端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 7 | 2017年11月8日 21:14 |
![]() |
1 | 8 | 2015年10月23日 21:59 |
![]() |
3 | 2 | 2015年10月19日 17:53 |
![]() |
7 | 4 | 2015年3月29日 17:09 |
![]() |
8 | 5 | 2015年1月23日 16:11 |
![]() |
0 | 4 | 2014年10月25日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
古い機種ですが質問があります。
SIMカードがない状態でワンセグは見られますか?
また、Wi-Fiにも繋いでない状態でも大丈夫でしょうか?
書込番号:21339629 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

大丈夫です。
ただし、イヤホンジャックにアンテナ代わりのイヤホンを挿す必要があります。
書込番号:21339790
5点

simなしwifiも無しじゃ通信できないよ
書込番号:21341203
3点

こんにちは。
auの姉妹機VLでもSIM無しWi-Fi無しでワンセグ視れました。
>MountainFujiさん
たぶん携帯TVとして使えれば良いということでは?
書込番号:21341222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すでに持っていれば試せばいいだけの話なんだけど、そうじゃないってことは中古ですごく安く売っててポケットテレビとかとして使えるのかな?ってことなんだろうね
ガラケーで初期の頃は契約したSIM挿してないと一切使えないとかあったけど、途中でSIM無しでも通信以外の機能は使えるようになったしその辺の絡み(不安)もあったのかな?と…
最低限ワンセグと考えると、中古格安で転がってる国内キャリアのスマホでワンセグ対応の機種が割と多いだろうし、もし僕がそういうの買うんだったらロッドアンテナ内蔵のやつを選ぶなぁ
書込番号:21341734
4点

>ACテンペストさん
ああなるほど失礼しましたー
書込番号:21341842
0点

>どうなるさん
同意見ですね。
ちょうど次の世代、docomoのA、auのULであれぱロッドアンテナ内蔵ですし、パフォーマンスもかなりマシですからね。
私のVLは大したアプリも入れていないのにすぐにブラウジングにも難儀するようになりますからね。
まあ、スレ主さん、はTVとして使えればそれで良し。なんでしょうけど。
書込番号:21341984
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
SO-01EをホンダのGathersプレミアムナビVXM-155VFEiにペアリングしBluetooth接続しています。
この状態で内蔵メディアプレイヤーやRadikoアプリ、TuneIn Radioアプリで音楽を再生すると車のスピーカーから音が出ますが、FMラジオアプリで視聴した場合はアンテナとして繋いだイヤホンから音が出て車のスピーカーからは音が出ません。
カーナビの画面ではBluetooth接続は維持されていて「Xperia AX」の機種名が表示されています。
何か設定が間違っているのでしょうか?
教えてください。
書込番号:19249528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試しにテレビアンテナのみで使用してみるとか?
ちょっと仕様っぽい気もしますけど^^;
書込番号:19249929
0点

>京都単車男 さん
コメントありがとうございます。
Bluetooth機器はカーナビの他にBluetoothレシーバーHBH-DS205MK2持っているのでこれとペアリングしてFMラジオ再生でどうなるか試してみます。
もし駄目ならSO-01Eの仕様でしょうかね?(泣
書込番号:19250215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定でスピーカーから音を鳴らすにしても変化ありませんか?
うちのはVLですが、設定にあります
ヘッドセット差さないとラジオは起動しないけど
(^-^;
書込番号:19250974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HBH-DS205MK2とペアリングしたところ、SO-01EのFMラジオ音声がHBH-DS205MK2に挿したイヤホンで聴けました!!
しかし問題発生(汗
まずRadiko又は内蔵WALKMANアプリを起動してBluetooth経由で聴いた後ではFMラジオもBluetooth出力されますが、それをせず最初にFMラジオを起動してもSO-01Eに挿したイヤホンが鳴ってしまいます。
どうやらFMラジオアプリのバグで自力でBluetooth出力出来ないようです。(他のアプリにBluetooth選択をしてもらう必要がある)。
またBluetooth未接続状態の時にFMラジオ再生してイヤホンから音を出している状態でBluetooth接続しても音声は本体のままです。
一旦RadikoかWALKMANアプリでBluetoothへ切り替え後にFMラジオ再生すればOKです。
同じことをカーナビでやってみたら同じ症状でした。
いっぺん別の音楽アプリを起動後ならFMラジオがカーナビで聴けました。
これでは手間がかかるので実用的じゃないです(泣
これはやはりFMラジオアプリのバグでしょうかね?
書込番号:19251133
0点

FMならカーナビのチューナーで聴けばいいじゃんと思われるかもしれませんが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005346/SortID=19240548/
↑このスレの続きでして、ワイドFMを聴くためです。
一応、スマホを用意する手間がかかるもののカーナビ買い替え無しで手順を工夫すればワイドFMが聴ける環境になりました。
本放送は12月からですが試験電波が11月6日より24時間連続送信になるので楽しみです。AMよりFMのほうがクリアで音質がいいからね。
ちなみにFMラジオアプリのバグに付いてドコモのサポートに問い合わせたら「ソニーに聞いてくれ」とたらい回しです(苦笑
書込番号:19252462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

京都では来年ですね^^;
ラジオアプリは単純にラジオにする、しか考えてられてない様な^^;
試してないですが、スマートコネクトあたりで手順簡略化できないかな?
ある程度解決されてなによりです
とりあえず受信可能ならば有線接続やトランスミッターでとばすとかもいけますし^^;
余談ですが、Z4でもFM起動してみた
同じくイタリアにすると108まで可
スマートコネクトの設定でミュージックアプリも同時に立ち上がってました^^;
カーナビは持ってないのでテストはできないです^^;
パソコンにとばせるかテストしてみようかな
書込番号:19252729
0点

情報ありがとうございます。
スマートコネクトは使い方をよく知らないので今度やってみます(^^;
FMトランスミッターはメイン端末で使っているAQUOS(SH-06E)には搭載されてますがXperiaは外付けになっちゃいますね。
で、Z4でもイタリアにしないと駄目ですか。
同じソニー機のNW-S774は2012年10月20日発売なのにワイドFM対応です。部署間の情報共有が出来てませんね。
Z5は流石に標準対応しているかな?
BluetoothのPC連携ですが、VAIO(ソニー製だった頃のやつ)とXperiaはNFC連携が出来るので面白いです。
書込番号:19253204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく調べてませんがFMアプリ自体UIや設定見ても全く進化してない様な^^;
オマケ的扱いなんでしょうかね
そこはZ5でも期待薄いですが、ハード的にはどれも対応していますのでアップデートやアプリでなんとかなりますかね?
書込番号:19253776
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
SO-01E内蔵のFMラジオは対応周波数が76〜90MHzでワイドFM(FM補完放送)に対応してませんが、地域を「イタリア」に設定すると108MHzまで使えるようになりワイドFM受信可能かと思います。
関東在住なので実際の放送開始は12月中でまだ聴くことが出来ません。
質問1:地域設定をイタリアにすればワイドFMは聴けますか?
質問2:ステレオ化されてますか?
質問3:Bluetoothでカーナビに飛ばせますか?
書込番号:19240548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

聴けるはずです。
関東でも、断続的に試験放送をやっていますから、スカイツリーから遠くなければ、聴けますよ。
www.vlow-wfm.jp/service.html
ステレオかどうかはコンテンツ次第でしょう。
書込番号:19240730
3点

>P577Ph2m さん
コメントありがとうございます。
既にワイドFM(TBSラジオ90.5MHz、文化放送91.6MHz、ニッポン放送93.0MHz)の試験放送をやっていたのですね。
平日でも日中は試験放送をやっているみたいなので、今度SO-01Eにて聴いてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19241192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
xperia Vという機種を使用しているのですが、ウォークマンでは
すぐに、「問題が発生したためwalkmanを終了します」という「表示が出、
何か起動すると必ず問題が発生したためwalkmanを終了しますという表示が出ます。
思い当たることは、こうなる前に、何かのアプリを削除しました。
それ以降子の表示が頻繁に出るようになったように思います。
購入したexpansysに連絡してもなしのつぶてで困っています。
3点

家のも出てる…
アタシも理由判らない…
書込番号:18457574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

改善するかは不明ですが、とりあえず、WALKMANアプリの「キャッシュを削除」や「データを削除」を試してみては如何でしょうか。
なお、Xperia Vではどのようなメニュー構造になっているか知りませんが、一般的には「設定」→「アプリ」→「すべて(タブ)」→「WALKMAN」から、キャッシュやデータの削除ができます。
書込番号:18457677
0点

A Z1でもウォークマンアプリ以外立ち上げてなくても
よくウォークマンアプリ落ちます
イライラします
書込番号:18459005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

異話貴さんありがとうございます。お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
キャッシュとメモリの削除をしたら、すっと直りました。
まだ、操作方法がわかりませんが、何とか使えるようになりました。
書込番号:18628278
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
このほどeo光ファイバーを敷設。まあ快適なネットワークライフを送っている。にもかかわらず〜アイコンに赤×がついたまま(画像左)。気持ちの悪いことこの上ない。
何が原因か、心当たりのある者は素直に名乗り出て、情報を開示すべし!(映画『華氏451』を観た後なのでついこんな口調に…)
OSはwin7。画像中央はアイコンをクリックしたところ。画像右は「ネットワークと共有センター」をクリックして出てきたもの。
0点

こちらよりも
パソコンの板のほうが詳しく
答えてくれるかも。
書込番号:18398253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにスレチですが(笑)
スレ主さんのアップロードしたスクショ1枚め、気持ち悪いバッテンのついたアイコンの左、スピーカーアイコンのもう1つ左、ちっちゃな上向き三角をクリック。
出てきたウィンドウのカスタマイズをクリック、ネットワークの横のアイコンと通知を非表示を選ぶ、OKを選ぶ
書込番号:18398298
2点

スレ主さん、スレチだ(大笑)
価格コムの運営さんに消されるって。
スマフォー貧乏 さんの言われるようにパソコン板に立て直しだと思うよ。
書込番号:18398347
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
ダウンロードしたのですが、ダウンロードって所にPDFで入っていて
チェックをしました。
ダブルクリックをしても何ともなりません。
以前ネットから音声をダウンロードして、どこかに移動させましたが、
これもどこにあるのかわかりません。
ウォークマンが入っていますが、使い方が全くわかりません。
まず取説をと思ったのですが、これも何ともなりません。
どう考えてもスマホ初心者なんで、わかりやすくおせてください。
0点

とりあえず簡単な解説本を読んだほうがよいでしょう。
android4.0に対応した本なら、基本的な使い方は共通です。
AX専用なら、『Xperia AX SO-01E活用ガイドブック』というのもあります。かなりあっさりしているようですが、まったくわからないなら、それくらいの方がよいでしょう。walkmanの使い方も書いてあります。amazonなら数百円で買えます。
書込番号:18085861
0点

AX用の取説アプリが用意されてますので、下記よりインストールするのが簡単かと思います。
『SO-01E eトリセツ』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.somc.so01e.manual
※ダウンロードした取説PDFファイルは、プリインストールされてる『OfficeSuite』アプリを起動すれば開くことが出来ます。
書込番号:18085885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お答えいただきありがとうございました。
本は分厚い方を買ってしまい、難しくてわかりませんでした。
取り説はDLしたのですが、DLという所に入っているだけで
どうすれば良いのかがわからないので困っています。
書込番号:18089333
0点

先に紹介したeトリセツアプリを使用すれば、ダウンロードした取説PDFファイルは不要ですが…
どうしてもそのPDFファイルを使いたいということでしたら『OfficeSuite』を起動して、【マイドキュメント】フォルダとしてそのダウンロードフォルダ名を選択すれば読めるようになるかと思います。
書込番号:18089457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)