端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note II SC-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年11月14日 11:40 |
![]() |
7 | 4 | 2013年11月11日 02:55 |
![]() ![]() |
48 | 46 | 2013年11月9日 17:35 |
![]() |
0 | 3 | 2013年11月1日 19:11 |
![]() |
1 | 3 | 2013年10月30日 20:01 |
![]() |
1 | 4 | 2013年10月30日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
標準のバッテリーでも意外と持つのですがPAD工房の裏ぶだの爪が折れたので以前からきにかけていた秋葉原のIKEショップの海外仕様の大容量バッテリーを購入しました。
肝心の裏ぶたは左上部の爪が少し浮くので削ると大丈夫です。
書込番号:16813616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NoteUはバッテリー持ちが良いですよね。標準で3100 mAhありますが、何mAhのものでしょうか?
書込番号:16814068
1点

以前私が書き込みました内容です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005349/SortID=16370677/#tab
もし同じようでしたらお気をつけください。
因みにバッテリーの厚さは、純正の2倍ほどで、カバーの色は海外版のグレーです。
あと、同じくカバーの爪を削りました。(0.5ミリ程浮きますが)
書込番号:16814893
1点

零_zeroさん。リンクありがとうございます。
PSE認証がないと不安ですね。故障したら保証を受けられないので、躊躇します。
実際にどれくらいの持ちかは気になるところですが。
情報ありがとうございました。
書込番号:16814929
0点

購入したのは、6500mAhのものです。画像の左がカバーと購入したバッテリーで、右のがPAD工房のものです。
さすがにPAD工房のものはPSEマークがついてます。容量は6400mAhでこちらは容量通りの使用ができます。
IKEショップで購入したものは、以前nexusでも使ったことがありますが、消耗が激しかったと思います。
BTの不具合が出る可能性があるのなら、注意して使ってみたいと思います。
書込番号:16816625
1点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
数日前から急にRAM使用量が多くなり確認して見たら内蔵RAMが総量が1.74Gbでした。
この機種は内蔵RAMが2Gbだと思いますが皆さんのは総量2Gbありますか?
もしかしたらメモリーが一部死んだのかと思い質問に至りました。
ps.
当然リフレッシュや不必要な常駐アプリの停止も実施しています。
書込番号:16817263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

製品記載の容量は10進数で計算されています。
しかし、OS上では2進数で計算されるので少なく表示されます。
結論的には問題無いと言うことです。
書込番号:16817372
2点

理解しました。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:16817667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のもRAMの総容量は2GBないですよ。またシステム関係除いて実質使えるのは1GBほどです。
下のリンクの中程が参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16658913/
書込番号:16817956
2点

「RAM2GB搭載」はVRAM(ビデオRAM)込みの容量なので、起動後のOS管理下での実質的な使用可能容量はトータル1.74GB、ということかと思います。
書込番号:16821050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
まだ発売日すら未発表な状態なので、推測でしかお話しできないかと思いますが、ちょっと、気になって…。カテ違いでしたらすみませんm(__)m
auのページでnote3のスペックを見ていると、最大待受時間が490時間となっていました。
Note2が確か720時間だったと思うので、大幅に減ってるように思うんですが、やはりいろんな機能がついてバッテリーの消費が早いんでしょうか…。
Note3が欲しくて欲しくて情報収集にいそしむ毎日ですが、バッテリーもたないなら、note2にすべきかと考え始めました。
書込番号:16672016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん。
初めまして、カタログスペックは詳しく見ていないのでわかりませんが、一番の違いは
(HD液晶1280×720ドット)がnote2
(FHD液晶1920×1080ドット)がnote3
画像表示能力の違いが主な要因と個人的に解釈しています、実際はnote3のホットモックが出てから直に体験なさるのが一番かと思います、それからじっくり検討されては?と思います。
書込番号:16672030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外の比較を見ていると、バッテリー持ちは悪くなっているようですね。
ブラウザの連続使用時間の比較で、7時間40分くらいから、5時間になっていました。
GALAXY S4 よりかは少しよく、iphone5と同等くらいのレビューになっていました。
書込番号:16672318
2点

むむ、、、
バッテリ時間が少なくなってるのですか・・・・
それはちょっと問題だなぁ。。。
すぐに機種変せずにしばらく皆さんの評価を待ってからにするかな。。。
書込番号:16672330
1点

過去のギャラクシーシリーズをみると、au版とdocomo版は仕様を少しかえてくるかもしれません。
書込番号:16672441
2点

auとドコモでは待ち受け時間の計測基準が
違うと思います。ですから、正確な比較と
いうことでは、ドコモから出る待ち受け時間を待たないと
判断ができないと思います。
ただ、画面がより高精細になり、かつ大きくなって、
バッテリの容量は100ミリしか増えていませんので、
バッテリの持ち、という意味では下振れしている
可能性がありますね。
書込番号:16673311
2点

Note3は、docomoがアピールする「3日持つ」機種には該当しないんですかね。
書込番号:16673321
1点

バッテリの持ちの良さもNoteUの魅力のひとつでしたからねぇ。
書込番号:16673595
1点

待受(スリープ)で持ちが激減というのは、頂けないですね。
省電力モードの出来が悪いのか電波法式の違いなのか・・・
でも、au Note3の連続通話時間が1210分(20時間強)とすごいんですがヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
書込番号:16674264
0点

これauとdocomoの違いなんですが、
auの待ち受け時間は
「連続通話時間および連続待受時間は、電波を正常に受信できる移動状態と静止状態の組み合わせによるそれぞれの平均的な利用可能時間です。」
で
docomoの待ち受け時間は
「連続待受時間とは、電波を正常に受信できる静止状態での平均的な利用時間です。」
となってます。
そもそも待ち受け時間の基準が違うので、比べることが無意味です。
ただ、docomoの静止時の待ち受け時間、携帯電話の待ち受け時間としては、まったく意味のない数字ですよね。
書込番号:16674502
0点

あさぴ〜auさん
ありがとうございます。
確かに…液晶の違いもバッテリーの消費につながりますよね。より綺麗な方がいいけど、電池きれちゃうと意味がないし…(´・ω・`)
あまり焦らず、実機を見てからの方が良さそうですね☆
書込番号:16674747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

H.H.Hさん
そうなんですか?
やはり、実際に海外では持ちが悪くなっちゃってるんですね…。
バッテリーの持ちの良さがnoteの魅力なのに…
(と言っても、今の私のものよりは格段にいいとは思いますが…☆)
ありがとうございます!! 参考にさせていただきます!!
書込番号:16674764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひろもんさん
そうですよね…
やっぱりバッテリーの面は重要ですよね!!
私もお使いになった方々のレビューを待ってみようかという気持ちになってきました。
書込番号:16674774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ARROWS NXさん
なるほど!!
auのものそのままではないかもしれないんですね。
知らなかったです…ありがとございます!!
docomoバージョンの発表が待ち遠しいです☆
書込番号:16674783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんた@鈴鹿さん
1210分ってすごいですね(;゜∇゜)20時間もぶっ通しで喋れない…(笑)
ほかの方がおっしゃるように、docomoはdocomoで比較した方が良さそうですが、もし実際に持ちが悪くなってるなら、いただけないですよね、迷っちゃいます…。
書込番号:16674828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yassusanさん
auとdocomoでそんな違いがあったんですね!!
初歩的なとこだろうに、知らなかったです…
教えていただいて、ありがとうございますm(__)m
じゃあ、docomoが発表したもの同士で比べなきゃですね。発表を待つことにします☆
これまで、買ったばかりの状態でも、連続待受時間がカタログ通りにならないなってうっすら感じてた理由がわかりました!!(^^;
書込番号:16674851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

らしくさん
ごめんなさい、順番が前後しちゃいましたm(__)m
会社によって、計測基準が違うんですね…単純比較はできないんですね、恥ずかしながら知りませんでした…教えていただいてありがとうございます!!
私も100mmAhだけの違いというのがちょっとひっかかっていました。
いずれにしても、慌てずdocomoが発表するデータを待つことにします。
ありがとうございました!!
書込番号:16674871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひめ@修行中さん
バッテリの容量に関して、メーカーは
ユーザーの要望を聞いていたらキリがない、
ということでしょう。
ただ、note3については、画面の高精細化などを考慮して
せめて3500ミリ以上のバッテリを積んでほしかった、
というのが私の印象です。(個体サイズが
少々増えても)今更どうしようもないことですが…。
サードパーティ(mugen?)などから、標準バッテリと同じサイズで
増量バッテリが出てくることを期待するばかりです。
書込番号:16675530
1点

個人的意見なので共感できない方はスルーしていただければと。
バッテリーが2日3日もつってことにどれだけの意味があるんですかね?
私はNoteUを毎日ヘビーに使っていますが、余裕で1日は持ちますが2日は絶対無理って感じです。
毎晩充電できないようなシチュエーションがわかりませんし、もしそのような状態になっても、それこそモバブで対応すれば良いかと。
ちなみに私もNoteVには確実に機種変しますが(Uに不満は全くないですが)auの料金プラン(特に通話)次第ではMNPも視野に。
書込番号:16678345
5点

PONちゅけさん
おっしゃる通りなんですけが、
私の場合、ヘビイに使うとPONちゅけさんと
同じように次の日はダメなんですけど、
普通にまぁまぁ使うと次の日も充電しなくて大丈夫なんです。
ですので、現状は二日に一回の充電日程ですが、note3では毎日充電に
なりそうな気がしています。
私にとってはコードを引っ張り出して差し込むのが大変面倒です。
老眼も重なって本体の差し込み口にうまく入らないことも多々で、
本体の差し込み口周りも傷だらけです。
Qi(置くだけ充電)に対応してくれれば私の悩みは
解決なんですが、海外NOTE3はS View Coverで対応
できるようですが、日本モデルはお財布アンテナの関係で
実現できないようで、全く残念です。
書込番号:16679735
0点

電池持つ機種だから毎日充電する癖がつかないですね。寝る前60%とかで充電しないですし自分は。バッテリーが持たなくなると映画とか見たいときに電池ないーってケースが増えるのがやだな。充電しながらの映画とかバッテリーに悪そうだし。
書込番号:16679972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
galaxy note 2 smart dock (国内で輸入品)を購入しましたので、その使い方の紹介です。以前に、この商品の紹介はありましたが、使い方について詳しい紹介はなかったので、新たにスレッドを立てた次第です。お許しください。
国内販売はなく、日本語説明書はついていません。もし、使い方でお困りの方がおられたら、と思いましたので。
これは、note をテレビにつないで、そのままミラリングするものです。充電ができ、HDMIポートがひとつ、USBポートが3つ、オーディオ用のジャックが一つあります。そして、給電・充電のためのミニUSBポートがあります。
設置はいたって簡単で、テレビにつなぐだけなら、ミニUSBポートを電源に、HDMIをテレビにつなぐだけです。画面は縦に細長く映ります。ビデオに切り替えると横になります。
問題は、note の設定によっては、「dock 専用の画面」が初めに出ることです。時計やカレンダーがでてきれいですが、ここからは、いろいろなアプリに行けません。初めは困りました。
これを普段使っているnote のホーム画面にするには、galaxy note 2 の「設定」から、「アクセサリー」に行き、「デスクホーム画面」のチェックをはずすと、普段のホーム画面になります。もし音が聞こえなければ、「オーディオ出力モード」のチェックも外して下さい。
ちなみに、note 2 の「設定」から「ディスプレー」に行き、「ページバディ」の設定を切っておくとややこしくないと思います。これはドッキングモード、音楽モード(音楽のジャックを使っているとき)などに、ホーム画面が変わる仕組みです。
ドッキングモードでもアプリに行けますので、これを使っても問題はありません。
note 2 をコントロールするには、ドッキングしたまま、手に持ち、いつものスマホの使い方ででもできますが、USBポートが3つもありますので、キーボード、マウスを使うことができます(ブルーツース対応もOKみたいですが、どうなるかためしてません。)。
私は、ドッキングした場合は、無線のUSBマウスだけを使っています。マウスの小さな端子をUSBポートにさすと、自動で画面が横向きになります。
こうすると、ドッキングしたnote がテレビの近くにあっても、はなれたソファーからコントロールできます。一度設定しおけば、note をドッキングするだけで、あとは無線の届く範囲なら、マウスでコントロールできます。とっても便利です。(持っている、二つの無線マウスを試しましたが、両方ともOKでした。)
ちなみに、右クリックが「帰る」キーになります。ホイールを回すとホームが切り替わります。
ほとんどどんなアプリもコントロールできますが、SPモードメールだけは、返信ボタンなどが押せないので使えないみたいです。(また、時間のあるときに試してみます。)
キーボードやマウスを差さないときは画面が縦長ですが、これをテレビ用の横画面にするには、「ultimate rotation control」や「画面回転制御」などのアプリを入れればいいみたいです。
また、ビデオを大画面で楽しむ時は、galaxy note 2 の「設定」から、「アクセサリー」に行き、一番下の「オーディオ出力」をサラウンドにしておくと、結構臨場感がでます。あらためて galaxy note 2 の能力を見なおしました。
ちなみに、テレビ出力の際のレゾリューションがいくつなのかわかりませんが、私の持っている他のアンドロイド機、ウインドウズ8RT機(5万円程度)よりきれいでした。ウインドウズ8の10万を超える機種のテレビ出力画面と同等かな。
出張の時に、このドックとHDMIケーブルとUSBケーブル(普通は充電のために持ってい行く)があれば、結構仕事にも(携帯用のキーボードがいるか)、お楽しみにも使えますね。
最後にgalaxy note 3 には対応してないと思います(そういう記事は読んだことがないので)。
0点

「 Multimedia Dock 」 Note 3 でも使っています。
書込番号:16773731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニフェチさん、
それは良かったですね。何の問題もないですか?
note 3 欲しいけど、まだ、note 2 のすべての機能を使い切ってないような気がしています。
あと2年は使うかな。
ソニフェチなら、エクスペリア ウルトラ6.4なんか気になりませんか?
書込番号:16774100
0点

その後分かったこと。
電圧が低いとちゃんとないと動かない。
chromecast を試していて、その付属電源でドックを動かそうとしたら、USBを認識しない、HDMAが反応しないなどの不都合がでました。
一瞬ドックの初期不良かとおもいましたが、サムスン純正(これについてきたものではない、付属のものは国内では使えない仕様でした)を使うと正常に動きました。
サムソンのプラグにはアウトプットが5ボルト2アンペアと書いてあった。(字が小さくて確信がない)。アイパッドミニなんかと同じ?
パソコンからUSBで電源を取ったら動かないかもしれませんね。
あまり細いHDMIケーブルでは映らない。結構いい品質のHDMIケーブルを要求するみたいです。
書込番号:16781962
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
調べたんですが解決できなかったので質問させてください。
MHLの規格が特殊?Note2は11PINらしいというのは理解しています。
最近「MHL対応」というモニタがLG,AOC,PHILIPSなどから発売されていますが
それらを使っても1本のMHLケーブルでは映像音声充電は使用できないのですか?
「MHL対応モニタ」でも、対応でない「HDMIモニタ」でも下記のような
アダプタと変換ケーブルが必要ってことなのでしょうか?
・MHL(5pin→11pin)変換ケーブル HY-MHLCV1
・変換アダプタ HY-MHL1
なんだかよくわからない文章ですが、すみませんがMHLで使っている方いれば教えてくださいTT
1点

サムスンの端末は専用のMHLアダプターじゃないとダメですよ。
書込番号:16761232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます
やっぱり変換必須なんですねぇ、、
MHLの11pinって何の意味があるんですかね。
ちなみに、もし11pin?サムスン規格対応の
モニタってのがあればケーブル1本で問題ない
って認識で合ってますか??
書込番号:16761336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度もすいません。。。
専用のMHLアダプターとは
http://www.lindy-sales.jp/SHOP/41570.html
こんなやつのことですかね?
これと普通のMHLケーブル
http://www.planex.co.jp/products/pl-mhl-ez/
この2つで「SC-02E」と「MHL対応TV(モニタ)」で映像音声充電が
可能な気がしているんですが間違っていないでしょうか・・・?
書込番号:16774628
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
撮った画像を誰にも見られたくない時、何処に保存すればよいのですか?動画も含め全部ギャラリーに入ってます。どーやって整理するのですか?
書込番号:16726723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


無事解決です。ありがとーございます!
書込番号:16727473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みにそのメールバージョンってないですかね?
書込番号:16729797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイファイルというアプリがデフォルトで入っていると思いますが、
そのアプリで、撮った写真データが入っているフォルダ名の頭に”.”を付けてみてはどうですか?
少なくともギャラリーからは見られなくなるはずです。
もし、見られなくなった画像を自分が見たい場合は、マイファイルアプリから見られます。
私の場合は、マイファイルアプリだと操作しづらいので、PerfectViewerというアプリでみています。
書込番号:16774451
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)