端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月5日発売
- 4.8インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S III α SC-03E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全608スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 22 | 2013年5月2日 07:14 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年5月2日 20:11 |
![]() |
2 | 3 | 2013年4月30日 16:54 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年5月1日 01:10 |
![]() |
5 | 7 | 2013年5月21日 17:55 |
![]() |
1 | 1 | 2013年4月29日 03:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
動画撮影で
メモリカードに保存の場合
約15分でストップします
何度やってもストップします
保存先が本体の場合は、MAXまでノンストップで撮影できます
どうして メモリカードに保存の場合
ある程度でストップするのでしょうか?
書込番号:16079853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度に保存出来る、ファイルサイズが、決まっているのでないでしょうか。
取説に書いてありませんが。
動画の品質を代えても、ファイルサイズは、同じでないでしょう。
書込番号:16079883
0点

トランセンド 32GB クラス10 は、15分くらいでストップします
トランセンド 4GB クラス4 は、MAXまでノンストップで撮影できます
書込番号:16079995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種は違いますが、SO-03Dで実験しました。
動画をFullHDで、保存先をSD(32GB)に撮ってみました。
ファイルサイズは、3.8GBでした。
録画時間は、暗い部屋で、撮りましたので、27分ありましたが、これは明るさや動きによって、時間は変わりますから。
スレ主さんの機種も、1度の撮影サイズは、約4GBだと、思います。
書込番号:16080183
0点

SDカードのフォーマットはFAT32ですか?
FAT32なら 4GBはFAT32の限界です
書込番号:16080234
1点

@ちょこさん、ありがとうございます。
規格の問題ですね。
書込番号:16080256
0点

ありがとうございます
どうやって規格の確認ができますか?
どうやったらノンストップで撮れるようにできますか?
書込番号:16081266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
FAT32の確認はスレ主さんが持っているSDが32GB(SDHC)なのでFAT32です
SDXCで有ればexFATですので4GBの壁は無いですので15分以上撮影できると思います
(対応表にSDXC 64GB迄対応と書いて有ります)
ただ androidのSDXC対応が完璧でないのが気になります
書込番号:16081367
0点

ありがとうございます
どうして 本体メモリなら ノンストップで撮れるのでしょうか?
書込番号:16081384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ちょこさん
ありがとうございます
ということで 本体メモリに保存にしいられ
32GBのカードは、不要だったということになってしまいました(泣)
書込番号:16081438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょこさんへ
これって デジタルビデオカメラも15分くらいでストップして
ノンストップで撮影できないのでしょうか?
書込番号:16081520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい そうです
これは ファイル管理の壁なので機器は関係ないです
FAT32は32bitでファイルを管理します
32bitだとバイナリ(2進法)で最大4,294,967,296(4G)までの数しか表現出来ません
それに対しexFATは64bitで管理しますので最大18,446,744,073,709,551,616(16E)までの数を表現出来ます。
なのでSDカードを使用するビデオカメラはH.246等で圧縮しファイルサイズを小さくして
録画し長時間録画出来るよう工夫しています
書込番号:16081608
1点

スレ主さん
連投スイマセン
無圧縮で録画したら15分です(正確には4GB迄)
但し 上に書いた様に圧縮を掛けますので時間は圧縮の具合により変わります
まぎわらしい書き方してすいませんでした
書込番号:16081629
0点

ということは、メモリカードを使用するということは、あてにせず
内蔵メモリの大きなものを買うようにしないといけないのでしょうか?
デジタルビデオカメラにしても スマホにしても
書込番号:16081641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
内蔵メモリーが多い方がSDカード忘れた時に不便しなくて良いです (*^_^*)
ただメモリーが多い機種は高価な場合が多いので良し悪しですね
一応参考までにビデオカメラの連続撮影時間を
http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-CX430V/spec_pop.html#link02
見てもらうと分かりますが圧縮しているのでFAT32でも長時間録画出来ています
書込番号:16081702
0点

せっかくフルハイで撮っていても
圧縮したら 画質は、落ちますか?
書込番号:16081717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

劣化するかどうかと聞かれたら劣化します
ただ 許せるかどうかは、どういう環境で再生するかや使用するコーディックによると思います
私は余り拘らない人なので 32インチ程度のTVで有れば3-4倍に圧縮しても普通に見れます
良く見るとジャギーが出ていたり黒が潰れていたりますが
詳しくはビデオカメラやレコーダーの掲示板で聞かれた方が的確なアドバイスして貰えると思います
書込番号:16081759
0点

なるほど〜
スマホには、圧縮機能は、ないんですね?
書込番号:16081802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホの場合ソフトウェアでリアルタイムエンコードするにはCPUのパワーが不足し
ハードウェアで実現しようとするとスペースが不足する
と言うことで圧縮しないで(出来ない)で録画しているのでしょう
なのでスマホで長時間録画するにはフレームレートを落とす叉は画素数をすくなくする
工夫が必要になります
書込番号:16082935
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo

キタムラの方が安い様な気がしますが?
お近くに携帯を販売しているキタムラが有ったら覗いてみるのも良いですね
後お住いの地域を書き込まないとドコモの施策が違うので安いかどうかは判断しかねます
書込番号:16078736
0点

機種変ならオンラインショップで40,000円切っているよ。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/SC03E.html?od=02
スレ主の現在の機種がわからんが、Xi→Xiならオンラインショップは手数料かから
ない。FOMA→XiならDS同様に手数料が更に2,100円取られる。
書込番号:16079849
0点

ご愛顧割がはじまった3月末までは機種変で約3万円切ってたと思います。富士通のF-02Eみたいに、更に値下げがあるかもしれませんね。
オンラインショップの値段は上の方が書かれてるとおりですが。
書込番号:16081900
0点

ありがとうございます。46000円は高いみたいですね。他も当たってみたいと思います。
書込番号:16084914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新規0円で買って半年後に解約したほうが安いと
解約9750+事務手数3150+半年780×6=約18000円
書込番号:16086272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
カーナビでこの端末の映像や音楽を出力する場合、接続ケーブルはどんな物を使用すれば良いでしょうか?
テレビでYouTubeの映像を出力する事は可能ですがカーナビでもやってみたいと思います。
書込番号:16075219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVにつなごうとしたのと同じですよ。
最近のカーナビには、HDMI入力端子のついた物もある。
いつも思うのだけど、なんで自分で分からない事を質問
もしくは自分の持っている機種の機能を、他人に調べてもらう様な事をするのに、
カーナビの機種名や型番すら書かないのでしょうか?
書込番号:16075555
1点

ナビ側にHDMIの入力があれば
http://www.amazon.co.jp/iBUFFALO-GalaxyS2%E5%AF%BE%E5%BF%9C-MHL%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%80%90MicroB%E3%81%8B%E3%82%89HDMI%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%80%91%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%8F%AF%E8%83%BD-BSMPC09BK/dp/B005RUM754/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1367280990&sr=1-1&keywords=HDMI%E3%80%80USB
コンポジットの入力だけなら 上記+下記
http://www.amazon.co.jp/LKV381-Composite-S-Video-Converter-HDMI%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%82%92S%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%80%81%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%B8%E5%A4%89%E6%8F%9B/dp/B005BOR69S/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1367281142&sr=8-2&keywords=hdmi+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88+%E5%A4%89%E6%8F%9B
※別途ACが必要
当然接続するのにHDMIケーブル
書込番号:16076136
0点

bl5bgtspbさん、
TVはMHL対応でないせいか音声が出力されません。
なので純正のHDMI変換ケーブルは使うことなく、どこかにしまってあります…。
カーナビは2002年製のECLIPSE AVN9902HDでしてHDMI入力端子は付いてません。
自分は純粋にスマホ映像をカーナビに写すためには、と一般的に聞いてみたかったのです…。
書込番号:16077301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
すみません、質問させて頂きます。
最近買ったのですが、気になることがありましてホームボタンの左にメニューを開くボタンがありますよね?
押さない時は消えていてそのボタン、もしくは戻るボタンを押したら光りますが光った時そのメニューボタンの下の隙間から光が漏れているのですが皆さんも漏れていますでしょうか?
これは本体の初期不良なのでしょうか?
長文失礼します。
書込番号:16074392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何ですと?
ボタンのマークしか光ってないよ
ショップに行こう!
書込番号:16076392
1点

まじで!解雇通知さん、PhantMさん、ご返事ありがとうございます。
とりあえず昨日ショップに行ったら交換する形になりました!
ありがとうございました!
しかし、交換したS3 αの電源ボタンの反応が悪くてガッカリしました。当たり外れあるのは知っていたんですが、2回連続ハズレだとショックです(T T)
書込番号:16079518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
まだ憶測なのですが・・
アメリカの各メディアのレビューを読んでいて、スナップドラゴン版の電池の持ちがかなりよさそうですね。
スナップ系は画面オフ時の省電力に強いのと2600バッテリーとこのLPDDR3のメモリが予想以上に省電力等により、 一日2-3時間程度使用とあとは待ち受けや通話少々の使用状況の場合、2日間バッテリーが持ちそう。
私見では、正直オクタコア版がほしい・・・
でも、性能が多少落ちても2日間もつバッテリーとアメリカの批評家がこぞってレビューしても文句の言葉がでなかったということは、S4のディスプレイはほんとに綺麗と思う。
(多分HTC ONEと比較して文句が付けれないと思う)
タッチパネルは手袋つけたまま、普通に操作できて、動画での反応をみるかぎり、iphone5と並ぶ精度とヌルサク感があると思う。
なので絶対性能はオクタコア版がいいのは承知でもスナドラ版で2日バッテリーがもつならスナドラ版でも防水が付くしいいかなと思えています。
見た目が新鮮味がなくて、イメージで損しているけど、5インチフルHD端末で130gという他を寄せ付けない最軽量と薄さと幅を狭めてきたなど、今回もデザイン設計は実質重視で考えた場合、贔屓なしにもよくできてると思いました。
2点

自分は有機ELの動画画質が好みなのでこのGALAXY-S4には期待しています
あと、普通の液晶はバックライトがLEDなので目が疲れますね
元々はSONYが開発したらしい有機EL
SONYにもスマホで採用して欲しかったです
Zのデザインは素晴らしいのですが、ディスプレイでGALAXYを待っています
書込番号:16071411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アークトゥルスさん
有機ELは発色調整がちゃんとしてさえいたらほんと疲れなくていいですよね^^
最近では、特にNECカシオの変態スマフォのMEDIAS Wの有機ELはほんとよくできていて好みです。
あの画面だけでもほしくなりました。
書込番号:16071428
0点

スレ主様。皆様こんばんは。
もうご存知かもしれませんが、、、
すでにexpansysではs4の予約が始まっております。
LTEに対応しているのはクアッドコアのみの模様です。
あとはドコモが発表するまでにどこまで進化するのか次第だと思います。
書込番号:16074243
1点

サムスンの公式ホームページにSC-04Eが掲載されましたね。
防水防塵の可能性もあるようです。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/05/samsungdocomo-galaxy-s4-sc-04e.html?m=1
書込番号:16081984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リアルタ95さん
DOCOMO版はなんといっても32GB版になるのを一番希望ですね^^
16GBだと足りない。
あとは標準でQI対応ですね^^
それだけあればCPUがどっちでもよくなってきました^^
海外版だとオクタコア版が選べるのがいいなと思うけど3Gのみ・・
>とんぴちさん
具体的に型番でましたね
タフネスシリーズがほぼ確定なので防水が高そう。
でも個人的にはメモリ32GBのストレージとQI対応を切実に希望しています
書込番号:16086952
0点

SIMフリーGALAXY4オクタコア3G、32ギガの韓国版購入しました。
LTEも迷いましたが、田舎に住んでるためまだまだ対応されないこととWi-Fiで運用するつもりなので。
LTEは、候補からはずしました。
ちなみに、値段は73800円。
書込番号:16105624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エルモ319さん うらやましいですね。
GALAXY S4を買うなら、docomo版は問題外。
海外版GALAXY S4 サムスンの8コア(4+4コア) Exynos 5 Octa プロセッサ 乗せた物を買うべき。
書込番号:16159469
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
最近、前以上に端末自体はいいけど、白色がないので見送るって声が多いので苦肉の策です^^;
完全に白にならないけど装着しても比較的スリムで本体のデザイン性が残っているのが幸いかもです。
次のケースの白を用意します。
http://item.rakuten.co.jp/oshareshop/gs07a/
このままだと背面がグレーorブラックのままなのでさらにもう1つ策をたてます。
docomoショップでGALAXY S3用(SC-06D)の白の裏蓋のみを購入します。
(実勢価格1600円程度)
SC-06Dのユーザーでなくても問題なく、普通に注文できます。
逆にいっちゃもんつけたDSがあれば、相当配慮のない店舗なので今後の取引はやめていいと思う。
この裏蓋はS3aにぴったり合って、取り替えてもお財布ケータイも使えて、放熱等も問題ないです。
これでかなり白になるけど・・・
ピュアホワイトでないのでもっときらきらさせるには、上記のジャケットの白枠部分にスプレーかけるのが手の1つです。
ジャケット部分のみにかけるので本体は大丈夫です。
こんな代案しかなのですが参考になれば幸いです。
1点

ここに純正のフロント・リアカバーがあります。
http://moumantai.biz/?mode=srh&cid=&keyword=GALAXY&sort=n&page=1
書込番号:16071431
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)