端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 13 | 2012年11月7日 07:58 |
![]() |
13 | 9 | 2012年11月6日 16:23 |
![]() |
4 | 13 | 2012年11月4日 00:10 |
![]() |
2 | 5 | 2012年11月3日 21:29 |
![]() |
1 | 0 | 2012年11月3日 11:05 |
![]() |
25 | 18 | 2012年11月3日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
本日ドコモショップにてホットモックを触ってきました。
動作は非常にサクサクしており快適でしたが、
画面の明るさについて、少し微妙な感じがあしました。
私はArcを使用しているのですが、AXの方が明らかに暗い(発色が悪い)です。
すぐ隣にGXが展示されていたため、比較してみましたが、
やはり全体的に暗い感じでした。
(設定で明るさはどちらもMAXにしています。明るさの自動切り替えはOnです。)
これは防水だから故、仕方ないのでしょうかね。
それ以外は個人的には大満足です。
実際にホットモックを触られた方、
画面の明るさ・発色についてどうでしたか?
0点

私もドコモショップで実機を見て、暗さを感じたので、店員さんに、何か貼ってるのか聞きましたが、貼ってなく明暗モードの「明」で普通の状態でした。
現機種の初期acroと並べて比較すると、AXの暗さにびっくり。
何か理由があるのか私も知りたいです。
画面サイズも操作キーの分か実質的に小さく、yahoo画面の比較でとても文字が小さく感じました。
初期acroはそれなりに気に入っていますが、容量不足のためか、通信不安定でAXを予約しましたが、残念ながら今回モデルは見送ります。(泣)
なお、あくまでも個人的見解です。
噂の2013年モデル、dogo(道後温泉)まで、待ってみます。(画面の暗さは同じかな?)
書込番号:15293953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しましま.comさん
>画面サイズも操作キーの分か実質的に小さく、yahoo画面の比較でとても文字が小さく感じました。
これは私も感じました。文字が小さい分、一画面に表示できる情報量は多いのですが、
多少見にくいなと思いました。
文字サイズを調整できるブラウザアプリで対処するしかなさそうですね。
私もdogoまで待とうかと思いましたが、
噂ではサイズが大きくなるようですね。(5インチ程度?)
個人的にはArcサイズ(4.2インチ)が使いやすいと思っているため、
AXを予約しました。
とはいえ、もう少しホットモックを触って、いろいろ確認してみようと思います。
書込番号:15294007
0点

画面の発色については、
やはり良くないと感じている方がいるようですね。
http://warmgadget1004.blog21.fc2.com/blog-entry-336.html
ここを妥協して、購入すべきか迷います・・・。
書込番号:15294022
3点

先日、ショップでGX、AXのデモ機を並べてさわってきました。
個人的な意見です。確かに画面も画面ボタンにも違和感を感じますね。そしてサイドのボタンも押しづらかったです。
今まで待っていましたが、GXを決心しました。
それから、もう生産終了になったからでしょうか?価格がAXよりGXの方が高かったですよ。
書込番号:15294406
1点

初めまして。
自分はGX使用してますが、明るさMAXで自動調節ONの場合は画面暗く感じますので自動調節offで使ってます。一度店舗で自動調節OFFの状態で見られたら如何でしょうか??またWeb閲覧の文字等のサイズはGXではWebメニューから設定→ユーザー補助→テキストの縮小拡大で大きくする事も可能です。おそらくAXでも対応してるかと思います。「文字が小さくて...」と書かれてる他の方もおられますので参考迄
書込番号:15294511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日,ホットモックを触ってきました。
第一印象は,「ん?画面が暗い」
明るさを確認すると,スライダーは最大。
明るさの自動調整をオフにすると,本当の最大輝度になったようですが,
発色が変。妙に黄色っぽいというか,夕方っぽいというか。
現在使用の初代acroと比べてみました。解像度は段違いでしたが,
発色の良さはacroの方がいい感じ。
さらに,すぐ近くにあったiphon5と比較すると,圧倒的な差でiphon5が美しい。
買う気満々でしたが,残念・・・このままで何の改善もなければ見送りです。
画質の良さを大々的に宣伝していたので「まさか・・・」という感あり。
書込番号:15294645
3点

僕は実際ホットモック見ていないので何とも言えませんが、
最近のXperiaの機種はどれもユーザーレビューが好評です。
それが、この機種だけ、そんな粗悪品みたいなの出すのでしょうか?
何か信じがたい書き込みです。
書込番号:15294902
1点

夕方の買い物がてら、再度DSに立ち寄ってみました。
>明るさの自動調整をオフにすると,
>本当の最大輝度になったようですが,
mmatsu2さんが仰るとおり、AXは自動調光をOffにすると、
本当の最大輝度になりました!!
(GXの最大輝度より90%程度の明るさです。)
ただ、GXは自動調光をOnの状態で抜群に明るく、
AXではその機能をOffにしないといけないというのは、残念です。
店員曰く、ホットモックは完成品ではないため、
発売される機器では改善される可能もあるとは言っていました。
確かにAU版で画面が暗いという書き込みは見ないですからね。
(黄色っぽいというのはありますが)
>この機種だけ、そんな粗悪品みたいなの出すのでしょうか?
すでに予約済の私としても、考えにくいです。
製品版では改良されていると願いたいものですね!!
書込番号:15295044
4点

mk0223さん,こんばんは。
>「信じがたい」
そうですよね。私にとっても信じがたい現実でした。
ホットモックに触れる機会がございましたら,
どうかご自分でお確かめください。
どのように感じるかはあくまで個人的な感覚ですので,
私もここに書き込んだことが”絶対”などとは思っておりません。
iPhoneを"iPhon"と書き込んでしまったことが恥ずかしいのは
”絶対”です。スミマセン。
書込番号:15295059
0点

店頭では液晶の明るさMAXにしてありますが、
自動に明るさを調節する機能にチェックが入っているパターンが多く見受けられました。
チェックを外して、明るさMAXにすれば、かなり良くなります。
書込番号:15298982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それが、この機種だけ、そんな粗悪品みたいなの出すのでしょうか?
auの兄弟機で先週発売されたVLは、画面が黄ばんでいるって評判になってます…
AXと画面が同じかは知りませんが、VLと同じような構造であれば十分考えられるんじゃないでしょうか?
書込番号:15299020
0点

追記
どうやらVLと似たような感じみたいですね。
であれば、暗いというか黄ばんだ感じに見えるのでは?
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01e/function/display.html
http://www.sonymobile.co.jp/product/au/sol21/function/display.html
書込番号:15299137
0点

昨日、家電量販店でホットモックで確認
しました。
現在使用しているarcを横に並べてAX、arcを共に『明るさ最大』(AXの明るさ自動調整OFFで)で見比べました。明るさの点では、確かに少しarcと比べ暗い?感じますが、個人的には許容できるレベルでした。
明るい?暗い?と聞かれれば『暗いかも?』
程度で使用上、何ら問題ない。個人的には
落ち着いた感じの明るさ、発色で良い液晶と判断しました。
書込番号:15306088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
dogoの情報がリークされて少々迷い気味ではあります。
Snapdragon S4 APQ8064 1.5Ghz クアッドコア
4.65インチ HD(1280×720)
1GBのRAM
防水・防塵
リムーバブル電池
2013年1月にCESで発表。Q1に発売予定みたいで、RAM情報とかもまだまだ曖昧らしいので、ここで発言するのも時期尚早なんですが………
欲しいときが買い時だとは思います。
しかし、AXの発売時期と被ってる機種をみると、AXのスペックは少々出遅れ感があるのかなと思いました。
皆さんは今回のAXのスペックに満足していますか?
0点

>>欲しいときが買い時
このくだり、ちょっとkakaku.comに長居してるとよく見かける。
でも、私個人的には「底値が買い時」と言い換えたい名言(迷言)のひとつ。
書込番号:15297679
3点

AX買う人ってスペック重視より
デザイン、携帯性、ディスプレイサイズ、ガラケー機能搭載などを重視した人だと思いますよ。
この機種4.3インチと同期の機種と比べれば小型でそのニーズに向いてると思います。
次期XPERIAはどれもこのサイズより大きいですし当分は小さいサイズはでないと思う人も検討してるんじゃないでしょうか?
スペックに関しては低くはないですよ
夏にでてればどの機種ともいい勝負できてますしね
今現在でもarcやacro使ってる人もいますしそこまでスペックにこだわらなくても。と
AXにしたら後悔しそうという気持ちが少しでもあるならやめといたほうがいいです
書込番号:15298051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございました。
スペックで悩んでいるのは事実なんですが、私自身少々スペックに踊らされている気がします。
スペックに踊らされると次はもっと良いのが出るだろう…と言うのが無限ループするんですよね。自分でも分かってるんです。
デュアルよりはクアッドの方がいいだろう。
液晶は少し大きい方が便利だろう。
RAMは多い方がいいだろうと…
ホットモックを触った感じサクサク動いていたし、使用用途は電話、ネット、ナビ、音楽、テザリング、暇潰しにアプリDLしてちょっと遊ぶ程度。(オンラインはやってなくて、カイロパークをDLしてます。)
その位ならAXでも問題は無いですか?
書込番号:15298307
0点

機能は充実していますがドコモではこの機種はwithシリーズ
当然 春モデルはNextシリーズの後継機でしょう。
買い手がどのレベルを求めるか自分自身で決めないといけないと
思います。
価格的には今回のAXは前回のNEXTシリーズとほぼ同じ価格でしたから
春モデルと予想されるNEXT機種はさらに高い価格になるでしょうね
書込番号:15299963
1点

普通に使う分ではデュアルコアのROM16GBのRAM1GBで充分かと思います。
私は趣味で毎月のようにスマフォを変えており,色々な機種を触りましたが,要は何を目的にするかで考えるのが良いかと思います。
その上で,飽きないデザインであることと,使いやすいことであることが大事かと思います。
ソニーの場合(ソニーだけではないですが)は,メニューボタンがホームになく,アプリによって上方にあったりしますのでそこの使い勝手を満足できるかや,タッチ数が少なく済むのかなどを考えていくと意外に富士通やSHARPのほうがそこら辺は使いやすかったりもします。ただ,ソニーのデザインはやはりカッコいいと思いますし,手に馴染む大きさってのも非常に大事かと思います。そういった部分からでも選択をすればいいかと思います。
個人的には,ドコモメールも仕様が変わったり,コンシェルの幅が広がる方が実は楽しみだったりもしますが(笑)
書込番号:15300001
2点

4.65インチ…?なんか中途半端なサイズ
書込番号:15301371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く別の端末情報という話もある(というか、そちらの方を多く見受ける)
不確かな情報を書き込む場ではないと思う
間違ってたらどうするの
比較要素にスペック以外にも機能の有無とかあるでしょうに
書込番号:15302170
0点

スペックだけで性能やら使い心地やら安定性やら判断できないから困るんですよ^^;
けど、大きさは今後大きくなっていきそうだし、コンパクトに持ち歩きたいって人はAXは魅力だと思います
うちは4.7インチモデルとか見ると、ちょっと中途半端にでかいかなあと思うので今回の機種はかなり購入考えてます
ってか未発売の最新モデルで満足できないなら、ずっと満足できないかと。通信方式やら変わるとかならわかるけど
書込番号:15302473
1点

間違っていたらどうするのか。と言うことですが、ここで発言するのは時期尚早と書き込みましたし、まだまだ曖昧だとも書きました。
公式発表される前の発表は全てにおいて不確かな情報です。
AXを契約することにします。ありがとうございました。
書込番号:15303265
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
もう商品カタログも店頭に並べて有ります。デモ機はau版はまだ届いていませんが、先週商品説明会へ参加して来ました、液晶は若干綺麗でした、ただ、au版とdocomo版は意外にも製品を作る上で全く別々の部署になる為お互いの事は知る事が出来ないとの事で驚きました。
2点

harangさん
今回のXperiaは機能面では基本的には同じではないでしょうか。
違いと言えばLTEの最大速度が、
ドコモ・・・100Mbps
au・・・75Mbps
ただあくまでも最大値なので、それ程気にすることはないかと思います。
あとLTEの時はどうかはわからないですが、auは3Gで通話中にインターネット接続は出来なかったと思います。
Wifi接続では同時操作は可能のはずです。
これはそういう操作が必要なければ、特に問題ないですけどね(^^;)
細かな所は他にあるかもしれませんが、こんな感じではないでしょうか。
書込番号:15268428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらくau版は11月2日頃には発売になると思います。
単純な違いはau版にはACアダプタが付いて来ますが、ドコモ版は付いていません、カラーはacroHDと同じ感じのカラーラインナップですが、au版は同じようなカラーでも今回はマッドな感じで、光沢が有る感じでは有りません、裏面と横面が多少デザインが異なります。
書込番号:15269776
0点

価格は65520円で月々サポートが合計40320円だそうです。
書込番号:15269807
0点

カラーは逆でした、ドコモ版がau版のacroHDの様なカラーリングになり、今回は入れ替わる感じのカラーリングになります。
書込番号:15269893
0点

minnie★さん
基本そうなりますね。
あとこの価格に頭金がかかります。
ドコモショップでは金額は3150円〜12600円の間になるかと思います。
店舗によって設定金額はバラバラですね。
家電量販店では3150円のところが多いです。
指定オプション加入で値引きしていきます。
書込番号:15270641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質感がドコモがチープな感じがします
人それぞれと言いますがネットではその意見が大多数です
あとドコモはロゴが前面にあるのも不評みたい
あとドコモはLTEのエリアがauに比べ狭いです
ドコモの良いとこばっか書いてあったので短所を
書込番号:15274466
1点

>>Da00Tさん
ネットってもしかして2ちゃんですか?あそこはアンチ同士がけなし合う場所なので、
「少人数」でも「大多数」になりえますよ。
あとエリアの広さはキャリアごとに算定方法が違うので、今後の実測記事を
参考にした方が確実だと思います。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121017-00000000-fsi-bus_all
書込番号:15274903
0点

とんぴちさん
お返事ありがとうございます(^^)
現在auのガラゲーを使っているので、docomoのスマホと2台持ちを考えていたのですが、やはり新規は高いのですね(>_<)
もう少し検討してみます!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15278879
0点

au版の悪いところ
ショップで一括91040円(*_*)
書込番号:15282474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
au版のVLの口コミに黄色みがつよいとの
書き込みがありましたので、本日に
ビックカメラのデモ機を見てきました。
確かに黄色っぽかったです。
acro HDの液晶の熱による変色が嫌で、
AXも検討していたのですが少し気持ちが
萎えてしまいました。
ブラビアエンジン2やスモールアプリなど
現時点のソニーの集大成としては、満足なのですが、
毎日見る画面だけに悩みます。
毎日見てれば、慣れるのかも知れませんが。
書込番号:15289900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色温度とか変えられないのでしょうか?
設定でカバーできないとか、デフォルト値の問題ではないのでしょうか?
階調とかどうなのでしょう?
個人的には目が疲れるので、白強調よりいいけど、黄ばんでるレベルなら嫌だなあ
まあ、黄ばんでるも個人差あるので実機見るしかないですが、まだ見れないのでもどかしいです。
書込番号:15290225
0点

全面がなんだか黄色っぽい感じです。
GXのパネルとは違うものかなと感じました。
acro HDやNXでは、だんだんと黄色の強い箇所が
出てきて、困りましたが、今回はどうなるか。
少し様子見することにしました。
完全な白よりは自然と言えば自然です。
書込番号:15290260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎日見る文字画面は黄色っぽい白が疲れません。
アプリで色温度を青系の白にしてみてら見にくく
すぐ元に直してしまいました。so-04d (((^_^;)
書込番号:15290574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初代の頃から、色味の件は言われてるので、似た感じになってしまうんじゃないですか?
僕は何台も持っていますが、黄色みは気にならないですね。
(acroHDも確かに黄色いですがそのままで、Xperia Pはアプリで対応しています。)
気になるなら、他の方やacroHD板等で言われてる、アプリでの対応でどうでしょうか。
書込番号:15290639
0点

アプリで現在も対応してはおります。
皆さんに背中を押してもらっているみたいで、
書き込んでみた甲斐がありました。
ありがとうございます。
クリアオーディオやブラビアエンジン2は
明らかに効果がある印象を受けましたので、
発売日までになにを優先するか検討します。
そうだ、おでかけ転送も対応でしたね。
書込番号:15290712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
最寄りのDSでブラックを予約しました。
小さな店舗で「最後の1台です」と言われましたが、
ギリギリ当日に受け取れるようです。
一括購入で73,920円
条件1 初月無料のいくつかのオプションに入ると -3,150円
条件2 フォトなんとかに入ると -5,250円
Xiの手数料が2100円
フォトなんとかは2年縛りがあり、最低でも1カ月600円かかるらしいので
24回で14,400円。
「それじゃ、5,250円よりずいぶん高くなるじゃないですか。
使わないんだったら、条件2は申し込まないほうがいいんですね」と言うと
「そうですね。」と。
「あ、わかった。頭金を0にしてこれを頭金代わりにしてるんですね」と言うと
「そうです。」とあっさり。
頭金0円だからラッキーと思ってたけど、こんなからくりがあった。
スマホってホントに高いなぁ。まぁ仕方ないけど。
月々サポートは1,680円/月×24回だから40,320円。
ということは端末代は実質3万円ちょっとという計算。
白のリアカバーも注文しました。
ブラック×ホワイトのツートーンも楽しんでみるつもりです。
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
とうとうdocomo XperiaAXも発売日決定しましたね。
公式発表です。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/so01e/index.html
書込番号:15272039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

上の価格表は↑DSでの価格です。
ぼったくりですな〜
下の価格表の↓
量販店で買いましょう!
書込番号:15272448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家族セット割だと65,520円-10,500円=55,020円で
これの24回分割で2293円-月サポ1,680円=613円
分割機種代月々613円って計算でいいのですかね?
書込番号:15272512
1点

価格表の写真UPありがとうございます。
先ほど、Docomoショップにいったら、価格は表示されておりませんでしたが、
ホットモックが展示してあって触ることができました!
いよいよカウントダウンですね〜
にしても実質価格、ちょっと高くないですか・・・
月サポもMNPとの差が大きいですし…
いろんな割引が充実してきたのがあるから?なんて勘ぐってしまいます。
それでも一日に予約をしてしまう予定なんですが(笑
書込番号:15272596
2点

docomoshopにホットモックありましたか(^-^)
サクサクでいい感じですよね。
4.0のタスク管理使い易くていいです。
下の価格表であって欲しいですね。
書込番号:15272628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

量販店はdocomoshopの
5,250円の頭金は必要ないので、
下の65,520円になりますね。
auよりも安く設定されてます。
docomoも頑張ってますね。
書込番号:15272659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>価格知太郎さん
有益な情報ありがとうございます。
月々サポートの額が店によって違うってことはあるんでしょうか?
MNPの月々サポートが、DS3,150円、量販店2,730円になっています。
量販店のミスであって欲しい!
書込番号:15272688
0点

夏モデルは大したキャンペーンが無くて、殆どの端末が月サポ2200円以上で実質18000円未満。
冬モデルは、家族セット割だの基本料1年〜2年無料で、月サポ1500円くらいで実質35000円くらい。
ただ単に月サポ減らして帳尻合わしてるだけ!
夏モデル並みの月サポで今回のキャンペーンがあるなら、ドコモも顧客離れを真摯に受け止めてるなと思ったけど、結局はキャンペーンでサービスしてるように見せかけてるだけ!
書込番号:15272730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

genji314さん
これは頭金5,250円を合計金額に入れてしまい、月割サポに入れてしまったDSのミスではないでしょうか?
頭金5,250円はDSに購入の時に支払う事になりますので。
量販店は頭金ありませんので5,250円は入っていません。
書込番号:15272779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それとも頭金5,250円も無料という事なんですかね。
書込番号:15272789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

分割払いを2年で計算すると、かなり高くなるのはどうしてですか?25000円ほどで書いてるのに、毎月1680円を24回なら、25000円にならないですよ
書込番号:15273192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルルーシュ,ブリタリアさん
>分割払いを2年で計算すると、かなり高くなるのはどうしてですか?25000円ほどで書いてるのに、毎月1680円を24回なら、25000円にならないですよ
端末価格は65,520円ですので、分割の場合はこの金額が対象です。
65,520円÷24回=2,730円です。
1,680円というのは月々サポートの事ですので、24か月間毎月値引きが入ります。
65,520円-(1,680円×24回)=25,200円
となります。
この25,200円というのはあくまでも24ヶ月使用した場合の価格です。
仮に1年間で機種変更したら、
65,520円-(1,680円×12回)=45,360円が実質価格です。
書込番号:15273248
1点

1680円×24回なら40300円になりますよ!2年間使って40300円になりますが、どうやったら25200円になりますか?
書込番号:15273683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上にも計算式は記載しましたが、端末価格は65520円です。
この1680円というのは毎月値引きされる金額の事です。
最大24ヶ月値引きされますので、
1680円×24ヶ月=40320円ですね。
ですので、
65520円−40320円=25200円となりますよ。
この25200円というのは、あくまでも24ヶ月使用したときの価格です。
書込番号:15273771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう言うことでしたか!写真の小さい文字を確認したら値引き額だと書いてましたね。すいません(-_-)
スマホ割を使えば、かなり安くなりますね。
書込番号:15274106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それから頭金は量販店でもDSでもどこでもかかります。
金額は各店舗に任されています。最低3,150円〜10,000円以上の店もある。
「頭金いくらいくらです。このオプションに入れば○○円、あのオプションなら△△円引きます。」という商売が量販店の手口。だまされない様に。
とにかくオプション無しで頭金が最低の店を探してください。そこからがスタートです。
書込番号:15274273
0点

頭金安い店を探す位なら、オプション加入して頭金を0にした方が早いし得ですよ!オプションなんて1000円ほどですからね。
書込番号:15287904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)