発売日 | 2012年11月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 189g |
バッテリー容量 | 3100mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note II SC-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2013年4月29日 23:28 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年4月29日 23:07 |
![]() |
5 | 5 | 2013年4月29日 13:50 |
![]() |
0 | 3 | 2013年4月29日 13:46 |
![]() |
22 | 7 | 2013年4月29日 03:14 |
![]() |
0 | 1 | 2013年4月29日 02:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
再度の問い合わせです。以前、ワコムのスタイラスペン「Bamboo Stylus feel for Samsung Galaxy Note」発表の情報をいただきました。発売されたようですが、既にゲットされた方はおられますか。Sペンのサブ、スペアとして購入を考えているのですが、一部で「使えない」との評価も見ました。実際はどうなんでしょうか。使用感をお聞かせいただければ幸いです。
1点

こんにちは。いだっくすです。発売日に購入して毎日使用していますが、とても使い心地がよく満足しています。使用するアプリにより反応は少し違いますが、概ね良好です。ペン先は硬軟両方取り替えが可能となっています。好みに応じて簡単に変更できるところは心憎い配慮だと思います。特に良いなと思うところは、普通のペンと同じ感覚で手にフィットするところでしょうか? たぶんそこがデフォルトのSペンとの大きな違いかと思います。前機種のNoteのときにはSamsung純正のSペンホルダーを韓国から取り寄せて使用していましたが、それより少しいい感じです。使う前は設定>Sペン>バッテリー節約のチェックを外す必要がありますので、バッテリー節約を気にされる場合は注意が必要かと思います。私的には購入して良かったと思っています。ワコムにはSamsungの資本が入ったので、これからもGalaxy向けの製品を色々と投入することになるのがとても楽しみですね。
書込番号:16072977
2点

いだっくすさん
詳しいレポート、ありがとうございます。安心しました。
>使う前は設定>Sペン>バッテリー節約のチェックを外す必要がありますので、バッテリー節約を気にされる場合は注意が必要かと思います。
当方、バッテリーはそんなに気にしない方なので大丈夫です。早速、購入したいと思います! ありがとうございました。
書込番号:16074563
0点

参考になって良かったです。設定は「設定>Sペン>一般>バッテリー節約」です。「一般」がもれてました。訂正させていただきます。
書込番号:16075074
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
今このサイトでもなっていますが、、
4/1のソフトウェア更新以来、いつもカーソル飛びが
起こっていたサイトや掲示板で起こらなくなった、
という友達が2人いるんですが、、、
やっぱりそうなんでしょうか?
もしそうなら、PCでしか出来ないのが面倒ですが
私もやってみようかな
と思っています。
ちなみに、↑の「と思っています」をバックキーで
1行上にあげようとしたら、あら不思議、
30回押してもback出来ませんでした。
これも不具合でしょうか。
書込番号:16072105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日アップデートしてみました。
それまでgoogleなどのサイトで、入力した文字の前に文字を入力しようとすると上書きされたり、カーソルで移動できないのが無くなりました。
ブラウザはドルフィン、日本語入力はshimejiを使用してます。
試しにここからの文章は標準の入力で打ってみました。
文字を入力する時入力した文字の前にカーソルで移動して、文字を打ってると飛んだりしました。
後退キーで行を戻したりしましたが問題ないようです。
私的には吉でしたが、一度バージョンアップすると戻せないので良く検討されてからが良いと思います。
書込番号:16072805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M i E Vさん、おいたん999さんありがとうございます。
ブラウザやキーボードは使いなれてしまったので、
変更はしたくないんですが、、最近はイライラしっぱ
なしなので、使い易いものをチョイスしてみます。
初期化はいろんな事情で既に3回行ってるので、
どうせならケー補を使って5250円で新しいものを
購入した方がいいかな・・とおもってるので、その前の
悪あがきをしてみたいんです。
書込番号:16074961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo

場所的には、SIMスロットにあたるあたりです。
ケースと直に、部品が付かないように?
わかりません。
書込番号:16070586
0点

確か〜 NFCのアンテナ部分でしょうか
ドコモ版では使えない仕様ですよね
書込番号:16070605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


グローバル機にはちゃんと接点がありますが
ドコモ版ではダミーがついているのでは …
書込番号:16071202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

放熱の何かでは
ないでしょうか?
私のは、CPUに負担のかかる事をしていると
ここが非常に熱くなります
書込番号:16072736
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
イヤホンを接続したときに、‘おすすめショートカット’が
タスクバーとホーム画面下に表示されますが、
最近良く使用するアプリ
例えばYoutubeやTunein、googleナビなど毎日使用しているにもかかわらず、
あまり使用していない、インターネット(地球のマーク)やワンセグ(Tuneinに比べたら10分の1しか使用しない)が表示されます。
以前はYoutubeもTuneinもナビも直ぐにショートカット表示されていたのに
不便です。
特に最近アプリなどインストールしたりもしていませんし、
設定も何も変えていません・・・
再起動、及びOff後電池を外し放置し再起動しても
変わりません。
どなたか、本体リセット以外に、お分かりになる方、宜しくお願いします。
0点

ページバディの推奨アプリが編集できないのは使い難いですよね。
単純にアプリを起動した回数というか、その機能(この場合はイヤホン)を使用しているときにアプリを起動した回数や時間も絡んでくると思うのですが、詳しい基準は不明です。
設定→アプリケーション管理→すべて でTouchWizホームのデータを消去すればリセットできるかもしれませんが、ホーム画面の設定全部が消えてしまうかもしれませんのでお勧めできません。
どのみち使っているうちに配置がころころ変わるようだと使い難いですから、下半分を占めている動画のウィジェット(4×2)を削除して、自分の好きなアイコンを配置するのではダメでしょうか?
書込番号:15832735
0点

Echidna Hedgehogさん
ありがとうございます!
解決しました!
本体リセットが回避できればと思い、
思い切って、お教えいただいた
TouchWizホームのデータを消去しましたら
解決しました。
現在は、元に戻り、直前に使用していたショートカットが左から順に
表示されるようになりました!
知識は宝なり!ですね!
書込番号:15834962
0点

ご無沙汰しております!
あれから、調子良く使用しておりましたが、
また、ショートカットが更新されない状態に
なりました。
アプリ管理でTouchWizの
データリセットをしても
全く症状が変わりません。
気にしなければ、よい話ですが、
私は気になります。
どたか、本体リセット以外で
改善(アプリでデータリセット等の方法)方法
ご存知ありませんでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:16072720
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
防水に関しては、サムソン社はS4以降は各国のキャリアが防水を望めばカスタマイズして出荷できる体制を確立したみたいですね。
なので特にDocomoの今まで特徴は端末単価が高くなろうがフラッグシップ機は機能フルセットで出すのを優先してきた経緯があるのでnoteVで防水をつけれるならdocomoは付けてくる可能性が高いと思っています。
さらにGalaxy S4のタッチパネルは各サイトの動画を見る限りでは手袋をつけたままでも普通に操作ができて、タッチパネルの精度が見る限りでは現在の最高峰の精度と思えています。
QIといい、この3点がnoteVに実装されたらすごい端末になりそうですね。
QIはGALAXY s4はあらかじめ日本のガラパコス機能を実装可能にする余白がありながらもQI対応しているので恐らくnoteVもnoteUの時のようにQI接点部分を削らないでもいいように設計していると期待しています。
・防水に関して
http://rbmen.blogspot.jp/2013/04/samsunggalaxy-s4.html
・おくだけ充電に関して
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/124/124677/
・S4のタッチパネルについて
http://rbmen.blogspot.jp/2013/04/galaxy-s4_24.html
6点

追記
何より今気にしてるのは本体のサイズアップの可能性ですね・・
上記の3点が実装されれば、CPUなんてスナドラS600程度で十分なので今のサイズをキープしてほしいなと思っています。
書込番号:16056141
3点

今のNote2はベゼルが結構広いので、GalaxyS4みたいに狭縁にすれば多少は吸収出来るかなと思います
それでも6インチだと大きくなってしまいそうですけどね…
書込番号:16056296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防水については、サムスン的には現行も防水のツモリなのが、docomo(JIS?)基準で認められないという裏ではなかったでしょうかね?
書込番号:16056472
1点

note2、1台持ちです。
今のサイズが1台持ちで許せる限度なので、
もしこれ以上大きくなればちょっと厳しいです。
サイズ据え置きでお願いしたいです。
6インチで電話はちょっと…
防水に関しては、僕は無くてもいいです。
書込番号:16057111
4点

@noricさんと同意見です。レビューにも書きましたが、note2がワイシャツのポケットに入れられる限界サイズです。これ以上サイズアップするなら、今後noteシリーズを買うことはないと思います。防水はあったほうが良いですが、なくても困りません。Qiは全機種で使っていましたが、相性の問題か偶に充電されていないこともあったので、必須とは感じません。note2がめっちゃ気に入っているので、3はあまり気になりません。
書込番号:16057389 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本当かどうか分かりませんがご参考までに
http://rbmen.blogspot.jp/2013/04/galaxy-note-iii20ghzexynos-5-octa3gb-ram.html
書込番号:16071214
1点

返信ありがとうです
やっぱり、サイズが多くなるのがみんな懸念してますよね^^;;
>アドリンタマネギさん
6インチ確定であればそのとおりと思っています。
@noricさんの書き込みの5.9インチ版の画像では幅は同じできましたね^^
長さも今で限界と思ってるけどこれなら許せるかどうか実物みたいですね^^
>スピードアートさん
現行モデルでも日常生活防水ぐらいはできていると思っています。
ただ、USB端子とイヤホンは防水になってないと思っています。
なのでdocomoで認可されなかったとしても妥当と思っています。
>@noricさん
次の書き込みナイスの数をみてもみんなの大多数の気持ちと思っています。
もし、5.9インチ版で確定でしたら幅は同じで長さが若干あがるだけだけど
今でもしまおうとすると長さがはみでてるからつらいかなと思いました。
>ふぇるりんさん
まったくもって同じ見解です。
大多数の見解でもあると思います。
LGのGproの国内版のように日本だけは5.5のままでだせるようにdocomoに強くなってほしいですね^^
書込番号:16071415
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
http://galaxynote.kurosuke.biz/galaxy-mega.html#more-2140
国際版です。三星銀河手帳巨大(mega)。大きさは2種類出て選択の余地が広がり大歓迎。ただし解像度はショボイです。
三星銀河手帳弐はCPUにセキュリティホールが見つかり、いまだに放置状態が続いている欠陥機です。危険な状態なのにその対策も告知もなしに今も平然と売られているのは甚だ理解できませんが・・・
銀河手帳弐を使っている人はセキュリティホールが放置されたままなので、銀河手帳巨大のスペックは度外視して買い替えたほうがよいでしょう。ただしドコモ国内版の発売日は現時点では不明です。
0点

>CPUにセキュリティホールが見つかり、いまだに放置状態が続いている
ここ最近になって、Galay S、Galaxy S2、Galaxy S2LTE、Galaxy S3a、noteUとアップデートがあったのに何故、SC-06Dだけアップデートがない理由を調べるといいと思います。
他の機種ではXperia Zが急にアップデートがあった時がありました。
最新ファームでもう一回、その海外での記事にでもある操作を試みて本当に対策たててないかを確認するといいと思います。
書込番号:16071391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)