので、8MPでも多すぎるくらいだと思います。
書込番号:15240429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕も「カメラの画素数はレンズ口径に合ったものが良い」派です。
普段使っているデジタル一眼 EOS Kiss は 600万画素ですが、とても発色の良い、深い色で撮れます。何故なら1画素あたりの面積が広く、ダイナミックレンジが広いから。
正直なところスマホや携帯レベルの(直径数ミリしかない)口径のレンズだったら、CCDで200万画素、裏面照射型CMOSでもせいぜい500万画素が上限で、それ以上の画素数はかえって画質が落ちる(解像度は上がるけどダイナミックレンジの狭い、塗り絵のような画像になる)のではないでしょうか。
もちろんレンズもCMOSもピンキリですから、実際の画質を見なければ分かりませんが、少なくともジャパネットタカタが宣伝しているような「画素数多い=高画質」という定義はウソですよ。
書込番号:15251991
0点

「塗り絵」同意です。専用デジカメに比べれば針穴ですし。
書込番号:15252165
0点

(yjtkさんとほぼ同意見かな)
ケータイやスマホのデジカメ機能が良くなってきたとは思いますが、
レンズの性能がついてこないので、810万画素でも宝の持ち腐れでしょう。
逆にデータサイズがやたら大きくなるだけのような気がします。
私は初代GALAXYですが、2Mか3Mサイズで使っています。これで充分かと。
と言うことで、NOTE2のカメラ画素数は全然気になりません。
しかーし、画面の横720ピクセルは全くいただけませんね。(怒)
自炊派にとっては縦長よりも「横」が大事です。
さっき、スマートホンラウンジに行って実機(実働品)を見てきました。
実質の画面サイズが、NOTEは横71mm、NOTE2は横69mmでした。
5.3inch ⇒ 5.5inch と言えども、実質は小さくなった感じ。
しかも、non-PenTileのはずのNOTE2ですが、NOTEの方が文字がクッキリしてるように
見えました。なぜ??。フォントの違い??。ちょっと残念です。
サクサク度が断然違うとの話しですが、安くなったNOTEもアリかなと思いました。
みなさんはどうお考えですか?。
書込番号:15255154
1点

僕は手が小さいので3ミリとはいえ横幅が狭くなってくれたのは大助かりです。女性ならもっと切実にそう思うんじゃないかな。縦に伸ばしたのは iPhone5 と同じ発想でしょうけど、正解だと思いました。
書込番号:15257589
0点

なるほど、そう言った考え方もあるのですね。
私は基本片手操作ですが、4inch(初代GALAXY)であっても端っこの方は指が届きにくいです。
なので、ストラップを付けて半持ち状態で操作しています。だからNOTEでも問題ありません。(笑)
16:9のコンテンツが増えてきたので、縦長画面は理にかなっているのでしょうが、
書籍は相変わらず2:3〜3:4なので、自炊派には悩みどころです。
それよか、実機を見て、NOTE(初代)の方が文字がハッキリ見えたのがもっと気になります。
Yahoo!JAPANのPC向けのTopPageで比較して見た時の事でした。
PDFとか、他のコンテンツでも比較したかったのですが、時間が無くて・・・。
他の方、フォロー望みます。
書込番号:15257770
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
はじめまして!!
ケースのことで、気になっていることがあるので、知っている方がいたら教えてほしいです!!
今回のGalaxy NoteUは海外版と日本版で形が少し違うみたいなのですが、日本版のケースはどういうサイトに売っているのでしょうか?
実際にネットで買ってみて、海外版のケースで使えないと嫌なので、日本版に対応しているケースを買いたいです!!
もし、日本版に対応しているケースが売っているサイトなどがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします!!
1点

楽天市場が品数が豊富だと思いますよ
SC-02E カバー
などで検索してみてください
まだ発売されてないので画像は上がってないのが多いかもしれせん
書込番号:15306993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
楽天ですか!ありがとうございます♪
早速調べました!
ちなみに、購入時についてくるフリップカバーはこちらのタイプとは色以外の違いがあったりするのでしょうか?
質問ばかりですみません。
http://item.rakuten.co.jp/secretgarden/note2-011/?force-site=pc
書込番号:15307098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
問題無く出来ると思います、有料サービスの一つですし
御心配なら事前にDSや151に聞けばいいかも、作業時間の目安も教えてくれるでしょう
書込番号:15302330
2点

スレ主様
SIMロック解除は可能だと思います。
その場合は、ドコモショップで手続きになりますが、本人確認書類と、事務手数料が3150円発生します。
こちらをご覧下さい。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/index.html#p05
書込番号:15302340
2点

ニックネームが違いますが、スレ主です。
sidewinder2さん
なか〜た♪さん
ありがとうございます。
Note 2発売が楽しみになってきました^^
書込番号:15302370
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
こればっかりはDOCOMOの店員も把握していません。HPでの発表待ちましょう。
考えると待ち遠しいのでひとまず忘れて。
書込番号:15260165
1点

今日大阪の内覧会行って来ました。
説明員によると、11月下旬頃との事(´;ω;`)
確定じゃないので、わかりませんが非常に残念です。
せめて初旬に発売して欲しい^^;
超サクサクで感動しました^@^
書込番号:15265559
4点

当方田舎でやっと冬モデルがモックとしてでてきてますがnote2のモックはまだなかったです
たぶん発売日は11月下旬~12月が妥当かなと思います。
書込番号:15266231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

12月予定のAXより遅いのは納得できん!
早く発売日を〜
書込番号:15283081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモの11月号パンフレットに「11月発売」と掲載されているので、11月中の発売は間違いなさそうですね
書込番号:15284591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、ドコモショップで確認したところ、明日報道発表だそうです。
日にちは明言しませんでしたが、9日頃予約開始の中旬発売ということでしたので、ネットでも噂のとおり、16日発売の可能性大ですね。
書込番号:15294252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ショップの店員さん情報。
9日予約開始で、16日発売だそうです。
書込番号:15298256
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
現在iPhone4sです。画面があまりにも小さいので見にくくて苦労しています。ただ、画面が小さいので逆に職場でいじっていてものぞかれませんが(笑)
そこで、iPhone5のテザリングでiPadminiを使おうか、GALAXY Note II1台で、スマホとタブレットとして使おうか悩んでいます。皆さんならどう思われますか。ドコモの料金設定がわからないので教えていただけるとありがたいです。GALAXY Note IIに惹かれるのはSペンですね。どんなに優秀なペンでもSペンに勝る機種はないと思います。
4点

補足です。
主な使い道は、インターネットの閲覧、地図の確認、写真を掲載してブログの投稿は大画面が、便利です。ブログも投稿するだけなららiPhoneで良いのですが、文字の大きさやリンクを貼ったりは大画面が良いです。
あと、株価を閲覧したりメールのチェックはiPhoneなどの画面でも出来ます。
書込番号:15266248
1点

ちょっと違いますが、私はGalaxynoteユーザーで、Nexus7買ってGalaxynoteのテザリングで使っています。
おっしゃってるように、GalaxynoteのSペンは秀逸です。
iPadMINIもいいですよね。
私はAndroidオンリーなのでNexus7チョイスしましたが、iPhoneユーザーならiPadMINIになるのかな?
GalaxynoteUで全部出来ますが、画面の大きさはカバーできませんので、そのへんは妥協するしかないと思います。
私個人的には、MNPでGalaxynoteUオンリー使用も良いかと思いますよ♪
書込番号:15267343
1点

返信ありがとうございます。iPhone、iPadしか使った事がないのでAndroidは物凄く抵抗があります。Androidが嫌なわけではなく、また一から設定し直すのがです。
話は元に戻して、そうですね、まずはギャラクシーノートを購入して、タブレットが必要ないくらいならそのままで、やはりタブレットも欲しければ、iPadminiを追加すれば良いですね。
じっくり考えます。それにしても、Sペンのようなすらすら感は他の機種ではなぜでないのでしょうか。Sペンに秘密があるのか、ギャラクシーノートに秘密があるのだろうか?
書込番号:15267385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

非接触で反応するのが良いですね。
ケータイウオッチでも反応が格段に良くなってるって。
http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/20121024_567963.html
https://www.youtube.com/watch?v=m8nj1tYYDvI
https://www.youtube.com/watch?v=5kVWjPjpoe0
https://www.youtube.com/watch?v=wCwOh-v40jc
書込番号:15267578
0点

iphone, ipad, android(スマホのみ、初代Noteはちょっといじっただけ)を使ってきた経験からすると、
1台持ち:手軽だが、様々なことを1台でするようになるので、バッテリーの消費が激しい。Note2はバッテリー強化されているけれど、タブレットを持っていたほうが沢山つかえる。
2台持ち:ブログ記事や文書作成は、Bluetoothキーボードなどあればノートパソコン並みに快適にできる。あと、PDFファイルなど読むときは拡大しなくていいので快適。あと写真を見た時のインパクトは、サイズが大きいほど大きい。Wifiだけで使う場合は、テザリングするスマホのバッテリーに依存しますが、色々ダウンロードしておけば長時間使えます。
2台携帯することでかさばったり荷物が重くなったりということが負担に感じなければ、2持ちのほうが色々快適だとは思います。でも、Note2は現状では最もタブレットに近いスマホなので、1台持ちで妥協する側面が他のスマホよりは小さい、というところでしょうか。個人的には2台持ち(スマホ+iPad)は荷物が増えるので普段はせず、長時間移動する時とかに持参して映画見たり文献読んだりしています。この点はNote2だろうと他のスマホだろうと、それほど変わらない気がします。
書込番号:15272227
0点

ありがとうございます。私のメインの使い方は、電車の中でネットを見たり、ブログの更新です。また、職場でプライベートな閲覧は個人のiPhoneで見ています。
そんな感じなので、ギャラクシーノートは、iPhoneとiPadminiの両方の用途となり得ると思いました。また、ペンも素晴らしいですね。そこで、ギャラクシーノートを使っていらっしゃっる方にお尋ねですが、タブレットはやはりギャラクシーノートよりも使いやすいのでしょうか?タブレットでサクサク出来て、ギャラクシーノートで出来ない事はあるのでしょうか?私はiPhoneが5インチあればiPadと同等の事ができると思います。
また、ギャラクシーノートのSペンに匹敵するiPadminiのスタイラスペンは存在しないのでしょうか。
長々書いてすみません。
書込番号:15273379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初代GALAXYnoteはもたつくことも多々あり、そんなに超サクサクでもありません。
もちろん、少し待てば良い程度のもたつきですが。
GALAXYnoteUは、かなりサクサクでストレス無しかと思います。
GALAXYnoteシリーズは、ワコムの技術のペンなので、他のスマホのペンの認識とは違います。
詳しくは、ぐぐって下さい(^-^;
Nexus 7使っていますが、これの代わりにGALAXYnoteがなることはないと思います。
7インチと5インチは、かなり使い勝手が違うと思います。
7インチは必ずバッグなどなければ、持ち運びが無理です。
新しい、GALAXYnoteUは、中間の位置で多用途に使えると思います。
ゆっくり動画やら本やらウエブなどするときは、7インチが快適です。
書込番号:15276899
0点

情報ありがとうございます。
なんだか、ますます混乱してしまいました。結局はノートUと7インチタブレットの2台持ちなら何ら問題ないというわけですね。2万円の追加で2台持ちできるわけですからね。
書込番号:15277189
2点

すいません混乱させてしまいm(__)m
あとは、ゆっくり吟味されてお決め下さい(^o^)
書込番号:15277226
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)