端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全845スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 24 | 2012年11月8日 22:34 |
![]() |
9 | 24 | 2012年10月19日 05:02 |
![]() |
10 | 13 | 2012年10月21日 05:18 |
![]() |
4 | 4 | 2012年10月15日 23:25 |
![]() |
4 | 7 | 2012年10月15日 11:40 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年10月14日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
また新しい情報が出ましたね スマホはいつ買えばいいんだよwww
Snapdragon S4pro APQ8064 1.5Ghz クアッドコア+MDM9615
5.0インチ フルHD(1920×1080)
2GBのRAM
32GBのストレージ容量(microSD対応)
1600万画素 Exmor R CMOS sensor、200万画素カメラ
Bluetooth 4.0、NFC
2500 or 2800mAhのバッテリー
Android 4.2搭載
やっぱりAX買うのは情弱なのかなあ
8点

そう悩んでる自体が、情弱?じゃないのかな?
次が出る頃には、今回の様に次期種の情報が、出てるだろうし。
書込番号:15212378
16点

フルHDでも5インチはいらんなぁ。4.3でも大きすぎるくらい。
というか各社ともLTEプランに無料通話付きプランがないのが個人的には最大のネック。
なので、今のうちにacroHDしようかと本機で考えてるこの頃。
書込番号:15212426
6点

来年また買いますやね。
書込番号:15212456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車みたいに ニューモデル発売毎に買えばいいんだよ♪
大した金額じゃナイんだし。。。
書込番号:15212505
3点

過渡期の今だけの楽しみかもしれませんよ〜
ガラケーの最後の方は新製品になんて、
そんなに敏感じゃありませんでしたし。
発表のたびに悩める今はとても幸せと思います。
AXはお出掛け転送と、サイズ感がいいと思います。
Nexus系統な噂もありますし、楽しみです。
できれば4インチ+アルミボディ端末が国内でも
販売いただけるといいな〜と思います。
書込番号:15212676 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

5インチはでかすぎる
その機種はスペック厨ならとびつくね
でもAXはなるだけ小さいサイズが好きな人はとびつくね
ガラケー機能ほしいからAX買うんじゃない?
いらなかったらGX買うだろうし
ソニーはクアッドコアに手を出さないって聞いてたけど実際どうなんだろ
書込番号:15213577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>また新しい情報が出ましたね スマホはいつ買えばいいんだよwww
欲しいときに買えばOK
AXは購入しますが、次機種も良ければ買います
ただ現行機種を考えると150g以上になりそうですね
書込番号:15214009
0点

液晶5.0はあまりに大きすぎます。
4.3でちょうどいい(4.0ぐらいでもいいかも)。
欲しいときが買い時、ではないでしょうか。
パソコンでも家電でもスマホでもなんでも。
書込番号:15214033
2点

春まで待とう、ホトトギスですね。
フルセグ、コピー10対応だと嬉しいです。
見たい番組だけを見たい時に見る。(((^_^;)
書込番号:15215454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

春モデルだと発売は3月頃ですかね?
arcの2年ローンが丁度3月に終わるのでXperia yuga購入考えています。来年3月までにXi契約すれば現在使用しているモバイルWi-Fiの基本料金も安くなるんですよね(>_<)4月発売にならないことを祈ります。
書込番号:15216233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>イド監督さん
> 来年3月までにXi契約すれば現在使用しているモバイルWi-Fiの基本料金も安くなるんですよね
まさか arc と BF-01D で +Xi割 にしていないの?
書込番号:15216554
0点

とらx3さん
Xi割りしてますよ♪今はFOMAとXi、XiとXiになれば今より千円お得になるんですよね。BF-01Dよくわかりましたね!?
書込番号:15217159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>イド監督さん
\2980-にするには、主回線=Xi,副回線=Xiタブレット、だよん。
副回線が BF-01D だと主回線が XiでもFOMAでも同じでふ。
なお、主回線=FOMAだと\390のパケ定でokだけど、主回線=Xiだと\2100以上のパケ定が必要。
月サポ盛々でなきゃ 主回線=Xi は・・・
スレチ発言ばかりになってゴメンね、スレ主さん。m(_ _)m
退散しま〜す。
書込番号:15219644
0点

クリスマスにHTCの赤い蝶4.1か、フルセグとか
の連携があるだろうSonyの春を待つか、
SHARP起死回生の春も期待出来るだろうし…
クアッド選択が悩ましくも楽しい、いい時代が
こんなに早く来るとは(((^_^;)
書込番号:15221550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在acroHDを使用中です、メーカーは変えたくないので春が楽しみです。
一応acroHDで2年いきたいんですが誘惑に負けてしまうかもしれないです。
書込番号:15222926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確か、SONYはもうすぐ4コアに移行するはず…。
来冬には、4コアの全部入りが出るってHDのスレで見た気がします。
書込番号:15231555
0点

こんな液晶つかうんでしょうかね…
<RGBW FullHD液晶,自由曲面,電力1/2,コントラスト2000>
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1210/19/news134.html
書込番号:15235915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6インチというのもありますよ。
どうします?(笑)
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/sony6hdxperia2gb-ram.html?m=1
書込番号:15236259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia 2013年モデルの機種一覧(順次更新中)
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/xperia-2013.html
各種割引の期限もあるし難しいところですね。
春にまた新しい割引が出る可能性もありますが。
AXは同時期発売の他機種と比べて低スペックですし、ライトユーザー向けだと思います。
でもAXのようにRAM1GBのデュアルコアで不便があるかと言えば、普通の使い方をしていれば
問題無いでしょうし、それにiPhone5もRAM1GBのデュアルコアですからね。
アプリを大量にDLする、同時に起動して楽しみたい、スマホを使ってる時間が長い、
のであれば、待つのが吉だと思います。後からAXを買うという手もあります。
書込番号:15236347
1点

自分は5インチ大歓迎!
どうせ電話としては使ってないし。
acroHD使ってますが、動画を見る際にもう少し画面が大きければな、と感じてました。
早くモックに触ってみたいです。
書込番号:15236501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
この機種は防水のためacro hdと同じように
卓上ホルダーがついてくるんですかね?
それと卓上ホルダーで充電する場合はやっぱりカバーやケースは外さないといけない仕様になるんですかね?
予想でも構いません。
わかる方お願いします!
書込番号:15212098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


下記記事に同梱品の中に卓上ホルダーもありますね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1210/11/news147.html
ケースに関してはなんともいえないですね。
acroHDは卓上ホルダーもギリギリの幅に設計されていましたのでケースを装着しては無理でしたから。
これは現物を見ないとわからないです(^^;)
書込番号:15212126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属品は、次の4点のようです。
・マイク付きヘッドホン
・microSDカード(2GB)
・ワンセグアンテナケーブル
・卓上ホルダ
http://hayakuyuke.jp/archives/11613
デザインも売りのこの機種で、カバーを付けることは想定していない?と思いますので、おそらくできないのではないかと…
書込番号:15212191
1点

↑言葉足らずでしたが、ケースを付けたままの充電は、おそらくできないだろうという意味です。
書込番号:15212218
0点

元々、カバー付ける事前提で、設計とかすると思いますか?>卓上ホルダー
たまたまスペースが有って、付けたまま入った!と言うのは有るかもしれないが。
カバーの仕様で、補うしか無いんじゃ無いですかね(^_^;)
書込番号:15212392
1点

充電で一々カバーを外すのは面倒ですね。
N-07Dのような薄いカバーでは充電はできないでしょうか。
書込番号:15212814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>N-07Dのような薄いカバーでは充電はできないでしょ うか。
?Nー07Dには標準、若しくはオフィシャルなカバーが有るということでしょうか?
書込番号:15213528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
>?Nー07Dには標準、若しくはオフィシャルなカバーが有るということでしょうか?
N-07Dは下記のように上ホルダ対応のケースも発売されています。
http://www.ray-out.co.jp/products/docomo_medias_x_n-07d.html
もちろんAXはまだわからないですけどね。
書込番号:15213584
0点

とんぴちさんサンクスです。
ということは、Rayーoutに期待しなければならないと言う意味ですね。
書込番号:15213619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
>ということは、Rayーoutに期待しなければならないと言う意味ですね。
調べたのがRay-outでしたので。
他にも楽天市場などでも出てきましたが、メーカーはわからないです。
卓上ホルダの形状次第でしょうから可能性はあるかもしれませんね。
書込番号:15213693
0点

卓上ホルダですが、Xperia VL(au版)のが下記のページの下の方に載っています。
http://www.sonymobile.co.jp/product/au/sol21/function/network.html
docomo版の卓上ホルダも似たような感じなんでしょうね。
Xperia Pの卓上ホルダみたいにちょんと乗せる感じじゃなくて、
見たところはめ込む感じなのでカバーを着けてるとはまらない可能性が高いですね。
卓上ホルダの端末の背面があたるところに2つ出っ張りがあり、
おそらく端末を卓上ホルダにセットするとこの2つの出っ張りが押し込まれ、
充電端子にあたる金具が出てくるっぽいですね。
カバーを着けて使おうと思っていただけに、困ってしまいました。
AXはデザインが素晴らしいので、やはり裸族の方が多いんでしょうね。
書込番号:15218087
0点

>クレイドル
こちらが解りやすいかも?
http://gigazine.net/news/20121017-xperia-vl-au-2012winter/
書込番号:15218143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんは裸で使うんですか?
やっぱり自分は傷つけたくないのでカバーをつけて使いたいです!
充電するたびに外すのも面倒だし!
書込番号:15218179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初のacroをボロボロにしたので(VL予約ついでに外装交換に出してきましたけど。)最強はカバー付けて使ってます。
充電する時に外す手間くらいは骨惜しみしないつもりです。
書込番号:15218235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさんの書かれている詳細な写真を見ると
ますますカバーを付けた状態だと充電は無理そうな感じですね。。。
毎回充電するときにカバーを外すとなると、
ソフトやTPUなどの素材は何度も付けたり外したりしてると伸びてきそうな気がしますが
やっぱりハードタイプのカバーの方が良いんでしょうか?
荒技ですが、要は2本のピンが充電端子に当たれば充電できると思うので、
卓上ホルダをちょっとイジったらカバーを付けた状態で充電出来ないかなぁと思ったりしてます。
そこまでして…って言われそうですけど(^^;
書込番号:15218379
0点

Xperia AXのケースがありました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/16/news035.html
充電端子の部分に穴は開いていません。
書込番号:15218441
1点

卓上ホルダ無いとチャージ出来ない訳じゃないですよね?
個人的には卓上ホルダ要らないので少しでもコスト下げて欲しい。
書込番号:15218443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おこ茶さん
>卓上ホルダ無いとチャージ出来ない訳じゃないですよね?
microUSBの口もありますのでケーブルでの充電も可能ですよ。
キャップの開け閉めはしないと駄目ですが。
書込番号:15218515
0点

木製は無理でしょうね。
できるとしたら、プラスチックの薄いタイプだと思います。
書込番号:15218755
0点

充電出来る穴がなければケースに穴を開けてみてはいかがでしょうか?
個人的カスタムもありだと思います
書込番号:15220456
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
ソニエリの緑のロゴマークは、
Sonyになってからは使用できないのでしょうか?
あのロゴがないと、なんかデザイン的にしまらないと感じます。
個人的にですが…。
なぜなのか知っている方教えてください。
apple然り、ロゴマークはソニーのデザイン上の強みであると思います。
ソニー関係者にこれを読んでもらえたなら、ぜひ一考お願いしたいです。
良いものは残しましょうよ。
1点

単に、ソニーだけの話じゃ無くなるからじゃ無いですか?(エリクソンは?)
書込番号:15204661
0点

もうエリクソンじゃなくなったからに過ぎません。
銀色の外殻はSとEをイメージしていたということですから、エリクソンがとれた以上、使い続ける意味はないです。
ソニーとしては、むしろ古いイメージをひきずるデメリットの方が大きいです。
書込番号:15204714
0点

既に答えは出てますが「ソニー・エリクソン」と「ソニーモバイル」は飽くまでも別の会社だからしょうがないですね。
なおかつ「ソニー・エリクソン」は存在そのものが消滅したわけですし。
しかし、お気持ちは分かります。私も銀と緑のロゴに未練タラタラなので・・・
個人的にはドコモロゴが前面に入るようになった方がショックかなぁ(´∀`;)
書込番号:15204789
2点

SONYモバイルのCIとしてロゴは残すみたいですよ。正式な意識として発言があったと思います。
あくまで今のとこるなので、どこかで変わる可能性もあると思います。。
書込番号:15204835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には嫌いじゃないですけどね。
今でも、MW600と、付属のカナルヘッドフォン愛用してますし。
付けるんだったら、PSボタンやウォークマンボタンのように、何らか機能を持たせてほしいかな。
書込番号:15204984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニエリのロゴがなくなるだけで背面が質素に見えてしまう仕様ですね
個人的にも継続してほしかった。
書込番号:15205041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま^^ご意見ありがとうございます。
結論から言うと、
シルバー部分はSとEを表すので、もう使用する意味はないという事なんですね。
でもそうであってもブランドイメージは大切にして欲しいものです。
車もそうですが好きなメーカーのエンブレムは心地よいものです。
今後Xperiaの商品競争力を考えても、所有欲をそそるロゴは必要だと思います。
そういった意味でソニーさんには期待しています。
必要ならば他にはない斬新なロゴを考えてください。
お願いします。
書込番号:15208630
0点

テレビやPC、デジカメとソニーのブランドとして統一感を出すにはソニーエリクソンのロゴでは訴求力が無いんでしょうね。
書込番号:15209455
0点

話は反れますが、車に関してはコーポレートマークに統一された昨今より、四半世紀くらい前の車ごとにペットマークがある時代が良かったな。
クラウンやソアラ(グリフォン)、セリカXXのペットマークは格好良かった。
書込番号:15209537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車で言えばフェラーリのカヴァッリーノ・ランパンテ、BMWのキドニーグリル、メルセデスベンツのスリーポインテッドスターと言ったメーカーを代表するエンブレムやデザインが今でも採用され続けていますね。
書込番号:15209616
0点

夏前くらいまでこういった
http://gpad.tv/topic/sony-mobile-ericsson-liquididentity-logo/
感じだったのです、2013年くらいまで使用したい…。
その後1か月後くらいでこう
http://www.gizmodo.jp/2012/08/post_10781.html
なったので早まったのでしょうね。
GXまでがロゴ付き最後の世代だったのでしょう…。
書込番号:15210561
1点

ソニエリ事業の失敗により合併解消したので仕方ないですね。
詳しくは
http://appllio.com/column/20120918-2609-xperia-v-is-the-next-g-sp
書込番号:15231995
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
こんにちは。
私はXPERIA acro HDを発売日に購入しました。
次に出たGX等の2機種は防水無しのため、今後の候補には入ってませんでした。
今度発売されるAXは防水に加え防塵も搭載。きになってます。
前ふりが長くなりましたが、AXはワンセグアンテナを本体に持っておらず、視聴時はアンテナを取り付けすると見ました。
アンテナをセットした状態での防水防塵はどうなんでしょうか?
書込番号:15204001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
私個人的な推測も含めて書きますが、この機種のワンセグアンテナケーブルは、イヤホンジャックに挿すとソニーモバイルのHPに書いてあるのですが、イヤホンジャックは端末の上部にあり、蓋がされとおります。
スレ主様がacroHDをお使いとの事なので分かると思いますが、イヤホンジャックの蓋の内側に水・埃の浸入を防ぐ黒いゴムパッキンが付いております。
防水・防塵を高める為に、きちんと蓋をしなければならず(パッキンは、劣化の有無問わず2年に1度有償で交換を推奨されております)、ワンセグアンテナ装着時には防水・防塵機能は効かないのではと思いますね。
書込番号:15204744
1点

追記です。
画像は、ケータイwatchからの引用ですので、ご了承下さい。
書込番号:15204807
1点

なか〜た♪さん詳しい説明有り難うございました。
そうですか、やはり防水ではなくなりますか。
このAXは防水防塵になったため、HDからの機種変で候補にしてましたが、ワンセグアンテナが外付け。また防水でなくなると言う事から、少し気持ちが冷めてきました。
書込番号:15207799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワンセグアンテナはSXと同じ様な感じになるみたいですね。
なか〜た♪さんが仰るように防水防塵は望めないようです。
一部のメーカーのようにキャップレス防水のイヤフォンジャックなら良かったんですけどね。
書込番号:15209699
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
現在arcのミッドナイトブルーを愛用しています。
このaxに機種変しようと思っているんですが色で悩んでいます。
青が好きなのでターコイズにしようと思っているんですが、ブラックとホワイトも格好いい!
皆さんは何色になさいますか?
また実際に触った感じなども教えてください。
書込番号:15201097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
最近、ホワイトやブラックが多く見かけるようになりましたし、
このサイトでも、ホワイト・ブラック、どちらが良いか、
どちらがキズや手垢などの汚れが目立たないか
などの相談が多いように思います。
この機種のターコイズは、ホームページで見る限り、きれいな色だと思いますし、
ホワイトやブラックほどキズや汚れも目立たないような気がします。
個人的には、みんなと同じはイヤですし、幸いこの色は好みでもありますので、
自分でしたら、ターコイズにすると思います。
もちろん、基本的には、お好きな(好みの)色にされた方が後悔は少ないと思いますし、
カバーをお付けになるのでしたら、どの色でも良さそうに思いますが…
私見ですので、参考程度で!^^;
書込番号:15201660
1点

スレ主様
カラーのお好みは人それぞれですから、ご自身のお好きなカラーでよろしいかと思いますね。
GXと同様に、こちらの機種もリアカバーが外れますので、オプションで違う色のリアカバーを装着して2色にするのもアリなので…。(リアカバー自体も1000円しないと思うので)
自分は、別の機種で白にパープルのリアカバーを装着して、クリアのケースを被せて使用しておりますよ。(笑)
まっ、仮に2色にする場合は、サイドの色を考えると白の方が良いかも知れませんね。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1210/11/l_st_so01eph-23.jpg
書込番号:15202090
2点

私も2色使いにするつもりなので、サイドの色味次第。
他の色とツートーンにして一番マッチする色にしようと思います。
たぶんホワイトかブラックにすることになるかと。
書込番号:15202135
0点

XPERIA Vが出ると聞いてたので黒白赤しかないと思ってましたが嬉しい誤算でターコイズが追加されました
自分はターコイズを選びますよ
やっとクリアのハードケースで使えると思うとホッとします
書込番号:15204924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名古屋のスマートフォンカフェで触って来ました
触った感じですが今使用しているGXに比べてもレスポンスなど今一つな印象を受けました
追加された機能が悪いのかもしれません
発売まで時間が有るので更にチューニングされる事を希望します
書込番号:15206779
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
顔認識機能は、android4.0での機能なので、多分付いていると思います。
書込番号:15200279
1点

Android4.0標準搭載なので、かなりの確率でついてますね
書込番号:15200662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートフォンラウンジで触ってきましたけど、Android4.0なので当然フェイスアンロック機能は付いていましたよ。
書込番号:15200987
0点

標準装備なんですね。よかった、情報ありがとうございました。また、わからないことがありましたら教えてくださいね。
書込番号:15201331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)