端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月5日発売
- 4.8インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
221 | 63 | 2013年3月22日 03:13 |
![]() |
4 | 4 | 2013年3月4日 20:48 |
![]() |
0 | 4 | 2013年3月8日 22:15 |
![]() |
5 | 6 | 2013年3月3日 23:32 |
![]() |
21 | 4 | 2013年2月20日 21:49 |
![]() |
3 | 0 | 2013年2月6日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
15日朝8時からリアルタイム更新されます
http://www.gizmodo.jp/sp/2013/03/samsung_galaxy_s_iv.html
書込番号:15892868 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最新情報ありがとうございます。
Android 4.2.1になるような記事みかけたので
S3、S3αにも、4月にアップデートがくるのかなあ
ロック画面にウィジェット配置の画像がありました
書込番号:15893603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://rbmen.blogspot.jp/2013/03/samsunggalaxy-s-iv5fhd-amoled4.html?m=1
やはりオクタ積んできましたね。
スペックは申し分ないといったところでしょうか。
書込番号:15893918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

面白かったですね。サプライズはなかったけど、演出、派手だなぁ〜。
書込番号:15893922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Android 4.2.2搭載で、筐体のサイズが136.6×69.8×7.9 mm、重さが130g。薄くて軽いです。
噂されていたワイヤレス充電機能は出てきませんでした。LTEもCategory 3で現行のまま。
ただ、Wi-Fiに新規格の「ac」に対応、ディスプレイにはゴリラガラス3が採用されているようです。
何気に赤外線対応していますね。
う〜ん、Optimus G Proと悩みますね(^_^;)
書込番号:15893941
6点

>C&Fさん
オクタコア版は日本には来ないと思いますよ。
書込番号:15893960
4点

あ、そうなんですねf(^^;
日本版はクアッドですかね?
書込番号:15893990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>C&Fさん
オクタコア版は3G専用のようなので、LTE地域にはQUALCOMMの次世代Snapdragonのデュアルコア版でしょうね。
書込番号:15894006
4点

やはり国内版はS3の時のように、
スペックダウンしたモデルの販売の可能性大なんですかね。。。
その後にS3αみたく、グローバルとほぼ同等のモデル出すのかな?
書込番号:15894063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

訂正します。
× 次世代Snapdragonのデュアルコア版
○ 次世代Snapdragonのクアッドコア版
失礼いたしました。
書込番号:15894092
4点

>放浪人!さん
スペックダウンと言ってもSnapdragon 600で1.9GHzもありますからそれなりのスペックですよ。
ただ、カラバリの追加はあるみたいですね。
http://juggly.cn/archives/83481.html
書込番号:15894115
4点

スナドラ600クアッドですね。
しかしなかなか魅力的なスペックですよね(^o^)
先月これに機種変しましたが待てばよかったかなと少し思いますf(^^;
まぁでもこれも十分良機種なので現状満足はしてますが。
書込番号:15894119 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私はS4αを期待します。
このスペックで、IGZOのせたスマホ。
高スペック・高精細モデルもいいが、バッテリーの容量を大きくして長持ちさせるのではなく
IGZO液晶による長時間使用も有りかと思いますよ。
話は変わって、apple陣営はますます窮地になってきましたね。
HWとデザインでは真新しさはなく、OSの安定性とアプリの数の優位性はいつまで持つのか。
iPad miniみたいなコンセプトの製品を出しちゃうと、android系にいっちゃうしね。
それと、次はNexus4αですかね。更なる三つ巴の戦い、楽しみですな。
書込番号:15894238
5点

>おびいさん
言われてみれば確かにそうですね。。。(^^;
オクタコアばかりに目が行ってしまうと、スペックダウン?と思ってしまいますが、
実際には高スペックですね。
貼って頂いたリンク先を見ると、サイズも僅かですが小さくなってるんですね。
その他も魅力ある機能が付いてますし、、、いいな、これ♪
でもやっぱり、個人的にはオクタコアを味わってみたかっただけに残念(笑)
書込番号:15894240
3点

よく分からないのですが、有機ELのFull HDというものでしょうか?
書込番号:15894274
2点

やはりS4出ますね、1月にα3買ったばかりですが余り後悔は
無いですが、現状でも大満足です。だけど気になりますね。
ただこの国とは問題が沢山有るので、どの程度日本で売れるか?ですね、
自分は物さえ良ければ良い!と言う考えですが、
書込番号:15894404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>buccellattiさん
Full HD Super AMOLED有機ELディスプレイが搭載されていますね。
>放浪人!さん
Snapdragon 600も未知数ですから、期待できると思いますよ。
書込番号:15894594
4点

こちらにGALAXY S 4の新機能が紹介されています。
http://www.datacider.com/39904.php
ドコモが提供するサービスといくつかバッティングしている気がしないでもないですね(^_^;)
因みに今回から正式な名称が「GALAXY S 4」で、ローマ数字でなくなったみたいです。
書込番号:15894648
6点

おびいさん
ということは実物を見ないとOptimus Proとの差は分からないですね。
今回は液晶になるという噂もあって期待していたのですが。。。
書込番号:15894734
2点

>buccellattiさん
そうですね。
私はOptimus G Proの液晶も捨てがたいですけど、有機ELの発色の良さも好みなんですよ。
黒をはっきりと表示できるのはやはり有機ELですから。
さらに強度を増したゴリラガラス3も期待してみたいです。
今後はOptimus G Pro VS GALAXY S 4と言った図式でしょうか。
そう言えば先日LGがニューヨークタイムズスクエアのGALAXY S 4の広告の真上に巨大な広告を打ったのも驚きでした。
http://juggly.cn/archives/83424.html
書込番号:15894786
4点

ふと気になったのがS IIIαやNote IIで便利だなぁと思っていた「マルチウィンドウ」機能の紹介がなかったですね。今回はオミットされたんでしょうか?
書込番号:15894912
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
GALAXY S3aの初期出荷設定では「画面モード」が「ダイナミック」に設定されています。
これはど派手な濃い発色になる設定です。
このままだとこってりなので後で好みにあわせて変更したりします。
・「設定」→「ディスプレイ」→「画面モード」から下記の4種類から発色を選びます。
「ダイナミック」・・・店頭で目立ちやすい濃い色のりです。
「標準」・・・・・・・富士通のArrowsシリーズに近い発色。
「ナチュラル」・・・・シャープの最近の液晶に近い発色
「フィルム」・・・・・パナソニックのエルーガに近い発色
いくつかレビューとか店員がダイナミックのモードのままでGALAXYの画質がどうだこうだ言っているのを何件も見受けられたので書き込みました。
もし、既出でしたら削除します。
4点

有益な情報なので、例え既出だったとしても
改めての情報提供という事で削除しなくてもいいと思いますよ。
私は以前から有機ELのギラギラした発色が苦手でしたが、
この機能があったので購入初日から調整して使ってます。
目が疲れにくくて良いです。
書込番号:15846552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにこの機能は良いですよね。
段階は少ないですがある程度良い感じで切り替わりますし。
書込番号:15846993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問です!!
画面モード次第でバッテリーの減り具合って変わるんでしょうか(・∀・)??
書込番号:15847701
0点

>放浪人!さん
自分はこの画質変更モードがあるのがわかって、変えたときに発色具合が落ち着いたので購入を決意しました。
正直、ダイナミックしかなかったら買わなかったと思う。
自分は普段フィルムにしてます^^
>C&Fさん
効果が大きいのに設定自体が知らない人がかなり多いみたいです。
ちょっとびっくりしました
>mori_yuさん
ほとんど差は感じないです。
いつでも変更できるのでお気楽にです。
書込番号:15848849
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
もう、明日から3月そろそろドコモメールのクラウド化の程出てくるかなぁ。
期待してるんやけど、制作会社が前メールと一緒のアプリックスから、心配も。
書込番号:15828757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoさん 仕事遅いですからね、下手すれば
ゴールデンウィーク明け何て事も?
書込番号:15828785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さすがにドコモも1月から2月、2月から3月と予定遅らせてるから、3月には来てほしい。
ただ、ドコモは延期が本当にありえるからなぁ。
書込番号:15828799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月になりました。
クラウド化はいつなん?
書込番号:15837468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラウド化の話し全然出てきませんねぇ(^^;)
docomoに問い合わせても、3月中としか返信きませんし。
そろそろ、延期なら延期、やるならいつからやるのか日にちぐらい発表してほしい。
書込番号:15866497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo

情報ありがとうございます。
今回は手動更新のみなんですね。
> 自動更新は非対応です。手動での更新となります。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc03e/index.html
書込番号:15829182
0点

アップデート無完
しかし、
下記以外にも、より快適にご利用いたくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。
とは何なのか?何時も気になります、出来る限り明らかにしてほしいですね。
書込番号:15830166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
しかし、最近アップデートしたら
また不測の事態が起きるのでは? と心配してしまう癖ができてしまいました
大事な用件の電話やメールを受けられなくなった
困るので、通話はガラケー、遊びはスマホの
2台持ちにしています。
書込番号:15831244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DOCOMOに他にはなにが改善されてますか?と聞くと、
教えられません。の一言。
アップデートされたかたなにが改善されたか教えていただけませんか?
書込番号:15833465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

改善点の1つは、rootが取れてしまうセキュリティホールの埋める対策ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005351/Page=15/SortRule=1/ResView=all/#15685329
あとはスクリーンキャプチャを連続で取りまくったときに再起動がかかるときがある現象の修正かな。
特別な使い方の事情がないのであれば今回のアップデートはおすすめです。
書込番号:15844399
1点

電池の持ちとかは変わりませんか?
メリットは?
書込番号:15845657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
今とても気に入っている1台
GalaxySから・S2・S3などなど
S3とS3αの画面を並べて見ると
S3αが断然綺麗!S3のがこんなぼんやりとしていて
白地表示が鼠色?黄色系かにみえてしまう。
外装のこのグレーがお気に入り!
書込番号:15791415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Galaxyは重大なセキュリティホールがありますからお店ではあまりおすすめもされないからでしょうか。
http://gigazine.net/news/20121217-samsung-galaxy-malware/
あとS3にはコピーアンドペーストの致命的な不具合が修正されず放置されてますので
サポート体制を含めてS3α版の評判が悪いんじゃないでしょうかね。
書込番号:15791572
1点

まぁ結局使っていて自分で納得できてるかどうかが一番大事だと思います。
価格.comの順位=端末の良し悪しでは決してないですからね。
全国的にみればここのランキングやクチコミを見てる人なんてほんのひとつまみぐらいでしょうからね。
あまり気にすることもないと思います。
書込番号:15791970 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スマホ紹介雑誌や家電品の雑誌には、この機種が総合評価ダントツNO1なので、大丈夫でしょう!!
間違いないでしょう!!ベストスマホ!!
書込番号:15793441 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ここのランキングはあまり気にしたことはありませんが、レビューやクチコミ等は一応の参考にはしています
実機を弄って感触を確かめる ⇒ ここのレビュー等を見る ⇒ ビビッときた本機を購入
隣の畑を見ぬ間に、随分進化しましたね
今までは、Androidに対する一種の先入観が支配していました(ウィルスやバッテリ駆動時間等)
しかし本機購入前にNexus7を購入し、Androidへの先入観が払拭された点も大きかったです
マルチウィンドウ&ポップアッププレイがすごく便利ですし
バッテリ交換が自分で容易に交換できる点も、私にとってポイントが高かったです^^
書込番号:15793442
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)