端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月5日発売
- 4.8インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全528スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2013年3月29日 18:06 |
![]() |
1 | 5 | 2013年3月27日 16:24 |
![]() |
5 | 3 | 2013年3月27日 13:32 |
![]() |
3 | 5 | 2013年3月26日 08:11 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年3月23日 23:05 |
![]() |
12 | 12 | 2013年3月23日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
こんばんは
[設定]メニューから、手動による音量をゼロにしでも、音がでるアプリは、アプリ側の作りの場合もあります。
具体的なアプリ名称と、その再生ケースを記載すれば、どなたかが試せるかと思います。
書込番号:15949769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
今使っているスマホは2台目で
以前使っていたのではそういう症状はなかったので
アプリのせいではなさそうです
書込番号:15951051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼します
設定メニューの音量はどうなっていますか?
音楽、ゲームが音量あげてあると
アプリ依存のものによってはサイレントにしても音が鳴ります
書込番号:15951454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
ここの設定を0にしていても
前回アプリを使った際に音をオンの状態で
アプリを終了すると
設定の方もオン状態になってしまいます
これだと毎回設定で0にしてからアプリを開かないと
いけないと言うことですよね
なんのためのサイレントモードなのか…
書込番号:15952143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。わたしもその状況をやってみました。
ゲーム、メディアだけ 音量はそのまま残りますね
これは本体の仕様ですね
どうしてもは人前で鳴らさずにアプリを使うなら
イヤホン差しておくか、設定で下げてからかな
逆に、電車などでサイレントにしたとき
イヤホンで音楽だけ聴きたい時に
音量0だと いちいち上げることになるのを避けた仕様かもしれませんね
書込番号:15953171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ普通は、というかこれまでの機種は
イヤホン差したら自動的に切り替わったものですけどね
なんかその辺がおざなりですよね
とりあえずバグではなく
そういう仕様ってことなんですね
まぁある意味バグですけど
書込番号:15953280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
何かしらのパケット定額は必要のようです。
今のところXiでは3円運用は出来ないですね。
因みに、FOMA回線での契約ならばパケ・ホーダイシンプルが選択できるので、
月サポが315円以上ある機種なら、3円運用も可能です。。
タイプシンプルバリュー(応援学割2013) 0円
パケ・ホーダイシンプル 0円〜
SPモード 315円
(月々サポート) ▲315円〜
ユニバーサル料金 3円
合計 3円
高額な月々サポートを利用すれば、他の2段階制パケットプランでも最低維持費は3円になりますね。
どちらにしてもこの機種では3円運用は無理です。
書込番号:15928654
0点

>月サポが315円以上ある機種なら、3円運用も可能です。。
応援学割の条件にiモード(SPモード)は必須ではないので、月サポなしの
端末でもFOMAなら3円運用は可能。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/ouen_gakuwari_2013/
書込番号:15928797
0点

牛乳割が好きさんマーボー団さん返事ありがとうございます。
もう一つ聞きたいことがあるんですが、契約した後何日後に解約できるんですか?
wifiで使おうするんです。
書込番号:15944765
0点

解約自体は当日でも出来ますよ。
所謂「ブラックリスト」なんてモノは存在しませんが、契約履歴はその後の総合的判断に影響する場合があります。
契約期間が90日を超えれば影響が無いとか180日だとか諸説ありますが、常習者でなければさほど気にする必要は無いと思いますので、好きなタイミングで解約すればいいんじゃないでしょうか。
書込番号:15944853
0点

のぢのぢくんさん返事ありがとうございます。
いつでも解約できるんですね。
分かりました。今から契約しに行ってきます。
書込番号:15944916
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
この機種でLTEをoffするにはどうしたらいいのでしょうか?
アプリでやってみても起動しなかったりフリーズしますし、ダイヤルで*#*#4636#*#*をしてみても裏メニューは開きませんでした、、、。
ご存知のかたは教えてくださいませm(。≧Д≦。)m
書込番号:15626317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

*#197328640#
umts
debug screen
phone control
network control
band selection
wcdma band preference
wcdma all
書込番号:15626519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレッドみました。
私もSC-03e αをFOMA(SIM)で利用したいのですが、うまくできないです…(T-T)
操作方法教えて頂けないでしょうか??
書込番号:15944446
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo

docomoの機種で数ヶ月いないに複数の契約もしくは解約はしていますか?
書込番号:15937535
1点

その場合なら他のキャリアも含めて、過去の未納がなければ2回線目として新規で買えると思う。
書込番号:15937646
0点

docomoの場合、料金未納等がなければ、一般的に、同一名義で3ヶ月で2回線まで作れます。
既存の回線が長期契約になっていると、条件が緩和される場合があります。
同一名義で最大契約可能数は、音声5、非音声(データ)5の10回線まで作れます。
書込番号:15939675
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
いつも参考にさせてもらってます。
ここで聞くべきか悩みましたが、SC-03Eを使用してますのでこちらで質問します。
NOLEDアプリについてですが、最近うまく反応しません。
設定は「近接センサー」にチェックを入れて、「近接センサーで無効」にはチェックを入れてません。
解除ボタンは「ホームボタンで解除」のみにチェックしてます。
以前はこの設定で何の問題もなかったのですが、着信時にポケットの中に入れてるなど、近接センサーが反応する場合、アイコンが出ません。ホームボタンを押すとアイコンが出ますが、その後は近接センサーが反応せず、アイコンが点灯したままになってしまいます。
問題なく使えてたときから設定は弄ってなかったし、今回のことで設定を見直しましたが改善できません。
この機種でNOLEDアプリを使っている方がいたらアドバイスいただけませんでしょうか?
長々とすいませんが、よろしくお願いします。
書込番号:15922860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NOLEDアプリを一旦アンインストール→再インストール
は試し済みでしょうか。
書込番号:15928708
0点

SCスタナーさん、ありがとうございます。
アンインストールしてから再インストールは試しました。最近何度かNOLEDのアップデートがあったので、これが原因かとも思い、旧バージョンもインストールしてみたけどダメでした。
SCスタナーさんはNOLEDを利用してますか?問題ありませんか?
書込番号:15928950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまは使っていませんでしたが、別機種ですが入れて設定など見てみます。
書込番号:15929599
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
現在使っている機種が電池が保たなくなってきており、機種変更を検討しています。
そこで質問ですが、この機種の白ロムをオークションで買った場合、SIMロック解除すれば現在契約しているFOMA契約のままで使用できますか?通信速度は遅くてもいいので、FOMA契約で使いたいのです。よろしくお願いします。
1点

SC-03EはXi端末です。
FOMAカードでは、使えないはずです。
書込番号:15903772
2点

Xi契約のSIMは、3G機に使えるが
3G解約のSIMは、Xi機に使えない
大は小を兼ねる理屈
ただ、最新のNFCのセキュアエレメント対応したピンクSIMは、どうなるか解りません。
書込番号:15903814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MiEVさん、ありがとうございます。
本来はXi端末ですので、Xi契約になると思います。SIMロック解除すれば他社でも使えるとのことですので、仮にソフトバンクだと4G契約のSIMでないと使えないということになるのでしょうか?3G契約のSIMでも使えるのでしたらFOMA契約のままでも使えるのではと考えております。
試されたことがある方や実際にそのようにして使っている方は居ませんでしょうか?
書込番号:15903823
1点

ソフトバンクのAndroidに使われる4Gというのは、TD方式のLTEだから、そのSIMをドコモのFD方式のLTE機に挿しても通信に使えません。
書込番号:15904443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

裏メニューでLTEを無効化すれば
FOMAカードでも使用できると思いますが
FOMAカードをminiUIMサイズへ変更する
必要があります。
私は試していません。
自己責任でお願いします。
旧モデルSC-06Dで試した方のブログです。
http://ameblo.jp/starrysky-droid/entry-11294789950.html
書込番号:15905096
2点

FOMAのSIMを認識させるためだけならSIMロック解除は不要です。
必要のない手数です。
端末だけの入手が目的なら今ならご愛顧で買ったほうがDocomo保障もあり完全な新品なのでおすすめですよ^^
この機種に関しては白ロムで買うメリットがなくなってきてる。
FOMA SIMの認識ですが・・端末の最新アップデートすると認識しなくなるようです。
もしくは、Docomo保障が受けられなくなるけど、端末つぶしてもいい覚悟ができるのであれば、、、2chにrootスレの過去ログを読むといろいろ参考になることが書いてあります。
あくまで自己責任だけど、、
書込番号:15905476
2点

今の契約回線ガラケーにしてプランSSで通話専用にして、この機種を+クロッシー割でデータ契約ではいかがですか?現在パケット定額を組まれてるのなら月々そんなに変わらないと思うのですが。
書込番号:15910569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白ロムを購入してFOMA契約のまま使うのであれば
Galaxy NexusとかNexus4のほうがよくないですか?
SC-03Eが使いたいのであれば
吉竹さんが書かれているように
今月中に新規一括で購入したほうがよいと思います。
理由は、白ロムで購入するよりも安いからです。
書込番号:15913471
0点

機種は違いますが
SC-03D(GALAXY S2 LTE)でサービスモードからWCDMAだけにするとFOMAカードが認識しました。
SC-03Eだと有料アプリを使わないとサービスモードに入れないと書かれていました。
一応 コマンドを入れてみましたがxiのsimだと受け付けず、
fomaのsimは形状が違うので試していません。
書込番号:15921619
0点

スレ主様。皆様こんばんは。
>スレ主様
根本的にFOMAカードでの契約で使用する目的はなんでしょうか??
たとえば無料通話があるからとか…
もしFOMA契約でも当機種のパケット通信を使えば、パケット定額だとしてもスマホの上限になってしまうため、料金的なメリットはあまり感じません。
また通話がどうしても必要ならXi契約にしても「050plus」とかを利用すれば良いような気がします。
書込番号:15922090
0点

FOMA契約のまま使用したかったのは、通信速度はFOMAで問題ないこと(テザリングはしません)と、通話のほとんどが他社通話(無料通話の2/3ぐらい)となっている点で、Xi契約では現在の支払い料金を超えると判断したことからです。
皆様のご意見からするとこの機種をそのままFOMA契約で使用するのはほぼ不可能(改造する以外)と判断しました。
現在、ドコモからでる新機種はXi端末以外は皆無に等しいので、どうせならNMPでiPhoneを検討します。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:15928038
0点

MNPが可能なら、auにもGalaxy S3がありますよ。
書込番号:15928339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)