端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月5日発売
- 4.8インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全528スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年4月10日 19:24 |
![]() |
8 | 10 | 2013年4月9日 08:01 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年4月8日 20:26 |
![]() |
1 | 2 | 2013年4月8日 20:19 |
![]() |
0 | 4 | 2013年4月7日 21:15 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年4月7日 08:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
MEDIAS X(N-04E)とどちらにするか悩んでいます。
最近は国産スマホと以前ほど差がなくなってきているかとは思うのですが、使用されている方の感想はどうですか?
また、こちらの機種にした決め手はなんですか?
教えて下さい。
書込番号:16000786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

偶然ながら、N-04EとSC-03Eを使用してます。
デザインは好みでしょうけど、SC-03Eのシルバーが安っぽくなくていい感じです。N-04Eは上部だけシルバーのメッキ塗装なので、すぐにキズがつきます。
電池の持ちは、待機状態であればどちらも同じ、ネットやメールをすると若干E-04Eのほうがいいです。私の使い方では、普通に1日持ちます。
ヌルサク感はほぼ変わりません。またどちらもRAM2GBつんでますが、N-04EのほうがSC-03Eよりユーザー使用可能領域が大きいようです。(どちらも同じアプリ入れてます)
有機ELは、SC-03Eのほうが自然で綺麗です。N-04Eの有機ELはかなり青っぽく、設定でもうまくコントロールできません。NECの一つ前のNEXT機のN-04Dまでは普通の液晶だったので、実績が少なくうまくチューニングできてないんでしょうか。
一番違和感感じたのが、N-04Eは一般的なメニューボタンがありません。(普通は「戻る」と「ホーム」「メニュー」が並んでます)
使用するアプリによって、隅っこに小さくメニューが出ますが、初めて使うとわかりにくいです。お店で試されたほうがいいです。
慣れてしまえば、置くだけ充電対応で防水があるN-04Eが便利だと思います。
あとは選ぶ際どこに重きを置くかだと思います。
書込番号:16000884
1点

自分はMEDIAS X(N-04E)が気になっていたんですが
ホットモックでXperia ZとYouTubeのダウンロード速度を3G回線で比べたら、明らかに遅かったのでZにしました
docomoショップで一回だけ試しただけなので
たまたまかもしれませんが・・・
ちなみにSH-02Eも持っていますが、Zは何をするにも速いです
Wi-Fiでアプリをダウンロードする速度も倍くらい速いですね
書込番号:16001024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo

仕様です。自分のも場所は違いますが出てます。
書込番号:15990848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですか、それにしても気になります。
他の方も同じですかね?
書込番号:15990871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私、諸事情で2回程 新品交換しましたが、どの端末においても少なからずこの症状は有りました。
有機elの仕様なのではと思います。気になるようでしたら 壁画を変更してみたらいかがですか?
私自身も 黒一色等の画像を表示するまで気付かなかったので 他の画像に変更すれば気にならないと思います。
あまり参考にならないかもしれませんが…^^;
書込番号:15991197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも背景を黒にしてあるので
ほとんど同じような感じです。
水面をイメージしている感じなので
(スワイプした音とかスワイプ時の演出が)
わざとそういう画像にしているんだろうと思ってました。
ロック画面の設定している真っ黒な画像をギャラリー等で確認すると
ロック画面とは違う感じに真っ黒に見えるので
(まぁ省エネで暗くしてるので分からないだけかもしれませんが)
ギャラリー等で確認してみてわ?
書込番号:15991432
0点

なるほど!そういうことかも知れませんね!
書込番号:15991497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは仕様というよりは有機EL特有の現象だと思います。
特に黒一色の画面だとどの個体でも確認できると思います。
おそらく交換しても無意味(そもそも仕様と言われるのがオチ?)かと思われますので、割りきるかどうしても気になるのであれば黒一色の壁紙にしないかでしょうね。
書込番号:15991503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロック画面オプションの「波紋エフェクト」のチェックを外したらモヤが消えました。
書込番号:15992693
2点

横からごめんなさい。
7月8日さん、ありがとう。
そんなにいじってないんで気付きませんでした。
そしてロック画面を綺麗かつ大分、簡素化できました。
書込番号:15993306
0点

Dead pixcel test等のスクリーンテストアプリで、画面を真っ黒にして暗い部屋で見ますと、黒い影が色々浮かんで来ますよ。
これは有機EL特有の症状で、焼き付け等の不具合ではありません。出方も色々です。
書込番号:15995670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
DOCOMO電話サービスを削除、無効した方がいいと聞いたんですが、DOCOMO電話アプリはしなくても電池もちあまりかわりませんか?
削除無効ににしているかたお声お聞かせくださいますようよろしお願いします。
書込番号:15986970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前は無効化してましたが、あまり電池持ちが変わらないので元に戻しました。
電話サービスを削除したほうがいいというのは、少し前アプリ自体のバグ? 相性?のため、電話帳アプリが暴走したため電池持ちに影響したのだと思います。
書込番号:15993817
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
度々失礼致します。
元々、iTunesにて音楽管理をしていたのでisyncrで同期し GALAXYs3αで音楽を聞こうと思った次第なのですが 標準の音楽プレーヤー(ドコモ製では無い方)で再生不可でした。
出来れば、標準の音楽プレーヤーで再生したいのですがisyncrとの相性が悪いのでしょうか?それとも、何かしらの設定で再生可能でしょうか?
お手数ですが ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:15990582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも何故isyncrで同期して標準のプレーヤーで再生なのかよく分かりませんが・・・。
Androidユーザーの多くは所謂標準ソフトを嫌うので、単にエクスプローラでコピーして適当なプレーヤーでパスを指定している人が多いかと思います。
一応推定できる原因として
・isyncrの転送パスとプレーヤーの検索パスがずれている
・プレーヤーまたは端末の対応外拡張子で転送している
のどちらかだと思います。
同期自体が成功しているかどうかは端末側から適当なファイラーで見れば分かります。
パスが合っているかどうかはご自分でチェックを。
あと拡張子は違うプレーヤーで確認すれば分かるかと。MP3ならまず再生出来ないことはありませんが。
書込番号:15991164
0点

回答ありがとうございます!
どうやら、Samsungのプレーヤーはアップルロスレスに対応してなかったみたいです。
評判の良いPOWERAMPだと再生できましたので 今後こちらを使用していきます!
書込番号:15993796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
ご教授願います!
RAMの容量が少なくなると端末の動作やバッテリーもちに悪影響があるのは分かるのですが、ROMの場合 音楽データや画像データを入れ 容量が少なくなる事によってバッテリーもち等に影響はあるのでしょうか?
GALAXYs3αはROM32ギガですが、もしバッテリー もち等に影響があるならば SDカードの方に今後はデータを入れようかと考えてます。
初歩的な質問かと思いますが、宜しくお願い致します。
書込番号:15987315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
わたしはこう思います。
ROMにはAndroidOSがインストールされており、常時稼働している内部記憶装置。
一方、SDカードは、カードスロットを通じた外部記録メディアであり、たとえ装着しなくともAndroidは稼働する。
バッテリー消費は稼働させるものが少ないほうが消費も少い。
つまり、ROMだけで稼働させたほうが効率的である。
しかし現実にバッテリーを多く消費するのは、画面の明るさである。
※ROMの空き容量が少なくなると、システム動作が遅くはなります。これもパソコンと同じです。
書込番号:15987332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GALAXYs3αはROM32ギガですが、もしバッテリー もち等に影響があるならば SDカードの方に今後はデータを入れようかと
目に見えるほどの効果はありません。
バッテリの持ちを良くするのであれば、ほんの少し画面の明るさを下げる方が効果的です。
書込番号:15987869
0点

新しいフォルダ 様
素早い回答ありがとうございます。
ROMの残容量とのバランスを考慮しつつ 優先的にROMへ保存する事にします! ありがとうございます!
書込番号:15990475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

爆笑クラブ 様
回答ありがとうございます。
確かにディスプレイの消費電力に比べると微々たるものですね。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:15990490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo

端末の電源OFF→ONもしくは、ホームアプリを替えてみてはどうでしょうか。
書込番号:15987698
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)