端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月5日発売
- 4.8インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2012年10月25日 23:57 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2012年10月17日 19:10 |
![]() |
40 | 13 | 2012年10月15日 23:36 |
![]() |
46 | 23 | 2012年12月5日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
スレ主様
この画像を見る限りでは、ストラップホールはありませんね。
市販のカバーを着けて、カバーの穴を利用して代用する事は可能かも知れませんが、この機種の市販のカバーが未発売の為、どうなるかは分かりません。
書込番号:15251020
1点

SC-06DとSC-03Eは側は同じなのではないですか?
こちらのサイトの商品など共通のようですし。
http://www.gaugau.jp/?mode=cate&cbid=387350&csid=18
このケースなど見たところ左下の方にストラップ用の穴が見えますね。
http://www.gaugau.jp/?pid=47231271#second
どなただったか失念しましたが、SC-06Dの板に背面カバーに穴を開けてストラップを付けている方も居られましたね。
書込番号:15252076
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
はじめまして今年の12月に2年契約が終わり機種変更するのですがこの機種がいいなぁと思いました!
自分は学生であり今使っているのがREGZAのT−01Cです。
個人的に物理キーが必須であり、4インチ以上の画面が選ぶポイントだったので製品情報見る限りはドストライクなのですが買って後悔はしない機種だと思いますか?
今のT-01Cでは可もなく不可もなくってところです。
もしもっとこっちのほうがいいよって機種がありましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
3点

>買って後悔はしない機種だと思いますか?
それはスレ主さんしか判らないでしょう、どういう使い方をするのか具体的な説明もないですし。
>個人的に物理キーが必須であり、
物理キーって何です?当該機種にはホームボタンと戻る、主電源キーなど一般的なスマホと同じものしかありませんが。
>もしもっとこっちのほうがいいよって機種がありましたら
格段何がしたいでもなく、2年縛りが終わるし、とりあえず新しい機種でというなら
シャープのZETA2でいいんじゃないんですか?
4コア、大容量バッテリー RAM2G、FELICA&NFC搭載、トライバンドLTEにも対応していますし。
当該端末は800MHZ帯のLTE受信には対応していませんよ。
書込番号:15202497
2点

ご返事ありがとうございました!
分かりずらい説明でスイマセン;
やっぱり自分の手で触ってみるのが一番ですよね!
物理キーというとホームボタンがタッチパネルではない
ということ言いたかったのですがスイマセン;
誤動作をしたくないので物理キー前提です^^;
シャープのZETA2拝見させていただきました!
バッテリーがとても魅力的ですね!
でもLTEはバッテリーの減りが早いそうなので使わないかと・・・
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15203104
2点

SC-06Dユーザーです。
僕もホームボタンは物理ボタンであってほしいです。
ZETAは確かにバッテリー容量も大きく、NFC対応、何よりトライバンド対応しているのでとても魅力的だと思います。
しかし、ZETAはホームボタンやメニューボタン、バックキーなど、すべてタッチパネルの中に配置されています。
スレ主様が物理ボタン必須なのであれば、その点をしっかり考えて見てください。
ちなみに僕は、物理ボタンであれば、ZETA欲しかったです。
LTEを使わないとのことですが、現状で必要なくともこれから必要になるかもしれません。
その時、トライバンドに対応しているかどうか、これは大きな差かもしれませんよ。
物理ボタンをあきらめられるのであればZETA
物理ボタン必須なのであれば当該機種
でしょうね
書込番号:15207239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返事ありがとうございます!
僕にとってホームボタンが物理キーであることはとても大きいことです
LTEを調べてみましたが、調べた限りでは現状使わなくてもいいのでは?
と思っております^^;
LTE<物理キーとなっております。
バッテリーが多いというのもすごく魅力なんですが、
物理キーがやっぱり優先度が高いです。
ミスタッチでホームボタン押してしまうのがほんっとにいらいらしますw
あと置いたままつけれるのはほんとに便利だと思います。
LTEがこれからどうなるかが楽しみですが、
2年後また縛りが解ける時にはLTEも化けていることお願いますw
あとさいきんblackberryが気になるのですが、
物理キーでのタイピングスピードと、
タッチパネルでのフリック入力のスピードでは
どちらが早いんでしょうか…
書込番号:15208944
1点

確かに物理ボタンは便利ですけど、実際カバンなどで誤動作してしまうのは物理ボタンがある方かもしれませんね。
実際にGALAXY S IIIからZETAにしましたけど、それ程不都合を感じません。
慣れればいちいち物理ボタンを押す必要がないので楽です。
トップに電源キーがある端末はスリープモードにする際に持ち替えたりして指を伸ばす必要がありますけど、ZETAのようにサイドに電源ボタンがあれば簡単にスリープモード解除出来ます。
書込番号:15209430
2点

ご返事ありがとうございます!
そうですねぇ・・・最近物理ボタン慣れれば大丈夫かな。
と思うようになりました!笑
バッテリーの点でも勝ってますしね・・・
いやぁさらに悩んでしまいますね・・・w
書込番号:15216903
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
http://m.youtube.com/?dc=organic&source=mog#/watch?v=KPT-YQfjuPg
性能同じくらいかな?
書込番号:15201408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも、iPhon5の方がネットの表示速度は早くないですか?
それにスクロールのときも、iPhon5はレスポンスがいいけれどギャラクシーはワンテンポ遅れてませんか?
書込番号:15201459
4点

galaxy s3 (android4.1) ベンチ1600
iphone5 ベンチ1650
書込番号:15201466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですか。
詳しいことはわかりませんがあなたが貼り付けた映像を見た感想でした。
書込番号:15201472
3点

確かにiphone5の方が上ですね、寝ぼけてましたすいません
書込番号:15201495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにデュアルコア、Android 4.0のgalaxy s3は若干遅く感じますが
ここは”GALAXY S III α SC-03E docomo”の板なんで
galaxy s3αはクアッドコアでAndroid 4.1OSなのでiphone5と同等かそれ以上早いでしょう
Android 4.0 VS Android 4.1↓
http://www.youtube.com/watch?v=V5E5revikUU&feature=player_embedded#!
書込番号:15202094
3点

あれっ?
iPhon5との比較がテーマでしたね。
iPhon5との比較はないんですか?
上記映像では、iPhon5の方が速かったですね。
書込番号:15202115
2点

>iPhon5との比較はないんですか?
俺のいってるのはGALAXY S3 αでまだ発売されていないのにそんなのあるわけないでしょうが
android4.0とandroid4.1を同じ機種で動作させたときの速さの違いを参考に貼っただけ
スレ主さんの貼っている動画のGALAXY S3はandroid4.0なので
両方の動画を見て推測すればandroid4.1のGALAXY S3 αはphone5と同等かそれ以上とかいただけ
書込番号:15204917
2点

でも、スレ主様は、GALAXY S3とiPhone5との比較をテーマにされてますが、、、
iPhone5の方が速いということで終了ですね。
書込番号:15204999
3点

この動画ではGalaxy NoteUと比較してますが、GALAXY S Vαとはぼ同じスペックだと思いますので参考にはなるかと・・・。
見た限りではiphone5との差はあまり感じないですね。
http://www.youtube.com/watch?v=JLbcF6eBCsA&feature=g-hist
ただ、このようなマルチウィンドウができるのは便利で面白いと思いますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=ldW9UqtdSJw
書込番号:15205510
4点

追記です
GALAXY S Vαでマルチウィンドウをやるとこんなこんな感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=TJkb36L4G60&feature=player_embedded
書込番号:15205541
3点

明らかにiPhone5の方がS3より1テンポどころか数テンポ速いですね。(笑)
でも、S3が何故こんなに遅いんだ?という書き込みがリンク先のYouTubeにコメントが目立ちますね。
なぜお前のS3はそんなに遅いんだ?自分のはお前のS3より早いのだが・・・
他にもFlashを作動させている・・・とか
FLASHの多いwebページの場合は、余計な情報を徹底的にカットさせているiPhoneの軽量ブラウザsafariの方が早く描画するでしょう。
S3もFLASHカット可能なサードパーティーの軽量ブラウザ使用すると早いでしょう。
因みにiPhoneの場合はSafari以外のブラウザは一部を除き軽快に描画するのはほとんど無いです。
いろいろ要因がありそうなのでこの動画だけで簡単に結論付けするのは止めた方がよさそうですね。
書込番号:15208537
4点

どちらもCPUはSamsung製だから…(^_^;
書込番号:15209728
5点

ハードの性能ではないのでしょう。
カクカクシカジカするのはそれが原因ではないのでしょう。
書込番号:15209761
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
↑ その理由は何ですか?
個人的にはNOTV対応は要らないかな
とは言えこのあたりの対応の差が国産機との大きな違いでしたが段々少なくなって来ましたね
書込番号:15191319
1点

スペック表、あっさりした内容ですが出てました。
⇒http://www.nttdocomo.co.jp/product/2012_winter_feature/lineup/spec_next.html
nottvは非対応みたいですね。
つか、オレもスレ主さんと同じで、S3買おうかと思った矢先でした。
12月まで待つの少し辛いなー。。。(・ω・;;
書込番号:15192432
3点

けいのふ〜さん
どうされますか??
SVですか?
SVαですか?
α待ってると
6月に
SW出そうですよね?
何かちょっとムズムズする(笑)
書込番号:15194228
2点

待った方がいいなブラックイイし
書込番号:15194454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>6月に
>SW出そうですよね?
案外早く出てくるかもしれないですけど、そんなこと言っていたらいつまで経っても買えませんよ(^_^;
書込番号:15195392
1点


すいません、「しゃべってコンシェル」の間違いです(^_^;
ただ、しゃべってコンシェルの検索結果がiコンシェルとリンクしていました。
書込番号:15195482
3点

新しいしゃべってコンシェルが今までの端末には非対応という…
メーカーが新製品に新しい機能を入れるのはいいけど
キャリアがこういうことするとイラッとします。
横スレ失礼しました。
書込番号:15195587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>eggbrotherさん
確かにそうですね。
魅力的な端末やサービスを提供し、ユーザーが早いサイクルで新しい端末を購入してくれれば月々サポートの額も旧端末についてはサポートする必要が無くなりますからね。
書込番号:15195633
2点

syoryukenさん>
とりあえず、今のところは待つつもりでいます♪w
あともうちょっとですし、何も情報無くドコモショップに色々聞きに行った翌日に発表があったのも、神様が「ちょっと待て!」って言ってくれたような気もしますしねw
あと個人的には、今使ってるGalaxySの端末残額がちょうど12月に0円になるってのも運命を感じます♪ww
書込番号:15215920
2点

ドコモは来年超LTE(現行の3倍)を始めるから冬モデル買うのはやめたほうがいいかもね。来年の春夏モデルから対応。
まぁ超LTEは都市部からではなく田舎から普及させていくみたいやから都市部住まいなら冬モデルでもいいかも?
書込番号:15273210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アブラマネーさん
冬3倍とスゴいですね。
だも、情報は正確にね(^_^;)
書込番号:15273474
1点

冬3倍とスゴいですね。 ×
3倍とスゴいですね。 ○
訂正いたします(^_^;
書込番号:15273615
1点

>ドコモは来年超LTE(現行の3倍)を始めるから冬モデル買うのはやめたほうがいいかもね。
トライバンドの話?α対応品でしょ
あともう少し正確に調べてから書いたほうがいいかな
書込番号:15296369
2点

>トライバンドの話?α対応品でしょ
残念ながらGALAXY S III αは未対応ですね。
書込番号:15300189
2点

おッと私の方が早とちりですね。
失礼しました^^;
書込番号:15300834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらにしても今回の冬モデルスマートフォンは全てカテゴリー3なので、例えトライバンドでもLTEのスピード上限は下り最大100Mbpsまでになります。
今後予定されている下り最大112.5Mbpsへはカテゴリー4対応端末が必要になりますね。
書込番号:15300971
1点

本日購入してきました!
GALAXY初号機からの乗換えなので
とても楽しみです! みなさんありがとうございました!
書込番号:15437805
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)