端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全845スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年10月19日 23:32 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月19日 22:25 |
![]() |
9 | 24 | 2012年10月19日 05:02 |
![]() |
2 | 5 | 2012年10月18日 19:40 |
![]() |
3 | 12 | 2012年10月16日 20:15 |
![]() |
1 | 7 | 2012年10月16日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
この機種はUSB接続でのテザリングには対応しているのでしょうか?
Wi-Fiテザリングについては仕様に記載があるのですが、
Wi-Fiテザリングが出来ればUSBも出来ると考えてよいのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

USBテザリングもWi-FiテザリングもAndroidの標準ですので出来るはずです。
書込番号:15225729
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
iPhone4から5かAXへの乗り換え検討中で本日ソニービルでAX実機を触ってきました。
好感触だったのですが、画面にタッチセンサーのような模様がプリントされていて折角の綺麗な画面が勿体無いような気が(どの機種にも何らかの形でセンサーが埋め込まれているのでしょうけど)。
この模様って機能上どんな意味があるのでしょうか?
また、既こうした仕様の機種をお使いの方は、使用上気になるかなどご教示ください。
書込番号:15225946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実物見てないので確証を持てませんが、おそらく察しの通りタッチセンサー機能じゃないかと。
F-01C使ってますけど、強い光を反射させると点のような小さなくぼみと
斜めに走る線が見えます。光に当てて注意深く見ないと見えませんけどね。
気にすると気になるし、気にしなければ気になりません。
書込番号:15226070
0点

早速のレスありがとうございます。
ショールームで、光が当たっていたので余計に目立ったのかもしれません。
もう何度か触ってみて決めたいと思います。
書込番号:15226602
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
この機種は防水のためacro hdと同じように
卓上ホルダーがついてくるんですかね?
それと卓上ホルダーで充電する場合はやっぱりカバーやケースは外さないといけない仕様になるんですかね?
予想でも構いません。
わかる方お願いします!
書込番号:15212098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


下記記事に同梱品の中に卓上ホルダーもありますね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1210/11/news147.html
ケースに関してはなんともいえないですね。
acroHDは卓上ホルダーもギリギリの幅に設計されていましたのでケースを装着しては無理でしたから。
これは現物を見ないとわからないです(^^;)
書込番号:15212126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属品は、次の4点のようです。
・マイク付きヘッドホン
・microSDカード(2GB)
・ワンセグアンテナケーブル
・卓上ホルダ
http://hayakuyuke.jp/archives/11613
デザインも売りのこの機種で、カバーを付けることは想定していない?と思いますので、おそらくできないのではないかと…
書込番号:15212191
1点

↑言葉足らずでしたが、ケースを付けたままの充電は、おそらくできないだろうという意味です。
書込番号:15212218
0点

元々、カバー付ける事前提で、設計とかすると思いますか?>卓上ホルダー
たまたまスペースが有って、付けたまま入った!と言うのは有るかもしれないが。
カバーの仕様で、補うしか無いんじゃ無いですかね(^_^;)
書込番号:15212392
1点

充電で一々カバーを外すのは面倒ですね。
N-07Dのような薄いカバーでは充電はできないでしょうか。
書込番号:15212814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>N-07Dのような薄いカバーでは充電はできないでしょ うか。
?Nー07Dには標準、若しくはオフィシャルなカバーが有るということでしょうか?
書込番号:15213528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
>?Nー07Dには標準、若しくはオフィシャルなカバーが有るということでしょうか?
N-07Dは下記のように上ホルダ対応のケースも発売されています。
http://www.ray-out.co.jp/products/docomo_medias_x_n-07d.html
もちろんAXはまだわからないですけどね。
書込番号:15213584
0点

とんぴちさんサンクスです。
ということは、Rayーoutに期待しなければならないと言う意味ですね。
書込番号:15213619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
>ということは、Rayーoutに期待しなければならないと言う意味ですね。
調べたのがRay-outでしたので。
他にも楽天市場などでも出てきましたが、メーカーはわからないです。
卓上ホルダの形状次第でしょうから可能性はあるかもしれませんね。
書込番号:15213693
0点

卓上ホルダですが、Xperia VL(au版)のが下記のページの下の方に載っています。
http://www.sonymobile.co.jp/product/au/sol21/function/network.html
docomo版の卓上ホルダも似たような感じなんでしょうね。
Xperia Pの卓上ホルダみたいにちょんと乗せる感じじゃなくて、
見たところはめ込む感じなのでカバーを着けてるとはまらない可能性が高いですね。
卓上ホルダの端末の背面があたるところに2つ出っ張りがあり、
おそらく端末を卓上ホルダにセットするとこの2つの出っ張りが押し込まれ、
充電端子にあたる金具が出てくるっぽいですね。
カバーを着けて使おうと思っていただけに、困ってしまいました。
AXはデザインが素晴らしいので、やはり裸族の方が多いんでしょうね。
書込番号:15218087
0点

>クレイドル
こちらが解りやすいかも?
http://gigazine.net/news/20121017-xperia-vl-au-2012winter/
書込番号:15218143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんは裸で使うんですか?
やっぱり自分は傷つけたくないのでカバーをつけて使いたいです!
充電するたびに外すのも面倒だし!
書込番号:15218179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初のacroをボロボロにしたので(VL予約ついでに外装交換に出してきましたけど。)最強はカバー付けて使ってます。
充電する時に外す手間くらいは骨惜しみしないつもりです。
書込番号:15218235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさんの書かれている詳細な写真を見ると
ますますカバーを付けた状態だと充電は無理そうな感じですね。。。
毎回充電するときにカバーを外すとなると、
ソフトやTPUなどの素材は何度も付けたり外したりしてると伸びてきそうな気がしますが
やっぱりハードタイプのカバーの方が良いんでしょうか?
荒技ですが、要は2本のピンが充電端子に当たれば充電できると思うので、
卓上ホルダをちょっとイジったらカバーを付けた状態で充電出来ないかなぁと思ったりしてます。
そこまでして…って言われそうですけど(^^;
書込番号:15218379
0点

Xperia AXのケースがありました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/16/news035.html
充電端子の部分に穴は開いていません。
書込番号:15218441
1点

卓上ホルダ無いとチャージ出来ない訳じゃないですよね?
個人的には卓上ホルダ要らないので少しでもコスト下げて欲しい。
書込番号:15218443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おこ茶さん
>卓上ホルダ無いとチャージ出来ない訳じゃないですよね?
microUSBの口もありますのでケーブルでの充電も可能ですよ。
キャップの開け閉めはしないと駄目ですが。
書込番号:15218515
0点

木製は無理でしょうね。
できるとしたら、プラスチックの薄いタイプだと思います。
書込番号:15218755
0点

充電出来る穴がなければケースに穴を開けてみてはいかがでしょうか?
個人的カスタムもありだと思います
書込番号:15220456
0点

auの卓上ホルダを見ていると(おそらくドコモも同じでしょう)、本体にピッタリという感じですね。
これではケースを加工するというより、卓上ホルダを加工しなければはめ込めないのではと思います。
かなりコンパクトに作っているので厳しいかなとも思いますね。
書込番号:15220503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Zlok25Aさん
シリコンなどは伸びてしまいますが、TPUは丈夫でなかなか変形しないらしいですよ。
ハードカバーは物によっては付け外しの時に本体に傷が付く可能性もゼロでは無いらしいですし、落としたらかなり傷つくか、割れる可能性もありそうです。
私は acro HDを使ってますが、以前、ケースについて質問した事があります。
皆さん、とても丁寧に回答してくれているので、参考になるかと。
TPUの無色透明が出れば即買いなんですけどねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14371084/
ケースをつけたまま充電ですが、これも確かacro HDだったと思うのですが、クレードルを削ってケースをつけたまま充電できるようにしていた人もいましたよ。かなりの荒業ですし、ちょっと見た目が汚くなってしまいますが。
書込番号:15223526
0点

>卓上ホルダ無いとチャージ出来ない訳じゃないですよ ね?
おっしゃるとおりですが、従来型がUSBに接続するため、防水蓋を開けなければばならなかったのを(閉め忘れや、蓋そのものの劣化や破損のため、防水性能をスポイルするリスクがあった)
今回は充電専用端子を設けるという最近のソニモバにしては珍しい気を使った仕様になっているので活用しない手はないと思いますよ。
卓上ホルダー自体せいぜい1,500円から3,000円くらいのコストだと思うので個人的には大して腹は痛まないと思います。
書込番号:15223540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、書きながら疑問が湧いてきたんですが、これって充電端子の横にUSB端子がありますね。
と、いうことはデータ通信のためには結局蓋を外さなければならないのか?と思いきや、一方のホルダー側にはUSB端子(オス)が有るようには見えないし、ケーブルを直接接続するための切り欠きが開いているわけでもってなさそう。
しかし、充電専用かもしれないけど、ホルダー後ろにはUSB端子がある。
結局USB通信をするためにはホルダーを外さなければならないということなのか?
2接点では充電と通信をこなせるとは思えないし。
どうせらW61Sのようにデータ通信用接点も備えたクレイドルなら良かったのに。
ちょっと謎な仕様です。
書込番号:15223551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
他の機種と違い32GBまでしかSDが対応してないようです。
microSDXCカード 64GBが使えないのでは他の機種にしようと思いますが、無理矢理使えるものなのでしょうか?
1点

この機種ではありませんが、他機種では使えたという報告はありましたね。
但しFAT32でフォーマットし直さなければならないとか。つまり、SDXCのパフォーマンス棄てなければなりませんね。
ここらへんが参考になるかと。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=15003106/
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=14486627/
もちろん事故責任は覚悟してください。
書込番号:15219569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia GX SO-04Dでも仕様上32GBまでですが64GBが使えたとの報告は有るようです。
この機種でも使える可能性は有りそうですね
書込番号:15219634
0点

ほかの方が書かれているように使えるか使えないかと言えば使える可能性は高いでしょうね。
ただメーカーが認めてない以上壊れたり、データが消えても何も言えないです。
64GBが必須であれば対応機種にするのがいいでしょうね。
書込番号:15219829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
手前味噌で恐縮ですが、microSD64GBは勿論
のこと、標準SDに拡張すれば128GBを使用できます。
下記2機種はUSBホスト機能もサポートしていますので、同時に使用すれば計256GB使用できます。
自己責任ですが、問題なく(というか快適に)使用できています。
AXは未確認ですが、おそらくOKと思われます。
フォーマットはwin7pcでFAT32で行います。
<BuffaloFAT32汎用フォーマッタ>
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
<so-03dで128+128GB>
http://s.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14409275/
<so-04dで128+128GB>
http://s.kakaku.com/bbs/K0000375553/SortID=15092509/
書込番号:15220778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
ついに発表になりましたね。
さて、whiteの金属部分は白なのでしょうか?それとも金属色なのでしょうか?
写真によって、どちらの色とも見えるのですが。個人的には金属色であってほしいです。
情報、お待ちしております。
0点

黒以外は同色みたいですね。
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01e/index.html
私はau版待ちですが、turquoiseがなかったら黒にしようかな。
書込番号:15189861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もauのacroHDです。HDと同じカラバリですね。
ということはau版はまた当初3色かもしれませんね。
青系が欲しかったんですがなかったので(当時)、ルージュにしました。
同じパターンだったら黒にしようかなあ…。
書込番号:15189888
0点

>auのブルー系
詳しい S・H777さんの話しによると、やはり当初はブルー無いそうですね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=15097335/
ROM16GBも事前に把握されてますので、信憑性は高いと思います。
赤系がdocomo版とは別で、初代acroのrubyぐらい渋い色だったら考えますが、サイド周りは別色(金属系)が締まってよいですね。
書込番号:15189925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
こちらにいくつか参考になりそうな写真が掲載されています。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121011_565007.html
元々、Vもサイドは金属ではないようなことを聞いたことがあります。
黒は背面と側面が良い色合いのように感じますね。
書込番号:15189950
1点

>元々、Vもサイドは金属ではないようなことを聞いた ことがあります。
まぁ、arc以来の歴代Xperiaのサイドモールもガチで金属だったことは無いので、個人的には材質は拘りませんが、メッキモールのほうがアクセントが利いてよいですね。
そうだ、AXは正面から色が殆ど見えないし、リアカバー取り外せるから、また着せ替え遊びしようかな?
その場合もやはりサイドがニュートラルな黒が最適かも?
書込番号:15190030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
> そうだ、AXは正面から色が殆ど見えないし、リアカバー取り外せるから、また着せ替え遊びしようかな?
> その場合もやはりサイドがニュートラルな黒が最適かも?
私もその作戦を考えていました。
黒にしておけばどのリアカバーにしてもマッチしそうですね。
arc時代はリアカバーを全色そろえて着せ替え遊びしていました♪
書込番号:15190082
0点

私もacroでaquaのカバーをdocomoに買いに行きました(笑)
本当にこれだけ正面からの印象があまり変わらず、黒だけサイドモールに特徴があると、ネイティブなカラーバリエーションより面白い印象になるかもしれませんね。
書込番号:15190190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり同色なのですね。
でも、この画像だとメタルっぽいんですよね。
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01e/design/form.html
モックで確認するしかないのですかね?
書込番号:15190199
0点


私も黒でリアカバー交換を考えてましたが、メタル色っぽくアクセントがないんで白にしようかと思ってます。
ラメが入ってればメッキでなくてもいいかなと。
しかしこれを見ると
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/11/news147.html#l_st_so01eph-23.jpg
USBのカバーがサイドからリアカバー側に少し回り込んでるように見えるんで、リアカバーを交換するとリアカバーの一部が色違いに見えそうで心配です。
書込番号:15192772
0点

http://www.youtube.com/watch?v=Id6CVlq2Fxo&feature=youtube_gdata_player
金属色というよりも塗装のシルバーといった感じですかね?
メタルっぽいのを狙うなら黒がいいのかもしれませんね。
書込番号:15193629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モック見てきました。
サイドがメタルっぽいのは、黒とターコイズ。
特にターコイズは一番ギラギラしてました。
白は、ボディ同色に近いですね。残念です。
個人的には、黒の質感が良いように感じました。
書込番号:15212827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
発売しないとわからない所があると思いますがおでかけ転送には対応
するんですかね?
ソニータブレットと同じようにワイヤレスおでかけ転送のみになるのかなと
思いまして。
ワイヤレスだと今後新しく出るブルーレイ及びナスネを必然的に買わなければ
転送できませんし今持っているトルネや去年購入したSONYのブルーレイは
活用出来ないので。
ソニーがスマホを発売する度早くおでかけに対応しないかとずっと思っていました。
ワイヤレスのみだとちょっとSONYの企業体質に個人的疑問が称します(笑)
0点

多分、無線経由の転送だけで、本体メモリの中に暗号化して記録だと思います。
有線でレコーダから繋ぐ場合の機種は、SDカードに記録します。
SDカードのCPRMという固体縛りの仕組みを使って記録しています。
SDカードスロットが、CPRM対応になっている必要があります。
このCPRMは、ワンセグの録画再生の際にも使う仕組みなので、
現物が出たら、ワンセグの録画再生が、この機種で出来るか確認された方がよいでしょう。
毎回、Xpeliaは、対応していませんけどね。
書込番号:15195364
0点

ワイヤレス転送のみが濃厚そうですね。
期待をしていたんですが。
bl5bgtspbさんどうもありがとう御座います。
書込番号:15195990
0点

自分はSONYのレコーダーAT970Tを使用していて、おでかけ転送使用したいのですが、
SONYのホームページ
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01e/function/usability.html
ではワンセグ録画にも対応しているようなのですが期待大でしょうか?
この機種でできない場合はあきらめてシャープ端末にしようかと思っています。
書込番号:15198332
1点

おっ、本当ですね。可能性が高くなりました。
Galaxyシリーズは、自分で録画して再生するだけ。他の機械で録画した物は不可。という前例があるので、慎重に。
ワンセグ録画に、CPRMを使い規格どおり録画していれば、レコーダで記録したSDカードを差し込んだ時、再生できる。
→この機能止まりの場合は、SDカードを、毎回差し替えるという不便さはあるけど、再生はできる。
また、さらに、
レコーダに繋いだ時に、このスマホがCPRM対応SDカードリーダライタとして機能してくれれば、MicroUSBケーブルでレコーダに繋いで、転送が出来る。
(SDカードをいちいち抜く手間はなくなる)
やはり、
現物が出た後、自分で記録したSDカードを電機屋に持ち込み、再生を試せるとよいのですが。
シャープ機は、早い時期から、ケーブル接続時にも転送可能にしていますね。
書込番号:15200333
0点

先月SONYのショールームで聞きましたが、お出かけ転送可能なのは新しく出たばかりのレコーダーと、スマートフォンは10月以降に発売する機種だけだそうです。
結局、この機能経由のみなのではないでしょうか?
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW2000/feature_6.html
ちなみにお帰り転送は出来ないようです。
まぁでも今まで要望があっても出来なかったので、一歩前進でしょうかね。
書込番号:15200933
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_559195.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/559/195/html/sony27.jpg.html
これ。
このメニューに書いてあるように、
スマートフォンは、ワイヤレス転送だけしか書いてないので、
多分、スマートフォンのSDカードスロットについて、ソニーはAndroidOSの独自改修や、
ハードウェア的な変更が必要なCPRM対応にする気が無いのかもしれません。
どっちにしても11月以降らしいと書かれている発売を待たないと、確実な事は不明。
書込番号:15200995
0点

おでかけ転送が微妙ならば、パナの番組持ち出しはまったくもって
無理そうですね…
書込番号:15210860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)