端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月5日発売
- 4.8インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S III α SC-03E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 9 | 2013年1月2日 13:01 |
![]() |
2 | 6 | 2012年12月21日 03:02 |
![]() |
11 | 2 | 2012年11月28日 21:00 |
![]() |
4 | 2 | 2012年11月26日 17:06 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年10月19日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
DoCoMoは徹底的に独自企画とSAMSUNGと心中を覚悟したようですね。
「DoCoMo 新型OS Tizen SAMSUNG共同開発」
http://news.harikonotora.net/r/25747/
まずiPhoneは出さないんでしょうね。
3点

これはひどい。
嗚呼、ドコモは何処へ行ってしまうのか……。
書込番号:15548793 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

頼むからやめてくれ〜。後生だから。
それよりWindows Phone スマホ出してくれたほうがいい。
あと、らくらくスマートフォンをもっと使いやすくしてくれ(後期高齢者の両親のため)
もっとやるぺきことは沢山あるだろうに、なにを血迷ったのか?
書込番号:15550779
3点

まだ具体的にどんなサービスになるかの全容がでてないから微妙ですよね。
ソフトウェアに関してはHTML5ベースで対象機器の範囲も絞れるのと
キャリア課金を最初から対応してあるのならアプリ自体はすぐ増えると思います。
ただ、インテルとサムソンって・・・・ 仲良くやれないと思うけど・・・
個人的希望でよければ
・マーケットアプリのソフトのセキュリティと検索の質をあげてほしい。
・通話とキャリアメールのソフトウェアの使い勝手をあげてほしい。
この二点に期待しています。
書込番号:15551808
0点

原因はGoogleがAndoroid 4.2からキャリア独自の機能を追加することを禁止し、iPhoneと同じ様に、どの国で販売される端末も同じ仕様とすることに有るようです。
もしこれが決定しますと、ワンセグもお財布機能も、赤外線も、ドコモマーケットも、とにかく日本独自機能が一切認められなくなってしまいます。
こうなるとiPhoneも無いドコモとしては、もうとてもやってられなくなってしまいます。
これに対抗すべき、各キャリアとメーカー、それにインテルが組み誕生したのがこの新しいOSなんですね。日本の大手メーカーも参加してます。
書込番号:15556569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android 4.2 SDKの使用承諾条件を拝見しました。
確かにガラパコス仕様の割合が多い日本のメーカーにとっては受け入れがたい変更点ですね。
抜け穴があるとしたらAndroid OSとしてはリリースできないけど、Android OS自体をカスタマイズして別OSとしてリリースが可能かどうか。
Tizenといっても基本ソースの部分を共通化させてもあとは各社カスタマイズしてからリリースする覚悟かもしれませんね。
書込番号:15557612
0点

日本独自機能はガラケーに、スマホはAndroidかiOS、Windows Phoneに任せればいいのに…
新しいものに手を出せば、また多大な開発費、不具合が付いて回る。
それに振り回されるユーザーが必ず出てくる。
「内に内に」って戦略ならもっと違うアプローチできないのかね、ドコモは。
書込番号:15557643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

翻訳がうまくいっていなくて抽象的な箇所が多くて断定はできないのですが・・
よく読んでいると追加API自体を否定はしてないのかもです。
基本で入っているAPI自体に改変して互換性を落とすのを防ぐのがGoogle側の狙いかもです。
それならSUICAやワンセグ等は入るけど
通話アプリやメーラー等を独自アプリにしたり、カスタマイズすると引っかかりそうです。
このあたりの線引きがどこまでに至るのかはもう少ししないと判明しなそうですね。
書込番号:15557694
0点

そうですね。あくまでOSに改変が無く、アプリの範疇で作れるガラスマ機能でしたらOKでしょうね。
正直私はGoogleのこの変更には大賛成です。
これで削除できないゴミアプリが無くなるだけでも嬉しいです。
書込番号:15559374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Symbian OSの代わりというイメージでしたが、
皆さんの回答を閲覧していると私の勘違いみたいですね
国内に限らず海外でも、スマートフォンまでの多機能を携帯電話に求めていないニーズの層はいると思う
携帯以上スマートフォン未満のカテゴリって空白状態で
うまく海外と連携できれば第2のSymbian OSみたいにシュアを拡げられるかも
ハード面でも、折り畳み式やテンキー付きを提供できそうだし
書込番号:15559582
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
どうやらこの機種と言うか、サムソン製プロセッサを
使用している機種にセキュリティホールが確認されたようです。
プロセッサレベルでのセキュリティホールなので
結構対応は大変かと思われます。
既にこのホールをつくAPKも出回っているようです。
怪しげなアプリには気をつけたほうが良いと思います。
以下、情報です。
Samsungの最新CPU搭載端末に脆弱性 遠隔操作される恐れ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355715171/
開発者が集いフォーラムなどで情報公開を行うxda-developersのalephzainの報告によると、
複数のSamsung製の端末で、全ての物理メモリにアクセスできる重大な脆弱性を発見したとのことです。
これはデータ消去、端末の機能停止、ユーザーデータに容易にアクセスすることが可能だということを意味します。
[ROOT][SECURITY] Root exploit on Exynos - xda-developers
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2048511
対象となっているのは
・「Samsung Galaxy S III」
・「Samsung Galaxy S II」
・「Samsung Galxy Note II」
・「MEIZU MX」
・その他Exynosプロセッサー(4210/4412)を搭載するデバイス
http://gigazine.net/news/20121217-samsung-galaxy-malware/
【日本の端末では 】
Samsung Galxy Note II SC-02E
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
Samsung Galaxy S IIIα SC-03E
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://www.gizmodo.jp/2012/12/galaxy_s_iiigalaxy_note.html
2点

日本で発売されている端末も対象に入るのですね(^^;)
サムスン側は気づいているみたいです。
ここはサムスンがなんとか早く公式アップデートを公開してくれればよいのですが。。。
ドコモ経由でまた遅くなっちゃうんでしょうかね(笑)
書込番号:15500963
0点

要はrooted容易?でそれが裏目ということの様な気がします。
真にCPUレベルであってファームあるいはOSにて全く回避不能とは思えないのですが、そのあたりの詳細情報(続報)は無いのでしょうかね。。。
書かれている「カーネルが問題」ってOSレベルの様な気がするのですが、認識不足でしょうか?
書込番号:15501000
0点

iPhoneユーザーです。
少し、調べたらこの機種に関する脆弱性が確認されたとの情報を得たので、書き込みますね。
日本ガラパゴス仕様になっていて、修正パッチを当てようととしても、できないみたいですね。
キャリア仕様が仇になってますね。
そのまま、グローバル仕様であれば良かったのに....
http://d.hatena.ne.jp/sgrmatha/20121218
書込番号:15505355
0点

ただ、グローバル版で対策が取れるということからすると「根本的なCPUの問題」と言うのはいささか誇張な報道では無いでしょかね?
(ガラパコスカーネルの修正を行えば良い訳で?)
書込番号:15506257
0点

>スピードアート さん
返信ありがとうございます。<(_ _)>
iPhoneユーザーと云うことでシカトされるかなぁと思ってました。
キャリアはauとdocomo(SIMLockFree)です。
簡単な紹介は、このへんで....
>グローバル版で対策が取れるということからすると「根本的なCPUの問題」と言うのはいささか誇張な報道では無いでしょかね?
(ガラパコスカーネルの修正を行えば良い訳で?)
確かにそうですね。
(こちらはブログですから感想と云うことで、目くじらを立てる程でもないでしょうが...)
ただ、ここで懸念されるのは、同類の問題を解消させる為に、GoogleとSamusungが修正パッチを、
仕様に合わせたものを提供してくれるか?ですね。
メーカー側が素早く対応してくれて、docomoも端末の安全度を認識していればいいのですが....
書込番号:15506628
0点

ihard Loveさん
スミマセン。わかり難かったですね。
念のため、15506257は引用のブログ主さんをとやかく言った発言ではありませんでした。
ブログ主さんも日本のキャリア・メーカに期待って感じですし。
Windows PCの恒例アップデートを見れば、「いずれは我が身」な状況だと思います。。。(苦笑
書込番号:15507744
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo

月1200円くらいですか。
やはり、NOTE2よりだいぶん安いですね。
書込番号:15403742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やはり、NOTE2よりだいぶん安いですね。
それほど変わらないのではと思いますよ。
GALAXY S III α SC-03E
78,120円-(2,100円×24ヶ月)=27,720円
GALAXY Note II SC-02E
77,280円-(1,995円×24ヶ月)=29,400円
2年間で1,680円だけの差になりますよ。
書込番号:15404706
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
今日22日にドコモより11月28日(水)から当機種の予約受付を開始するとのアナウンスがありました。
発売予定日は12月5日(水)となっているみたいです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1211/22/news074.html
この機種も購入の候補に入っているので楽しみです(^^)
2点

この機種の小冊子が出ましたので
ドコモショップなどで手に入れて検討してみてはいかがでしょうか
書込番号:15385980
1点

ozachangさん
Android 4.1とクアッドコアが魅力ですね!
電池の持ちも公式のパンフ見る限り無印S3よりだいぶ改善されているみたいです。
コアもサムスン独自のAndroid 4.1に合わせたチューニングがされているようです。
【SC-03E】
連続通話時間…約 520分(2G) / 約 560分(3G)
連続待受時間…約 420時間(2G) / 約 490時間(3G)
【SC-06D】
連続通話時間…約 600分(GSM) / 約 500分(3G)
連続待受時間…約 330時間(GSM) / 約 400時間(3G)
あと購入するなら無難に黒を選ぶかもしれません(^^;)シルバーはちょっと飽きが早いような気がします。
書込番号:15394624
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
一応この機種を購入予定ですが2年を迎えるのは2/26です。例えばこの2/26を基準に適用期間が23か月から25か月との表記されてますがこの場合は1/26以降の3/26までの適用となるのでしょうか??されか1月から3月又は2月から3月となるのでしょうか?
なぜ聞くのかと言うとxiスマートフォンを買うと1年間基本使用料が免除されると聞いたのでできればどちらとも併用したいと思ったからです。
ちなみにこれって12/31までだから意味ないよ?って言うかたが出ると思いますが情報によると1/31まで延長すると言う事を聞いたので質問しました。
1点

はじめて2年 Xiスマホ割のことであれば、
>新規契約翌月を1か月目と数えます。新規契約のお申込みが1日の場合は、当月を1か月目と数えます
となります。したがって、2年前の2/26に契約したのであれば、1/1〜3/31のまるまる3ヶ月です。
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_ninen/index.html
に図入りで説明があります。
併用可能かどうかなど、詳細はドコモショップで確認してください。
書込番号:15223100
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)