端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月5日発売
- 4.8インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S III α SC-03E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全608スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年1月3日 00:35 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月2日 20:08 |
![]() |
13 | 9 | 2013年1月2日 13:01 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2013年1月2日 08:53 |
![]() |
4 | 2 | 2013年1月1日 17:13 |
![]() |
7 | 1 | 2013年1月1日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
物理キーの耐久性について教えてください。
私はホームボタンを押した時、ホームアプリのアプリドロワー(アプリ一覧)が
起動するように設定するので、ホームボタンの使用頻度がものすごく多いです。
そしてスリープからの復帰もホームボタンで行うとなると
さらに使用頻度が高くなると思うのですが、
物理キーって2年ぐらいでは、何ともないのでしょうか?
(使用頻度や個体差があるとは思いますが…)
物理キーの押しすぎでボタンがダメになった方はいらっしゃますか?
そんなに心配することでもないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

当然、どの機種もそれなりにシミュレートして、それなりに丈夫なパーツを使っていますが、本当のところはわかりません。iPhoneが出て以来、この手の質問は無数に繰り返されていますが、正解は誰にも分かりません。
そもそも、出たばかりのこの機種が、どれくらい耐久性があるのかなんて、今の時点で推測することは無意味です。運不運もありますし、故障したら修理すると割り切ってください。
どうしても心配なら、物理ボタンのない機種を選ぶことになります。
書込番号:15529897
1点

発売から2年ほど経過する機種板をチェック
されてみては?
塗装やメッキの剥がれ等はあったとしても、
ボタンの機能的な不備に陥るような例は稀少
かと思います。
無駄に気を遣いながら使用するのは、精神衛
生上あまり良くないのではないでしょうか。
「壊れる時は壊れる」程度の認識で宜しいか
と思いますが。
書込番号:15530015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も物理ボタンの耐久性が気になるんで、なるべく使用しないようアプリ関係で、補ってます。
スクリーンのオンはオートスクリーン、オフもアプリで。
書込番号:15530204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy S(初代)とGalaxy SUの2機種の例でよければ、
ボタン不良はおろか、押した弾力までもいまだに変わらないです。
SやSUに関しては掲示板でのボタン不良の書き込みがほとんどないことからしても
かなり丈夫と思われます。
書込番号:15551878
0点

皆さん、ありがとうございます。
皆さんのご回答を読んで少し安心しました。
あまり神経質に考えない方がよさそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:15562182
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
ドコモのLTEについて、LTEの電波を優先で受信しません。
電源オフやモバイルデータオフ、電話を、するとハイスピードに戻ってLTEにはならなくなります。
唯一のLTE復帰方法が裏メニューで3G通信を きる(LTEオンリー)ことですが、かなり面倒くさいです。
これは仕様なのでしょうか?それだとLTEを使うなと。。。それとも故障でしょうか?
なにかいい方法orアプリなどありませんか?
ちなみに自宅はLTE圏内で境界線とかではないです。
書込番号:15556169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅以外のどこでもそのような状態なのでしょうか?
ドコモのXiは不安定ですので、エリア圏内でもHになったり3Gになることもあります。
時間帯、場所など関係なくXiの電波をつかまないのであればおかしいかもしれませんね。
書込番号:15557291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんぴちさ
返信ありがとうございます。一回LTE受信すると電話しない限り途切れません。ドコモに聞いても基地局は問題ありません、、、申し訳ございませんが調べますとしか言わないです。
自宅の外や他の場所でも同じです。
ちなみに、自宅で友達の他機種でも同じ現象になってます。
書込番号:15559625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際にはこんなこともある様ですが、レベル低下が著しい第一線で詳細を開示するとヤブヘビの大混乱になるために何も言わないのでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14417919/#14421922
書込番号:15560898
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
DoCoMoは徹底的に独自企画とSAMSUNGと心中を覚悟したようですね。
「DoCoMo 新型OS Tizen SAMSUNG共同開発」
http://news.harikonotora.net/r/25747/
まずiPhoneは出さないんでしょうね。
3点

これはひどい。
嗚呼、ドコモは何処へ行ってしまうのか……。
書込番号:15548793 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

頼むからやめてくれ〜。後生だから。
それよりWindows Phone スマホ出してくれたほうがいい。
あと、らくらくスマートフォンをもっと使いやすくしてくれ(後期高齢者の両親のため)
もっとやるぺきことは沢山あるだろうに、なにを血迷ったのか?
書込番号:15550779
3点

まだ具体的にどんなサービスになるかの全容がでてないから微妙ですよね。
ソフトウェアに関してはHTML5ベースで対象機器の範囲も絞れるのと
キャリア課金を最初から対応してあるのならアプリ自体はすぐ増えると思います。
ただ、インテルとサムソンって・・・・ 仲良くやれないと思うけど・・・
個人的希望でよければ
・マーケットアプリのソフトのセキュリティと検索の質をあげてほしい。
・通話とキャリアメールのソフトウェアの使い勝手をあげてほしい。
この二点に期待しています。
書込番号:15551808
0点

原因はGoogleがAndoroid 4.2からキャリア独自の機能を追加することを禁止し、iPhoneと同じ様に、どの国で販売される端末も同じ仕様とすることに有るようです。
もしこれが決定しますと、ワンセグもお財布機能も、赤外線も、ドコモマーケットも、とにかく日本独自機能が一切認められなくなってしまいます。
こうなるとiPhoneも無いドコモとしては、もうとてもやってられなくなってしまいます。
これに対抗すべき、各キャリアとメーカー、それにインテルが組み誕生したのがこの新しいOSなんですね。日本の大手メーカーも参加してます。
書込番号:15556569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android 4.2 SDKの使用承諾条件を拝見しました。
確かにガラパコス仕様の割合が多い日本のメーカーにとっては受け入れがたい変更点ですね。
抜け穴があるとしたらAndroid OSとしてはリリースできないけど、Android OS自体をカスタマイズして別OSとしてリリースが可能かどうか。
Tizenといっても基本ソースの部分を共通化させてもあとは各社カスタマイズしてからリリースする覚悟かもしれませんね。
書込番号:15557612
0点

日本独自機能はガラケーに、スマホはAndroidかiOS、Windows Phoneに任せればいいのに…
新しいものに手を出せば、また多大な開発費、不具合が付いて回る。
それに振り回されるユーザーが必ず出てくる。
「内に内に」って戦略ならもっと違うアプローチできないのかね、ドコモは。
書込番号:15557643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

翻訳がうまくいっていなくて抽象的な箇所が多くて断定はできないのですが・・
よく読んでいると追加API自体を否定はしてないのかもです。
基本で入っているAPI自体に改変して互換性を落とすのを防ぐのがGoogle側の狙いかもです。
それならSUICAやワンセグ等は入るけど
通話アプリやメーラー等を独自アプリにしたり、カスタマイズすると引っかかりそうです。
このあたりの線引きがどこまでに至るのかはもう少ししないと判明しなそうですね。
書込番号:15557694
0点

そうですね。あくまでOSに改変が無く、アプリの範疇で作れるガラスマ機能でしたらOKでしょうね。
正直私はGoogleのこの変更には大賛成です。
これで削除できないゴミアプリが無くなるだけでも嬉しいです。
書込番号:15559374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Symbian OSの代わりというイメージでしたが、
皆さんの回答を閲覧していると私の勘違いみたいですね
国内に限らず海外でも、スマートフォンまでの多機能を携帯電話に求めていないニーズの層はいると思う
携帯以上スマートフォン未満のカテゴリって空白状態で
うまく海外と連携できれば第2のSymbian OSみたいにシュアを拡げられるかも
ハード面でも、折り畳み式やテンキー付きを提供できそうだし
書込番号:15559582
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
閲覧ありがとうございます!!
昨日から本機を使い始めたんですがブラウザについて質問です。
パソコンでもChromeを使ってるのでスマホでもChromeで統一したいんですがGoogleの検索バー、URLから
開くと基本のブラウザで開くので困ってます。強制的にChromeで開かせるようにはできないんでしょうか?
質問の仕方が下手で申し訳ないですが分かる方教えて下さい。
書込番号:15552103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「設定」→「アプリケーション管理」→「全て(画面上部のタグ)」→「ブラウザ」→「初期設定に戻す」をタップしてみて下さい。
以降は、Googleの検索バー等からブラウザの選択画面が出ると思いますので、「この操作の標準として使用」のチェックを入れ、Chromeを選択してください。
書込番号:15552151
3点

早速の回答ありがとうございました(^^)
どうやらいつの間にかブラウザを常に使用としてたみたいです(;・∀・)助かりました♪
もう1つ質問があるんですがChromeには終了ボタンのようなものはないのでしょうか?
タスクキラーで消してるんですけど前のタブが残ってて困ってます。
もし宜しければ回答お願いします!!
書込番号:15552179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準ブラウザと同様で、 Chromeには終了ボタンがありません。
Googleは自社のアプリを常駐させておきたいのでしょうか?(^^)
前のタブが残るのも、Android 4.0以降の標準ブラウザと同じですね。
いつも、ホームページから起動させたいなら、ホームページのブックマークのショートカットをホーム画面に置く方法もあります。
書込番号:15552364
2点

終了ボタンない残念です。
丁寧に回答していただきありがとうございました!!
助かりました♪
書込番号:15552385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Chromeは分かりませんがデフォルトのブラウザではクイックコントロールを出し下から2番目のタブを開きそこで終了させる事が出来ます。
質問の意味が違いましたらすいません。
書込番号:15552722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、終了ボタンないので、最初わからなかったのですが、右上に出ている四角い番号の所をタップして、見ていた画面の×をタップすると+新しいタブの黒い画面になると思うのですが、これで終了している事になっていると思うのですが、どうでしょうか?次に使う時は、+新しいタブをタップすると、ブックマークが出てくるので、そこからつないでいます。
間違ってたら、すみません。
いちよう、私は、この方法で使っています。
書込番号:15557852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
閲覧が多い時だと、四角い番号の所をタップしてメニューボタン、すべてのタブを閉じる。の方が早いです。
書込番号:15558733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度もすみません。
閲覧が多い時→タブが多い時でした。
タブを閉じないで、設定でバッテリー見ると、chrome15%くらいになっていて、閉じておくと5%くらいになっていますので、閉じられておく方が良いと思います。
書込番号:15558763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
重大な脆弱性が発見
と言う記事を発見しました。
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-4294.html
ガセかも知れませんが、結構重大な脆弱性なので一応報告まで。
事実なら早急に改善されるとは思うのですが、、、、
一応購入の参考の一助になればと投稿します。
0点

少し前に出てた話しですね(^^;)
書込番号:15556083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)