端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2012年11月15日 15:05 |
![]() |
8 | 2 | 2012年11月13日 22:25 |
![]() |
4 | 1 | 2012年11月13日 17:50 |
![]() |
10 | 0 | 2012年11月11日 02:05 |
![]() |
77 | 24 | 2012年11月3日 12:08 |
![]() |
6 | 7 | 2012年10月30日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
今日のお昼休みに予約したDSから16日にお渡し可能という連絡が入りました。
ちなみに予約は11月1日にしました。
発売日以降に連絡があるかと思っていたので、びっくりしました。
初めて予約したのですが普通は早めに連絡が来るんですかね?
もう連絡きた人いますか?
0点

自分は13日に予約して16日受け渡しOKの
連絡が先ほどありました。
ヨドバシカメラです。
書込番号:15340237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎度のこと、運悪く入荷日条件の悪いケースに当たってしまったら、うじうじしないでさっさといい日程のお店に乗り換えるのがハッピーだと思います。
書込番号:15340336
1点

11月6日にDSで予約して
当日に受け取り可能でしょうっていわれただけで
まだなにも連絡が来てませんね・・・。
予約初めてだからわからないのだけれど
普通連絡くれるものなのかな?
こっちのDSの店員の対応が悪いだけ?
書込番号:15340383
0点

11月1日に電話でドコモショップへ予約を入れました。
そのときは「店頭で申込みされる人がいらっしゃってるのでそちらを優先しますから当日はお渡しできないかも知れません」と言われましたが本日入荷の連絡をいただきました。
色はブラックです。
書込番号:15340451
0点

2012冬モデル新商品発表会から一週間後に渋谷の量販店で予約。
黒で五番目でした。
先週土曜日に確保の連絡が来ました。
黒の予約数だけで100件を超えていて入荷数は20個だそうです。
書込番号:15341755
0点

私は11月2日にDSで予約しました。
最後の1台で、当日受け取れるとのことでしたが、
まだ連絡はありません。
電話連絡をくれることになっているので、当日に連絡くるのかな。
朝一番に行こうと思っているので、ちょっと電話して聞いてみよう。
書込番号:15342896
0点

xperia AXでスマホデビューします。
11月3日に予約しましたが、特に事前連絡はありません。
明日発売なので、早く連絡がほしいところです。
書込番号:15342960
0点

11/1予約(白)で、昨日の日中、DSから入荷の連絡がありました。
店舗のほうに既に商品が届いているようです。
頭金が5700円くらいで本体価格71000円台とのこと。
近くのYamadaでも予約してありますが、こちらはまだ連絡なしです。
書込番号:15343149
0点

待ちきれずに電話してみたところ、明日受け取りOKとのこと。
一緒に注文した白のリアカバーも当日受け取れるということだったので
こちらも楽しみです。
書込番号:15343370
0点

先ほど、入荷連絡がありました(^-^)
土曜日に受け取りに行きます。
待ちきれませんね。
書込番号:15343658
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
店頭でホットモックアップを触って来ましたが、AnTuTuで8333、Quadrantで5400出してGXを圧倒しました。
デュアルコアでは凄まじい数字です。
予約してますが、ますます欲しくなりました。
8点

メールなどを使った感じではモッサリしてませんでしたか?acroHDでは、モッサリしすぎて使いにくいです。文字がついてこないので誤字が多発してしまいます。ネットでは、決定を押しても直ぐに繋がらないので何回もタッチしてます。かなりモッサリしてます。
書込番号:15332536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルルーシュブリタリアさん、こんばんは
時間が無かったのでベンチマークを測っただけです。
XperiaGXを使ってますけど、もっさり感は感じないですけどね。
AXはGXよりは速い感じでしたけど。
間もなく実際に購入するので、また報告しますね。
書込番号:15336677
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
多少ディレイはあるかもしれませんが、
テレビ出力が簡単になるかもしれませんね。
Wi-FiでXperiaAXと繋げて、
映像や音を出力出来ます。
スクリーンミラーリングはXperiaAXのみ対応しています。
9,000円
http://www.netgear.jp/supportInfoNewsList/231.html
書込番号:15335314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スクリーンミラーリング
音は5.1chにも対応
価格は8,980円くらい。
http://www.netgear.jp/products/details/PTV3000.html
書込番号:15335336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
AXの黒を予約していますが、アクオスZETAにも興味を惹かれ
スマホラウンジにてホットモックを触って来ました
現在はREGZA T01-Cを使っているのであらゆる点でどの端末も進化していて
比較になりません
レスポンスに関してはどちらも感覚としては若干違うけど、どっちが
いいとか早いとかはあまり気になりませんでした
液晶はIGZOのZETAに軍配があがるかな
AU版でも書き込みがあった黄色みがかった液晶に関しては言われなければ
多分気づかなかったです
そう言えば、白い部分がオフホワイトのような・・・といった程度
これは個人差ですね 私は許容範囲です
画面の大きさはもちろんZETAです
淵まで画面がギリギリありますね
AXは前のREGZAに比べたら画面がスペックでは大きいのですが物理キー
が無い分、ホームボタンなどを含めての大きさなのでむしろ小さいです
そう考えると、その分本体も更に小さく出来なかったのかなと逆に思います
特にZETAの後ではあれ?って頼り無さを感じます
でも、手の小さい私には見やすさより操作のしやすいAXなのかなと思います
REGZA T01-Cが重かったのでZETAを重く感じなかったですが、AXを持つと
その差はたかが30g、されど30g。軽いです。
ただ、黒を予約しているのですがマットなブラックはゴムみたいで
滑りにくいけど、ホットモックの黒だけは背面が傷だらけで
劣化して安っぽく見えました 白とターコイズもありましたが傷は目立たず
ちょっと色については再考しようかなと思いました
どうせカバー付けるから地味な色でと思ってただけなんですが、カバー買う前に
傷が付くのもちょっと嫌な気分です 特に透明なカバーなら
もしカバー付けない派で黒を選ぶならちょっと考えたほうがいいですねって
個人的には思います
ZETAもいいところいっぱいあるけど来週発売のAXに傾いています
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
VLより良くなりましたね。
XperiaAXにはVLにはない魅力があります。
スモールアプリ搭載
トライバンド
LTE→3G→LTE自動切り替え
バッテリー時間
docomo Xperia AX
待受時間
3G 480時間
LTE 350時間
ACアダプタ04での急速充電対応
書込番号:15273551 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

バッテリーが1700mAで長持ちさせられるなら、1840mAにして、もっと長持ちするように改善しろよなって思います。実際、1840mAでも1日持たなかったのにバッテリーを減らすなって思いますよ!ソニーになって改悪して行ってますね。スマホの電池持ちの悪さを理解しろって思います。
書込番号:15273649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ルルーシュ,ブリタリアさん
acroHD バッテリー取り替え不可、厚くて重い、AXよりもひと回り大きい
GX(4.6インチ、1700mAh) AXよりもひと回り大きい
GXより画面が小さくなって容量同じであれば改悪ではないだろうし
acroHDにおいては比較できないと思う
書込番号:15273980
6点

acroHDはsnapdragons3
AXはsnapdragonS4
ベンチマークは倍以上だし。
バッテリー保ち時間も上
acroHDは一世代古いSOCなので
充電時間も保たないし
AXとは比較の対象外だと思う。
SXとGXなら比較できるかも。
書込番号:15274039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1840mAだったバッテリーを1700mAに減らした時点で改悪ですよ!あと、分厚いと言いますが、acro HDは分厚くないですよ!1840mAでacroHDと同じ厚みなら、電池容量を減らさないで電池持ちを良くすべきです。ただでさえスマホは1日持たないのに、電池容量を減らすのは改悪です。
書込番号:15274092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sonyはクッドコア化は熱問題の解決とバッテリーとCPU、コントロールソフトのバランスが取れてからと公言していますね。
クアッドコアでバッテリー消費をコントロールできないので大容量バッテリーを積んでいるのが現状のクアッドコアスマホ。
バッテリーが大きければ改善と必ずしも言えないと思います。
書込番号:15274155
9点

所詮は、ソニーの技術はそんなもんですね。CPUの熱問題も解決出来ないんだね。富士通の方が技術が上なんだね。どっちにしても電池容量を減らしてる時点で改悪ですよ!
書込番号:15274294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

acro HDとAXは、そもそも形状が違います
よね。HDの厚みより、アーク形状の最厚部
の方が薄いんだから、HDは厚いんですよ。
こんなの誰が見ても分かることでしょ。
HDを同じようにアーク形状にしたら、
最厚部は15mmくらいになるんじゃない?
4mmの差って結構でかいですよ。
それに、富士通のどの辺が技術力が上なん
でしょうか?
書込番号:15274459 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ルルーシュ,ブリタリアさん
>CPUの熱問題も解決出来ないんだね。富士通の方が技術が上なんだね。
これってどうなんでしょうね。
私から見れば富士通のARROWSの方がよほど熱問題は酷いと思いますがね。
>所詮は、ソニーの技術はそんなもんですね。
どう思うかはそれぞれですが、このように思うのであればXperia AXの価格など確認していましたが、購入しないということですよね?
書込番号:15274476
9点

購入する人が気に入ったものを選べばよいだけではないでしょうか?
わざわざ、富士通さんまで引き合いに出さないでもよいのではないでしょうか?
今回のモデルが気に入らなければ、買わないことで意思をお伝えになったらよいと思います。
他にたくさんの大容量バッテリーモデルが発売されますし。
XPERIAが求めるべきはXPERIA らしさじゃないですか?
分厚いバッテリーを後付けすることはできますが、端末を軽く、薄く、
改造することは難しいと思います。
書込番号:15274506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうしても1700mAhが
少ないと気になるようだったら、
1900mAhに変更出来ますよ(^_^;)
もちろん防水も大丈夫。
但し重くなる。
尼でGXのバッテリー検索するといい。
BA900
XperiaAX BA800大容量タイプも出る
書込番号:15274703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格知太郎さん、最新情報有難うございます。大変参考になります。
ルルーシュ,ブリタニアさん
確かにカタログ数値だけ比べれば他製品より見劣りしますがあくまでも製品全体のパッケージで見ないと後悔するかもしれませんよ。
メーカー系の営業をやってますがカタログスペックの数値はユーザー受けが良いのでメーカーは他社より少しでも良い数字にしたがります。でも実際にはスペック番長で使い勝手はイマイチ…何てコトもままあります。
ARROWS F-10Dもクアッドコアの1800mAhとXPERIA夏モデルを凌駕するスペックですが、結局熱対策とソフト回りの作り込みの甘さでクチコミとレビューはエライことになってますしね。
パッケージ全体で見ると各メーカーの姿勢が見て取れるので面白いです。
私はスペック番長な機種よりも全体的な使いやすさに選択の重点を置きますのでAXを最有力に1ヶ月位様子を見て購入するつもりです。
書込番号:15274814
1点

ルルーシュ,ブリタリアさん
あれだけバッテリーと
騒いでいたのにお返事ないですね。
バッテリーなど騒いでいても
今や過去の論点に過ぎない。
簡単にバッテリー交換出来るAXと
交換不能のacroHDでは
比較対象にもならないってこと。
解ったかな?
皆さんへ
AXとの比較ならGX、SX、sh02Eクアッド、
来年春のXperia道後温泉くらいですよ(^_^;)
個々に用途は全く違いますがね。
但し今はクアッドでは大型で大画面化は
避けられない。
バッテリーを大きくする必要があるから。
4インチクラス全部入りクアッドは
夏以降を待つしかない。
書込番号:15274865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー容量が少ないのは確かですね。とはいえ、acroHDに比べて
バッテリーの取り外しができるようになったのはとても嬉しいです。
交換のために一万近く払ってサポートに預けるのは大変ですからね。
AXはスペックやバッテリー容量からしてライトユーザー向けだと思うので、
春にはヘビーユーザー向けのXperiaが出るのではと期待しています。
ので、発売してしばらくは様子見かなと思ってます。
書込番号:15274896
0点

分厚い部分は、acroHDの方が分厚いですよ!そのように書いてましたからね。電池容量を減らしたのは、ソニーになって改悪されすぎましたね。
書込番号:15275061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃ、HDは分厚くない!なんて書かなきゃいい。
"分厚くない"のと"分厚いとは感じない"は全然
意味が違う。
改悪という言葉が余程好きな方なようで(笑)
書込番号:15275107 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>ルルーシュ,ブリタリアさん
改悪というか薄さとアークデザインを優先したのでしょう。
バッテリー交換不可という形にすれば薄さデザインはそのままに容量を増やせた
でしょうが、acroHDはバッテリーが交換不可という点が不満とされていましたからね。
これは予想ですが、春に発売されるXperiaはバッテリー容量の大きい
ハイスペック機だろうと思うので、そちらを待ってみてはいかがでしょう?
書込番号:15275129
0点

なぜそこまで数値にこだわるのでしょうか?
文句は実際に使ってみてから言えば良いのでは?
書込番号:15275269
4点

カタログスペックにばかり踊らされるようなのは、
【情弱】じゃなくて【ユトリ的情強気取り】とでもいうのか。。。
書込番号:15275692
3点

残念ながら、中の人の話では、
春モデルの道後は、
全部入りの用途や求める物が
全く適っていません。
道後は全部入りモデルではないからです。
ハイスペックグローバルモデル好きな方は
春モデルかも知れませんね。
公式情報が出てもない物を
オススメもしませんが、
批判的な意見もしませんよ。
バッテリーに関しては言わせておきましょう。
大容量に交換出来るという意味が(日本語がね)
理解できないのでしょう。
書込番号:15276214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
このキャンペーンはXperia端末からしか
アクセス出来ませんので、
11月25日までには発売します。
噂では11月10日前後らしいですが。
12月との情報はなんだったんですかね?
今から楽しみです(^o^)
11月25日23時59分までには発売しますね(^-^)
http://www.sonymobile.co.jp/football/
書込番号:15256626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は11月上旬と予想しています。
すでに販売開始の準備は大方整っていて、あとはGOサインを出すだけなんじゃないかと。
それにしても発売日をギリギリまで発表しないドコモの戦略の理由はなんでしょうね?
保証できる発売日を設定せずに出来るだけ早く発売するため?
近日発売をちらつかせて迷っている消費者をとどまらせるため?
書込番号:15256745
0点

先程○マダ電機に行って来たら発売日が11月16日と記載がありました!!
ドコモのホームページにはまだ発売日アップされていませんが・・・。
16日だとしたらもう少しですね。
書込番号:15262629
2点

16日発売は濃厚ですかね(^o^)
楽しみです。
T01C卒業もあと少し
今まで色々あったけど、
ありがとうレグザフォン
そしてさようなら
16日Xperiaデビュー
http://mikan8929.blog6.fc2.com/blogentry-689.html
書込番号:15263678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
16日発売濃厚の情報があるのですか?
リンク先みてもファイルなしとなってしまいます。
書込番号:15264281
0点

16日確定ですよ!
ヤマダで16日発売と出てました。
他量販店から連絡あり16日発売と報告も上がってます。
楽しみですね。
書込番号:15264561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

16日ですか!やったー☆
ドコモにじらされました…長かった(x_x;)
書込番号:15268072
0点

まだモックも見てなくて色が決められない…。
11月16日発売が本当ならそろそろ予約しなくちゃ。
最近は予約なしでも当日手に入るものなのでしょうか。
最近の事情にうとくて。
書込番号:15270264
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)