端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note II SC-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 9 | 2012年11月28日 10:25 |
![]() |
3 | 2 | 2012年11月26日 22:29 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2012年11月28日 21:14 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月26日 13:12 |
![]() |
13 | 6 | 2012年12月6日 14:45 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2012年11月27日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
主婦です。2代目スマホに機種変を予定してますが上記の2機種でひどく悩んでいます。
重視しているのは●カメラ性能●レスポンスの速さ●大きさ●容量やバッテリーetc…
NoteUはネットとかアプリを使うことが多いのでなるべく大きい画面がいいと思っているのですが大きすぎて2年後後悔するんでないかと躊躇してます。あと赤外線は母との唯一の通信手段なのでないのは痛手です。(アプリで補えるのか?)
ZATEは大きさなどは至って普通だし全体的にNoteUに比べると少しずつ劣りますが赤外線とIGZOとやらがついているので魅力的だし、普通だからこそ2年後でも後悔はないかなと。
良かったらアドバイス下さい<m(__)m>
0点

買って間もなく後悔するならモンダイだけど、
『2年後』なら後悔してもイイじゃん。また買い換える頃だろうし(笑)
書込番号:15395060
8点

その用途なら、強くZETAをお薦めします。
省電力・IGZO液晶・サクサク動く・カメラも良い・赤外線・RAMも同じ2GBなど、絶対AQUOSphoneゼータが良いと思います。
書込番号:15395233
2点

カメラ重視なら、ZETAでしょう。
レスポンスは、そんなに変わらないと思いますから。
しかも、大きさを気にされるなら尚更。
私の場合は、バッテリーを重視。
前機種では、予備バッテリーを常に携帯し、残が少なくなると裏蓋を引っ剥がして、バッテリーを交換していました。モバイル充電器よりこちらの方が手っ取り早いです。
しかも、バッテリーは1年も経てば結構劣化し、持ちが悪くなるかと。その時、自分でバッテリーを交換できないのは痛いです。
ZETAは、自分でバッテリー交換は不可なので、ドコモショップ預けで交換になります。
この預けの間、不便極まりないと感じた次第です。
Note2の場合、良くも悪くも大画面。
私も大きさは若干気になります。大画面で見やすく、操作も楽な一方、夏期の薄手のズボンのポケットに入れた時にどうなるか・・・それはその時に考えます。
書込番号:15395391
2点

発売前なのでわかりませんが、シャープのことですからIGZO液晶の省エネ性能なんて眉唾モノなんじゃありませんかね?
最近の日本メーカーは謳い文句に裏があるように思えて仕方ありません。
人柱さんの報告を待ってからでも遅くはないんじゃありませんか。
少なくともスマホ分野に関しては歴々の人柱さんが日本メーカーの地雷を踏みまくっているので慎重に検討すべきと思います。
書込番号:15395425
6点

iPhone4SからNoteUに乗り換えましたが、その時、ZETAも少し迷いました。
ただ大画面のものが良かったので、NoteUがなかったらわざわざiPhone4SからZETAには乗り換えませんでした。
自分は待機状態が長いので(通勤時にネットを見て通話は1日1時間あったりなかったり)、IGZOの省電力パネルはあまり意味がないのかなと。
カメラ機能は、いろいろ試した結果、野外での撮影ではiPhone4S(NoteUと同じ800万画素)の方が少し良いです。
以前、友人に1000万画素以上のAndroid端末で撮影した画像を送ってもらいましたが、それでもiPhone4Sの方が綺麗だなぁと。ZETAではどうなのでしょうね。
レスポンスについては、NoteUはかなりいいですよ。
ZETAの気を付ける点は、すでに述べられているようにバッテリーの取り外しが不可という点です(iPhoneと同じですね)。
NoteUは、将来NoteTのように5000mAクラスの交換用巨大バッテリー(ただし背面パネルも交換して多少分厚くなる)が発売される可能性が高いです。
そうなると、さすがにバッテリーの持ちはハンパなくなると思います。
とはいいつつ大画面にこだわりがなかったら、ZETAの方がいいかな、と思います。
書込番号:15395504
4点

2代目スマホがもしかして2台持ちなのか微妙にわかりませんが、その欲張りニーズなら、総合でZETAではないでしょうか。
バッテリ交換以外で杞憂の心配を言えば、IGZOには市場投入の実績が無いことで、初期はともかく同様な状態で2年持つかどうか?(有機ELの焼き付きの様な劣化が無いか)でしょう。
書込番号:15395934
2点

この機種なら致命的な不具合はないのが解ってますが
SH-02Eはシャープが使ったことない技術やCPU等の部品を使ってます
発売後どんな不具合が出てくるかわかりません
書込番号:15396202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種の売りの一つは画面の大きさです。逆にそれが気になるならやめた方がよいと思います。外観は後々観るたびに気になります。ZETAの方をお勧めします。
書込番号:15396412
1点

皆様ご丁寧にどうもありがとうございます。明日ZETA発売なので実機を触ってみてNOTEと比べてきます。皆様の意見をふまえてよく検討したいと思います。
書込番号:15402333
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
Note2かSH-02Eに機種変予定ですが、
Note2でbluetoothのキーボードをお使いの方はいらっしゃいますか?
どのキーボードをお使いですか?
使用感などを教えて下さい。
私が調べたところ、↓のページのエレコム「TK-FBP018」や「TK-FBP013」が良さそうですが、
問題なく使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
http://ascii.jp/elem/000/000/706/706024/
1点

Nintendoポケモンタイピングを玉に使っています。
長文を打つ時には重宝してます
安くて丈夫で私にはジャストサイズなところです。
書込番号:15395185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

REXPONさん
ニンテンドーのゲームに付属しているキーボードとは意外でした。
Bluetoothのキーボードが付いてるんですね。しかも安い!
基本的にBluetoothのキーボードなら私が挙げたエレコムの
2つのキーボードも含めて何でも使えると思っておいて問題ないのでしょうか?
書込番号:15396212
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
スマートホン2台目です。
伝言メモがないようなので留守電機能を使っていますが
1417の料金が高くなるので呼び出し時間の設定を変えたいのですが
どこから設定していいのかみつけられません。
また、電話帳移行のためパソコンに接続したいのですが
認識されずに困っています。
USBデバッグの設定が必要かと思うのですが、これもまた設定の仕方が
みつけられません。
初心者の質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

通常PCとスマホを接続する場合にUSBデバッグの設定は不要です。
必要だとすればPC(Windows?)用のドライバのインストールです。
このへんは取説に書かれてないでしょうか?
一般的にはGoogleアカウントでの同期の方が簡単ですけど。
また、一般的に留守番電話サービスへの転送時間の設定はスマホにはないと思います。
書込番号:15394196
1点

呼び出し時間の設定は、「ダイヤル」アプリを起動し、電話をするときのキーパッドの画面で、
「MENUキー」→「通話設定」→「ネットワークサービス」 →「留守番電話サービス」→「呼び出し時間設定」
で、0から120秒の間で設定します。
パソコンとのUSB接続は、USBドライバーあるいはKIESをパソコンにインストールしてみてください。
http://www.samsung.com/jp/support/usefulsoftware/KIES/JSP
書込番号:15394220
5点

ありがとうございます。呼び出し時間の設定は無事に行えました。
パソコンへの接続はいろいろ試していますが、やはしデバイスを
認識しません・・・
書込番号:15395961
0点

スターボブさん
一度、USBドライバーやKIESをアンインストールしてから、再インスンストールしたり、パソコンのUSBポートを変更すると認識されるかもしれません。
書込番号:15396941
0点

以和貴さん
ありがとうございます。
やはり読み込めませんが、グーグルでなんとか移行できました。
ですが、メルアドは移行できても電話番号はできませんでした・・・
いろいろ試してみたいと思います。
書込番号:15404794
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
戻るキー長押しで出るマルチウィンドウのタブの並び替えが記憶されないんですが。
一度設定しても何のタイミングか分からないんですがバラバラになってしまいます。
(再起動では必ずバラバラになります)
そのままアイコン長押しで編集もダメ、編集を押してから並び替えてもダメ。
やり方が違うのでしょうか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
仕事、私事のスケジュールがたくさんあり、会社でもスケジュール管理ソフトを利用しています。
このソフトの共有できればベストなのですが、無理とのこと。
そこで、「PCで編集したスケジュールをスマホで確認および修正」できるものを希望しています。
ご存じな方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

定番中の定番、『JORTE』がおすすめ。アンドロイド端末で使用している人、相当多いです。PCからも修正可能で、googleカレンダーとも同期出来ます。
書込番号:15393829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kiyoぱぱさん
当方は、予定管理をGoogleで作成し、ジョルテを用いています。ウィジェットも当方にとって使いやすいものですので、スマートフォン初期から活用しています。
書込番号:15393838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

citrusmさん、galassiaさん
早速のご教示ありがとうございます。
試してみようと思います。
また何かありましたら、相談にのってください <(_ _)>
書込番号:15393870
1点

初代GALAXY Noteユーザーです。
スケジュール管理は、NoteにプリインストールされているSプランナーを使っています。SプランナーにはSメモ(Sノート)にリンクする機能があるので、ちょっとしたメモを書いたり、イメージを貼りつけたりすることが出来るので、重宝しています。
SプランナーとGoogleカレンダーは同期することが出来るので、「PCで編集したスケジュール(Googleカレンダー)をスマホで確認および修正」することが出来ます。(メモの確認は不可です)
さらに、Noteにジョルテをインストールしています。Googleカレンダーとジョルテも同期することが出来ます。
このため、Sプランナー〜Googleカレンダー〜ジョルテの3つを関連づけることが出来ます。
なぜ、NoteでSプランナー以外にジョルテを使っているかというと。
1)ジョルテはウィジェットが非常に多彩で、私はホーム画面にジョルテの1週間のウィジェットを貼りつけています。⇒Sプランナーで作ったスケジュールを見ることが出来ます。
2)SプランナーとGoogleカレンダーは、ToDoリスト(タスク)を同期することが出来ません、一方ジョルテとGoogleカレンダーは同期することが出来ます。そこでタスク管理はジョルテとGoogleカレンダーで行っています。
ホーム画面にジョルテのToDoリストのウィジェットを貼りつけておき、これを編集することで、PCのGoogleカレンダーでToDoリストを確認することが出来ます。逆も可です。
3つのスケジュール管理ソフトを同期することで、それぞれの長所を使ったスケジュール管理を行うことができます。
ちょっと複雑なので、先ずは下記のどちらかを使われたらいかがでしょうか。
1)SプランナーとGoogleカレンダー(メリット:Sプランナーのメモ機能)
2)ジョルテとGoogleカレンダー(メリット:ToDo管理もできる)
書込番号:15395537
3点

Oila_Vitoriaさん。詳細なご教示ありがとうございます。
試してみたいと思います。
書込番号:15397805
0点

素早いご回答いただきありがとうございました。順調に利用できています。
他の方々も感謝申し上げます。
書込番号:15440883
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo

タッカマン参上さん
GALAXY NoteUとGALAXY SVαの比較ですが、docomoのHPから抜粋して記載してあります。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sc03e/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sc02e/spec.html
CPUはともに同じ
サムスン製のExynos4412(1.6GHz)のQuadCore、RAMは2GB、ROMは32GB
ディスプレイ(ともに有機ELのHD液晶)
GALAXY NoteU:5.5インチ720ドット×1280ドット
GALAXY SVα:4.8インチ720ドット×1280ドット
カメラ
GALAXY NoteU:CMOSの810万画素
GALAXY SVα:CMOSの810万画素
ベストショットや連続撮影、パノラマ撮影
バッテリー
GALAXY NoteU:3100mAh(3G:730時間、LTE:650時間)←本当によく持っていると思います。(個人の感想ですが)
GALAXY SVα:2100mAh(3G:400時間、LTE:250時間)
ともにAndroid4.1.1 Jerry Bean搭載、マルチタスク機能あり、スマートスティなどの機能もあります。
個人の感想としては、ディスプレイのサイズの違い・バッテリーの保ちが違うといったことだと思います。
docomoで、(SVαはまだ発売されていませんので、)夏モデルのSVを持ってみた感覚では、手にフィットする感覚でした(サイズは同じとのことです)。NoteUも今回の変更でかなり持ちやすくはなっています。
書込番号:15394625
5点

あと、S3αはペンタイルで、
Note2は違ったんではなかったですか?
書込番号:15394932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勉強不足なので、SVαは分かりませんが、
NoteUは、ペンタイルではないと聞いています。
はっきりしなかったので、書いておりませんでした。
Wモンキーさん、ありがとうございます。
書込番号:15395066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここに画面の拡大写真があります。
http://ggsoku.com/2012/10/samsung-galaxy-note-2-new-amoled/
S3 と NOTE2 の画素配列の違いが一目瞭然!
書込番号:15396643
1点

詳しく書いていただきありがとうございました。
書込番号:15400695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)