端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月5日発売
- 4.8インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2013年5月29日 06:25 |
![]() |
21 | 6 | 2013年5月6日 20:13 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月26日 21:00 |
![]() |
2 | 3 | 2013年4月14日 20:37 |
![]() |
2 | 6 | 2013年3月2日 14:50 |
![]() |
8 | 8 | 2013年2月15日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo

半年後にはS4αが出るので
S4も1円になるでしょう!
ギャラクシーネクサスも2011年の12月発売でしたが
2012年の3月には
条件なしの機種変で(新規やNMPではなく!)
1円の叩き売り状態でした。
書込番号:16176493
1点

現在、sc-03dを使用しておりますが、新規1円で新たにこの端末を契約し、現在のsim入替えで(番号同じのまま)sc-03e端末を使用することは可能なのでしょか?また新規契約した番号を即解約することも可能なのかご教示いただきたくお願い致します。最近は端末料金が高額で少しでも安く機種変更が出切ればと考えております。
書込番号:16189027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMカードを入れ替えて、新しいスマホで同じ番号を使うことは可能だと思います。
ただ、新しい回線を「即解約」は手続き上は可能ですが、2年契約のプランに加入が条件ですので解約金がかかります。
また、ドコモのブラックリストに入るかも?
http://arkdroid.info/022/
書込番号:16189824
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
S4の発表が近いということもあってどこのDSでも在庫が薄くなってきてますね。
中学に入学した子供用にと何件か電話して、最安値のお店で残り1台を昨日契約してきました。
新規契約で応援学割適用だと端末本体代は0円になりました。
これでむこう3年間の基本使用料も0円だとは・・・
ドコモもなかなか頑張ってくれてるな、というのが実感です。
帰宅して初期設定だけ私がやりましたが、私の愛機S2からすると随分と進化してますね。
私はS4待ちですが、これならS3でもいいなぁ、とさえ思いました。
デザインといい、性能といい、こんな素晴らしい端末がタダでもらえるなんて・・・
ほんと、凄い世の中です。
4点

0円購入おめでとうございます。
私も3月に新規一括で0円で購入いたしました。
本当に良い端末だと思います。
しかし消費者には嬉しい反面、GALAXYシリーズはタブレットも含め、販売から数か月で
このような投げ売りがされるのは複雑な心境です。
余計な御世話かもしれませんが、まともな値段で買った人はどのような心境なのでしょうか?
欲しいと思った時が買い時とよく耳にしますが、本当にすぐにでも欲しい!と思う人以外
は待ちですね。
こんな売り方(販売から半年も経てば0円)されたら、バカらしくてまともな値段で買う気
はおきないです。
書込番号:16096869
4点

Androidonさん、こんにちは。
Galaxyシリーズがすぐに値崩れしているのは何か販売上の理由があるのでしょうか。
けっして人気が無いからというわけではないようです。
S2のとき予約開始日に予約して手に入れましたが、間もなく発表があるだろうS4は予約せずに待とうかと思ってしまいます。
値段もさることながら、オクタコアが遅れて出るとか、防塵・防水仕様が後から追加されるとか・・・
S3αでもむこう2年くらいは余裕で使えそうですけど。
書込番号:16100749
1点

おっしゃる通りです。去年、そろそスマーフォンを買おうと考えていて、ギャラクシーS3やノート色がき気にいらずノート2の発売を待っていた処に、この色でパワーアップ版との事と年末までに買えば基本料が1年無料との事で飛び付きましたが、その後は家族割基本料3年無料とか、新規0円と涙もんです。しかし本当、発売から半年で0円(販売店によってはキャシュバックがあったり。)これから2年間拘束される方とはしたら言葉は悪いですが詐欺にあった気分ですね。せめて、S4などに機種変でなにか特典位付けて欲しいです・・・でも考えて見るとギャラクシータブの時も年まで買えばやす得だと言われ購して翌年から安売りしてたけ、つくづく懲りず。次回は待ちますよ(^^)
書込番号:16101032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今でこそ新規で安売りされていますけど発売当初の定価で購入された方とは全く内容が異なりますよ。
今回のご愛顧割引で80%OFFなどと書かれてドキッとしたかも知れませんが、ご愛顧割引指定機種には月々サポートが付いていません。
月々の利用料からの割引をしない代わりに直接端末代から値引きをしているということのようです。
ですから2年間使う場合の通信費込み総額ではそれほどお得になっている訳ではありません。
短期間で機種変更するなら話は別ですがこの端末が気に入っているのなら特に気にする必要ないとおもいますよ。
書込番号:16101410
3点

月サポートある時期に新規&機種変した場合は、月々2000円強の月々サポートがありました。
2年間で48000円以上の割引になります。
発売当初に定価で買った人と今1円で買った人が2年間使うとしたばあい、
総額の支払いはこうなります。
SC-03Eの定価78000円ー48000円=30000円
なので発売後3ヶ月たって、3月の商戦期に3万程度下がるのはGALAXYシリーズや他のキャリアの機種でもたくさんやっているので特に気にするほどじゃないです。
短期解約者や普通にSIMを入れない用途の人には、それはそれで契約時に毎回総合判断等で数時間かかるやいろいろしがらみや不自由をこおむって使っているので発売時に定価で買うユーザー層はそんなに目くじらたてるほどじゃないと思っています。
むしろ、ユーザーが増えて、いろいろ検証や事例がでたり、SC-03Eなら2年間ばっちり使える性能とサポート体制なので選択は良かったと思っています。
ただ、、、実質、損はしてなくても製品自体に不満がなくても定価でかったのに店舗歩いたら1円がでかでかとでてる表示自体に気分的にうーーんとなります。
定価で買う場合は、あまりぐたぐたするのを望まないからさくっと定価で買うわけだし、定価で買うユーザー自体に何か恩恵はほしいとおもっています。
(値引きとか金銭面にこだわりがないけど、何かプレミアステージには入れるなどでもw)
ps、
でもSC-03E以上にauやソフトバンクのiphone5の投売りの方が頭にきてるユーザー多いですよw
一括1万以下だし
書込番号:16102833
4点

アップルはアメリカでの年間の納税額6,000億円
節税の為に史上最大規模の社債を発行とあります
日本は正にアップルの植民地ですね
そしてサムソンも利益を上げていますが、実は外資の銀行にかなりの部分を持って行かれています
韓国の銀行は国営の1銀行以外は全て外資に乗っ取られていますから
つまり、今の韓国は
マルクスが予想した通りの資本主義のなれの果てだし
中国やロシアは
マルクスが想像すらできなかった共産主義のなれの果てだよ
とか、娘に話して聞かせたら
お父さんてインテリだね〜と多少尊敬されちゃったりして(笑)
書込番号:16103051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
この機種を少しでも安く購入したく、いろいろ調べていたらカメラのキタムラ狭山店で機種変更一括24,480円で販売していたので早速購入しました。「ありがとう10年スマホ割」適用で実質、19,230円で購入。「はじめてスマホ割」も適用だとさらに5,250円割引になります。現在ヤフオクでも30,000円前後なので買い得だと思われます。ただし、以下の条件がありますので注意して下さい。
@音声契約限定
AタイプXiにねん
BXiパケホーダイプラン
(Xiパケホーダイ・ライト Xiパケホーダイ・フラット Xiパケホーダイダブル
のいずれかに加入)
CSPモード
Diチャネル
Eiコンシェル
Fケータイデータお預かりサービス
Gケータイ補償お届けサービス
Hdビデオ
Iキタムラ厳選無料アプリダウンロード
J【ダイレクト割】適用のため
前回の端末購入日から3か月以上経過していることまた、XiからFOMAへの契約変更は対象外
K前機種・UIMカードをご持参ください
※ご契約いただくには当店の定めた料金プラン、オプションサービス等の加入が必要です。
キャンペーンは本日までとの事ですが店員さんの話だと継続するようなことを言っていました。気になる方は調べてみてください。
0点

私もキタムラで買おうかと思っているのですが
以下のオプションは最低利用期間は決められているのでしょうか
最低利用期間が決められているのでしたら何ヶ月なんでしょう?
Xiパケホーダイプラン
(Xiパケホーダイ・ライト Xiパケホーダイ・フラット Xiパケホーダイダブル
のいずれかに加入)
Diチャネル
Eiコンシェル
Fケータイデータお預かりサービス
Gケータイ補償お届けサービス
Hdビデオ
Iキタムラ厳選無料アプリダウンロード
書込番号:16062380
0点

マスターペンペンさん
以下のオプションは最低利用期間は決められているのでしょうか?
との事ですが特にそう言った話はありませんでしたよ。
私はXiパケホーダイプランは必需ですので解約していませんが以下の6種類は翌日には解約しちゃいました。
Diチャネル
Eiコンシェル
Fケータイデータお預かりサービス
Gケータイ補償お届けサービス
Hdビデオ
Iキタムラ厳選無料アプリダウンロード
店舗によっては縛りがあるかもしれないので確認した方がいいかもしれないですね。
書込番号:16062765
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo

ご購入おめでとうございます
ゴールドカード申し込みと言うのは0円の条件の内に入りますか?
それと、先月まであった乗り換えによる3万ポイント付与は健在でしたでしょうか??
書込番号:16010859
0点

ゴールドカード申し込み と言うのはヨドバシカメラゴールドポイントカード のクレジット機能付きカード の事です。(分かり難い書き方で失礼しました。)
カード審査で弾かれても、申し込みは取り合えずしました で良いと言われました。
またポイントの有無ですが、判りません。店員さんとのやり取りの中で一言も出てこなかったですし、ポップ等の張り紙なども私が商品受け取るまで元の値段のままでしたね。
ホントにゲリラ的にやってたみたいでした。 但し、その日は朝から機種変更なら19200円 ってなってました。条件は新規0円と同じくカード申し込みとドコモオプ5点でした。
その日は機種変更目的で秋葉原を歩き回っていて、ヨドバシ→ドコモショップ2店舗→テルル→ヤマダと周りもう一度ヨドバシに寄っていたら放送が聞こえた って感じです。
新規でもまぁいいか と一回線増えてしまいましたけど。
情報に新鮮味が無くてすみません。
書込番号:16012349
1点

しばまさまささん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
ゴールドカードとはクレジットカードのことでしたか
ヨドバシではよく買い物するので、この機会に申し込んでみるのも良いかもしれません
とまぁ、タイムセールに遭遇できればの話なんですが・・・苦笑
秋葉原にはよく行くので根気よく粘ってみようと思います笑
今回は貴重な情報を提供していただき、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16016525
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo

でも、月々サポートがなくなってるから・・・維持していくのにお金かかるよね。
書込番号:15826044
0点

確かに月サポ付かないですけど^^
auあたりのプリペイドで弾作って他社からMNP一括0円で乗り換えすればお得ですよ〜。
回線は最低維持費の780円で寝かせて半年で解約すれば事務手数料などトータルコスト28000円ぐらいで済みますから。
本体はメインの高額月サポ回線に差し替えて使えばオークションなどで入手するよりかなりお得にゲットできます。
ご愛顧になったということはそれだけ割引額分がマイナスになるのでその分キャッシュバックとして転換されるところもありますのでそうなれば28000円以下で入手できますし^^
書込番号:15826434
1点

一括0円 docomo でググッたら
http://keitaiikagadesuka.web.fc2.com/docomo.html
条件は分かりませんが、MNP一括0円CB4万円って......
週末、行っても無いんだろうなぁ〜
書込番号:15826748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

神奈川県内のイオンでMNP一括0円だったので
1台貰ってきましたが、1月は月サポが付いて
MNP一括0円だったので、お得感は減りました。
ドコモオプ×5、有料コン×2だったかな?
イオンはキャッシュバックはありませんでしたが
キャッシュバック付きのショップで買えたら
お得ですね。
書込番号:15827151
0点

私も家族と一緒に2月初旬にauから3台MNPでこの機種を購入しました。
一括0円、月々サポート3,675円、学割適用でしたので月々の運用がすごく楽です。
パケホライトですが、ドコモオプションは付けたままの状態で1台あたり1000円以下に収まってます。
現状では月サポ無しですので、2年間維持の総額は高くなってしまいますよね。
すぐに転売される方は別ですけど・・・
書込番号:15833455
0点

私も1月末に自宅のイオンで衝動買いしました。月サポもあり満足しています。
実家近くのイオンでまたまた写真の価格が有りましたので、家人の為にもう一台GETしました。
でもこちらは月サポ無いため、電話+Wifi運用ですかねぇ。
WAONポイントがMNP費用を相殺してくれました!
書込番号:15838473
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
au携帯からMNPでdocomoのGALAXYSVαスマホに変更しました。
月額、料金プラン624円+web使用料315円+パケット代4935円+補償代399円-420円(本体代金)=5853円でした。
iPhone5(16GB)の契約に電器店に行ったら、docomoのお客ばかりで、1時間待っていたらdocomoが気になって、なぜ皆docomoなのかわかりました。docomoにMNPするとなんと、キャッシュバックが52500円(ポイント付与)でした。
あとは、サービスでくれるもの(5品ほど)が多く、Macの500円分のカードもくれました。
ちなみにiPhoneはキャッシュバック10000円でした。
docomoはまったくノーマークでしたが、予定変更でdocomoに乗り換えました。
アンドロイドのスマホはdocomoですかね。電器店はdocomoだけ売ってればいいって感じで、
docomoのエリアが他者キャリアエリアの半分以上ありました。
キャリアのショップへはauとsoftbankには行ったことあったのですが、電器店の携帯売り場は
はじめてでした。52500円を見ただけで、他の電器屋をさぐる必要はないと思い即決めました。
これって、常識でしたか。
1点

この機種、ちょっと探せばMNP一括0円が
転がってます。
先月末から投げ売り状態ですよ。
書込番号:15752063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

月々サポート適用とは別に
電器店のポイントでキャッシュバックということでしょうか?
かなりお得ですね
わたしはMNPではなく機種変更で
月々サポートと割引で本体代が実質0で
2000円ほど帰ってくる計算でした
Androidを楽しんでください
書込番号:15753027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種変更の恩恵は本体代を3000円程度割引/月してくれるだけです。
本体は0円というよりか、本体については+420円/月もらえるということです。
本体が0円であれば、6273円になりますよね。
だから、6273円-420円=5853円なんですよ。
パケット代も「ライト」にしたから家ではwi-fiで接続しています。
ただし、家でスマホは使いません。パソコンです。
wi-fiで接続してるのは、スマホが勝手に更新したりとパケット代がかかるためです。
電源切ると電話の着信がわかりませんよね。
52500円はノジマのポイントです。
他の電器店のキャッシュバック(ポイントないとこは商品券かな?)の金額は知りませんので、
52500円が多いか少ないかわかりません。ノジマだったらどのお店もMNPすれば52500円のポイントです。
書込番号:15753567
0点

まず月々サポートは端末代を相殺する相当の通信費用を下げているので割賦で購入した際の残債すなわち借金の総額は変動しません。
これを無金利24回払いにするので「実質いくら」というのは24ヶ月使わないと正確じゃなかったり。
MNPでの新規購入だと月々サポートが3675円、「基本料とデータ通信料の割引」に入ります。
音声回線だとタイプXiにねん780円+Xiパケ・ホーダイフラット5985円+SPモード315円で月々7080円から3675円引いて3405円ですね。
データ回線だとデータプランフラットにねん5985円+SPモード315円で月々6300円から同じく3675円を引いて2625円となります。
Xiパケ・ホーダイではなくXiパケ・ホーダイライトの場合は1050円それぞれ安くなるので、音声だと2355円、データだと1575円ですかね?
ここに分割で端末を購入した際は毎月何円かがかかります。
3675円の値引きと相殺してさらに端末代がかかる場合はこの結果にそれぞれ足してください。
昔はauが、今はドコモがMNP新規加入にたいして数万円をばらまいて客を囲おうとしてます。
今のドコモは平気で6万7万の値引きやポイント、商品券を配っています。
そしてこの機種はお店によってはそれらのポイントが無い代わりに端末代金がまるっと一括ゼロ円になる売り方もしています。
端末代をそのまま一括でポイントで払った考えると7万8千円分になります。
ただし、端末代の支払いに全額当てているので、他のものを買うポイントにはなりません。
私はこのパターン、MNP新規加入一括ゼロ円で購入したので月々の支払額は安くなっていますが、ポイントや商品券の現物は手元にありません。
52500円のポイント、有効活用してあげてください。
書込番号:15756636
2点

一括0円と実質0円は違います
スレ主さんのは実質0円の方です
スレ主さんが一括0円だった時の月々の支払いは
6273円-3675円(月々サポート)=2598円となります
書込番号:15756638
0点

ということは、私は高い買い物をしたということですね。
理解できました。ありがとうございました。
もうこの件はここで終わりにしましょう。
書込番号:15756718
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)