端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全845スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年11月19日 20:31 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2012年11月19日 19:41 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年11月19日 17:46 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2012年11月19日 15:29 |
![]() |
17 | 6 | 2012年11月19日 15:07 |
![]() |
2 | 5 | 2012年11月19日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
標準ブラウザのブックマークの設定方法について教えていただけないでしょうか。
小さい四角が3つ縦にならんだところをクリックするとブックマークできたのですが、その四角が常に表示されておらずどういう操作をすれば出てくるのかいまだにわからず困っています。
書込番号:15362740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下(au板)が参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428828/SortID=15361800/#15362382
書込番号:15362995
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
@当機種のROMは16GBですよね??
設定>ストレージで確認すると、
本体メモリーの合計容量が3.94GB
内部ストレージの合計容量が8.62GB
と表示されています。
この二つを足したものをROMとして認識すればよいのでしょうか?
SDカードを16GBのものを挿していますが、
Mini Info widgetというアプリを使用していますが、
SDカードの残容量の表示が内部ストレージの残容量になってしまい、SDカードの残容量が表示されません。
内部ストレージもSDカードの残容量も全て一目で分かるようなオススメアプリありますか?
A設定>アプリでインストールしているアプリをクリックし、SDカードに移そうと思ったのですが、
内部ストレージに移動、携帯端末に移動
の二種類しかありません。
内部ストレージがSDを指しているんでしょうか?
以前のスマホはSDカードに移動するという表示たつたので、分かりやすかったんですが…
長くなりましたが、以上二点ヒント戴ければ嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:15361048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>この二つを足したものをROMとして認識すればよいの でしょうか?
そのとおりです。
外部のSDカードには移せません。
設定のストレージをみれば一目瞭然だと思いますが。
書込番号:15361295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
なるほどです。
でも携帯端末に移動。、な内部ストレージに移動。って、両方とも携帯端末に入ってますよね?
今までできたSDカードに移動ができなくなったのが不思議です。
書込番号:15361509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらくですが、千差万別のSDにインストールさせることの不確定要素を無くしたかったからでは?
書込番号:15361939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ということは、本体メモリーにインストールされたアプリは、
内部ストレージに移動すればよいのでしょうか?
本体メモリーを圧迫するよりは、そのほうがよいという
判断でいいのでしょかね。よくわかりません。。
PCでいうと、本体メモリーはシステム領域、内部ストレージは内蔵HDD、
SDカードは、外付けHDDやリムーバブルメディアと考えればOKでしょうか。
これまではAPP2SDなどで、SDに移動できるアプリが
すぐに判別できて便利だったのですが。
ということはSDは、音楽や画像の保存場所としてのみ利用するような
形になるということでしょうか。
書込番号:15361966
2点

yumin_yuminさん
そういう解釈でいいかもしれませんね。
Xperiaシリーズはこの春モデルからはアプリは外部SDカードへ移動は出来なくなっています。
私もacroHDを購入したときはあれっ?って思いましたから。
ただシステム領域も4GB近くありますので、何百個もアプリをインストールしない限り容量が圧迫されることはないかと思います。
今はSH-09Dを使用していますが、アプリはSDカードへ移動出来ますので、メーカーによって考え方が変わってきているのではないでしょうか。
書込番号:15362002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさん
お返事ありがとうございます。
なるほど。メーカーによって違うのですね。
私はarcのROMが少なすぎてソフトウェアのアップデートもできない
ような状態だったため、AXを買いました。
ROMの逼迫がAX購入の一番大きな動機だったので、下調べ不足だったとはいえ、
ちょっと驚きました。
とはいえ、arcの使用可能領域380MB程度に比べると
本体メモリーだけでも約10倍あるわけですから、
しばらくは内部ストレージに移す云々を考えなくてもよさそうですね。
書込番号:15362025
1点

>今はSH-09Dを使用していますが、へ移動出来ますので、
そうですか!?初耳でした。GALAXYも禁止していたので共通仕様だと思っていました。却って勉強になりました。ありがとうございます。
アプリの移動については移動後の容量は合計でより増えてしまいますので、余裕があるうちは移動しないほうが徳でしょうね。
ろくにプレイしないゲームや気分を変えたいときの
複数のランチャーアプリやブラウザー、これらを
思いつく限り入れてもまだ1GB届かないくらいです。
シングルコア時代のストレスを振り返ると夢を見てるようですよ(笑)
書込番号:15362668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
メーカーによって変わってきてるんでしょうか。
ただ内部ストレージの容量も空いてますし、移動したことでウィジェットが置けなくなるアプリもあるので、移動はさせていません。
書込番号:15362739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
待受画面について、
写真を待受にして自動壁紙せっちゃんで設定したのですが充電するたびに元の設定【大きさ】に戻ってしまいます。
戻らないように出来ないのでしょうか?
書込番号:15359093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『端末操作していて急に壁紙サイズが狂うのはホームアプリ側が壁紙サイズを再設定してる事が原因のようです(ホームアプリの種類によります)。
本アプリではどう対処することも出来ないため、アプリ内のQ&Aを参考にして再設定を行ってください。』
↑のような説明書きがありますね。
私はandroid2.2→2.3にした時に同じような症状になりました。
その時は、壁紙せっちゃんの設定の「本アプリでのみ設定する」をONにすれば解決しました。
書込番号:15359180
0点

ダウンロードし試したところ、私の方法で大丈夫な感じなのですがどうでしょうか?
書込番号:15359301
0点

キンメダルマンさん、本アプリのみで設定したら出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:15362279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo

LTEの切替はドコモは認めていません。
この機種では出来るかはわかりませんが、他機種では事例はあります。
ただ自己責任となりますので、設定する場合は触る前の設定値はひかえて覚えておくようにしてから試してみてください。
下記スレが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375553/SortID=15050455/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=LTE#tab
書込番号:15358182
2点

簡単に切り替え出来ると思っていました。。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:15358201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

切り替えって3Gのみにしたいって事ですか?それならアプリで出来ます
[LTE Setting For Xi]私はGXで使っています、場所的にLTEが入るか入らないかギリギリに住んでいますので
試して駄目だったらアプリ削除するだけなので簡単です
インストール後に開いたら『優先ネットワークを設定』のすぐ下をタップして[WCDMA ONLY]にしてください、これで3Gのみになります
戻したい時は[LTE(preferred)/WCDMA/GSM]を選択すればOKです
docomoが認めなかろうがLTE無いのに常に探しに行ってバッテリーが無駄に減るのは我慢出来ませんよ
LTE圏がまだ広くないので切り替え(固定?)が選択出来るようにサポートにはお願いしてますがね…
書込番号:15358261
3点

>sidewinder2さん
情報ありがとうございます!
ちなみに、LTEに戻す時におかしくはなりませんか?
似たようなアプリは3Gにはできるが、再起動しないとLTEにできないような
ものが多いと思っていましたので。
>とみぃchanさん
>LTEの入る所に住んでいますが、あまり電波がよくなく、(1本とかです)切り替えたいのですが、どうやればいいでしょう?
1本でもLTEで安定しているのでしょうか?
そうであれば、LTEにしてたほうがいいかもしれませんよ。
LTE、3Gをspeed test等のアプリで測定してみて下さい。
書込番号:15358438
1点

>似たようなアプリは3Gにはできるが、再起動しないとLTEにできないような
>ものが多いと思っていましたので。
「自分で確かめれよ!」って思われる方もいるかもしれませんが、私の周辺はLTEが
圏外なもので…
ま、何にせよ明日会社でLTEがつながれば試してみます。
書込番号:15358470
1点

キンメダルマンさん
>ちなみに、LTEに戻す時におかしくはなりませんか?
LTE圏内に入った時に戻して高速通信してますが別段問題無いですね、私以外で使ってる人いないので比較が出来ません…
書込番号:15358542
2点

>sidewinder2さん
情報ありがとうございます!
つながる環境があれば、私も試してみます!
書込番号:15359018
1点

>sidewinder2さん
会社でLTEが辛うじて一本立ってたので、試してみました!
AXでも問題なく交互切替ができました!
会社のLTEは3Gの半分以下の速度みたいなので、LTEにつなげる
メリットはまったくなさそうなので重宝すると思います!
何か知らない英語がいっぱい並んで怖いので、ワンタッチでできれば
いいのですがね…
ちなみに、ドコモはソフトバンクに比べ下りが2倍ほどで上りが半分以下
って感じで、上りが遅いのですね…
会社付近のLTEだと、さらにその半分以下の性能になりますが…
書込番号:15361395
0点

キンメダルマンさん
LTEでも電波悪いとそこまで遅いのか、やはりキャリアで切り替え固定が出来るようしてもらいたいですね
スレ主さんが見てくれればいいのですが…
書込番号:15361842
0点

LTEは安定はしないですね。
エリア内でも時間帯、場所によっては速度が違いすぎますね。
もう少し安定した速度が出てくれるとありがたいんですけども。
この機種ではありませんが、添付画像のようにバラつきは大きいです。
書込番号:15361876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キンメダルマンさん
やはり、切り替えはあった方がいいですよね、特にアリアも拡充中過渡期ですから
アプリでもキャリアでも、多少不便はあっても、切り替えられる事自体が重要です^^
アプリは今後もっと良いアプリ多分出るでしょうし
書込番号:15361892
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
先日docomoで発売の16日に出た新作のXperia AX SO-01Bなんですがデザインは申し分なく気に入っています。
画面サイズも4.3くらいの方が
コンパクトで使いやすい気もしますし外見から見た感じも申し分ないのですがひっかかるところが性能がイマイチみたいな事を口コミなどで拝見しまして、特にこの機種はディアルコアらしくてクアッドコアと極端にどう違うのでしょうか?
性能も12月に発売されるAQUOSの ZETAに比べると劣るみたいですし。
冬モデルにするんだったら間違いなくXperiaにしようと決断まではしたんですが今後の春モデル、夏モデルは大分改善されてきますかね?画面サイズや高スペック、グアッドコアになったり?などかな?どういう部分が変わると思います?
まだガラゲーなんですがもう三年くらい使用しててこわれかけてるので早いとこ変えたい気持ちでいっぱいですし音楽プレーヤ-もないので早いとこスマホにしたいんですけどやはり後悔だけはしたくないです。
私は春や夏モデルでもXperiaしか買うつもりないので詳しくなくていいのでどんな感じのが出るかわかる方教えてもらえませんか?
色とかも出来たら情報ほしいです。優先順位 機能→デザイン→COLOR→画面の大きさ です。
やはり春、夏まで待った方が
いいんでしょうか?
今回のXperiaもディアルコアではありますがレビュー見る限りそこまで評判は悪くなかったので本当悩んでます
どなたかアドバイスお願いできないでしょうか?
長文失礼しました。
0点

>性能がイ マイチみたいな事を口コミなどで拝見しまして
>今回のXperiaもディアルコアではありますがレビュー 見る限りそこまで評判は悪くなかったので本当悩んで ます
どちらを信じるかはご自分次第だと思いますがまずは落ち着いてください。
> 性能も12月に発売されるAQUOSの ZETAに比べると劣 るみたいですし。
そう思われるのでしたらさして間もないことですので待たれたら如何でしょうか?
> 後悔だけはしたくないです。
先を見たら多少の見劣りはすると思います。それは何時、何を買っても同じことだと思いますよ。
少なくともこの機種は現行機の中でも最も使いやすくストレスの少ない機種だと私は思ってます。
色とかも出来たら情報ほしいです。優先順位 機能→デ ザイン→COLOR→画面の大きさ です。
機能とは性能のことでしょうか?
実際出てみなければ判断できませんが、2から4になっても体感として倍に速くなるわけでも無いと思いますよ。この機体でストレスを感じなければ問題無いと思います。
> 私は春や夏モデルでもXperiaしか買うつもりないので 詳しくなくていいのでどんな感じのが出るかわかる方 教えてもらえませんか?
ある程度情報は手にされているようですが、春夏モデルではAXのような多機能モデルになるとは限りません。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/xperia-2013.html?m=1
性能と画面が大きくて機能はシンプルでも良いなら春夏まで待つのも手です。
直系の後継機が出るにはまだ間があると私は判断します。
結局はどこまで行っても、ご自分の割り切りと決断でしかありません。
書込番号:15360416 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

友達のdocomoのお姉さんは必ずXperiaかGalaxyにしとけば間違いないって。
いかに他が不具合が多いかってことですよ、あとは新機種は年に2回もしくは一回出るので待ってても切りがないってことです。
この機種で決めていいと思いますよ!
書込番号:15360589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分が何を求めるかです。
常に最先端の機能、スペックを求めるのならば、やめておいたほうがいいでしょう。
ただ、今のスマホの進化は速いので、春のがいかに良くても、すぐに時代遅れになるかも
知れませんし、夏モデルが気になるかも…
ちなみに、次機種は大きいのでは?
あまり先を見ず、まず自分の今の目的を明確にし、優先順序を決めて下さい。
書込番号:15360622
4点

スレ主様
この手のスレは、過去スレに多いですから、せめて過去スレをよく読まれてから質問しましょう。
スレ主様は、初スマホとの事ですが、具体的なお使い道はなんでしょう?WEB/メール/アプリ等の程度であれば、デュアルコアであるAXでも十分な性能も持っておりますし、解像度の高い動画再生/グラフィックを多用したゲームを中心に考えられているのでしたら、クアッドコア搭載機種になるでしょう。
確かにクアッドコア自体は、高性能なのは否定しませんが、常に4コアで動く物ではなく、作業内容によって1〜3コア、解像度の高い動画再生/グラフィックを多用したゲーム等の負荷の掛かる場合のみ4コアで動くと言った、作業内容によってCPU側が判断して非同期で動く仕組みとなっております。
それに、仮に常に4コアで動くとなると、当然ながら消費電力/発熱がハンパじゃ無く悪くなりますので…。
要は、PC購入する時もそうですが、ネット/Excel/Wordと言った作業程度であれば、クアッドコアであるCORE i7は必要はありませんし、デュアルコアであるi5/i3程度でも十分賄えます(PCの例えですいません。)
CPUも大切な選択肢の一つですが、どちらかと言えばメモリ(特にRAM)が重要かもしれません。AXのRAMが1GBですが、よりサクサクに使いたいのであれば2GBの方が良いでしょう。(ROMは、アプリを保存する領域なので)
最近は年に1〜2回よりも、数回に分けてスマホが発表・発売されておりますが、春まで待てるのであれば、それも良いでしょうが、それを考えたらキリがありませんし、いつまで待っても買わず終いになる可能性もあります。
再度、ご自身のお使い道等を考慮した方が良いと思いますし、買いたい時に買うで良いと思いますよ。(スマホ自体も決して安くは無いので…。)
書込番号:15361179
2点

質問者さま
春モデルまで待ってみてはどうでしょうか?
ガラケーが壊れてきているのであれば、中古で
代替機を購入する方法もあります。
まだ春夏モデルは5インチクラス、クアッドコア、
2gbメモリ、新しい2013年向けシステムなど
ざっくりした情報しか有りませんし、国内キャリアが
扱う際にどのような仕様の変更がかかるかは
わかりません。
流れでいくと春はおサイフ+NFC+ガラス筐体の
スペックとデザイン優先になりそうな感じです。
質問者さまが国内機能をすべてほしい場合、xperia
限定であればAXでも使い勝手は問題ないと思います。
ただし、演算処理、液晶品質、バッテリー持ち、
lte関連などはよりよくなっていって当然です。
どこかで割りきることも必要です。
2014年には現在のcpuからもう一段階上のcpuが
出るようですので、待てば待つだけ、機能は
上がります。
そこで、今月末、もしくは来月頭に出るシャープさんの
Sh-02eもしくはau のhtc j バタフライを触ってみてください。
これらの機種がXPERIA特有の機能を持ったものが、
質問者さまが気にされている端末です。
AXでは物足りないようでしたら、春を待ってみるのも
楽しみが延びてよいと思います。
あれこれ悩んでいるときの楽しさを満喫願います。
書込番号:15361672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の皆さんが仰っているように、スレ主さんが、何を重視するかによると思います。
ゲームなどがメインでなければ、それ程クアッドコアに拘る必要もないかなと思います。
確かにRAMは2GBの方が良いですが。
それでもヘビーに使わなければ、AXでも充分使えるかと思います。
今後液晶は大きくなっていくのが主流となってきています。
4.3インチクラスは時期モデルは来年夏以降となるのではないでしょうか(個人的な予測ですが)。
もちろんスペックも大事だとは思いますが、今の機種はどれも大きく劣っているということはないです。
冬モデルは夏モデルのようにCPU不足に悩まされることもないでしょうから、SH-02Eが発売されてから、もしくはお住まいの地域にスマートフォンラウンジで確認してみてください。
書込番号:15361836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
お世話になっています。
この度SO-01BからAXに買い換えいたしました。
SO-01Bでは可能であったデスクトップに写真フレームの貼り付けのやり方が分かりません。
ウィジェットやショートカットの項目にも写真フレームの選択項目はないようです。
AXでは不可能なのでしょうか?
また、同様のことができるアプリなどありましたらご教示お願いいたします。
0点

ソニーモバイル側のホームだと、ウイジェットの追加で「写真とムービー」がありますが、これのことではなく?
書込番号:15361272
0点

ありがとうございます。
写真とムービーではなくて、気に入った一枚の写真をデスクトップにフォトフレームとして貼り付けたいのです(壁紙でなく)。
昔のXperiaではできていたのですが・・・
写真とムービーですと、写真をぱらぱらめくったりできるのですが、逆にそれではいらない写真がでてきそうでコワイんです(笑
書込番号:15361402
1点

プリインにはそういう機能はないので、以下のアプリ等を使うしかないですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.thinkjava.androidphotowidgetfree
書込番号:15361537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有料ですが、「Photo Gallery Widget」はいかがでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.billyfrancisco.photogallerywidget
ウィジェットサイズも豊富ですし、指定したフォルダ内の画像を指定時間で切り替えたりもできます。
書込番号:15361726
1点

みなさま、ご意見ありがとうございます!
大変参考になります。
やはりプレインストールではできないんですねぇ・・・
おすすめ頂いたアプリでやってみます。
今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:15361770
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)