端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月5日発売
- 4.8インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全528スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 22 | 2012年12月6日 07:59 |
![]() |
14 | 7 | 2012年12月7日 21:01 |
![]() |
5 | 2 | 2012年12月4日 20:24 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2012年12月4日 19:18 |
![]() |
12 | 5 | 2012年12月4日 22:53 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2012年12月7日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
なぜここで聞くのでしょうか?
先ほどスレを立てていた方だと思いますが、今のところ4.2はNexus7と、GALAXYNexus(root必須だったと思う)のみかと思います。どちらも防水はありません。
書込番号:15434234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいませんでした。こちらの機種が良いのもありなおかつ4.1でしたから私はネクサス7使ってて非常に便利なため4.2は待ち遠しいです、すいませんでした。
書込番号:15434258
2点

スレ主様
4.2、待ち遠しいですね。
因みに私は4.0(au EVO3D)ですがバージョンアップ後の不安定な挙動に毎日イライラしながら使ってます。
書込番号:15434943
1点

バージョンアップの場合は不安定なことがあります。元からAndroid4.0などが入ってるものは比較的安定してます。
書込番号:15434950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい。それは存じ上げております。
ただ、そうは言ってもバージョンアップ前に同じEVO3Dで他のバージョンアップした方の感想が概ね良かったので(もちろん自己責任で)バージョンアップしただけです。
「不安定なことがある」、というのは裏を返せば「安定する事もある」という訳で。バージョンアップしてみないと(個体差もあるでしょうし)、結果は分かりません。ただ少なくとも自分の手持ちのEVO3Dは「不安定」だったというだけの事で。
来年3月の違約金解除月を待ちつつ、ZETAやGALAXYαを横目でチラチラ見てる日々です。。。
書込番号:15435077
1点

他機種、サブ機ですがSO-03DはICSアップ後すぐに初期化したところ、今まで不具合無く、レスポンスも最高になりました。
ぬるぬるさくさくですが、同じCPU、同じ容量のメモリ、同じ大きさの液晶のXperiaAXにはかないません。最初から入っているか否かの違いだと思います。
機種、状況にもよって変わってくるみたいですね。
書込番号:15435201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の方のスレ内容を借りるなら、「最初から4.0を載せる前提で開発なりチューニングしたか否か」という言葉に尽きるのかもしれません。その上で2.3とかだった機種をバージョンアップするのであれば(メーカーが公式にバージョンアップを発表していたとしても)、ある程度は自己責任な所は致し方ありませんね。
書込番号:15435273
1点

SC-03Eは、docomo仕様のGALAXYですので簡単には4.2に上がらないかもですね。
書込番号:15437135
1点

初めまして。
ドコモ仕様のギャラはバージョンアップが遅いのですか?
書込番号:15437178
1点

docomoのスマートフォンは周りと比べてほとんど遅いですよ。プリインアプリへの対応が難しいようですので。
書込番号:15437205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

rootを取るしかないでしょうね!
書込番号:15437759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

…というか、スレ主さん。
途中の他の方達のレスをすっ飛ばしてrootには反応するって、どうなんでしょうかね?
書込番号:15437947
2点

rootがわからないようなら、ご自身で調べて下さい!
書込番号:15438000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

決して飛ばしていたわけではないですよー(泣)仕事とか忙しいので最後に見た新しい返事がroot でした。皆さん返事ありがとうございsh12c しか使った事がなく、あとはタブレットのネクサス7だけで専門知識無くてごめんなさいますスマホはまだ
書込番号:15438234
1点

返事が変な書き込みでした。すいません…とりあえず皆さんへの感謝と誤りたいと思いますごめんなさいそしてありがとうございます…何せ初心者でしてすいません
書込番号:15438285
1点

nexus4がSIMフリーで出れば書いかも
まあLGものだけど
書込番号:15438429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネクサス4かなりさくさくでした♪ただ、画面の色?がギヤラクシーネクサスと比べて、黄色く感じました…電源入れてからの起動も半分の時間で立ち上がりました♪こちらのギヤラクシーs3もかなり良かったので気になり投稿してみました
書込番号:15438476
1点

Nexus4ってもう触れるのですか!?
今からでも、いじり倒したいというのであればGALAXYNexusでrootをとるという方法もありますが、スレ主さんはお仕事大変そうで、rootをとって遊んでる暇がなさそうなので、もう少し待って4.2の機種を買う方が良いかなと思います。
お仕事お疲れさまです(´・ω・`)
書込番号:15438524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暖かいお言葉ありがとうございます。ネクサス4はすでに海外で発売されており、一時期は販売がストップするほどの大人気らしいですネクサス4は先日のGoogle発表会で知り、発売後にYouTubeの動画にてさまざまな機種との比較を見ていました。ネクサス7の良さを知り、ネクサス4にたどり着いたのですが、まだ日本にはないので、もしかしたら発売も怪しいらしいですが、そして色々な検証や動画の比較にてギヤラクシーs3も素晴らしいと知りました♪Androidも4,1でしたのでアップデートの質問させて頂きました。アップルはなんとなく嫌いですので、ギヤラクシーには頑張っていただきたいですね〜防水ついたらいいのに…
書込番号:15438610
1点

私は、rootを取ったnexusに4.2.1を導入してますが動作的には4.1とさほど変わりは無いように思います。gmailも今回のアップデートにより、4.2に実装されている物と同じになりましたしね。け現状では4.1でも充分だと思います。
書込番号:15439494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明日丸さま返信ありがとうございます。4,21のすべての画面のピンチイン機能がとても便利です、スマホサイトでたまに文字などが小さく見えにくい箇所のピンチインは便利です、dメニューも結構小さい文字などありますから…
書込番号:15439519
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
GALAXY SVαにしようか前の機種にしようか迷ってます。αだと24800円機種代金がいるしSVだと1円で買えますそれほどの価値があるのでしょうか?
現在iphone4(ソフトバンク)を使ってますが仕事で山間部などに行くことが多くなりドコモとauしか電波が飛びませんので買い替えです。
今ならMNPでキャンペーンが色々やってるので買い替えたいのですが機種で迷ってます。
あとテザリングとワンセグと車のナビ代わりに使うのにお勧めの機種を教えてください。
1点

自分も来年 MNPでドコモにする予定です。
勿論 機種は GALAXY SVαですね。
これしか無いでしょう。
書込番号:15432972
3点

ワンセグ、ナビ代わりならnoteUも良いですよ。5.5インチですし。
書込番号:15433488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どれくらいの期間使いたいかによりますね。
二年きっちり使いたいのであれば、Vαにする方がいいですね。
しばらくはクアッドコアで落ち着くでしょうし、これから先劇的な変化はそうないと思います。
スマホとしての一つの完成形が今年の冬モデルであると言えるのでは。
バッテリーの消費は使い方によります。
通信の多いサイトの閲覧を繰り返したり、アプリのダウンロードを頻繁に行う時にはgalaxyの方が優勢で
ワンセグ連続視聴や動画の再生など液晶の使用頻度が高い場合はZETA優勢です。
なので、何もせずに電波を受信しているだけの場合は液晶関係ありませんのでgalaxyの方が連続待ち受けは長いということになります。
私は予備バッテリー持参派なので、ZETAは却下しました。
外せるのであったらZETAに決定でした。
バッテリー外せないことと、アンテナむき出しであること、デザインと電源ボタンの位置、これ以外はだいたいZETAの優勢だと思いますけどね。
書込番号:15434504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上のコメントはちょっと内容ずれてますね。
おすすめがgalaxysVαとAQUOS ZETAということでご理解ください。
MNPであればVαも二年契約でしたら月々サポートで実質機種代かかりませんよ?
MNPなしで27720円でしたかな。
書込番号:15434511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですよねαも実質サポート額が高いから機種代0円ですよね。
2年使うのは確実なのでαかノート2かにした方が良さそうですね。
会社の車のオーディオも良いのが付いてないからソニーも候補に挙げていましたが性能がSVと変わりませんしナビになら画面がデカイ方が良いですよね。
αは取り置きしてもらってるから今日買えるからそれにしようかな?
みなさんご意見ありがとう御座います。
書込番号:15434805
1点

αとzetaがおすすめです。
日本的な機能と電池持ち
を重視するなら、zetaをすすめます。
色んな面において、日本メーカーのスマホの完成度が非常に高いです。
書込番号:15439669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、夏モデルのSVを買いました。iphone4から買い替えで1円で買えてサポート金額3400円なので性能が上がって料金も凄く安くなりました。
来年の12月にはiphone4Sの方も買い替え出来るのでるのでまたキャンペーンやってるか心配ですが><
書込番号:15446589
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
明日いよいよギャラクシーS3α発売ですね(^O^)/そこで質問なのですが父が予約の手続きをしたのですがギャラクシー本体を受け取る際に父でなくても良いのでしょうか?まだ色々な契約をしていません。(クロッシィなどのプランなど)これでも大丈夫ですか?
書込番号:15432411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予約されたショップにお問い合わせされたほうが早いかと。
ギャラクシーXXXさんの年齢にもよりますし。
書込番号:15432432
2点

もうちょっと、早くアクション起こしてショップにTELすれば良かったモノを、、、
広い池さんも書かれてますが、スレ主さんの年齢次第&契約上当人なのか
次第では、駄目かもしれませんね。委任状とか持っていけば、良い場合も有る様なので
ドコモHPを見る事を、お薦めします。
書込番号:15432685
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
SH02Eを予約したのですが様々な不具合情報が投稿されているのですが、こちらの機種については不具合の発生率はどの位あるのでしょうか?
発売前ですが情報ありましたら宜しくお願いします。
1点

発売前の機種なので、不具合がどの程度出てくるかは分かりませんが、経験上、GALAXYシリーズはスマホの中では最も動作が安定している端末だと思っています。
ただ、Android 4.1なので、対応していないアプリもあるかもしれません。
書込番号:15431774
2点

SH-02Eは安定しているかと思いますよ。
どうしても普通に使えているスレよりも悪いスレが目立ってしまいますからね。
この冬モデルで言えばXperiaAXの方が不具合は多いのではないでしょうか。
この機種は明日発売ですので、以和貴さんが書かれているようにわからないです。
多少なりの不具合はどの機種でも起こる可能性はあると思っておくのが良いと思いますよ。
不安であれば発売日に購入するのではなく、様子をみてから購入するのが良いかなと思います。
ただGalaxyS3を購入している人は見送る人が多いかなと思いますので、なかなかレビューや口コミは上がらないかもしれません。
同じようになるかはわかりませんが、GalaxyS3の口コミである程度不具合などは見ておくのも良いのではないでしょうか?
書込番号:15432395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo

SPモードメールでしたらピンチイン&アウトでの文字の拡大縮小は出来ません。Gmailも不可能です。
アプリの設定より文字サイズを変更されてご使用ください。
あと1月に同サービスのクラウド化が行われますので、どうなるかわかりませんがアプリの使用が大幅に変更される可能性もありますよ。参考程度に・・・(笑)
書込番号:15425075
2点

つい最近GMailのアプデがあり、スレ主さん御希望の操作ができる様になったみたいですね。
http://juggly.cn/archives/76510.html#more-76510
書込番号:15432261
3点

霞小僧さまAndroid4、0以降ならすべて対応ですか?4、2でないと無理ですか?
書込番号:15432559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nitanさん>
既にNexus 4やNexus 10、Android 4.2を搭載したNexus 7やGalaxy Nexusでは利用できる機能が、Android 4.0/4.1を搭載した端末でも利用可能になったということになります。
・・・と言う事みたいです。
リンク先juggly.cn様の本文を引用させて頂きました。m(__)m
書込番号:15432628
2点

私が書き込んだ次の日にアップデート発表されてましたね(^^;)
まぁ使えるようになったのでよかったです。
書込番号:15433650
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
こんにちは。
現在初代galaxyを使用しており、機種変更を検討していますが、galaxy s3aとzetaで迷ってます。
そこで質問があります。
galaxy s3aのドコモの初期の発表ではLTEの連続待受時間は270時間ぐらいとなっていたような気はしますが、今日カタログを確認したら430時間となっており、クワッドコアの搭載により無印と比較し1.6倍の待ち受け時間となったとありました。
素人の感覚ではクワッドコアのほうが性能が上がる一方で消費電力も大きくなるため、無印と同等レベルであるのは改善されていると考noのようなえていました。このため1.6倍ということでかなりgalaxys3aに惹かれています。
一方でzetaは350時間と記載されています。
現在初代galaxyを使用しているため操作が新鮮で興味があります。
各社発表の待ち受け時間は例えばJIS共通の試験方法があり同一試験の結果なのでしょうか?
またカタログの注記には環境により半分程度の時間位なる場合もあるとあります。
今日ホットモックを触りましたがグレーがかっこいいと思いました。
皆様ご教授のほどよろしくお願い致します。
書込番号:15423553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね
クワッドになっても延びているのは、魅力ですね
私も初号機を使用中です
2年使い倒したので、機種変しようと
私はNote2とS3αと悩んでおります
最近は唐突したスペックでは有りませんが
一度使うと、他人に何と言われようが他の端末が・・・
もうちょっと悩んでみようと思います
書込番号:15426415
1点

今シーズンのGALAXYは実はCPUのスペックで全面的にAQUOS PHONEに負けています。
ただし、実際の操作感、快適性は覆る可能性もあります。(ベンチマークの結果も少ししか変わりませんし。)
ただし、有機ELにいいイメージを持たない僕はIGZO搭載のZetaにすると思います。(焼き付きしやすい使い方をしてしまうので。)
それと、バッテリーの数値ですが、それも連続表示時間というのはまったくとまでは言いませんがあてになりません。(たしかテスト環境は同じはずです。)実際に使用するとCPUの効率や端末の制御、メーカーの力量が出てきます。この点では両者引き分けと言っていいでしょう。今シーズンはシャープは省電力+大容量バッテリーで攻めてますから。
恐らく、どちらの機種を購入しても極端な不満は出ないと思います。
あとはカメラ・画面・デザイン・サイズなどで決めて問題ないと思います。
全く個人的な意見ですが国内メーカーということもあり僕はAQUOS PHONEをおすすめします。
書込番号:15429035
4点

返信ありがとうございます。
初代galaxyを丸二年使用していますが、焼き付きという現象を感じたことはありません。
今回ホットモックを触ってさらに進化したビビットな色合いに正直目を奪われました。
2年間液晶画面を見ていなかったため、今回zetaを触ったときは柔らかい華奢な色合いに正直不安を感じました。
USB部を修理して今回はスルーし次機種に備えることも含めて検討します。
書込番号:15429345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AQUOSフォンとGALAXY は、Docomo ショップで、見比べてみたら、違いがはっきりわかりますよ。
IGZO パネルは、鮮明さがないですよ。
ブラウン管テレビと液晶テレビの差くらいあります。
書込番号:15443456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連続待受時間はモバイル通信ユニットの待機試験でしかないので参考にならないですよ。せいぜい一般使用の5%未満の
ウエイトに過ぎません。
バッテリーを気にされるのであればnote2やZETAが良いかもしれません。
クアッドコアで消費電力があがるという考え方はその通りですが、一方消費電力を下げるために配線の幅を狭めた
(プロセスルール)回路を用いるために最新のCPUは消費電力を抑えることが出来ます。
ギャラクシーのデュアルが45nm、クワッドが32nmでメーカー発表では約20%消費電力が抑えられるとあります。
http://ggsoku.com/2012/04/galaxy-s3-quad/
ちなみにZETAは28nmのSnapdragon S4を使用しています。
待てるのであればFHD液晶が当たり前になる春モデルまで待ってみてはどうですか?
確かに有機ELは暗いところでは色が鮮やか(セッティング?)ですが屋外では見えずらかったです(note)。
ZETAも4種類モードがあるので鮮やかなモードにすれば印象が違うかもですが。
書込番号:15443620
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)