端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全845スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 20 | 2012年12月3日 23:35 |
![]() |
4 | 7 | 2012年12月3日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月3日 21:55 |
![]() |
1 | 3 | 2012年12月3日 19:38 |
![]() |
0 | 5 | 2012年12月3日 10:27 |
![]() |
23 | 10 | 2012年12月3日 08:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
この機種を買った方にお尋ねします。
テレビを録画した場合1.5倍速で再生できますでしょうか?
又、ブルーレイなどから持ってきた時はどうでしょうか?
ご存知でしたら教えていただきたいです。
0点

標準のムービーアプリでは倍速再生は出来ないようです。
動画の倍速再生が可能でかつ著作権保護に対応したプレイヤーがあればいいのですが、こちらもどうやら無さそうです(隈なく探した訳ではないので、もしかしたらあるかもしれません)。
ところで、ブルーレイなどから持ってきた時とありますが、10月以降法律的にどうなんでしょう。ちょいと気になります。
書込番号:15423315
1点

AX/VLに地デジ録画を転送するためにはこの秋から発売のBDレコーダーが必要ですがね。
その他の方法があるのか?は存じませんが(笑)
書込番号:15423612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>又、ブルーレイなどから持ってきた時はどうでしょうか?
ブルーレイレコーダーからという事でしょうか?
そうであれば、旧「おでかけ転送」対応機では転送不可能で、「ワイヤレスお出かけ転送」
対応の最新ブルーレイレコーダーしか無理になります。
つまり、USBやSDカードでは転送できないという事になります。
書込番号:15423736
1点

パナの持ち出し番組入りのSDカードとかの再生が無理なんですかね?
また、何か改定あったんでしょうか?
DLNAでも今は最新スマホには無理なんでしょうか?
一応、レコはパナで話してます。
ちょっと、最新レコーダの事は調べてないもんで^^;
本体に転送じゃなくても、持ち出しでSDに移したものを再生すら出来ないという事なんでしょうか?
書込番号:15423896
2点

Xperiaはもともとできませんよ。
書込番号:15423995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさん
持ち出しで作成した物の再生に対応してないという事でしょうか?
できれば、お手間ですが、もう少し詳しくお願いできないでしょうか?
関連スレ、記事のリンク等でもかまいませんので
歴代、このシリーズは対応してないという認識でいいですか?
できれば、なぜに?というとこまで知りたいとこです^^;
書込番号:15424050
1点

ざっくりと、セキュアに対応して無いからですかね?
書込番号:15424195
1点

>歴代、このシリーズは対応してないという認識でいいですか?
だいたいのスマホは、ワンセグに対応してないならば、お出かけ転送も対応しないのでは?
Xperiaでワンセグ対応の機種はAX、VLからだと思います。
そして、ワイヤレス転送のみに対応しているはずですが。
DIGAのSD転送は試したことはありませんが、この機種でできる可能性はあるものなのでしょうか?
そうであれば、また時間がある時にでも試してみます。
書込番号:15424311
1点

キンメダルマンさん
HDもワンセグありますよ、録画は対応してないですが^^;
本体に転送というか、持ち出しで作ったSDのデータも再生できないのでしょうか?
SDはセキュア対応してないなら厳しそうですが^^;
DNLAでも無理なのか?とか、謎です
知ってる人には当たり前な事なんでしょうけど、勉強中なもんで^^;
自分が買うにあたって重要な事でないんですが、実情や理由とかは知っておきたくて
スレ主様、便乗すみません
書込番号:15424369
1点

>HDもワンセグありますよ、録画は対応してないですが^^;
そうでしたか、申し訳ございません…
>本体に転送というか、持ち出しで作ったSDのデータも再生できないのでしょうか?
USB転送はSONY、パナともできませんでした。
いちいち、SDカードを抜くのは実用的でないので、SD転送はした事がありません…
>DNLAでも無理なのか?とか、謎です
DIGAの場合、CSは不明ですが、地デジ&BSは編集していなければ見れるようです。
もちろん、転送用動画のダウンロード?はできません。
書込番号:15424407
1点

キンメダルマンさん
ありがとうございます
とりあえず、SD系統はセキュアないので無理ですね、ちょっと過去スレあさってました
良いとこも悪いとこも個性ある機種ですね^^;
ガラケー機能追及なら他社の国産スマホが良いような気がしてきましたけど、どれも一長一短あるので、少し迷ってます
けど、この機種にするでしょうけど、優先する事比べたらこの機種が一番なので
個人的には携帯やらスマホでテレビや音楽は多用利用する気はないので
ただ、使わないと使えないのとじゃ気分や応用が違いますよね^^;
書込番号:15424742
1点

失礼。逆に私はSDビデオ対応レコーダーを持ち合わせていないので、検証に手間取っていますが、
訂正とともに朗報かもしれない結果が出ました。
SDに書き出した自作のビデオはXperiaVLで再生ができました。
ただし、検証の段取りは以下の通りなので、Panasonic製レコーダとは事情が違ってくるかもしれませんが。
用意したのはセキュア不明のmicroSDですが、市販のmicroSDをMSduoProに偽装するアダプターを付けてSony製メモリーカードリーダー(トルネでも使えるやつ)に挿し、BDレコーダ一体型TV、KDL-32(ワイヤレス転送非対応)で認識おでかけ転送できました(識別はウォークマン)
それをmicroSDを抜き出し、VLに挿入しました。、最初はビデオには出てきませんでしたが、ESファイルマネージャー(ファイル認識はMP4)で直接読みだした後はビデオでも認識しました。問題無く再生できています。
現在は地デジ番組を転送していますが、変換中で、時間がかかっています。(ET-2000は録画中で使えず)
これをVLとacroで再生できるか切り分けた検証をしてみたいと思います。
とりあえず、SD意外はSony縛りですが、自作のビデオはお出かけ転送からでもVL(AX?)で再生できるようす。
どういったビデオを自作されるかはお任せしますけどね。
書込番号:15424771
2点

続報ですか、地デジ番組のお出かけ転送によるSDカードの持ち出しは失敗でした。
ただ、SDへの書き出し自体が出来ませんでしたのでSDカードがセキュアに対応していない時のリアクションと一緒なので、まだ可能性はあるかもしれません。
先にVLで再生が成功した自作番組のお出かけ転送はacroでも再生出来ました。
そもそもXperiaはUSB接続でレコーダーには認識できず、これまではSDカードへの書き出しへの対応の情報も芳しくないのでやって見たこと無かったのですが、
http://blog.livedoor.jp/gzs_ya/lite/archives/51836836.html
http://s.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14446569/
明日は娘のS006に挿してるmicroSD借りて試してみたいと思います。
書込番号:15424875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろなご意見ありがとうございました。
どうやら、この機種は1.5倍速で再生できないらしいです。
ドコモに電話して調べてもらいました。
ソニーの新しく出たブルーレイからお出かけで番組を持ってこれるそうですが、
こちらも1.5倍速はできないそうです。
書込番号:15427726
1点

ACテンペストさん
実験、検証までありがとうございます
再生規格自体には対応しているので、著作権とセキュアの問題と思ってて
で、自作ムービーとかはどうなんだろ?ちょうど思っていたとこでした
グローバル機に多い、セキュア未対応とあきらめず、なんか、抜け道ありそうな気もしてきましたね^^
スレ主様、情報有難うございます
逆に、教えられちゃいましたね^^;
書込番号:15427907
0点

>ソニーの新しく出たブルーレイからお出かけで番組を持ってこれるそうですが
今日はそのBDZ-ET2000で試していたのですが、娘のS006のSD(サンディスク製セキュアあり)にもともと入っていたお出かけ転送録画はXperiaVLでは再生できませんでした。
新たにメモリーカードリーダーに転送しようとしましたが、失敗しました。
とはいってもメモリーカードリーダーにメモステアダプターを付けてのトライで、書き出しの段階で失敗したので、真正SDに書き出せるレコーダーではどうなるか?逆に私が興味がありますね。
せめてXperiaがM2と両対応だったらな〜
まぁ、メモステはすでに絶滅種となってしましましたが(苦笑)
書込番号:15428086
0点

ACテンペストさん
HDスレではかなりの方が苦汁を(汗)
私も、無理といわれても実験したいタイプなのですが、まだVL購入しておらず(汗)
検証可能なのはキンメダルマンさんくらいですね
なんにせよ、直接は無理で手間は必要でしょうけど
新機種のお出かけ転送はどうやって対応させてるんですかね?
書込番号:15428196
0点

>新機種のお出かけ転送はどうやって対応させてるんですかね?
セキュリティの話ですか?
おそらくですが、
有線お出かけ=CPRM
ワイヤレスお出かけDTCP-IP
この差じゃないですかね?有線の場合ダビング10のカウント減りますし。
ユーザー側にすれば似たようなもんだろう?という気になりますが、互換性はないんでしょうね...
書込番号:15428252
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
友人から、メールに写真を付けて送ろうとしたら、受信者の設定画像数(画素数?)を超えてるので画像を送れませんと表示されたと言われました。
設定した覚えはないのですが、何か設定してしまっているんでしょうか?
最近質問ばかりしてすみません。
1点

送った相手はスマホでしょうか?
ガラケーでしょうか?
ちなみにスレ主さんが送った写真の容量はどの位だったのでしょうか?
相手の受信容量に合わせてリサイズしないと見れない場合もあるかと思います。
書込番号:15419267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは!
受信メールサイズが2Mに設定されてませんか??(元々の設定では2Mになってます)
スマホで撮った画像は容量大きいので画像+文字数+デコメ等ですぐに2M超えてしまいメールが送れなくなってしまいます。
SPメール→メール設定→その他→メール全般設定から10Mまで変更出来ます。
一度お試しを
書込番号:15419344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横からすみません。
ガラケーで受信するには
何Mに設定したらいいでしょう?
書込番号:15419955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホで送るぐらいでしたらVGA480X640で撮影した画質ぐらいで十分かと思います。容量的には100
〜200KBぐらいです。
そこから写真プリントしたりするのであれば、2MB位の高画質の方がよいですが、スマホで見るぐらいならそこまで大きいファイルで送る必要は無いですよ!
書込番号:15420081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とみぃCHANさん
ガラケは上限2MBだそうです
書込番号:15420565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定し直しました。
ありがとうございました。
書込番号:15425626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
ファイルサイズ制限の事もありますが相手の方がパケホーダイに加入されているという事を知っているのですか?
私はガラケーの2段階式のパケット定額に加入しているのですがスマホに変更してきた人から
やたらサイズの大きい写真を送られて閉口しています
PCメールに対して添付するのは何ら問題は無いと思いますが相手に対する配慮は必要なのでは?
書込番号:15429007
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
Android初心者です。
デフォルトのダウンロードフォルダをSDカードに設定する方法を教えてください。
File Commmanderで移動しています。マニュアルをみてもよく分からずに困っています。
0点

基本的にはアプリに依存すると思いますので、
ダウンロードフォルダの指定が可能なアプリを使うという方法になると思います。
ブラウザの場合は、例えばAngel Browser、Dolphin Browser、Boat Browser
といったアプリであれば、ダウンロードフォルダを変更できると思います。
書込番号:15428112
0点

ありがとうございます。標準ブラウザもgoogleもフォルダの指定ができないみたいで困っていました。
ただ、標準ブラウザのみに対応しているサイトからのDLは諦めないと仕方ないですね。
書込番号:15428558
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
この機種で初スマホデビューしようと考えています。
この機種には、操作を完全に受け付けないようにする様な、もしくは、一定時間後に操作を完全に受け付けないようにする様な機能はありますか。
おサイフケータイとか使う予定なので、ロックを掛けたいのですが。
今現在はFOMAのP-01Bを使用してまして、閉じると設定時間後にロックが掛かる機能があります。
0点

セキュリティ機能はばっちりあります。
ロックも自動でかかります。
書込番号:15424095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あります。
ロック方法も何種類か選べます。
書込番号:15425076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のび太さん、tora1207さん、こんばんは。
よかった、ロック機能搭載されてますか。
こういう機能は、ホームページで調べてもなかなか載ってなくて(載ってないと思う)調べましたがわからなかったもので。
これで安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:15427782
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
このたび、arcからAXに機種変更しました。
データの引っ越しについて質問です。
アプリ以外のデータで、
ブックマーク、メール、電話帳の移動は完了しました。
あと、arcでダウンロードした音楽をAXで聞こうと思ったら、
出きませんでした。
一度SDをarcに戻し、起動したら出てきました。
ってことはSD内に入っていると思うのですが、
機種が変わると聞くこと出来ないのでしょうか?
ちなみにarcで“moratouch”アプリでダウンロードしたデータです。
わかる方、よろしくご教示ください。
0点

機種変してもきけますよ
移動はアストロなどの
ファイルマネージャーでできます。
または、再ダウンロード
おなじアカウントでログインすれば
購入したものは再ダウンロードできます。
書込番号:15407385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きっとフォルダの場所を間違っています。
ファイルマネジャーで見てみてください。
mnt/sdcard の musicを開いていませんか?
多分そちらのファイルは mnt/extSdcard 内のmusic に保存されていると思うのですが。
間違っていたらすいません。
書込番号:15407754
0点

お返事ありがとうございます。
ファイルマネージャーが
ちょっと分からなかったので
過去のダウンロード履歴から
再度ダウンロード出来ました。
書込番号:15415808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイルコマンダーの
Exsdcard内musicを確認しましたが
入っていませんでした。
Axにプリインストの曲とAxでダウンロードした曲は表示されます。
前機種のarcで取得した曲は表示されません。
何か他に方法ありますか?
書込番号:15416242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

著作権絡みで他機種では聴けない(コピー出来
ない)のでは?
書込番号:15425775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
先日電池の消費量について質問した者ですが、いろいろ調べた結果、メディアサーバーのバックグラウンドプログラムが電池の消費量に大きく関わっていることがわかりました。このメディアサーバーを無効化したいのですが、設定→アプリ→全てのプログラムから探してもそれらしきものは見当たりませんでした。見落としかもしれませんが…。なのでメディアサーバーを無効にする方法を教えていただければ幸いです。また消費電力を抑える工夫などあればお願いします。
書込番号:15370793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メディアサーバーとは動画や音楽を聴いた時に動きますので、もし動画を見たり、音楽を聴くことがあるのであれば、それはバッテリーを食っていて正常です。
書込番号:15370806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メディアサーバーの項目は、
音楽「ウォークマンアプリできいたりなど」、ゲームの音など
様々な要因があります。
これを無効化できたとして
無効にするといろいろ狂うとおもいます(笑)
電池を節約するには、
例えばですが、
Wi-Fi Bluetoothなどは使うときだけon
画面の明るさを調整する
いつもメモリに常駐しているが
つかわないものなどを無効にする
などいろいろありますね。
いろいろ情報を他の人も
下さると思いますので、
参考にしながら、いろいろためしてみてください(^^)v
書込番号:15370815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こん○○は。
ここは更に踏み込んで、思い切って電池交換は如何でしょう?
「Xperia AXSO-01E」と「Xperia VL SOL21」に対応した容量2000mAhのバッテリー。
装着させることで、純正バッテリーより300mAh増量させることができる(PSEマーク取得済み)。
価格は2,980円。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3115/id=26563/
予約しとこかな?
書込番号:15371018
0点

タブで開いてたら間違えて以前のスレのほうに書いてしまったので、念のためこっちにも書かせてもらいます。
ninuneo777さんと同様/同感で、私もメディアサーバーを疑っております。
常にこれが上にきてますね。
前機種(HTCdesire:1GHz,1400mAh)と比べても極端に電池の減りが早いです。
写真の時の状態は、
・100%からスタート
・確実にいらないものは無効化済
・タスクキラー常駐なし
・WiFi/BT/GPSはオフ
・アクティブ時はブラウザ閲覧のみ(画像にはないですが使用量3%)
・前日にSDカードフォーマット&端末初期化済み
・バックライトは40%(固定)くらい?
・常にXi、電波状態は良好(30分は移動中※含,電車移動)
ディスプレイの消費はさておき、このメディアサーバーがなくなれば?ということですよね?
みなさんもメディアサーバーの消費は大きいでしょうか?
引き続き原因調査中です。。
なにが原因か検討がつかない状態です
一応、現状を共有しておきます
・メディアサーバーをとめる方法はない?(本来自動で止まるもの?)
・電源を立ち上げた直後から消費が始まる
・スリープ時は消費していない?かも?(確認中)
・SDの中の不正ファイル云々という話があるがSDなしでも再現
・初期化も関係ない
なんとか解決したいものです。。。
書込番号:15371597
1点

みなさん大変丁寧な回答ありがとうございます。http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3115/id=26563/のバッテリーは早速予約してみようと思います。
メディアサーバーのことですが。。
私もieppetさん同様バッテリーMIXを使用していますが、
私の場合メディアサーバーの消費電力が48%、ディスプレイの消費電力が33%といったところです。条件はieppetさんとほぼ同様ですが、アプリを使ったり、ネットをしたりしていたので正確とは言えませんが、たしかにメディアサーバーのバックグランドでの消費電力が大きいのに変わりはありません。
・わたしの見解としてはスリープ時消費していない可能性が高い。
・動画を再生すると消費される。(本体保存動画再生、ストリーミング再生に限らず)
・動画などを見ていないときでも少し消費している。(アクティブ時)
動画を再生すると消費されるのでRyota12228さんやtamu19920628さんの言う通りな
のかもしれません。
難しいところです。
引き続きなにかありましたらよろしくお願いします(^^)
書込番号:15372278
2点

横から失礼します
気になったので自分の電池消費パターンを見てみたのですが、
スクロールしてみてもメディアサーバの消費が見当たりませんでした。
使ったアプリが順当に上位に来ています。
不要なドコモアプリを無効にした以外特別な処置は行っていません。
メディアサーバが動き出すには何かきっかけのようなものがあるのでしょうか。
書込番号:15373044
0点

GXですが、
メディアサーバーのバッテリー浪費の件が
改善された方の報告例がありますね。
http://kakaku.com/bbs/K0000375553/SortID=14989771/
書込番号:15373275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがどうございます(^^)
いろいろ試しているんですが
諦めかけてきた今日この頃です。
ちなみにおすすめのタスクマネージャーとか
あったら教えてください( ´∀`)
書込番号:15374899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この現象、解決できました。
電池の持ちがまるで違います。
りゅぅちんさんのリンクにあるように
>動画、音声などのファイルを上手く読み込めていない場合に起こるようなことが書いてありました。
を疑ってずっと調査しておりました。
いろいろやったのでどれが本当の解決策か分かりませんが、一番可能性がありそうなものを書いておきます。
※90%以上電池がある状態で充電器を抜き差しするとすぐに改善したかしてないかがわかります
@SDカードをマウント解除して改善するか
→NO
=SDカード内のファイルは原因ではないと予測
ASDカードを入れてない状態で"データの初期化"をして改善するか
→NO
=システム領域は原因でないと予測
※初期化で内部SDの領域(/mnbt/sdcard)は変わらないかもと仮定して
B「mediaserver battery」等でググって*.m4a形式のファイル云々という記載を見つけ駄目もとで内部SDフォルダ内のm4aファイル検索で見つかった
/mnt/sdcard/Nortifications/hangout_dingtone.m4a
/mnt/sdcard/media/audio/nortifications/facebook_ringtone_pop.m4a
を削除。PCにバックアップは取っていましたが自動で再生成されました。
→YES
削除後に一度再起動させたような気がします。
丸2日たちますが、普段音楽や動画は見ないので電池消費量の欄には憎きメディアサーバーの文字は出てきておりません。
原因はそれぞれ違うとも思いますので、あくまでご参考までに。。
もちろん上記を試されてひどくなった場合等の責任は負えません。
※ファイル管理系のアプリがあったほうが楽で良いです。私はアストロを使いました。
※「mediaserver battery」で調べてると海外には結構同じ問題の人がいるみたいです。日本語のサイトはあまり情報がないですね。ちなみに私は隠しファイルの有無だとか.nomediaファイルだとか色々試しました。
書込番号:15401007
6点

亀レスです。
私もメディアサーバーによる電池消費(常に10〜20%)が気になっ
ていました。半端じゃない消費量です。
りゅぅちんさんのお示しいただいたスレを参照しまして、
「不良ファイルを何度も読み込みに行ってしまう結果」と推測しました。
しかし、どれが不良ファイルかわからない(泣
で、エイヤ! と、microSDを初期化しちゃいました(泣
それ以来、メディアサーバーの電力消費が気にならなくなりました。
全ての方がこの方法でうまくいくとは限りませんが、一応、ご報告し
ます。
書込番号:15425462
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)