端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月5日発売
- 4.8インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全528スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年1月31日 07:25 |
![]() |
13 | 18 | 2013年1月30日 23:20 |
![]() |
0 | 7 | 2013年1月29日 21:36 |
![]() |
2 | 4 | 2013年1月29日 21:17 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年1月29日 20:27 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2013年1月29日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo

MNPとはMobile Number Portabilityの略です。
これの概要として、今使っている電話番号そのままで他キャリアへ変更できます。
例えばAという番号で、auに契約していた場合→SoftBank、docomoなどの他キャリアへAの番号はそのままで変更することを言います。
MNPは他社からの呼び込みということで、新規契約・機種変よりも優遇が良くなっています。
ですので、キャリアにこだわりがなければ番号そのままで他キャリアへ移行したほうが良いです。
書込番号:15694433
0点

ナンバーポータビリティーの略
番号そのままで他社に乗り換えというやつですね
2006年10月24日から始まった結構古くからある制度です
ガラケーとかスマフォ関係なしにありますね
書込番号:15694434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイル ナンバー ポータビリティの略で、番号そのままauなどに移れますよっていうサービスです。この施策を利用しようと思ってもキャリア側との2年契約を途中でやめてしまうと違約金が発生するのでご注意ください。
あと、肝心なことですがキャリアも変わるのでアドレス
もちろん変わります。ケータイのアドレス(@docomo.ne.jpなど)ご利用の頻度が多いのであればあまりおすすめはできません。
書込番号:15695245
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
こんにちは。
今回、この機種に機種変しました。
以前から外出先での充電のため、Lizo Power Master 9600mAh バッテリーチャージャー という商品を使用していたのですが、この機種に充電してみたところ、午前2時半ごろから充電開始して午前7時半に確認してみると、50%→85%のわずか35%しか充電できていませんでした。
充電しながらブラウザ等を開いているとむしろバッテリーが減っていきます(笑)
まず充電器の故障を疑いましたが、PCと接続中の充電でも、同じくわずかしか充電できないようです。ケーブルも換えてみましたが同様でした。
ACアダプタでの充電は何も問題なく2、3時間で満充電できます。
一体どこに問題があるのかご教授をお願いします。
1点

ケーブルは試したようですが、僕はケーブルが怪しいかと思います。
確認する方法があるので、紹介しますね。
これは僕が気づいたので、自分の記事に書いたのですがケーブルによってAC充電、USB充電とわかれます。
なんとなくわかるでしょうが、AC充電のほうが高速で充電できます。
それをBattery Mixというアプリで確認できます。
詳しいことはURLを貼っておきます。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/22075848.html
あとパソコンのUSBは供給電流が少ないため、充電にかなり時間がかかります。
これは充電専用ケーブルだと解決しやすいですよ。
書込番号:15682493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AMD 大好きさん
返信ありがとうございます。
以前使っていた機種では問題なく充電できるのでケーブルの問題ではないように思えるのですが・・・。 一応充電用ケーブルというものの購入も検討します。
もちろんBattery Mixは入れてますよ。
書込番号:15682545
3点

サイトでも紹介しているように、Battery Mixでは、充電中にACかかUSBと2通りの表示があります。
お持ちの遅いケーブルで充電した時にUSB充電と表示されている場合はケーブルの問題かと思います。
まあこの機種はクアッドコアということもあり、消費電力が多いというのもひとつの原因だと思います。
少々めんどくさいですが、ケーブルを購入する前に、いろいろなケーブル、充電方法(PCやACアダプター)などで試してみて、Battery Mixでの充電の表示を確認してみてはどうでしょうか?
そうすれば、どの組み合わせで悪いのかどれが悪いのかわかるはずです。
グラフにも表示があるので、過去の充電の種別をかくにんしてみてください。
オレンジならUSB充電、赤ならAC充電です。
書込番号:15682564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
高速充電をしたいのでしたら、
XXXmAhの数値ではなく、
XXXAの出力値を見てお選びください。
モバイルバッテリーのパッケージに、1.0A等の記載がございます。
純正ACアダプターにもこの記載がありますので、それに応じた出力値、もしくはそれ以上の出力値であれば、ACアダプター並の速度で充電できます。
XXXmAhは電池の容量です。
書込番号:15682619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸です。
購入したモバイルバッテリーのケーブルを使用しないと、XXXAの出力ができません。
一般的なUSBケーブルは、0.5Aですので、どんなに高出力のACアダプターやモバイルバッテリーを使用しても、0.5Aの出力しかできませんので、必ず付いてきたケーブルを使用してくださいね。
書込番号:15682638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lizo Power Master 9600mAhの詳細を見ましたけど、出力がDC5V/0.7Aとなっていましたね。
私もはじめは手持ちのDC5/0.8Aのアダプターを使っていましたが、0.8Aでは入力値が低すぎたみたいで充電が放電に追いつきませんでしたからDC5V/0.7Aでは入力値が低すぎると思います。
アダプターを出力値DC5V/1A(1000mA)のものに交換されると問題は解消すると思いますよ。
書込番号:15682649
2点

>AMD 大好きさん
以前の機種ではUSB充電と表示されていましたがAC充電並みの速度が出ていました。
すいません、ケーブルに関してはどれも同じようなものだと思い込んでいましたがもう少し勉強します。
ありがとうございました!
書込番号:15682660
0点

>新しいフォルダ(9)さん
返信ありがとうございます。
なるほど、出力値ですか。
単に容量だけで選んでいましたがそういうことだったんですね!
ケーブルといえば付属していたものが妙に接触が悪くてすぐ外れてしまうために別途用意してました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:15682669
0点


>miyarinさん
返信ありがとうございます。
そんなに低い部類だったんですね!
今、軽く調べてみましたが、2Aのものであれば充分そうですね。
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:15682685
0点

AMD 大好きさん、
リンク先のブログの説明、間違ってますよ。
(「重要なこと!」〜「ここからが本題」の間です。)
突っ込むのも野暮かとも思ったのですが、口コミトピックスに載って多くの人の目に触れる機会が増えるので、
修正される事をお勧めします。
#ケーブルによって充電時間が変わるのはその通りですね。一般的には純正品が一番早い(それより早くなるものはない)です。
書込番号:15686412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LUCARIOさんご指摘ありがとうございます。
出力の電流値Aのところですよね?
どこが間違ってるのでしょうか?
恥ずかしいですが、自分では気づくことができません。
簡単にお教えいただけると幸いです。
書込番号:15686501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイルバッテリーやACアダプタの定格出力電流は「最大で何アンペアまで出す事ができるよ」という事を示す数値であって、
この値が大きいからと言って単純に充電時間が縮まる事はないです。
書込番号:15686684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LUCARIOさん
そうなのですか?
流れる電流の量は出力が高いほど多いので、結果充電速度は速くなるときいたことあります。
これは間違いということなのでしょうか?
書込番号:15686729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違ってます。
V=I×R(オームの法則)を思い出して下さい。
電流Iを決めるのは電源の出力可能電流ではなく、電圧Vと、抵抗Rです。
Vは5Vで一定ですよね(※)。
Rは給電される側、この場合はスマホ自体が決めています。
つまりどんなに出力可能電流が大きな電源を繋いだところで、スマホの側が要求する以上の電流は流れません。
※実はこれが一定でない場合がよくあり、それが充電時間に影響する事は多々あります。大電流タイプのACアダプタで
充電時間が縮まったなど、ある種都市伝説みたいな報告例は、殆どこれに起因するものと思われます。
書込番号:15686798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LUCARIOさん
たしかに言われてみればそうですね。
電流の量がを増やすためには抵抗値を小さくさせるか、電圧をあげないとダメですもんね。
はやく充電できるのは高電圧となってるからなのですね。
なんか初心に帰ったような気分です。
ご指摘ありがとうございます。
その部分の記事は削除します。
書込番号:15686980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご教授くださった皆さん
本日、新たなバッテリーチャージャーが届き、さっそく充電してみました。
結果としては無事充電でき、速度も充分なものでした!
これにて一安心です。返信くださったみなさんどうもありがとうございました!
書込番号:15691947
1点

・USBケーブルには充電用(充電専用)と通信用(通信&充電用)があります。
(詳しくはそれ以外もあります)
・ACアダプターには充電用のケーブルがついています。
・Lizo Power Masterのようなバッテリーチャージャー(外部電池)からスマホに充電する場合、充電用ケーブルで接続すると「AC充電」表示となります。バッテリーチャージャーの出力電流に近い電流が流れることになります。(受け入れるスマホ側でも制御されるようです)
・通信用ケーブルでつなげてしまうと「USB充電」となり、max500mAの電流しか流れないので充電時間が長くなります。
・充電中にスマホで何らかの作業(ブラウザだったり地図アプリだったり)をして内部の温度が上がると幾つかの作業が停止させられるようになっている場合があります。充電もその一つなので、バッテリーチャージャーに接続していても充電されずに内部のバッテリーがどんどん減る場合があります。(強制的に冷却して回路の温度が下がれば充電できる場合があります)
したがって、通信用のケーブルを使用して、更に本体が熱くなっているような場合は、どんなに出力電流の大きなバッテリーチャージャーでも充電できない場合があります。
※充電専用ケーブルは、ACアダプターに付属しているものだったり、100均などで「充電用」と表示されて販売されているものです。100均のものは細いケーブルなのでわかりやすいです。このケーブルでスマホとPCをつなぐと「何事もなく」充電が始まります。通信用のケーブルで接続するとスマホの画面が「USBマスストレージ(USB接続)」といった表示になり「USBストレージをONにする」というボタンが表示されます。(充電だけをおこなう場合はこの画面を無視してホーム画面に戻します)→「電池の状態」は「充電中(USB)」となります。
※上記はアンドロイドスマホの一般論なので、Galaxy SVには当てはまらない場合もあります。
書込番号:15694360
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo

戻るキーを長押しして半円形のタブを表示させ、下にある[編集]を押して左側もしくは右側にあるアプリ一覧から追加や削除が行えます。
また、半円形の部分を上にスワイプしてアプリ一覧を表示させた状態で半円形の部分を長押しすると、ランチャー自体を上下左右自由に移動・配置できます。
さらに、ランチャーを閉じている状態で半円形の部分を長押しすると半円形の部分の位置を調整できますよ。
書込番号:15680676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足ですがマルチウィンドウで使用出来るアプリは限られています。
私の場合ですと元々のアプリ以外ではFacebook公式アプリだけですね。
自分の好きなアプリを追加できると便利なんですけどねぇ。
書込番号:15680884
0点

Android側の仕様らしいですね。
MEDIAS Wのデュアルディスプレイでサブディスプレイ側で動かすことができるアプリも限られてるので。
書込番号:15681460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

裏技的なやり方ですが任意のアプリを自由に何個でもマルチウィンドウに追加する事もできます。
root化は不必要ですが、正常に動かないアプリもわずかにあったりするなど何かあっても自己責任というのを忘れずに。
気になる方は「MultiwindowAPKModifier」で検索を。
私はこれで2〜3個好きなアプリをマルチウィンドウしてます。
書込番号:15682107
0点

>passojpさん
google playで調べたのですが、そんなアプリありませんでした。
どこで調べたらいいですか?
書込番号:15684295
0点

>reon1029さん
Googleplayにはありません。
正直少し敷居が高そうに思われるのでオススメできないかもしれません。
ここで詳細書くのも違うと思い、自己責任で調べられる方への情報でした。
ご了承ください。m(__)m
書込番号:15685508
0点

みなさん、いろんな意見ありがとうございました。
なんでもできるわけじゃないんですね。
書込番号:15689079
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
fomaのフラットデータプランのsimを持っています。
sc03eにfomaフラットデータプランのsimをさして運用することは可能でしょうか?
可能でしたら、設定方法を教えてください。
宜しくお願いします。
0点

FOMA→Xiは基本的に不可能です、逆のXi→FOMAなら可能です
書込番号:15669514
0点

今、Fomaのsimで使っています。
Galaxy 3αとnote2は、使えるようです。
詳しくはグーグル等で自己責任にて調べてみれば出てくると思います。
書込番号:15679457
2点

ご回答ありがとうございました。
ninjya乗りさん、ギャラクシーノートをFOMAで
使う方法はヒットするんですがSC03Eはなかなか見つけることができません。
GNと同じ方法で行けますか?
書込番号:15682876
0点

とりあえずヤフーで、 lte 切る s3α あたりで検索すると
なにかは出てくると思いますが、,,
どちらにしても保証されてない使い方になるので自己責任でということになると
思いますし、いつまでも使えるとも限らないとは思います。
これくらいしか書けませんが、、、
書込番号:15688941
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
ヤフーやその他ログインが必要な場面でIDを入力する時には選択文字が出るのですが、パスワードを入力する時には一旦選択文字が表示された後に 黒丸 表示されるのに選択文字が表示されないため何を選択しているのか?A→B→Cと変更できているのかわかりません。
どなたかわかる方いませんか?
書込番号:15688347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パスワードの入力では、●で表示されるのが普通です
書込番号:15688402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
[設定]
[アプリ]
[ブラウザ]
[キャッシュの消去]
[データの消去]
[強制停止]
スマホを再起動し、アクセスしてみて下さい。
書込番号:15688531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはね
「設定」→セキュリティ(パスワードを表示にチェック)
おためし〜♪
書込番号:15688546
1点

米團治さん、新しいフォルダさん、虎一番さん
ありがとうございました。
無事
「設定」→セキュリティ(パスワードを表示にチェック)
で解決しました。
書込番号:15688656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo

普通は電源落として充電した方が良いですが、
自分はスリープしたまま、充電しながら色々と、
操作もしてます。気にする事無いと思いますが、
書込番号:15666159
1点

電池のもちとかも変わってこないんですか?
書込番号:15666597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外見の大雑把な話は個別の参考にならないでしょう。
要は、中身的に大雑把に言うなら充電している時の蓄電池の温度がいかに常温付近にあるかによって決まると思いますので。
(常温付近も物によって微妙ですが)
書込番号:15666768
0点

自分は電源消して、充電しているんですが、
夜中3時に充電しはじめて朝7時になっても80%くらいまでしか充電されてません。
不具合なんでしょうか?
書込番号:15671457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合かどうかはわかりませんが、自分のは、docomo
純正急速アダプターで、約2時間位で完了します。
書込番号:15673903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勿論 充電開始残量によりますが、残り5%で充電して、
スリープ、時々操作で、3時間も掛からなかったす。
書込番号:15673932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

急速タイプではなかったと思います。
それだと遅いんでしょうか?
それとも不具合なんでしょうか?
書込番号:15686127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電はACアダプタですか? USBですか? クレードル経由ですか?
アダプタも物によっては出力が低いのもあります。
ドコモ純正のACアダプタなら電源on状態で充電しても0%から3時間前後では満充電になるはずです。
逆にUSBやクレードルだと充電時間が大幅に伸びる場合もあります。
書込番号:15686533
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)