端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 28 | 2012年11月2日 13:11 |
![]() |
5 | 3 | 2012年11月1日 17:45 |
![]() |
7 | 6 | 2012年10月30日 07:14 |
![]() |
9 | 10 | 2012年10月26日 07:49 |
![]() |
5 | 15 | 2012年10月17日 14:45 |
![]() |
2 | 0 | 2012年10月17日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
今日、銀座のSONYビルで実機を触って来ました。軽いしサクサク動いてました。
表題の件ですが、usbでの転送はできないそうです。今後、アップデートの予定もないとの事でした。
お出かけ転送は無線のみ対応orz
書込番号:15254336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HPにもそのような記載はありましたので致し方ないかなという感じです。
なかなか一気にすべて対応とはいかないもんですね。
ソニーとしては、この機種から初めてワンセグ録画も出来るようになりましたので、時期モデルに期待ということになりますかね。
書込番号:15254353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とんぴちさんのおっしゃる通りだと思います。
ただ、私は往生際が悪いので、買って試してみます。(au版ですが)
書込番号:15254361
1点

無線転送のみってことはレコーダーも最新モデルじゃないと出来ないって事ですよね?
無線は出来て有線はできない、なんて。
残念です。
今のスマホは有線転送は出来るので、通勤時見るのに便利なんですが。
ほかにLTE モデルで有線転送可能機種ってあるのでしょうか?
書込番号:15254452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほかにLTE モデルで有線転送可能機種ってあるのでしょうか?
あくまでも予想ですが、アクオスフォンが一番可能性が高いのでは?
私の場合、今使っているスマホをおでかけ転送&wi-fi用で活用していく事に
なると思います。
録画番組を見るのは、通勤の電車だけですので、特に問題はありませんが
できれば一台にこしたことはありません…
書込番号:15254585
0点

なんでソニーどうしなのにできないんですかね〜。シャープでできるところがなんだかなぁ〜って感じです。ソニーブルーレイからUSBおでかけ転送できるソニーのスマホを待ち続け今だスマホにしてないので次に期待で春夏モデルまで待とうと思います。
書込番号:15255196
0点

ありがとうございます。AQUOSですか。確かに、今のスマホもSHARPです。(IS03)かなり面倒な機種ですが(その分弄りがいもありますが。)お出かけ転送対応してたのでその点重宝しております。
せっかく良いレコーダーとスマホを作ってるソニーが有線のお出かけ転送対応端末が無いってのも
ホント、なんだかな〜ですね。
書込番号:15255302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

技術的には難しくないと思いますけどね。
PSPやPS vitaには転送できますよね。違うっけ?
まあ、色々企業戦略的なのもあるんですかね。
僕の場合、ソニーのBDが壊れたので、新機種に変えようと思います。
そうすれば、このスマホでも対応できるので。。。
書込番号:15255356
2点

SONYにいたお姉さん曰く、ウォークマン&psp(あと忘れました、すいません)は有線でのお出かけ転送は対応するが、Xperiaに関しては、対応しないと断言してました。
ほんとSONYどうしでなぜダメか意味不明ですよ。
いいものは作るんだから、エンドユーザーの事をもっと考えて欲しいですね。
私なんか、デジカメ、デジカム、ブラビア、Blu-ray、VAIOとSONYで揃えちゃって。なにやってんだかorz
書込番号:15255877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちもBlu-ray、BRAVIA、WALKMAN、カメラがソニーです。携帯もですが、BRAVIAとBlu-rayなど発売年が違うと微妙にリンクできなかったり、そのあたりがソニー不振の一因な気がします。個別では良い商品なのに!
書込番号:15255985
2点

>ありがとうございます。AQUOSですか。確かに、今のスマホもSHARPです。(IS03)かなり面倒な機種ですが(その分弄りがいもありますが。)お出かけ転送対応してたのでその点重宝しております。
IS03ですか…
私は、ソフトバンクの003SHですから、ドコモ機のSH-03も入れて問題児3兄弟ですね…
SONYとパナのレコーダーを所有していますが、SONY機はTVをオンにせずにレコーダーの
ボタンで転送できるので私も重宝しています!
書込番号:15256046
0点

Vitaは連携ホストVitaが握る仕組みになっているので、トルネ&nasune経由じゃないとできませんけどね。
書込番号:15256063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も期待していたうちの1人なんですが、SDカード経由で見れないですかね?
ワンセグ録画が可能なら、USB転送の可能なガラケを用意し転送。そのSDカードをスマホに挿す…
どんなもんでしょー
書込番号:15257326
0点

新しいレコーダーとナスネしかワイヤレスに対応しないっていうのも
今までのユーザーに対して優しくないんじゃないかと思いました。
せめて去年や一昨年ぐらいに発売したSONYのレコーダーぐらいはアップデート
をしてワイヤレスに対応できないものか・・・。
アップデート出来ないならAXで有線のおでかけに対応をして欲しいです。
SONYに要望を出しましたが。
書込番号:15262550
3点

おっしゃる通り、これは消費者をバカにしてますよね?
対応を望みます
書込番号:15264924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これは消費者をバカにしてますよね?
別に馬鹿にしているわけではないでしょう。
この機種を購入する人全てがおでかけ転送を使うかと言えばそうでない人もいます。
先にも書きましたがXperiaシリーズではこの機種が初めてのワンセグ録画機能搭載です。
もちろん全てが出来ればいのでしょうが、そこはSONYの考え方ですので何ともいえません。
もともとソニエリは海外メーカでXperiaはグローバルモデル機でしたので、いわゆるガラスマになってきたのは最近ですしね。
もちろん今後この機種でも対応するかもしれませんが、スレ主さんがSONYで確認して対応しないと言われているのであれば可能性は低いでしょう。
どうしてもこの機能が必要であれば現状で出来ない機種を選択するのではなく、おでかけ転送に対応している機種を選択するしかないのではないでしょうか?
書込番号:15264990
3点

私はSONYの商売に付き合ってVLとAT2000を買います。(つい先日walkmanZとドッグコンポも買ったんでなかなかの出費ですが)
新しい機能が付いたほうが、単純に買い物は楽しいですから。
おでかけ転送に初対応したXperiaですから、それだけでワクワクしてますけど。
書込番号:15265140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とんぴちさん
まったくもってその通りだと思います。
ただ、普通のおでかけ転送よりも複雑そうな、ワイヤレス転送に対応させているのならば
USB転送に対応する事も簡単にできたのでは?という思いもあります。
そして、SONY好きの人は、レコーダーもスマホもSONYにしたいと思う方も多いと
思いますし、それで揃えてもできないのっていうのに疑問を感じる気持ちもわかります。
今まで仕方なく、他社製スマホでおでかけ転送を使いながらも、やっとSONYでも
転送ができるようになると喜び、それが新機種のレコーダーのみ対応とわかり
がっかりしている人も多いかもしれませんね…
書込番号:15265322
1点

まぁ、ソニエリ時代は全く期待してなかったんですが、ソニーになったソニエリには期待してます。あとソニー社長の縦割り体質の壁をなくした商品開発の言葉を!いままでは携帯だけシャープでしたから。
書込番号:15265694
0点

>ACテンペストさん
レコーダーの機種名は違うと思いますが、購入後のワイヤレス転送の
感想よろしくお願いします!
転送の最高画質に対応しているのか、転送時間、チャプターに対応
早送りや巻き戻しへの対応等の情報をいただけるとありがたいです!
書込番号:15266547
0点

あっ、スミマセン、ET2000でした(汗)
直前まで 値崩れした旧型AT970Tを買おうと思ってましたが、ワイヤレスおでかけ転送のために新型買うつもりです。
でもあと1ヶ月待ったほうが、まだ安くなるかな?
Xperia tabletも欲しいしなぁ。
書込番号:15266654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
先ほどヤマダへ行ってきた所、実機が置いてありました。横浜上大岡店
値段は明日の11月1日にわかるとのことでしたが、機種変実質価格2万円ほどになるとのこと。
そのままヨドバシへも行ってみたところ、同じく値段は未定でしたが実質15000円ほどといっておりました。
オプション云々もありますがヨドのほうが安そうですので早速予約して参りました。
楽しみです。
書込番号:15276403
2点

価格は他のスレにもありますが、端末価格は65520円のようですね。
月々サポートが1680円なので、24ヶ月使用で実質価格25200円となるでしょう。
あとは家族セット割が使えれば10500円の値引きになりますね。
書込番号:15280110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、ドコモショップへ行き予約してきました。
先月初旬にヨドバシで予約済みではあるのですが…
価格の方も確認してきました。
やはりヨドバシなど量販店の方が安いようですね。
しかし、
自分の場合は他社スマホからの乗り換えにより
月々サポートが3150円×24回
さらにドコモショップにてMNP乗り換えで20000円のキャッシュバック
以上の理由からドコモショップにて購入予定です。
書込番号:15280906
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
ですがバッテリーの容量が他の冬モデルと比べると少なく感じませんか?(-.-)
1800mAhで足りるのでしょうか?
acroHDより少し持ちが良い位が希望なんですけどねー
Xi対応ですし減りが早いのではないかと…
それとも新ディスプレイで省電力なのでしょうか?
そこら辺は詳しく無いもので…(笑)
SXも若干電池に不満がある方もいるようですし
どうなんでしょうか?
とても楽しみです(*≧∀≦*)
書込番号:15209129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1800mAhで足りるのでしょうか?
AXのバッテリーは1700mAhになりますね。
使い方次第にはなってくるかと思いますが、LTE圏内ではやはり減りは速いでしょうね。
もちろんまだ発売前ですので正確な情報はわからないですが、よくブラウジングなどをするのであれば、予備バッテリーもしくはモバイルブースターなどはあった方が良いでしょうね。
書込番号:15209204
2点

端からスマフォのバッテリーに期待してないです(笑)
ランボー並みにカートリッジ吊り下げるか、
(機種変を重ねてバッテリー山積みになってるんですよね)モバブーで点滴の予定
BA900が嵌まるか試す予定です。
書込番号:15209388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

足りる人もいれば足りない人もいますね
暇さえあればゲームやブラウジングしてる人はモバイルバッテリーいりますね
acroHDよりは劣ると思いますよ
過去機種
ら変える場合でも他の機種よりかなりもつはまずないでしょう
同時期にでるシャープの機種はIGZOディスプレイ搭載ですから期待するならこっちでしょうね
まあ僕はデザインが好みでなんでも入りのこの機種を買いますよ
XPERIAといったら生かしたデザインでしょ
書込番号:15209418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pitbullさん
題名がかっこいいから入り→バッテリー少ないと思いますとは?ひどい釣り書込ですね。
釣りっぽい書き込み方がいやらしいです。
バッテリーですが気になるようでしたら、
バッテリー1900に取り替えれば済むことでは?
BA800対応のバッテリー1900〜2000は、別メーカーで販売しますよ。
書込番号:15270496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワンセグアンテナを除き、バッテリーを薄くし、スペックも控えたからこそ、
この軽さ、薄さ、形状、外観が実現したんだと思います。
これほど露骨に一般ライトユーザー向けの機種もなかなかありませんね。
書込番号:15270649
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
デザインが渋くなると思いませんでした。銀のラインは評価が分かれそうですが。
auのカバーを付け変えるのは難しそう・・・。
バッテリはauの方が持ちがいいんですね。
VL (au)
連続待受時間 約320時間(LTE) 約490時間(3G)
AX (docomo)
連続待受時間 約270時間(LTE) 約380時間(3G)
2点

>カバー
AXとXLではカバーの形が違うようです。
>バッテリー持ち
キャリアによって計り方が違うのであてにはならないと思いますよ。
書込番号:15216377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Au版の発売日は明記されていますね
>2012年11月2日発売予定
Docomoはいつになるんでしょうか…
Auよりは確実に遅れそうですね
書込番号:15216489
1点

かなり早い発売で驚きました。ぺリアだけ遅くなるかなと思っていたんですが。
機能はほぼ同じなのでデザインとキャリアの好みで選ぶ感じですね。
プラスX割を使えばMNPでauに新規購入するより維持費は安くなるんですかね.
auとdocomoで悩みます。
書込番号:15217221
0点

バッテリーの持ちについてですが、
auの方が長いのには訳があり、
auでは移動中の端末が移動先のエリアがLTEエリアか3Gエリアの予測できる機能があるようです。
その予測判断により、無駄なエリア切り替えでの消費を抑えているようです。
(LTEエリアに滞在中の端末の移動先が3Gだった場合3Gで接続する。)
なので、実際にauとdocomoで連続待受時間などが異なるようです。
「Optimized Handover」→11月1日より
ちなみに、docomoでもこの機能はあるようなのですが、AXについては搭載されていないみたいです。
同じバッテリーの割に結構な差ですよね。。。。
書込番号:15218988
2点

電波を正常に受信できる静止状態での計測なので切り替えは関係ありませんよ。
昔から言われてることですが、計測基準の違いです。
書込番号:15219444
1点

auの待ち受け時間の計測は特にいい加減とネットで調べるとちらほら出てくるん
ですが、このいい加減と言うのはdocomoに比べてauの場合カタログ値と実際に
計測した値はかけ離れている為いい加減という酷評なんですかね。
今まで発売された機種のカタログ値がいい加減なだけであってこれから出る
機種に付いては発売されていない以上は憶測でしかないんじゃないかなと思っ
ているんですが。
書込番号:15219656
0点

その通りです。全ては憶測でしかありません。
どちらが持ちがいいかは現時点では確定できません。
計測基準が全キャリアで統一されていない以上、
カタログの載せる数値もキャリアごとに違う思惑が影響してくるでしょう。
つまるところ、どちらも1700mAhなのだから後は個々人の使い方次第ということです。
書込番号:15219768
1点

バッテリーはただ電波の切り替えで消費が早いわけではないと思いますよ?
電波の切り替え時の消費が他より少ないってだけだと思います。
どの携帯にも言えますけど、携帯のタイプ関係なく第一に過剰充電をしてるからです。
基本的には充電はなくなるギリギリまで使ってから充電したほうがバッテリーには優しいです
電池マークが2で充電したり3充電が完了してるのに気付かないで二時間、三時間など長い時間
充電しっぱなしもバッテリー持ちが悪くなる原因です。
スマホに関してはアプリが動きっぱなしや、Wi-Fiがないところでオンにしていたり
Bluetoothを使ってないのにオンになってたりなどもバッテリーがなくなる原因の一つです
今ではスマホが4回、5回充電出来る充電池(PSPも充電出来るレベル)があるのでそれを持って
れば充電は心配ないです。
それでも充電が早くなくなる時は電池が劣化してることもあるので普段の生活で過剰充電
してる人は半年か半年超えたあたりで電池交換したほうがいいと思います。
書込番号:15220431
0点

auのiPhone5がソフトバンクのより遥かに電池もちがいいのと同じように電波の受け方の違いだと思われます
発売されたら電池もち比較がされると思うので待ってみては?
書込番号:15224951
1点

ちょっと遅い返信ですが、こんなニュースがあったので。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/25/news068.html
Optimized Handoverはauの技術で、ドコモの「L-02C」「L-09C」を
除くすべてのLTE(Xi)端末がそれと同等の高速ハンドオーバー技術に
対応しているらしいです。さらに下り最大100Mbpsの通信に対応する
2012年冬モデルのXi端末は、その技術を上回る技術を載せるそうです。
書込番号:15252824
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo

ROMは16GBのようですね。
ソニーモバイルのサイトに仕様が出ています。
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01e/spec/spec.html
書込番号:15189786
1点

おお!ソニモバもうアップしてましたか。
良かった。8GBでも割り切ろうと思ってましたが、多いに越したことは無いですもんね。
書込番号:15189852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ROMは私も一番気になるところでした。
ニュースサイトを見ても8GBと書いてあるところと16GBと書いてあるところがあって…
ソニーモバイルに書いてあるなら正確でしょうね。よかった。
これでROM1GB(ユーザー使用可能領域380MB)の苦しさから解放される!
ドコモラウンジに見に行こうかなぁ。
書込番号:15190060
0点

こんにちは。
あれ? yumin_yuminさんはarc使い続けられてたんですね?
書込番号:15190078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
こんにちは。
そうなんです。1年半以上、ずっとarcを使い続けてました。
もうそろそろ限界かなと思っていろいろチェックしていたら
このAXにたどり着き、今日の発表を心待ちにしてました。
書込番号:15190091
0点

>yumin_yuminさん
そうでしたか。私はacroで辛抱切らしました(苦笑)
それだけ辛抱されてたらAXは画質、カメラ/ビデオ、ミュージックと夢のような機体でしょうね!
ところで娘の進学祝を控えているので、後学のためにお聴きしたいのですが、
SXとGXと回避されたわけですが、女性目線で4.3インチの画面サイズは最適とお考えでしょうか?
書込番号:15190168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
> それだけ辛抱されてたらAXは画質、カメラ/ビデオ、ミュージックと夢のような機体でしょうね!
そうだと思います。
今からいろいろ情報を集めるのが楽しみで楽しみで。
画面の大きさについて。
私はarcのフォルムが好きだったので、どうしてもそれを譲れないという
前提があって、まずSXはNG。小さすぎてスマホを活かせないとも思ったし。
GXは持ってみた感じやっぱり大きすぎる、と思いました。
個人的には4.3ぐらいがベストかな、と。
なので、GXが出たあたりで、液晶大型化(というか二極分化)が進んで
4.3程度のが今後出てこないとやだなぁと思ってました。
手は女性としては一般的な大きさだと思いますが、
感覚は人それぞれなので、一概には言えませんが。
書込番号:15190212
0点

少し気になることがあるのですが、連続待受時間等のスペックが、ドコモ発表とソニモバHP資料と異なります。
どちらが正しいんでしょうかね…
書込番号:15190721
0点

いまHDを使用中です。
何故バッテリーの少ないAXの方が連続待ち受け時間が長いんですか?
しかし、連続通話時間は100時間ほどHDの方が上です。
書込番号:15191359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにそうですね。
ただ、新ディスプレイの採用やソフトの最適化等で電力消費は抑えられている可能性はありますね。
カタログ値と実態は必ずしもイコールとは限りませんが…
個人的には新ディスプレイに期待してます♪
書込番号:15191495
1点

待ち受け時間の件、docomoに確認してみました。
docomoのHPに記載の時間は「暫定」ということでした。
いくら「暫定」でもメーカとキャリアで時間は合わせてもらいたいものです。
何だか意図的にxperiaを貶めているような気がしてなりません。
電池の持ちも重要なSPECだと思いますし。
書込番号:15211384
0点

連投で失礼します。
連続待ち受け時間の件、ソニモバHPが修正されていました。
ご丁寧に(暫定値)付きで。
この機種を買おうとは思っていますが、何だか切ないです。
書込番号:15211421
0点

私はauなので、明日の発表が楽しみです!
docomoと何処が違うのかも注目ですね(^-^)
書込番号:15212031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au版はXperiaVLとなりました。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/sol21/index.html
スペックは同一ですが、デザインは違います。
(中国版と同一、サイドモールが無い…)
AXとリアカバー交換は出来ませんね…
書込番号:15215509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっ!au版は11/2発売なんですね。
ドコモ版はいつなんだろう。。
書込番号:15215941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)