端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月5日発売
- 4.8インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全528スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2013年2月1日 19:48 |
![]() |
1 | 1 | 2013年1月31日 13:52 |
![]() |
3 | 10 | 2013年1月31日 22:51 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年1月31日 07:25 |
![]() |
0 | 3 | 2013年2月1日 15:53 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2013年1月31日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
Taskerを使って、自宅に着いたらモバイルデータをOFFでWi-FiをON、自宅から出たらその逆、ということをやりたいと思っているのですが、SC-03Eで出来るでしょうか?
Androidのバージョンや機種に依存する部分もあると思うので、SC-03Eで実際に使っている方がいらっしゃったら、ちゃんと動作するのかどうか教えてください。
0点

アプリ側でGPSの制御ができるのは2.2までで、2.3からできなくなりましたのでそのようなタスクは実行できなくなりました。
が、Tasker自体は普通に使えますのでご安心ください。
書込番号:15697226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Docomoの機能でWIFIエリア接続ってアプリがあって、希望のことを自動でしてくれるのですが・・・・
XperiaAXのスレ等をみると消費電力アップやその他もろもろ別のトラブルを引き起こしています。
はっきり言って使えないです。
今は外出時と帰宅時にショートカット押して手動で切り替えるしかないです。
書込番号:15697653
0点

GT LOVEさん
情報ありがとうございました。
ということは、場所に依存するタスクは組めないんですね。
残念です。
吉竹さん
「WIFIエリア接続」というのは「エリア連動Wi-Fi」のことですか?
「エリア連動Wi-Fi」はXperiaの機能みたいで、Galaxyにはないですね。
いずれにしても、自動切り替えはできないんですね。。。
書込番号:15698771
0点

基本、GPSはつけっぱなしでしょう。
そのタスクを使用する時点で、GPSは、ONにしないといけないので、taskerで、GPS機能のON/OFFのコントロールの必要はないですね。
要するに、GPSは、つけっぱなしでないと、その機能(場所による、3G/WiFiの切り替え)は実現しないので、問題ないのではないですか。
ただし、電池消費は、大きいでしょうね。
私は、この機種ではありませんが、通常、taskerのその機能は使わずに、WiFiはONしっぱなしで、家に帰ってくると、家庭内LANに勝手に接続していますね。
ただし、外部でも、勝手に、いろいろ、WiFi拾っちゃって困っていますが...
書込番号:15699067
0点

まいぱさん
できないのはGPSのON/OFFなんですね。
そうなると、モバイルデータとWi-Fiを自動切り替えできる可能性はまだあるってことですね。
その後、taskerのサイトがあることを知り、見に行ったらトライアル版があったので、後で試してみようと思います。
うまく動いたら、電池消費も調べてみます。
書込番号:15699599
0点

トライアル版で試してみたところ、自動切り替えがうまく動作することが確認できました。
ただ、GPSによる電池消費は確かに大きいですね。
taskerの設定で改善できないかどうか、もう少しいじってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15702050
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
初代GALAXY Sにデフォルトで入っていた着信音が気に入っていたので使いたいのですが、データをコピーなどでSαに設定できますでしょうか?
メーラーはSPモードメールを使っています。
よろしくお願いします。
書込番号:15696364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試したことはありませんが、できると思います。
デフォルトの着信音は、“/system/media/audio/ringtones/”
通知音は、“/system/media/audio/notifications”
のフォルダに入っており、ESファイルエクスプローラーなどのファイル管理アプリで、microSDカード等にコピーすることができます。
書込番号:15696424
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
この機種のMNP一括の安さに惹かれ、家族で5台分をauから乗り換えようと思ったのですが、一人につき同時に2契約しか出来ないので、同時には4台分しか出来ないと言われました。残り一台は90日待たないとダメだと。
不正防止のため契約数に制限をかけるのは理解できますが、妻と小学生の子供2人と私がスマホとガラケーの2台持ちで計5台。そんな家族は沢山あると思うのですが、5台同時に乗り換える方法はないのでしょうか?
書込番号:15695596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旦那さんと、奥さんが2台づつ、契約し、もう1台を90日後に、契約出来ますが、最後の1台は、ただの学割しか、適応になりません。
同時に買うとしては、5万円の保証金を払う手です。
これは、将来解約しないと、戻ってきません。
現実的ではありません。
あとは、旦那さんと、奥さんが2台づつで、お子さん名義で1台購入です。
これには、学生証と身分証明書(保険証・住民票など)と、同意書が必要です。
同意書には、お父さんが記入し、支払いは、お子さんの口座からか、お父さんの口座からの場合、承認印が必要です。
今回のキャンペーンは、子供が10,000円、保護者が5,000円の端末代金割引、基本料金無料とパケット定額の割引が、付きます。
書込番号:15695825
1点

広い池さん、Mievさん
小学生の名義では契約できないようです。
残念ながら・・・
書込番号:15695869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一人、誰か連れて行けばいいのでは?
自分の兄弟とか両親とかいないのですか?
契約した後に、ドコモショップへ行って
自分名義へ「名義変更」すればいいんです。
書込番号:15696039
1点

auでは自分名義のままMNP転出手続きをしてください。
ドコモへ新規契約する際に、一旦、他人名義になりますが、
契約完了後にドコモショップで自分の名義へ変更し、
ファミリー割引にできます。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/change_release/owner/
書込番号:15696056
0点

小学生でしたか。
それなら無理ですよね。二台持ちしているどちらかをそのままauでしばらくしてから移すのは不可能ですかね?
書込番号:15696283
0点

あと、音声プランが1人2回線の
縛りだと思うので、1回線をすぐに
データプランへ変更したら1回線
追加で契約できるかもしれません。
これは確認してみてください。
書込番号:15696494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声プランからデータプランへ変更しても、90日ルールはリセットされず、音声プラン契約から90日経たないとダメだと言われました。
書込番号:15696630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1年前のことではありますが、3台同時MNP(私名義)をやりましたよ。
スレ主さんと違うのは、もともとDOCOMOを1台持っていたというところですね。
しかし、スレ主さんの場合は、お子様が利用するということなので、その旨を申請書に付けて送れば通るのではないかと思います。
ダメ元で申請してはどうでしょうか?通常のショップだと手間なので、断られるかも知れません。
書込番号:15696819
0点

そうなんです。長期(90日以上?)のdocomo契約が一つでもあれば、5回線まで契約可能みたいです。
仕方なく、取り敢えず、4台分の契約をしてきました。残りは90日待つことにします。
書込番号:15698693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo

MNPとはMobile Number Portabilityの略です。
これの概要として、今使っている電話番号そのままで他キャリアへ変更できます。
例えばAという番号で、auに契約していた場合→SoftBank、docomoなどの他キャリアへAの番号はそのままで変更することを言います。
MNPは他社からの呼び込みということで、新規契約・機種変よりも優遇が良くなっています。
ですので、キャリアにこだわりがなければ番号そのままで他キャリアへ移行したほうが良いです。
書込番号:15694433
0点

ナンバーポータビリティーの略
番号そのままで他社に乗り換えというやつですね
2006年10月24日から始まった結構古くからある制度です
ガラケーとかスマフォ関係なしにありますね
書込番号:15694434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイル ナンバー ポータビリティの略で、番号そのままauなどに移れますよっていうサービスです。この施策を利用しようと思ってもキャリア側との2年契約を途中でやめてしまうと違約金が発生するのでご注意ください。
あと、肝心なことですがキャリアも変わるのでアドレス
もちろん変わります。ケータイのアドレス(@docomo.ne.jpなど)ご利用の頻度が多いのであればあまりおすすめはできません。
書込番号:15695245
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
galaxy s3からgalaxy s3αに変えましたが、データをそのまま移行することはできるのでしょうか?
バックアップアプリなどでアプリなどのバックアップはしましたが、できるならデスクトップのアプリ順番からパスワード、キーボード設定まで全部まとめて移行したいのです (iphoneのそのまま同期してバックアップ時と同じになるようなイメージです)
当方macです
0点

adb backup(アプリではなく特殊な方法)で引き継ぎ可能ですが、一部アプリの設定などは復元できないので万能ではありません。
結構知識がいりますのであまりおすすめはしませんがσ(^_^;
基本的にAndroidのすべての設定(アプリやシステム設定)はアプリで復元することはできません。
システム領域とアプリケーション領域が分離されていて、ユーザーやアプリはシステム領域にはアクセスできないからです。
しかし、root権限を取得すればtitanium backupでシステム設定含む全ての設定をバックアップ及び復元できますが、root権限を取得するには特殊な作業が必要で、改造するのと同じことなのでメーカーやキャリアの保証が効かなくなり、万が一手順を間違えるなどして起動できなくなり故障した場合は自己責任になりますのでこれもおすすめできません。
よって、結論を申し上げますと一から再構築し直すしかないです。
Androidの仕様上仕方ないですね。
書込番号:15694521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームアプリでバックアップとって、それを新しいのに移して、アプリのデータを移したいならadb backup/restoreなどやってみるのがいいかなと思います。
そのまま移行はちょっと難しいですね。
書込番号:15695235
0点

juggly.cn/archives/80101.html
つい最近、非rootで公開されました。
まだ、私も試していません。何がどこまで出来るのかも。
これが実用的なら、機種変や調子が悪い時の初期化などかなり素晴らしいのですが。
書込番号:15701265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
自分なりに調べた結果、この機種にしようかと思います が、一つだけ気になる点が…!?
「防水・防塵機能なし!」
ガラケーしか知らない私には不安要素ですが、皆さんはどの様に扱われているのか、教えてください
m(__)m
カバーを取り付け?
0点

防水機能のないSH-03Cを使っています。
クリップ付きのストラップを付けて、水没や落下に気をつけています。
書込番号:15693352
2点

GALAXY SV SC-06Dですが、シャツの胸ポケットに端末を入れることもあるので、雨がイヤホンジャックやmicroUSB端子部に入りにくいようにキャップを付けています。
書込番号:15693396
1点

こんばんは
使い方によるとは思いますが、
普通の利用でしたら防水対策は不要かと思います。
万一の際を考えますと、落下による破損も心配になりますので、防水のことよりも気に入った機種を選んだほうが満足につながると思いますよ(^^♪
書込番号:15693401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯使用から 約10年以上なりますが 防水の必要性にまだ遭遇してません。
書込番号:15693900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GalaxyシリーズやiPhoneもなのですが
両機種とも防水と歌っていないのですが両機種とも日常生活防水ぐらいはあります。
雨の日に外でデモしても端末がそのまま動いていたりします。
保障はないけど多少のかかるぐらいではびくともしないです。
露骨に雨の日や海岸の波のところで使うなどしなければよっぽどの事故がなければ防水防塵なしは影響はひくいですね。
まずは他の方もおっしゃるとおり、普段からずっと手元にあることになるので自分が気に入るかどうかが大事と思います。
書込番号:15693915
2点

雨で濡れる程度なら大丈夫だと思います。
私は画面保護フィルムを貼る時、位置を修正するために水を2・3滴たらしますが異常が出たことはありません。
防水仕様ではないので自己責任てすけどね。
発熱量がガラケーより多いスマホでは「熱が籠りにくい非防水の方が機械的には良いのでは?」なんて勝手に想像したりもします。
書込番号:15694144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)