端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月5日発売
- 4.8インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2017年2月26日 20:19 |
![]() |
5 | 0 | 2015年8月17日 12:40 |
![]() |
42 | 17 | 2015年2月15日 21:01 |
![]() |
5 | 4 | 2015年4月28日 18:05 |
![]() |
1 | 1 | 2014年12月25日 21:07 |
![]() |
2 | 0 | 2014年12月20日 04:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
レビューを書いてもタイムアウトで投稿出来ない、そんなに短い時間で書けって事か?
それに、いちいち顔アイコンとか必要?
書きたい事書いてタイムアウトなんてクソかよ。
書込番号:20689840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おぐけーさん
端末の環境によるのかもしれませんが、投稿と同じで後戻り&リロードで生かせませんか?
あと、『下書き保存』ではダメなんですかね?
書込番号:20693434
0点





スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
Galaxy5はiphone6に完敗、Note EdgeもPlusに完敗・・・世界市場でも劣勢のサムスン、特に日本市場ではその凋落ぶりが激しいようです。日韓関係の悪化やナッツリターン事件で韓国国内での財閥への逆風もあり、苦しい状況です。でも何年か前は「サムスンに見習え!」とか「打倒アップルの急先鋒」なんて言われてたんですが・・・このGalaxyS3はまさにそんな時代に発売された機種でした。
ちょうどFOMAからXiに移行する過渡期の機種でもあり、発売当初の初期ROMでは設定変更でFOMAでも使用が可能でした。アップデートでその方法は使えませんが、実は有志の方が回避策を見つけてくれています。詳しいことはググってもらうとして、簡単にまとめると「Android4.1のROM+初期ROM用のModem」の組み合わせでサービスモードの使用を可能にしてWCDMAオンリーに設定変更する。です。私は現在この状態にしてFOMAで使ってます。
Antutuベンチスコアは約16000、この数値は最新のZenfone5にやや劣る程度です。2年前のフラッグシップ機は現在の格安SIMフリー機並ということがわかります。現在のフラッグシップ機のスコアは35000〜40000なのでベンチマークスコアで半分といったところでしょうか。
S3はホント良い機種です。画面の綺麗さ、操作性、音も良い(ヘッドフォンつなぐとわかります)。電池の持ちを悪くするのは実はドコモの裏で動くソフト。試しにすべて「無効」にしてみてください。かなり変わります。
欠点はFOMA運用ではAndroidのアップデートが出来ないこと。ま4.1であればしばらくは大丈夫そう。
まだまだ現役で頑張るS3。サムスンにいはこの時代を思い出して頑張ってもらいたいものです。
2点

つけ焼き場の模倣じゃグローバルで通用しないことが証明されただけ。
世の中そんなに甘くない。
このまま落ちぶれていくか巻き返せるか見もの
書込番号:18478926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内部資料流失して、技術を朴れる時代はヲワッたって事でしょ。
はやく仏像と竹島と産経新聞の編集長を返せ。
http://diamond.jp/articles/-/44210?page=2
書込番号:18478958
8点

少なくとも日本ではiPhone買えないドコモユーザーが「仕方なく」GALAXYを買ってただけ。
そのドコモユーザーがiPhoneに移ったんだから、GALAXYが以前のように売れるはずがない。
書込番号:18478995 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

『サムスン、「傲慢と過信」で内部崩壊の兆候 日本半導体、「過剰品質」で復活のシナリオ』
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150116/Bizjournal_mixi201501_post-2353.html
歴史をひもとけば、国も産業も企業も、外敵に攻め込まれて崩壊するのではなく、内部から崩壊していくのである。日本の凋落も、低価格DRAMで韓国勢に攻め込まれたことより、「日本の技術は世界一」とうぬぼれ、自己改革ができなかったことに大きな原因がある。サムスン電子が「日本に学ぶべきものはない」と傲慢な姿勢になっているとすれば、かなり危険な兆候だ。
サムスン電子の営業利益の約7割を稼ぎ出していたスマホの不調にある。世界最大のスマホ市場となった中国で、100ドルスマホなどの低価格スマホが爆発的に普及し、サムスン電子のGALAXYのシェアが激減した。いうなれば、サムスン電子はスマホで「イノベーションのジレンマ」に陥ったのである。この背景要因には、「スマホでも世界一」になったことによる傲慢さと、カリスマ的な絶対専制君主の不在があるとにらんでいる。
書込番号:18479000
4点

チャイナにポジションを取って代わられ、
今やパーツ性能が飛躍的に上がり、
ローエンド、ミドルレンジクラスでもでもそこそこ実用使用可。
デジタル製品は模倣しやすく、
パーツ揃えれば作りやすいのが特徴です。
あまり技巧的なものは必要ないです。
人件費抑えローコスト。国策使って安くばらまく。
その先駆け、時代の変わり目にちょうど合致したのがこの企業だったんでしょうね。
書込番号:18479066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> デジタル製品は模倣しやすく、
> パーツ揃えれば作りやすいのが特徴です。
> あまり技巧的なものは必要ないです。
それでは単なるハリボテかと。
個人的には違うと思います。
iPhoneが一人勝ちしているのは「秘めたるノウハウの賜物」的なところがあるゆえ。
おおよそ何故か勝ち残っている中堅メーカの秘密はそういったことの積み重ねにあります。
ゆえに、既にひっくり返って左前な日系メーカはそこが危ないと言える様に思います。
書込番号:18479184
1点

最近ドコモショップもauショップも
サムスン製品をすすめず、iPhoneもすすめず、
Xperiaに誘導される(Z3)
私の地域だけかもしれないが。
他の同様スレでも書きましたけど
次のモデルが勝負なのかなぁ。(泣)
書込番号:18479361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ギャラクシーは全体的に機種変更時、値段が異常に高いんですよね。ドコモ版の話ですが。
売る気はないんだなと思いますしiPhoneが安く入手できるとなると余計にね。
書込番号:18479492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

note edgeがコケてしまいましたからね
詳細な統計は見たことありませんが、Galaxy Sよりnoteの方が断然日本市場では売れていたと思います
どうしてnote4にしなかったのか…
書込番号:18479596
1点

>どうしてnote4にしなかったのか…
競合するであろうiPhone6+を売るためです。
アップルは秘密主義だが、秘めたるノウハウなんてない。安いからうれてるだけ。
書込番号:18479755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>三ッ田和彦さん
(キャリアが)6plusを売るためにnote4は出せなかったというと聞こえは悪いですが
単にサムスンの日本市場に対する営業努力と戦略を誤ったとも取れます
現に北米や欧州はnote4 vs 6plusの構図ができています
日本市場でファブレットというジャンルで独走していたサムスンがこの様な構図に持ち込めずにedgeを出してコケたのは大きな戦略ミスであると言えます
書込番号:18479841
1点

日本、米国、韓国の政治的構図の問題ですよ。
書込番号:18479862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今や、多国籍企業が増え共産党一党独裁体制の某国以外ははっきりと製品の流入を邪魔することはほとんど不可能です
結局は営業努力が足らないということです
そもそもサムスンは日本市場で一時期は二桁%はあったのですからそんな言い訳がましいこと言われましても…
S2、S3、note2/3ははっきりと優位な点がありましたが、今はどうでしょう?
単に魅力がない/市場のニーズに合ってないから売れてないだけです
書込番号:18479907
3点

>結局は営業努力が足らないということです
日本だけでなく世界でも売れてないようだが。
>そもそもサムスンは日本市場で一時期は二桁%はあったのですからそんな言い訳がましいこと言われましても…
どのへんが言い訳かわからんが、「S2、S3、note2/3ははっきりと優位な点がありましたが」これは同意するよ。
だが魅力ない製品の営業努力が足らないといわれてもね。バラまかない限り売れないでしょう。
一時期は二桁%あったのは、ご存知数年前はサムスンのスマホの優位性はあった。またドコモからツートップと称して販促金ガッツリ付けてバラまいた結果の数字でしょう。
そもそも昨冬モデルのnote4のことを別スレで戦略ミスと書かれているが、安く替えた夏モデルS5もサッパリ売れてない。
S5が売れてないのも営業努力が足りないとでも?
政治については、スレチで書くと長くなるからやめるよ。
書込番号:18480036
1点

こんな古い機種の口コミに多くの方が反応してもらえるなんて・・・
でもさすがに厳しいご意見が多いですね。
私自身、サムスンのビジネスモデルには賛同しかねる者の一人です。
特に日本の技術者を引き抜き、技術を吸い取ったら放り出すという行いには
当時から憤りを覚えていました。
まぁその誘惑にノコノコついていった日本人もどうだかと思いましたが。
しかし、日本のメーカーにはチャンスのはずが、ソニー、シャープはいずれも赤字。
東芝も液晶TVから撤退?とか言われていますし、日本にとってはサムスンが凋落しても
それに取って代わるのは中国企業・・・では日本復活にはほど遠いわけで。
まだまだですかね。
ただ、SC-03Eのことは個人的に好きなので、サムスンどうこういう以前に
大事に使っていこうと思ってます。
みなさんも思い入れのある機種をお大事に。
書込番号:18480186
4点

Galaxy S6の売れ行き次第で撤退でしょうね。
書込番号:18480656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー爆発・発火が多発しているのにユーザーの使い方が悪いと宣言したことで世界的な反感を買ってしまったので、どんなにいい製品を出してもサムスンを絶対買わないという人が多ければ業績回復は難しいと思いますよ。
また、サムスンと同様なことはAppleもやっています。こちらは、工場の持つ特許技術を奪い取るような形ですが。
書込番号:18480908
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo

満月の朝さん
昨日の日付でソフトウェア更新が来てました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc03e/index.html
「改善される事象:YouTubeアプリで動画を再生できない場合がある」
適用してYouTubeアプリをアップデートしたら
ちゃんと再生出来るようになりましたよ(^^)
ちなみにYouTubeアプリのバージョンは 6.0.13 です。
また、他に不具合が出ているかどうかは
まだ確認していません。無いといいですねw
書込番号:18350919
1点

今回のアップデート後、これまで使えなかったアプリ(グーグルカレンダー同期、ハングアウト)も再度使用可能になりました!
これで元通りですね。
前回のアップデートはいったいなんだったんでしょう。。
書込番号:18351514
0点

私は さきほど 更新の通知がやっときて
いま気づきました
前回のアップデから
Wi-fiの接続がよく切れる
youtubeが再生できない
ネットワークエラーの頻発
が有ったので 直ると嬉しいです
発売から二年以上経ちますが
もう少し使いたい端末なので
書込番号:18374675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅まきながらアップデート中です
電池の持ちを長くしたい・・・
書込番号:18727157
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
今回のアップデートで自宅Wi-Fiに繋ぐと『インターネット接続が不安定です』と通知が来て、通信が止まる事が多々あります。
アップデートしてからおかしくなりました。今回のアップデート悪くなっていませんか?
書込番号:18287267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fiに限らずアップデート後に通信が急激に遅くなった気がします。google音声認識に至っては10秒近くかかるようになり使い物になりません。
その他でも不具合が出てます。もともと入力面などなど、不具合の気になる機種なのに、アップデートでさらにこれでは………
サムスンは未だ対応なしだし、もう危険を承知でバージョンダウンしてみようかと思います。
書込番号:18305057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)