端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2012年11月13日 09:53 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2012年11月12日 13:14 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月11日 21:59 |
![]() |
7 | 6 | 2012年11月11日 10:34 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年11月10日 13:41 |
![]() ![]() |
14 | 15 | 2012年11月9日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
現在FOMAのガラケー使用中ですが、今年中にスマホデビューしようと考えております。
候補としてはSO-01EとSH-02Eを考えていますが、どちらにすべきか悩んでおります。
カタログ等から得た情報による、私の両機種に対する印象は以下の通りです。
SO-01Eについて
国産ブランドとしては販売実績が長く信頼できそう
デザインが好みである
バッテリー容量が1700mAhと冬モデルの中では少ないが大丈夫だろうか?
CPUがDual Coreだが不足は無いのだろうか?(動画等重いデータを扱う予定はないので問題は無い ような気もする)
SH-02Eについて
冬モデルの中ではほぼ最強スペックである
省エネ新世代液晶IGZO搭載だからバッテリー長持ち?
夏モデルも人気機種だったようなので、当機種も人気沸騰か?
私には本体サイズが大きすぎるような気がする
バッテリーの取り外しができないので、バッテリー交換の必要が生じたら修理扱いになるのか?
以上が私の両機種に対する印象と疑問点です。
ヘビーユーザーになる予定は無いのですが、後悔しない機種選びをしたいので先輩ユーザー皆様方
のご意見をお聞かせください。
0点

この2機種で悩まれている方はたくさんいるかと思います。
過去スレにもありますので、まずはそちらを参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426890/SortID=15325168/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426890/SortID=15282281/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426890/SortID=15236940/
書込番号:15330494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホは冒険しない方が良いでしょう(^_^;)
まともに動くのはソニーと寒損くらいらしいのでAX予約しました。
今は不治痛ですが懲りました┐(´д`)┌ヤレヤレ
書込番号:15330779
2点

シャープも発売実績は長いですね
SO-01E
バッテリーに関してはauに兄弟機のVLという機種が発売しているのでそちらのレビューや口コミを参考してみては?(´・ω・`)
デュアルコアですがデュアルコアの中でも高性能のCPUを積んでいます
まーぴゅんさんがガラケーから乗り換えということなので不足することはまずないです
これで不足するようならこれまで出たスマホはなんだったんだろってなりますね
ウォークマン機能搭載なので音楽をよく聞く人には嬉しいかも
SH-02E
本体の大きさですがスペックがでた当初はでかいなと思いましたが実寸でAXと幅がたしか5mmしか違わなかったと思います
縁がかなり狭いためこのサイズで再現できてますね
伝言メモやおでかけ転送対応、FMトランスミッタ搭載など機能が充実していてガラケーから変わってもこれないの?ってなることが少ないかもですね
ヘビーユーザーでないということですがそれなら見た目で選んでもいいと思います
とりあえず過去スレにたくさんおなじようなすれがあるのでそちらも参照してくださいな
書込番号:15330946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デュアルコアといってもMSM8960ですからね。去年よく使われてたTegra 2やSnapdragon S4とかのデュアルコアSoCよりは断然性能は上です。
問題はチューニングです。
チューニングさえよければデュアルコアでも快適に動きます。逆にチューニングが悪いとクアッドコアだろうが酷いものは酷いです。
T-01DとかF-05Dはデュアルコアでもシングルコアみたいな動きしてましたからね。
この辺り、Sony、Samsung、LGあたりは上手いんです。
という前に私が聞いたものの引用ですがもしよろしければどうぞ。
書込番号:15331233
1点

>去年よく使われてたTegra 2やSnapdragon S4とかのデュアルコア〜
と書かれているようですが、MSM8960はSnapdragon S4で今年の夏モデルから出荷ですから、Snapdragon S3の事だと思いますけど…。
スレ主様
以前、別の方にも書きましたが、まずスレ主様が何の使用目的でお使いになるかにもよりますし、グラフィックを多用したゲーム等で使わなければ、クアッドコアは必要ないと思いますよ。
勿論、タッチパネルなどのレスポンスは、各メーカーのチューニングにもよりますからね…。
それに、デュアルコア・クアッドコアにしても、作業内容によってCPU側で判断して各コアを動かす仕組みですから。
お使い道・サイズ感なども考慮を入れてご検討された方が良いと思います。
先に書かれた方々にもあったように、過去スレをよく読んで下さいね。
書込番号:15331432
1点

回答くださった皆様ありがとうございました。
過去記事及び皆様からの回答を熟読し機種選定の参考にさせていただきます。
書込番号:15333956
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
私は先日、この機種の白をDSで予約してきました。みなさんの書き込みなどを見ていると量販店で購入してほうが安くていいのかなと思ってしまいます。私はいつもDSで購入しております。理由としましては、設定など色々な手続きをしてもらえるので楽かなというのが理由です。そこでみなさんに質問ですが、スマホなどを購入する場所はDSか量販店かどちらで購入してますか?またその理由、メリット、デメリットもを教えてください。
宜しくお願いします。
1点

私は量販店(ヨドバシ)で予約しました。
最大のメリットはDSに比べて、安くすむことですね。
頭金がかからない上、一括購入の場合はポイントが10%分もらえます。
これだけで、DSより15000円は安いです。
また、設定に関しても、お願いをすればサポートしてもらえます。
なので、お近くに大きめな量販店があれば、そちらでもいいと思います!
書込番号:15296079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はついつい最寄りのDSで予約・購入してしまいます。
特に親しいというわけでもないのですが。
量販店のほうが安いんだろうなぁと思いつつ、
発売当日にどうしても欲いけど、当日の予定が読めないのと
行けたとしても電車に乗って量販店に行く手間と時間が掛かるのが面倒なので。
設定などは自分でやってるので、別に量販店でもいいのですが。
まぁ、当日の時間節約と手間代ってことでしょうかね。
書込番号:15296344
0点

量販店もいいですが、私が初スマホに機種変更はまさに量販店でした。
Wifiに二年間入ることが条件で30000ポイントがついて端末料金は実質的に¥0でした。
ですがOSのアプデで不安定になったため3ヶ月程で機種変更したのでWifi契約が邪魔に、、。
あと半年で2年なので来年解約するつもりです。
DSだと月額数百円のオプション加入で(大体3ヶ月間)割引が増えたりなのでどちらがいいかはまちまちな印象ですね。
時期によってもかわりますし。
安くすますか、便利を選ぶかはご本人の事情次第ですね、結局はf(^_^;
書込番号:15296353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はヨドバシカメラです(^^)なぜなら前の方のとおりポイントが付くから☆本体は68,000円くらいでしたっけ…。6,000円はポイント付くからなに買おうか考え中です(^∇^)
9:30開店なのですが、GXの時は9時から並んでたとか。。
手続きに4時間待ちだったそうです。
書込番号:15296575
0点

スマホにしてからは家電量販店で毎回機種変更はしています。
家電量販店のメリットは
@一括購入ではポイントがつく
A頭金がない(あっても基本3150円と安い)
BDSに比べて入荷数が多い
デメリットは
@初期設定はやってはもらえますが、基本有料になる
A混んでいるときは機種変更時間が数時間かかる
あたりでしょうかね。
時間はどうしようもありませんが。
設定に関しては、購入後にDSに行けば無料でしてもらえますよ。
最近DSでのメリットはなくなりつつありますね(^^;)
近所に贔屓にしているショップがあれば親身に相談は出来るかもしれないです。
デメリットはやはり頭金になるでしょうね。
店舗によってバラつきがありすぎます。
3150円〜12600円と幅があります。
3150円であればまだ変わらないですが、1万近く高くなると、さすがにメリットは感じられないかなと。
予約も一回線を複数店舗では出来ないないですから、発売直前に高いとわかってからキャンセルしても他で発売日に手にはいるかは微妙ですし。
スレ主さんの場合DSでは予約されていますので、家電量販店がお近くにあるようでしたら、そちらにも予約しておくのも良いかと思いますよ。
発売日に手にはいるかは確認したほうがいいですが。
書込番号:15297967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、返信ありがとうございます。やはり量販店のほうがいいですかね? DSで購入の方の情報もお待ちしております。
書込番号:15297973
0点

結構前のスレなので、もう見られないかと思いますが、一応。
私はとある販売員(量販店ではありません)という仕事柄、量販店もよく見ますし、
実際に自分の仕事場にも携帯ショップがありますので、メリットは十分知っています。
それでも私は、DSでしか購入しませんし、先ほどAXの白を予約してきました。
理由は3つあります。
まず、量販店は、本体を買ってもらうのがお客様で、
そこで買わない限りはただの来店客であり、買ったあとは、ただの本体を買ったお客様です。
どんなに親切なお店でも、どうしても売らんかなの姿勢になってしまいます。
一方DSは(たとえ直営店でなくとも)、ドコモのお店ですから、入店した瞬間に、既に契約しているお客様です。おのずと対応は異なります。
また、スマートフォンは、お客様はもちろん、正直店員もよくわかっていないのが実情です。
量販店の場合、本当にわかっているのは1名そこらで、
あとはパートさんやアルバイトの学生です。
使用には長けていても、説明はあくまで使用者の域を出ませんから、
100必要な説明があれば、せいぜい50に届けば良い店といえる状況と言えます。
実際、いい加減な情報の提供によるトラブルが耐えません。
では、DSの方がよく知っているか、といえば、残念ながらそれもまた不十分でしょう。
ただ、平均的に60〜80の説明を受けることは可能で、
いわんやわからない情報を確認もせず、〜と思います。という言い方はされません。
もちろん、あくまで一般論ですから、
量販店にもいい店員さんはおられるでしょうし、DSにも悪い店員もいらっしゃると思います。
最後に、私は仕事柄、横柄な態度より、良心的な態度で買い物をする方が、
結局はもっともいいサービスを提供していただける、と確信していますので、
普段は買うときも笑顔で、店員さんにも敬意や感謝を示すよう、心掛けています。
ただ、不条理な扱いやトラブルに見舞われたときは、
一転徹底的に対応します。
このとき、量販店はただの本体販売者ですから、こうしたお客は、当然クレーマーにランクします。面倒な客には今後売らなければいいわけです。
しかし、DSであれば、別事業者に追っ払わない限り、嫌でも付き合いは続くわけです。
もちろん、たとえクレームであっても、努めて冷静に、横柄にならないよう、
まして暴力的、威圧的な態度はとってはいけませんが。
これが理由です。
逆に言えば、「気分」のいい買い物がしたい、というだけですので、
自分でそれをわかってあえてDSにしています。
いずれにしても、携帯というもはや生活必需品を買うわけですから、
量販店にしろ、DSにしろ、そのお店の評判はリサーチしてからの方がいいと思います。
戦いに自信があるなら、破格値の怪しいショップ、という選択肢もありです(((^_^;)
長文になりましたが、どなたかのご一考の一助になれば、幸いです。
書込番号:15330196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
AXの購入を検討しています。アンドロイドのXiのテザリングについて教えて下さい。
テザリングのペアリングをWiFi、若しくは、Bluetoothでの接続を1度実施した場合、次回以降はWiFi機器の電源を入れるだけで、パスワード入力や再ペアリングをしなくてもWifiが接続できるのでしょうか?
ご教示下さい。宜しくお願い致します。
1点

VLユーザーで、従ってauのLTEの話ですが、一度暗号認証キーでペアリングを済ませておけは、以後の入力の必要はありません。
自動で接続するかは請け側の機器の設定次第だと思います。
複数自動接続設定にしていたら、請け側の優先設定次第、電波の強弱次第だと思いますが、一般のWi-Fiの方に優先的繋がれてしまうと思いますね。
書込番号:15323761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
嫁がこの機種でスマホデビューするのですが、私が購入した有料アプリは嫁のスマホでも使えるんですかね?
自分の端末で本アカウントで購入したアプリは、サブアカウントであっても普通に使えるし、タブレット等でもアカウントが同じなら使えますよね!
つまり、嫁のスマホのサブアカウントに私の本アカウントを登録すれば、有料アプリの共有は可能と思ったんですけど、どう思われますか?
書込番号:15320462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのとおりです。
特に制約がない限り、同じアカウントを登録すれば、インストールして使用することができます。
書込番号:15320484
1点

それが、メインアカウントでなくとも、Googleplayで切り替えてインストールすれば他のアカウントでも制限なく使えるんですよね。
キャリア代行払いで買ったアプリ(ATOKやセキュリティーソフトやfinalfantasyなど、高額アプリを含む)
を娘に買い与えたwalkmanZにインストールするのに役にたちました。
書込番号:15320640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ですよね(^-^)
お二方ありがとうごさいます。
これで心置きなく、nexus7購入の際に貰ったポイントで海賊版でない正規ATOKを購入する決心がつきました。
最近海賊版ATOKが強制終了多発だったんで(^。^;)
書込番号:15321394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アカウントを共有するということは、
HPの閲覧履歴やGメールの送受信も共有するということになります。
それを前提に考慮下さい^^;
書込番号:15322683
1点

>アカウントを共有するということは、
HPの閲覧履歴やGメールの送受信も共有するということになります。
僕は、アプリダウンロードする時だけ共有して
その後は、別のアカウント(この場合奥様のアカウント)に戻してます。
そして、共有したアカウント(この場合旦那様のアカウント)を消してしまっても
ダウンロードした有料アプリは残ってます。
ただ、これだと、別アカウントでダウンロードしたアプリ(有料)が
マイアプリに表示されないので、自動更新もされないのかな。
なので、たまに自分で更新チェックするようにしてます(笑)
もしくは、旦那様のアカウントを奥様の携帯に入れられてから
同期の詳細で同期したく無い項目をオフするとか!?
これなら連絡先やメールは共有しなくても行けそうですよね!
もちろん奥様がこの手の事に詳しく無くて
同期を元に戻す方法を知らない事が前提ですが(笑)
書込番号:15324512
0点

私も必要無い時は同期設定を切ってます。娘クラウドの仕組みを解っていないので自分でONにすることは無いとは思うけど、閲覧履歴とかは別に関係ない無いのでは?
まあ、メールにしても後ろ暗いやり取りはしていないですしね。
というかメインアカウントでそんなことはしません(笑)
書込番号:15324595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
Xperia AX SO-01Eは防水なのでイヤホンジャックに蓋がされてますがアクセサリーは他の機種の様に上の方に付けれますかね?(>_<。)
付けれたとしても、蓋が邪魔になりますよね…?
0点

付けれたとしても蓋は邪魔になるでしょうね。
形によっては装着できないものもあるかもしれません。
それよりも蓋を開けている状態では防水機能は損なわれるので、注意が必要になるかと思いますよ。
書込番号:15319893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 防水なのでイヤホンジャックに蓋がされてます
既発売のauのSOL21の取扱説明書を参考にするなら、正確にはイヤホンジャック穴の内部が防水になっていない仕様のためと思われます。
元々蓋の無い防水機種では、イヤホンジャックの接触関係はともかく、蓋無しで機器内部の防水が保証されていますので、ラフにイヤホンジャックのお飾りを楽しみたいのであれば、そういった機種の方が向いていると思います。
書込番号:15320497
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
AXを購入予定ですが、ドコモのパケホプランの中でデータ量が3GBを超えると速度が落ちるみたいなことが書いてありますが、3GBは
パケット量で換算するとどれくらいですか?教えて下さい。
書込番号:15309445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1GB=8388608パケットなので
3GB=25165824パケット(約2500万パケット)だと思います。
ちなみに7GBは約5800万パケットです。
書込番号:15309515
1点

ピースケ659さん、xperia02cさん返信ありがとうございます。
3GBで約2500万パケットですか。1か月で3GBを超えることは多いのでしょうか?
ちなみに3GBを超えなかったら、通信速度は100Mbpsなのでしょうか?
書込番号:15309618
1点

動画をあまり見なく、一日のブラウジング時間がそれ程ないのであれば3GBでおさまるかと思いますよ。
100Mbpsというのはあくまでも最大値になりますので、ここまで速度が出ることは実際にはないです。
この100Mbpsの対応地域も今回は地方から順次していきます。
対応地域でなければ恩恵は受けられません。
書込番号:15309823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
>ちなみに3GBを超えなかったら、通信速度は100Mbpsなのでしょうか?
ですが、とんぴちさんがお答えなさった様に、100Mbpsは、理論上で出せる最大の速度ですから、実際にお使いの地域・時間帯によってもデータ通信速度が変わってきます。
よく注意事項に、ベストエフォートと書かれています。キャリアは最大100Mbpsの速度を保証しているのでは無く、極力その速度に近づけますの意味ですので、実際には速度が出せないと言っても過言ではありません。
http://www.nttpc.co.jp/yougo/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%88%E5%9E%8B.html
xiパケホーダイライトは3GBの従量制ですが、ご自宅でWi−Fi環境が整っているのなら、従来のxiパケホーダイフラットよりも1050円安い為、外で動画をガンガン観まくらない限りは、3GB内に収まります。
データ量を気になるようでしたら、ドコモで提供されている『データ量確認アプリ』もあります。
こちらはステータスパネル上で常に何GBで表示されますので、便利だと思います。
書込番号:15309976
2点

みなさん、返信ありがとうございます。
スレを拝見しますと、やはり3GBを超えることは私の使用状況からしてないと思うので、フラットではなくライトで十分かなって思ってます。しかも11月9日よりキャンペーンもはじまりますので安くなりますしね。そちらのほうが割安ですよね
書込番号:15311416
1点

lingling1109さん
11月9日からのキャンペーンとは、「Xiデータプランライト割」のことでしょうか?
そうであれば、これはXiパケホーダイライトとは別物なので、
さらに安くなるわけではありませんよ。
書込番号:15312006
1点

パケット量ではないですが、一応の目安です
(以下は7GBの場合)
◆動画のみの場合:約1,900分(平均512kbpsを想定)
◆Webサイト閲覧のみの場合:約24,400回(1ページ300KB程度を想定)
◆メール送受信のみの場合:約730万通(1KB程度を想定)
◆音楽データのダウンロードのみの場合:約1,790曲(1曲約4分4MB・ビットレート128kbpsを想定)
(これらはDOCOMOの公式回答です)
3GBはなかなか行かないと思います、多分・・・
書込番号:15312102
2点

genji314さん
ご指摘ありがとうございます。パケ・ホーダイのほうじゃないですね。勘違いしておりました。すいませんでした。
genji314さんのプランはやはりライトですか?
書込番号:15312382
0点

水飛沫さん
情報ありがとうございます。やはり3GBこえないですよね?
そうなるとパケ・ホーダイフラットのプランにする人いるんですかね?
書込番号:15312392
0点

lingling1109さん
当方はAX購入を機にスマホデビューする予定でして、
とりあえずライトにする予定です。
万が一3GBを超えるようであれば、翌月からフラットにするつもりです。
3GBを超えても使えなくなるわけではないので、あまり深く考えていません。
書込番号:15312446
1点

私もAXを機にスマホデビューするつもりです。
私は学生なので、レポートなどの課題をやるときに調べ物などでちょくちょくテザリング機能を利用するつもりです。だから私はフラットにするかもしれません。
しかしながらスレ主さんの様にあまり使用しない人には7GBは多いかもしれませんね。
それでしたらgenji314さんのように最初はライトで様子を見て、万が一3GBを超えるようでしたらフラットにすればいいと思います(変更料金はかからないはず)。
ちなみに制限されると通信速度が送受信最大128kbpsになりますが、電話やメールなどには支障はないはずです。skypeも利用できます(音声通信のみですが)。
書込番号:15312725
2点

genji314さん、水飛沫さん返信ありがとうございます。
やはりライトですか、私もライトのプランでいこうと思ってます。
ちなみに私もこのAXでスマホデビューになります。
また分からないことがあったら質問するかもしれませんので
その時は宜しくお願いします。
本当に丁寧なご説明ありがとうございました。
書込番号:15313987
0点

ご参考までに、こんな便利なページもあります。
(下寄りにある【GB/TB】ボタンを押せば、GBへの換算も簡単に出来ます。)
Packet Conversion/パケコン 手軽にパケット・バイト換算 http://7aqua.com/pac/
書込番号:15315650
0点

上の返信よりもっと便利な換算ページがありますよ。
こちらならパケットから Packet、Byte、KB、MB、GB、TBを即座に換算してくれます。↓
http://keitai.impact-blue.net/packet_conversion.html
書込番号:15316126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)