端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全845スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2012年10月23日 13:53 |
![]() ![]() |
18 | 14 | 2012年10月23日 22:54 |
![]() |
15 | 10 | 2012年10月23日 23:33 |
![]() |
11 | 8 | 2012年10月23日 20:33 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月29日 11:55 |
![]() |
2 | 2 | 2012年10月22日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
当方、Bdz-at700のブルーレイを使ってるのですが、このXperiaにておでかけ転送をusb経由で録画番組を見る事ができるのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:15241115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種はワイヤレス転送のみの対応になるのではないでしょうか。
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01e/function/connectivity.html
書込番号:15241165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワイヤレスおでかけ転送やおでかけ転送は比較的新しいBDしか対応してなかったと思います。
シャープ製はAQUOS PHONEのZETA SH-09Dも対応しているので、SH-02Eも対応するかもしれませんね。
詳細は
http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/
でBD機種を選択して調べて下さい。
書込番号:15241166
2点

au版の書き込みで、USBは無理だという情報をいただきましたが、発売するまでは
正直わからないゆな気が…
ただ、転送メインに考えるのならば、アクオスフォンがいいのではないでしょうか?
書込番号:15241437
1点

皆様、素早いレスありがとうございます
なんか難しそうですね。
同じSONYで対応しないって、なんかしっくりしませんが、出るまで待つしかないですかね
書込番号:15241508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までのものは、転送自体に対応していなかったので、そう考えると
ワイヤレスのみだとしても進歩はしていると思います…
私も、難しいとは思いつつ期待して待っています。
私の場合、転送動画を見るのは通勤中がほとんどなので、現在使用中のスマホを
転送動画用として使用していく事も検討しています。
書込番号:15241538
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
XPERIAAX SO-01E と AQUOSPHONEZETA SH-02E で迷っています。 ZETAを予約しようと量販店に行ったのですが、GALAXYより大きいと聞いたので、XPERIAを予約してきたのですが、やっぱりAQUOSPHONEも気になります。
バッテリーが外れないのと、大きさが気になるのですが、やはりAQUOSPHONEの方がいいでしょうか?
ガラケーを使っているので、スマートフォンは初です。
0点

どちらがいいかは人それぞれです。
ここの人たちがどちらか一方を勧めたからと言って、
それがあなたにとって良い機種になるとは限りません。
一番確実な方法は、実際に触ってみて自分で判断することです。
予約をキャンセルして、少し様子を見てはいかがでしょう?
安い買い物ではありませんし、発売からちょっとしたらドコモショップで
実機を触らせてもらえると思いますよ。
店員や掲示板の意見はどうしても主観が入るので、あくまで参考にするだけにして、
自分の判断でいい買い物をしてください。
書込番号:15238766
7点

大きな違いとして、CPU、RAM容量、画面の大きさ等があります。
AQUOS Phoneの方がクアッドコアでRAM2GBということでかなりハイスペックな構成となっています。
それに対しXperia AXは標準的なデュアルコアでRAM1GBとなっています。
ですのでスペックとしてはAQUOS Phoneの方が高く高性能となっています。
しかしその高性能なのはいいですが用途によって生かせるかに変わります。
大きさや用途を考えて購入することをおすすめします。
メールやネットサーフィンだったらXperiaでも十分に思えます。
重めのゲームをするならAQUOS Phoneの方がいいでしょう。
バッテリーの取り外しですが、モバイルブースターを使用するのであまり関係ありません。
バッテリーがヘタれてきて交換するときにdocomoショップに1週間ほど預けないといけないのがネックなだけですね。
購入する前にdocomoショップ等で実機を触ってみることをおすすめします。
書込番号:15238786
4点

ピールーさん、私もZETaとAXで迷っていましたが、基本私はメールとネットくらいなので、ほぼAXに傾いています。ガラケーは、ずっとシャープだったのですが、SONYも、音がいいので
書込番号:15239589
2点

スレ主様
他の初心者の方にもお答えしましたが、スレ主様自身がスマホ使用用途でによっても回答が違ってくる事をご承知の上で書きます。
メール・ネットを中心で、少々アプリを入れるのであればAXでも十分ですし、グラフィックを多用したゲームをやるのでしたらがクアッドコアでRAMが2GBあるZETAになるでしょう。
先にAMD 大好きさんが書かれていますが、ZETAは電池パックが外れない為、メーカーによる預かり修理になります。預かり修理になりますと、本体内のデータは全て初期化されます。
また両機種共防水対応ですから、水の浸入を防ぐ部品の劣化の有無問わず、2年に1度交換が必要になります。
通話だとAXの方は、簡易留守番電話である伝言メモが搭載されていない可能性があります。(まだ未確認ですが…。)
最後に、既にご存知だとは思いますが、両機種共xi端末ですので、xiの料金プランは今お持ちのガラケーのFOMAの料金プランと大きく変わりますので、その所も考慮して端末を選んだ方が良いと思いますよ。
書込番号:15239805
3点

ますますAxが、欲しくなってきました。ZETAは、先日新聞でIGZOを大きく取り上げ11/12?発売とか?
AXは、いつなんでしょう?
書込番号:15240805
0点

なか〜た♪さん
バッテリー交換の際データ初期化されるっていうのは、SDカード保存やセンターに預けるなどの対処で解決しますか?
いきなり横入り申し訳ありません;;
書込番号:15240869
0点

ジプシー+.。さん
返事が遅くなりましてすいません。
最近のAndroid端末は、アプリをmicroSDに移せないのが多いので、注意が必要かも知れません。
ただGooglePlayで有料アプリをダウンロードしたものは、課金されずに再インストール出来る筈です。(その場合は、初めに取得したGoogleアカウントが必要になります)
他のデータで、microSDに移す事が出来るものは、修理前に移した方が良いと思いますね。
先に書いた電池パックの交換修理の他に、外装交換もメーカー預かりになりますから、該当するかも知れませんね。
電池パックの交換修理は、今の所修理金額は不明ですが、acroHDの電池パックの修理が9240円発生している為、1万円前後掛かると見ています。
書込番号:15241072
0点

同じく両機種で悩んでます。
ラウンジで扱ってみたところ持ちやすさはやはりAXですが、ZETAも思ってたより軽く感じました。
現在arc使用してますが、容量・メモリ不足に泣かされているので、スペックが一番気になります。
試せていませんが、音楽等はAXが上かなと思ってます。
カメラはどちらも良かったですね。
書込番号:15241097
1点

今回のZETAはシャープの本気が覗えますね。
スペックでの注目度も冬モデルで1番かと思います。
電池が外れないから怖いというのもあるかと思いますがいままで取り外し不可で致命的な欠陥が合った機種が記憶ではなかったと思われます
逆に取り外し不可のほうが安定するんじゃないと思うこともあります(大人気のiPhoneも取り外し不可ですしね)
スペックは素晴らしいですがやはりネックなのは大きさだと思われます。
2機種で比較するとだいぶ違います(個人差あり)
動画(YouTubeやワンセグやおでかけ転送等)を通勤や通学で見たいと思うなら大画面もありだと思いますし、従来の携帯のようにコンパクトで携帯性重視とかなら小さいサイズがいいと思います
スペックですが皆さんが仰有る通り
よっぽどの高画質なゲームアプリ、いろんなアプリを短時間で立ち上げたりしない限りクアッドコアは気にする程ではないかと思います。
ライトユーザーならなおさら気にしなくても。
AXはデュアルコアですがデュアルコアの中では上等なCPUを積んでいますので悪いとは一概には言えません。
カメラも自社製品ですし、ウォークマン機能を搭載したりと他の機種との違いもありますね。
自分は小さいサイズがほしいのでAXにします
スマホの大画面化が進んでますしこの先4.3インチ
が出るかわからないので、
書込番号:15241260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試作機はどちらにあったのですか? 私が予約した量販店にはAXのモックしかなくZETAはモックすらなかったのですが…。
でもみなさんの意見を見ていたらやはりAXでよかったかなぁと思い始めてきました。主婦なので、通勤もなく、メール、インターネット、ゲームも簡単なのをちょっとだけ使うぐらいだと思うので。やはり、ZETAはバッテリーを一週間預けて初期化されてしまうのがネックですね。
書込番号:15241449
0点

今時分ホットモックがあるのは「ラウンジ」ぐらいではないでしょうか。
> 主婦なので、通勤もなく、メール、インターネット、ゲームも簡単なのをちょっとだけ使うぐらい
で、電池の件もご心配でNOTTVや光学手ブレ防止も興味無しでしたら、レアですが緊急入荷とかのSH-09Dが視野な気もいたします。。。
書込番号:15241531
0点

スレ主様
スピードアートさんの言われている通りスマホラウンジに置いてます。
スマホラウンジは東京、大阪、神戸、京都、福岡、札幌にあるのでお近くでしたら足を運んでみてはどうでしょうか?
詳細はこちらをどうぞ。
http://www.dcm-spl.com/shop/
書込番号:15241610
0点

やはり都会にしかないのですね(T_T) 栃木県なのでわざわざそれだけを見に東京に行くのは無理なので、発売前まで待とうと思います。ありがとうございます。
書込番号:15241622
0点

むらけんさんスマホラウンジの案内ありがとうございます。
京都か,梅田へ行ってみます。
わたしはAX。あとは、カラーです。
何色がきれいかな〜。
書込番号:15243558
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
実機ではなくモックでしか確認してないのですが
ストラップホールはあるのでしょうか?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/11/news147.html#l_st_so01eph-10.jpg
にもストラップホールの事は書いてあるのですが
モックをみてきましたが、穴は一箇所で入れても出口は???
ストラップ付けなければ良い話ですが!
デモ機などが出てから確認するしかないでしょうか?
どなたか分かる方教えてください。
0点

Galaxyなどと同じで一穴タイプではないでしょうか?
中に突起があってそこにひっかけてカバーを閉めるという簡単な方法だったと思います。
書込番号:15237973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リンク先は他機種のものですが、ストラップの付け方(穴は一箇所)は同じだと思いますので、参考になるのではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14607067/#14607182
最近はこのタイプが増えてきましたね。
書込番号:15237976
3点

スレ主様
実機を見ていないので、ハッキリした事は言えませんが、ITmediaの画像を見る限りでは、リアカバーを外すと電池パックの左側下とネジで止めているの部分の中間に、ツメみたいなモノが有るので、ストラップを引っ掛けてリアカバーを被せるタイプのようですね。
他の方も述べられていますが、最近はこの手のタイプが多いようです。
もし間違っていたらすいません。
書込番号:15238018
3点

13番ストラップホール
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01e/design/parts.html
書込番号:15238136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

へー、最近はこのタイプが主流なんですか。
私はモバイルバッテリーを持ち歩くのがイヤで
予備バッテリーを購入して(バッテリーのみで充電できる機器があればですが)
バッテリー容量がなくなるたびに電源を切って入れ替えたいのですが(arcは今
そういう使い方をしている)、
その場合、そのたびにストラップが外れそうになったりするのですかね!?
それはそれで不便そうですね。。
書込番号:15240178
1点

yumin_yuminさん
今SH-09Dを使用していますが、ストラップは同じ引っ掛けタイプてす。
毎日バッテリー交換しながら使用しています。
特にストラップが外れそうになったことはありません。
こちらの機種の裏蓋を開けてないので、確実とはいえませんが、おそらく大丈夫かなと思います。
書込番号:15240397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のストラップホールって
こうなってるんですね?
初めてしりました!
有難う御座いました。
書込番号:15240591
0点

とんぴちさん
> 毎日バッテリー交換しながら使用しています。
> 特にストラップが外れそうになったことはありません。
あ、そうなんですね。
AXもその形状だといいなぁ。
毎日バッテリー交換の仲間がいてちょっとうれしい(*^_^*)
書込番号:15240787
1点

yumin_yuminさん
どうもです。
スレチですが、バッテリーだけでもおくだけ充電は出来るのが便利です。
端末使っている間にバッテリーを充電しています。
冬モデルはおくだけ充電に対応している機種は1機種だけになりましたが(^。^;)
来春以降におくだけ充電も急速充電に対応とのニュースもありましたので、来年からのモデルでまた対応してくれると良いなと思います。
書込番号:15242179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんぴちさん
> スレチですが、バッテリーだけでもおくだけ充電は出来るのが便利です。
それ、メチャメチャいいですね!
おくだけ充電、もっと対応機種を増やしてくれるといいのに。
私はAX買ったらたぶん1年以上は使うと思うので
次買うときはもっと便利なものが出てるかなぁ。。
書込番号:15243743
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
可能でみたいですよ。
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01e/function/usability.html
書込番号:15237811
3点

ありがとうございます
録画ok
POBoxが Touch 5.3に!
そしてジャストサイズ、これは楽しみに待ちます(^^)
書込番号:15238083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AXにはDLNA/DTCP-IP機能が付いています。
nasneあるいはDLNA/DTCP-IP対応のブルーレイ(Sony以外が使えるかは不明)から、フルセグ画像を転送できるはずです。ダビング10あるいはワンの制限はあると思います。
ワンセグ画像は汚いので、しばらくはワンセグ録画で我慢して使う。
設備が整ったらAXから自宅の機器に指令を発信して録画予約。
家に帰ってからAXに転送して持ち出すと言うのが今後のやり方になると思います。
書込番号:15238350
1点

DLNAにて録画地デジなども見れたらいいですね
AXの液晶はあまり綺麗ではないとかnetで見ました
早く実機で確認したいところ
書込番号:15238446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

転送して持ち出せるのは、ソニーのワイヤレスお出かけ転送のみでは?
転送する映像は転送用に変換されますので、過度の期待は持たないほうが…
旧機種のレコーダーでの転送なら、AQUOSフォンが無難だと思いますよ。
書込番号:15238814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONYの最新のレコーダーなら、AXにUSBやワイヤレスでおでかけ転送がVGA(ワンセグ放送の4倍の解像度)の高画質で出来るようです。
http://www.sony.jp/bd/tsunagaru/index03.html
書込番号:15239493
1点

>SONYの最新のレコーダーなら、AXにUSBやワイヤレスでおでかけ転送がVGA(ワンセグ放送の4倍の解像度)の高画質で出来るようです。
AXのUSB対応の記述は、ありませんが…
ワイヤレスのみなのでは?
書込番号:15241452
1点

そうかも知れません。
発売されるまで分りませんが、SONYのレコーダなら早く分かるかも知れないです。
書込番号:15242865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
機種変で検討している2つうちの1つなのですが、SOの魅力感じている部分のひとつにWalkman機能があるのですが、実際使ってみてどうでしょうか?
SOはまだ使ったことが無いので分からないので、SOのほかの機種でも良いので、
使い勝手、音質、管理ソフトなどについてお聞かせ願えれば幸いです。
いまは前に使い終わったiphone3GSの白ROMを使っているのですが、操作性、itunesの管理には満足しているのですが、ランニング中に汗で水没するのではないかとひやひやしています。
android防水でWalkman機能があれば、そういう心配も無く、電話、メールが使え、迷ったときは地図、のどが渇いたり、バスで帰るときに電子マネーが使えるのではないかと思っています。
0点

以下も参考になるかもしれません。
http://topics.jp.msn.com/digital/review/article.aspx?articleid=1289815
http://www.phileweb.com/review/article/201206/22/533_3.html
書込番号:15258339
1点

返信ありがとうございます。
とっても音質良さそうですね。
デモ機も触ってみて、レスポンスもよく良い感じでしたが、それだけに色々使ったときの電池のもちが心配になりました。
書込番号:15266947
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
秋モデルで、sh-01にしようかと思っていたのですが,今回xperia-AXに,傾いています。
どちらも、インカメラが30万画素のようですが、どんなもんでしょう?
近所のDSには、まだモックがありません。
カラーや、触った感じもみたいのに。
0点


Arc形状では現状では大きなカメラの組み込みが出来なくて30万画素になった模様。
skypeでの利用などなら30万で十分。
女子が使う「自分撮り」では不満が出るかもしてない。
書込番号:15238378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)