端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2012年11月8日 22:46 |
![]() |
3 | 2 | 2012年11月8日 19:34 |
![]() ![]() |
5 | 16 | 2012年11月8日 16:26 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月11日 09:44 |
![]() |
2 | 5 | 2012年11月8日 11:12 |
![]() |
5 | 10 | 2012年11月7日 07:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
質問です。
この機種は防水のためイヤホンジャックに蓋がありますが、あまり開け閉めしないほうがいいのでしょうか?
私は音楽をよく聴くためとても気になります。
やはりワイヤレスで音楽を聴くのが一番安全だと思いますができればあまりお金を使いたくありません!
皆さんの意見を聞かせてください。
書込番号:15312226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに頻繁に開け閉めをしていると蓋が閉まりにくくなるのは早いでしょうね。
発売前ですから絶対とは言えませんが、蓋はDSで無償で交換してもらえますので、大丈夫だと思いますよ。
ほとんどの機種はDSに蓋のスペアがあればその場で交換してもらえますが、acroHDは預かりになるショップもありましたので。
書込番号:15312237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>発売前ですから絶対とは言えませんが、蓋はDSで無償で交換してもらえますので、大丈夫だと思いますよ。
ドコモのサービスはいいですね。
SBでは一万円くらい取られるみたいですが…(003SH)
auにMNPするのですが、auも無料なのかな?
>私は音楽をよく聴くためとても気になります。
au版ですが、私も気になったので、bluetoothのものを買いました。
ずっと気にするくらいなら、買ったほうがいいと思いまして。
書込番号:15312321
1点

>SBでは一万円くらい取られるみたいですが…(003SH)
補足
イヤホンじゃなく、USBの蓋です。
書込番号:15312334
0点

蓋問題はIS04の頃くらいからよく話されてるけど
様々ですね、無料から5000円まで
大抵は上手く話しまとめると無料ってパターン多いけど、預かりが多いみたいですね
そこは、ショップで無料即時対応とか改善してるといいですが。
そのうち、たくさん情報上がりますよ
基本は無料でいけると思っておいて下さい、短い期間でダメになった場合は。
書込番号:15312572
1点

あ、すみません、上記はauでのお話でした(汗)
書込番号:15312609
1点

>京都単車男さん
au情報ありがとうございます!
SBでは安心パックに加入していても無料ではなく、3000円程度とられるみたいです。
ちなみに、私の003SHの蓋はもぎ取っています…
書込番号:15312651
0点

冒頭にある「防水」に関してで失礼いたします。
端子に水が浸入しようと防水が本体内の防水が保たれる構造ならあまり気にする必要が無い訳で、個人的には蓋がある時点で要注意と思っています。
逆を言うと蓋の無い防水機種であれば、当然水が浸入しても問題の無い構造になっているのに対し、蓋のある機種ではそうでは無い場合が考えられるからです。
SO-01Eの場合、取説上で蓋が無いと保証されないと明記されていますので要注意であり、少なくとも「単なるおかざり」的な物は防水の観点からは止めた方が無難ということになります。
もちろん、安全には安全を見て、防水であっても防水を期待しない通常の使い方であれば、過度に気にする必要は無いとも言えるでしょうね。
書込番号:15313787
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
この機種の卓上ホルダーは横向きで充電しますが、その時に気になったことがあります。
ストラップをつけながら卓上ホルダーで充電は可能でしょうか?
わかる方お願いします。
書込番号:15311336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実機を見た時詳しく確認していればよかったですが、画像で確認する限り大丈夫だと思いますよ。
ストラップホールは正面からみて右下にあります。
一方クレードルで充電するための接点場所は左上にありますので問題ないでしょう。
詳しくはショップで確認はしてください。
書込番号:15311400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
今回 FOMAからAXに機種変更しようと考えています
FOMAの電源アダプターはスマホでは使えないのですよね
なので、100均の変換アダプターを使おうかと考えてるのですが、使っておられる方はいらっしゃるのでしょうか?
やはり純正アダプターの方が無難でしょうか?
あと ウイルス対策にはウイルスバスターなどが良いのでしょか?
初心者なので教え頂けないでしょうか?m(__)m
0点

電源アダプターは純正を使いましょう。
ウィルス対策ソフトは、マカフィーのドコモあんしんスキャンにいいでしょう。
書込番号:15308971
0点

MILKYWAYさん
返信有り難うごさいます(^^)
やはり純正が良いのですねトラブルになる可能性ありますからね
ウイルスソフトはドコモ安心スキャンですか 調べてみます(^^)
書込番号:15309039
0点

スレ主様
出来るだけ純正のアダプタ03を使用する事をおススメしますね。
と言うのは、FOMAのACアダプタでmicroUSB変換アダプタで充電ですと、ACアダプタの出力が500mA〜600mAと、純正のACアダプタ03の1A(1000mA)と比べると出力が低い為、充電時間が長くなります。
それと長時間の充電は、バッテリーの劣化が早まるので止めた方が良いと思います。
純正のACアダプタ03自体も945円で購入できます。(ドコモのポイントがあればポイントで購入可です)
ウィルス対策ソフトは、標準で搭載されている無料のドコモあんしんスキャンがありますが、不具合も多く、正直お勧めは出来ませんね。
しかし、Google playで無料のセキュリティアプリもあります。自分も使っていますが、『Dr.Webアンチウィルス』がおススメですかね。他にも無料のセキュリティアプリもありますので、スレ主様のお好みで構わないと思います。
書込番号:15309067
0点

過去スレを確認してみればわかりますが、ドコモあんしんスキャン絡みで調子が悪いようなスレもありますので、いろいろ調べてみてください。
あと無料でもいろんなウイルスソフトもありますので、検索してみてください。
書込番号:15309084
1点

なか〜たさん 返信有り難うごさいます(^^)
アダプターは純正使うことにします。
無料アプリダウンロードでよくウイルスに感染なんて聞きます(~_~;)
Googleでいろいろ調べてみますね
また いろいろ教え下さいねm(__)m
書込番号:15309163
0点

冬モデルに合わせて「従来品よりも約1.5〜2倍の速さで充電が可能な、
「ACアダプタ 04」という新商品がでているようです。
(SO-01Eでも高速になるのかどうかはすみません、しらべられなかったです)
ヨドバシ.comで2,100円のようですから、倍くらいの値段のようですが、
どうせ新しく買う必要があるならこちらを選んでもよいかもしれません。
書込番号:15309184
0点

とんぴちさん 返信有り難うごさいます(^^)
ウイルスソフトもたくさんありますね
初心者なので解らないことばかりなので これからもいろいろ教え下さいねm(__)m
書込番号:15309191
0点

kakaku_mujiさん 返信有り難うごさいます(^^)
電源アダプター03初めて聞きました。
早く充電出来るのは助かりますよね
購入考えてみます(^0^)/
書込番号:15309234
0点

皆さんが書いておられるとおりです。初心者方のようですのでまとめてみます。
androidのスマホはマイクロUSBケーブルでの充電が出来ます。
AXは防水なので、充電用の専用端子がマイクロUSB端子と別に付いています。
普段の充電は付属の充電台で充電用の専用端子から充電を行うことになります。
皆さんがお書きの様に、自宅以外の充電はマイクロUSBケーブルを使って充電します。
マイクロUSBケーブルの反対側は普通のUSB端子になっています。この端子を
@皆さんのアドバイスの様に「スマホ用のACアダプター」のUSB端子に差し込んで充電。
AパソコンのUSB端子に差し込んで充電、あるいは
BマイクロUSB端子付きの電池式充電器で充電することになります。
マイクロUSBケーブルだけなら500円程度であります。ACアダプターなども純正品である必要はありません。Linkage、エレコム当たりの製品は安くしっかりしています。
書き込みにある「ACアダプタ 04」は最新の急速充電が出来る優れもののようです。
ウイルスチェックは無料の「ドコモ あんしんスキャン」から始める。
有料であれば、カスペルスキー他色々あります。じっくり選ばれればよいと思います。
無料の物は評判の良い、長く使われている物を使ってください。
アプリでのウイルスが問題になっていますが、@目新しい物に飛びつかない。A6ヶ月以上は使われ定評のある物を使う。B公式マーケット以外からはアップロードしない。と言う常識を守っておれば初心者でも大丈夫だと思います。
書込番号:15309292
2点

おやじ12さん 大変詳しく有り難うごさいますm(__)m
スマートフォン使った事ないので AX購入したらいろいろ試してみたいと思います
解らない疑問あればまたカキコミしますので、その節は宜しくお願いします(^^)
書込番号:15309397
0点

一応、念のため、書き込みしておきますが、
高速充電できるのは、「ACアダプタ04」の方です。
でも、まだ、下記のドコモのサイトにはでてないです。。。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/
ここを見ると、「ポケットチャージャー」もあると良いかもしれないですね。
純性ではないけど、エネループの単3が入る細長い「スティックブースター」
っていうのもありました。
Xperiaの名前も出ていますが、やはり何種類があって注意が必要みたいですが。
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/stickbooster/
「eneloop booster series 充電対応表」っていうのがあって、5月現在までの
検証済み機種は一覧になっていました。
こういうことをやってくれるメーカーだと安心ですね。
書込番号:15310105
0点

au VL のカタログ、対応表よりですが
対応表は04のみ対応
03は1A
04は1.8A
基本は純正か04使うのがベストです。もしくは相当品
パソコンとかのUSBからも充電できますが、かなり時間かかります
なるべく2Aで充電できる機器を集めるのがいいですね、今後そういう流れですから
書込番号:15310170
1点

あとは蓄電池寿命との兼ね合いでしょうね。
一般的に急は急の傾向ですから。
書込番号:15310531
0点

kakaku_mujiさん
04は最新なのでドコモではないのですね
純正じゃなくても良品なら使ってみたいです(^^)
京都単車男さん
これからは2Aが主流なら揃えた方が良いですね(^^)
スピードアートさん
蓄電の寿命気なりますよね買ったら高いですから(>_<)
皆さん 詳しくので大変勉強になりますね 感謝です。
書込番号:15310604
0点

04、ドコモからも出ると思いますよ
出ないと困りますからね^^;auのはSONY純正が本体付属で付いてくるので、皆さん無頓着ですが^^;けど、カタログ等に04でも使えますとあります
ちなみに04はauでは1500円くらい、SONYのが2300円くらい
確かに、急速充電になるので、美妙なとこありますが、充電制御次第ですよね^^;
ちなみに付属のUSBコードがマイクローマイクロになってるみたい
なのでA-マイクロを別途買わないと不便ですね(パソコンとかように)
書込番号:15311837
1点

京都単車男さん
昨日 ヤマダ電機で総合カタログ11月もらって来てたので再確認したら ACアダプター04(AAF39542)ありました(^^)
しかし、価格未定とのこと・・・
AX本体も予約したヤマダ電機、参考に見に行ったジョーシンも発売前日まで解らないとのこと。
DSは73000ぐらい高いですね(>_<)
初めてAXのホットモックさわりました 早く手に入れたくなりました(笑)
書込番号:15312172
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
仕事で車に長時間乗っているので、Bluetoothのヘッドセットで通話以外にもナビや音楽視聴をしたいと考えています。
ネットショッピングで見てみると、通話専用ですとか、通話+音楽対応とか書いてありますが、通話+音楽対応の場合はナビ音声やウォークマンアプリ、Youtubeにも対応してくれるという認識でよろしいでしょうか?
0点

車での使用なら両耳ふさぐのは危険なので私は下記のバッファロー商品使ってます。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/multimedia/headset/bluetooth/bshsbe18/
通話も音楽もOKです。音楽アプリの音は聞こえるのでナビやウォークマンの音も聞こえると思いますよ。
音もそれなりにいいですし、バッテリーも長持ちなので重宝してます。
ただ充電のゴムの蓋が非常に外しにくいのが玉にきずです。
参考になれば。
書込番号:15311072
0点

私はiPhoneでこれを使っています
耳に引っ掛けるフック(取り外し可)も付いているのでしっかり着けられます
http://www.jabragn.jp/mobile/TALK_A2DP/index.html
書込番号:15324423
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
ほとんどこの機種に決めていたのですが…auモデルではBluetoothに不具合のクチコミが…
今持っているSH-12Cも、3回交換、一年以上たっても殆ど繋がらず改善されませんでした。docomo機でも同じか?と購入意欲が無くなりました。
Bluetooth相性はいつまで経っても、接続してみないと判らないものなんでしょうか?
GX なら大丈夫か--
シャープゼータにも傾きましたが、これもauで初期不良が多そうで、やはり発売後の様子を見てから購入が妥当か〜
そうこうしてると春モデルで…買い時が難しいですね。
書込番号:15302960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Bluetooth相性はいつまで経っても、接続してみないと判らないものなんでしょうか?
同じメーカー同士であれば、マシかもしれませんし、文句も言えるのでは?
私は、auのVLを購入するにあたって、SONY製のものを購入しました。
VLを購入するのは、来年の話ですが…
書込番号:15303001
1点

> Bluetooth相性はいつまで経っても、接続してみないと判らないものなんでしょうか?
ガラケー当時からほとんど変わらない(ソフトウェアアップデートで明確に改善した例が無いか少ない?)歴史がありますから、ぶっちゃけ現状ではその様ですね。。。
書込番号:15303712
0点

キンメダルマンさん、スピードアートさん有り難うございます。
私は、自分の車の純正カーナビとスマホがBltoothで繋がってくれるのが、一番の望みなのです。ガラケーの時は繋がってたのですが…
AX,,ゼータに未練はありますが、GX なら繋がってくれそうな気がして来ました。
明日、一か八か購入シテミマス。
書込番号:15310474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別スレの確認で気付いたのですが、docomoはかつてあったBluetoothの対応スペック一覧のホームページを廃止した模様で、その状況からもBluetoothに対して「消極的」なことが伺えます。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=15310220/#15310504
書込番号:15310601
0点

スマートアートさん有り難うござい
ます。
Bluetoothについては、カーナビ側の繋がる携帯一覧表にも載ってるのに繋がりませんでした。
同じ携帯メーカーの機種変更で、繋がらないとはあまり考えませんし。
DSは機種交換するばかり、docomo電話相談では、知りませんとツレナイ返事…Bluetoothに関しては無責任でした。
繋がるかどうか判らない不安定なものなら、機能として使えると云えないのでは…
Bluetoothは規格としては不完全です〜繋がったら、当たりです!みたいに書いてくれた方がまだマシです。
書込番号:15311208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
VLですが、カタログに開放2.4とありますよ
感度は100と80は確認してます(価格の投稿画像データから)
メーカーは仕様はキャリアに聞いてくれってパターンと思いますが^^;
まあ、情報少ないですね^^;
書込番号:15302612
0点

開放値F2.4と書いてますが…
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01e/function/camera.html
書込番号:15302614
0点

追記
恐らくauのVLと同じ感じだと思いますのでISOは
自動(100〜1600?)、100、200、400、800、1600
の選択ができるのではないでしょうか?
書込番号:15302643
1点


>ここではISO80も確認してますが?
本当ですね。
であれば、自動(100〜1600?)、100、200、400、800、1600
↓
自動(〜1600?)、100、200、400、800、1600
って感じでいいですかね?
書込番号:15302694
0点

>自動(〜1600?)、100、200、400、800、1600
私も詳しく知りたいですが
説明書では上記通りですよね
アップデートで色々変えるつもりなのかな、情報の少なさ^^;
オートだと意外と50〜3200とかいったりして?
画像重ね合わせとかあるので、表記や解釈しにくいのかもですね^^;
書込番号:15302924
0点


おお、ノイズも無く綺麗だ。
今やカメラ機能が、SONYのアイデンティティのようなもの。
ここの機能は落とさないで欲しい。
W61Sユーザーとしては光学レンズの復活を望みます。
書込番号:15304496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつからかスマフォの『カメラ』といえば シャープからSONYに変わった気がする
書込番号:15305723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

裏面照射型CMOSセンサーと言えばソニーですもんね。
ところで新型イメージセンサーのExmor RSがそろそろ商品化されますね。
次のXperiaに載るかもしれませんね。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201208/12-107/
書込番号:15305972
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)