端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1001スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年4月24日 11:18 |
![]() |
47 | 20 | 2013年4月24日 10:59 |
![]() |
3 | 8 | 2013年4月23日 16:25 |
![]() |
3 | 8 | 2013年4月22日 21:38 |
![]() |
5 | 3 | 2013年4月19日 17:53 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2013年4月18日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
端末を初期化した際、
端末のGoogleアカウントログインかセットアップガイドの何らかの選択肢を選んだことで
Playストアから自動で復元されたのですが、
どこのどういう設定から復元されたのかがわかりません。
acro HDを今回初期化して、
同様に進んでいったと思うのですが
復元となりませんでした。
何かご存知の方がいらっしゃいましたら
回答お願い致します。
書込番号:16053111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
バッテリーの消費を減らすために
アプリの無効化を少し前からしていて、
最近その数を増やしたのですが
システムが暴走しちゃって逆にバッテリーを喰うようになって
少し戻したのですが直らず、無効化を全て解除したのですが
もとに戻らなくなってしまいました。
暴走というか、
例の電話帳のように勝手にというわけではなく、
ヘビーな使い方をすればそれに相乗して
温度も高温になっていくかんじです。
普段使わない場合はそこまでじゃない
(といっても、常にディスプレイより消費してしまう。)
のですが直す方法はありますか??
また、
au版acro HDやGNoteでも似たような感じになっています。
Google系のものだとしたら
一旦無効化を解除して
(全ての同期を止めてるので)同期して流してやると直る
というのを読んだので試してみたのですがダメでした。
初期化は避けたいのですが
何かご存じの方いらっしゃいましたら回答お願い致します
1点

OSが提供している機能の情報ではなく、
BatteryMix等でプロセス単位で見た方が、どのアプリが原因が分かると思いますよ。
書込番号:15975089
4点

比率ですからね、待ち受け長いとか、他のアプリ使わないとそうなりますよ?
書込番号:15975301
3点

とりあえず30時間の使用で18%残ってるのは
上々ではないでしょうか。何も「暴走」はし
ていないのでは?
この画像だけですと、こう言うしかないよう
な気がします。ご使用状況の詳細がないと…
『BatteryMix』での監視を自分もお薦めいた
します。
書込番号:15975438 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>しろっくくんさん
システムなのでBatteryMixでは監視できませんよね。
それとBatteryMixは稼働率で消費電力ではないですよね。
京都単車男さん
ディスプレイをシステムが超えることってありますか??
>>りゅぅちんさん
この1台だけで使ってるわけじゃないので
時間はあまり関係ないと思います。
そうですね。
でも動画見るだけで残量が一気に減って本体が熱くなるので
使うと、一緒にシステムの何かが動いてるような気がします。
書込番号:15975604
1点

横からですが
>ディスプレイをシステムが超えることってありますか??
そんなこといくらでもあるでしょう
少し想像してみてください、ディスプレイが点いていない時もいる時も合算してるんですから
書込番号:15975802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、カレンダー&メモを無効化してからおかしくなった経験があります…
>でも動画見るだけで残量が一気に減って本体が熱くなるので
YOU TUBEなどでしょうか?
SD内の動画であればあまり減りませんが、webであれば電波状況が悪ければ
一気に減っていきますね。
>ディスプレイをシステムが超えることってありますか??
十分ありえると思いますよ。
皆様の言われるように、『BatteryMix』を入れて損はないと思います。
それと、常駐しないタスクキラーアプリを入れて勝手に立ちあがって来るアプリを把握し
必要無ければアンインストールし、必要なものは代替アプリを探して変えるのもいいかと。
書込番号:15975856
0点

>ディスプレイをシステムが超えることってありますか??
ありますよ、システムやブラウザやら自分のはなってます
特に持ちが悪いということはありません
使用比率、です。ここをよく考えて見て下さい
あとは詳細がないのでわかりません。
ウィジットなどが多くてもシステムは多く食うし、適用範囲が広いし^^;
逆にディスプレイ15ってのが凄い^^;
書込番号:15976533
0点

アドリンタマネギさん
一番バッテリーを喰うディスプレイを3倍以上もシステムが消費することが
よくあるんですね。
よければ参考に皆さんのスクショも見せていただけないでしょうか。
ディスプレイがついてないときもガンガンシステムが動いてるのなら
それは暴走してるってことじゃないでしょうか。
投稿文に書いてるのですが、
使用がベビーになるほどバッテリー消費が激しくなります。
キンメダルマンさん
電波状況はかんけいないですね。
Wi-Fi下で使用してますので。
バッテリーミックスはいれてます。
ただ何度も言うように、アプリどうこうではなく、
無効化によりシステムが不安定になっている、ということなので
それにバッテリーミックスは役にたつでしょうか。
ぜひシステムの部分も監視できるアプリを教えていただきたいです。
京都単車男さん
逆にディスプレイ15ってのが凄い^^;
というか、
ディスプレイ15%に対してシステムが3倍以上も消費しているのは
明らかにおかしいですよね。
瞬間風速的なことで、そんなこともある、
ではなく、この状態が常時つづいています。
体感ですごく持ちが悪くなったということではないですが、
ディスプレイ50%に対してシステムは10%未満というのが大体だと思うのですが、その消費電力が増えてるので持ちは悪くなってますよね。
あくまで、比率とおっしゃってますが、
毎日そんなに違ったつかい方はしないですよね。
書込番号:15977358
1点

現在、自分の端末もシステム60%に対してディスプレイ20%ですが、電池の持ちが極端に悪いとは感じません…
(以前からシステムの電池使用率は高めです)
この状態で1日以上使用できていますのでそんなものでは?
しかも、Wi-Hi使用でまる1日使用できているなんて問題がないように見えますが。
Wi-Hiってけっこう電池喰いますよ?
書込番号:15978842
0点

実物大ぷ〜やんさん
結構電池喰いますよ?とか
使用できていますのでそんなものでは?
といった曖昧なことを言われては困ります。
質問として
システムに異常消費の可能性があるので
原因究明に情報を提供してほしいとかいております。
まず、
Wi-FiやBluetooth等の無線関係は
全体の数パーセントの電力しか消費していません。
結構電池喰いますよ?
のソースがあれば教えてください。
システムの消費電力が大きいようですが
私のように無効化していてシステムが不安定になっている
ということなのでしょうか。
それとも、システムの何かに負荷をかけるような使い方をしているのでしょうか。
お分かりになるのであれば
ぜひ教えてください。
書込番号:15979422
1点

電池の画面で"Androidシステム"をタップすると、含まれているパッケージを確認できます。その中におかしな動きをしている機能があるかもしれません。
あと、ディスプレイとの比較をするなら、検証期間内の画面点灯時間も考慮したほうがよいと思います。
#スクリーンショットで分かる範囲では、個人的には正常かなと思いますが。
書込番号:15979753
0点

使ったら食いますよ
システムが上回る。ディスプレイはバッテリ食うけど点灯時間しか食わない単純明快なぶぶんです。
100%から、しばらくずっと画面点灯させて、それで消費見て下さい。それでもシステムが50%とかいきますか?
比率を誤解されてるかもしれません
1日以上持ってるのですからディスプレイ点灯時間は少ないと予想されるので、普通と思います
上記にもあるけど、下部のディスプレイ点灯グラフは切れてるのでなんともいえません
とりあえず、多少無駄はあるけど、暴走ではなく普通と思います
書込番号:15980009
1点

taka0mcさん
スマートホン数年使っていますが
質問の事象がここ数ヶ月で起き継続しているため質問しました。
京都単車男さん
1日以上持ってるのですからディスプレイ点灯時間は少ないと予想される
ディスプレイがある程度電力を消費寿都ことは踏まえていうわけですね。
ここ数カ月この状態なので。
>>多少無駄はある
ということがずっと続いているんですよね。
>>上記にもあるけど、下部のディスプレイ点灯グラフは切れてるのでなんともいえません
>>ディスプレイ点灯時間は少ないと
>>100%から、しばらくずっと画面点灯させて、それで消費見て下さい。
スマホをいつも画面点灯されて使っているのですか??
ずっと使っていても使わなくても
50〜70%弱を推移してるだけですね。
書込番号:15981115
0点

当スレの中で最も「曖昧」なのはスレ主さん
かと思われます。
ご使用状況についての具体的データは冒頭の
電池消費比率画面のみ提示されてるだけです。
(絶対的な数値データが全く不明)
例えば1日のうち(ディスプレイ点灯するよう
な)アプリの使用時間等の記載もなく、まし
てや電池の消費推移が分かる情報もない…
アプリは関係なくてシステムの問題と一蹴…
ただOSの暴走や異常を叫ばれてるだけでして
この程度の情報で比率がおかしい、と言われ
ても、読み手側としては?となるばかりです。
要はスレ主さんの「ガンガン」という表現が、
相対的な率データだけでは皆さんも(自分も)
結び付かないのだと思いますが、いかがでし
ょうか。
書込番号:15981314 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

りゅぅちんさん
>>絶対的な数値データが全く不明
バッテリーミックス等でも絶対的な数値は出ないと思うのですが
表示させるにはどうすればいいでしょうか。
そもそも、
バッテリー容量はわかっているので
相対値があれば絶対値もわかると思うのですが
いかがでしょうか。
ディスプレイ点灯
や
電池の消費推移
は表示されていると思いますが
ご確認いただけなかったでしょうか。
>>読み手側としては?となるばかりです。
システムの電力異常消費に際して
無効化していたこが起因すると思うのですが、
その関係性で何かご存知の方は教えていただきたいと
書いております。
以前はそうじゃなかったのに
今はそうなっているからおかしいという
感覚的なものですが
そうなるにいたるまでの経緯やおそらくの原因まで立てて書いております。
検索してもそういう事象に突き当たらないので
あまり認知されたないことだと思いますので
自身そういう経験をされてないとわからない類のものなのかもしれません。
書込番号:15981414
0点

端末設定内の【電池使用量】の項目って、使用量ではなく『割合』を表示してるだけじゃないんですか?
上部に表示されてる電池使用時間内で何に電池が消費され、それらがどの程度なのかの内訳に過ぎないのではないでしょうか。
acroHD使ってますが自分はそういう解釈で見てますし、そもそもこの項目大雑把であんまり意味が無いと言うか…
私のもスレ主さんのと似たようなものですよ。
スリープが長ければAndroidシステムが一番上で50%以上とかになりますし、逆に使えばAndroidシステムとディスプレイが入れ替わってディスプレイのゲージが飛び抜けますし。
ゲージが飛び抜けてるから暴走してると勘違いなさってるのでは?
あとヘビーな使い方に相乗して温度が上がるのは全てのスマホに言えることです。
スレ主さんの端末は異常を発してるとは思えません。使い方にもよるでしょうが使用時間から見てもむしろ優秀ではないでしょうか。
書込番号:15981502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のVLはBA750使用してて4時間、BA800でも6時間も持ちませんけどね。
Androidシステムの使用率は5%でもそうなのだからた電池消耗に関しては他のアプリケーションの方がもっと仇なしているということです。
結果的に動作に支障を来していないのだから気にする必要ないと思いますけどねぇ。
書込番号:15981575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いや、実験的に画面点灯と言ってるだけで、実験や実証と実用をごちゃごちゃにされては(汗)
グラフの下のラインって画面点灯でしたっけ?Wi-Fi?
いつもグラフは、すぐグラフをタップしてグラフ詳細で見てるんで、気にしてなかった
^^;
そこで、スリープの状態はどうなってます?
とりあえず、暴走ではないんじゃないって一意見として聞いて下さいな
前と違うといっても、アプリやシステムのアップデートもありますし。
色んな無効化で変わったのなら、それを詳細に書かないとわからないし、他機種でも似た事になってるなら、共通してやった事がくさいとしかいい様がないです
ま、暴走と騒ぐと元ネタがこじれる傾向にあるので冷静にです
貰った意見、全部頭から否定していけば、情報も集まりませんよ^^;
書込番号:15982847
7点

まぁ、自分の見たものしか信じないなら、ここで聞く意味無いですからねぇ。
仕舞にゃ、初期化すれば?を言うしな無くなりますから。
書込番号:15982855 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

他の不具合と併せて新しいものに交換してもらいました。
書込番号:16053082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
au DIGNO(初代)からのMNP検討中です。
軽くて小さく、docomo LTEの機種を希望しており、この機種が目にとまりました。
レビューを見ると、「突然電源が落ちる」「熱暴走する」「カメラなどのアプリ使用中に突然落ちる」など不具合が多数報告されています。しかし、4.3インチ、120gと小さくて軽く、心惹かれます。
(不具合を読んでいて、EmobileのSony Ericsson miniを思い出しました)
不具合が起きている方に質問なのですが、上記のような不具合が出た場合にdocomoショップの対応では、改善しなかったのでしょうか?
あるいは、修理しても同じ症状が再発する、といった状態でしょうか?
この機種以外では、Optimus G pro, MEDIAS X, AQUOS phone EX を検討しています
(どれも大きく、150g前後(泣)。私は画面は4inchでいいので、軽い機種がありがたいのですが)
機種の選択についてもアドバイスいただけるとありがたいです。
0点

やはり乗り換えるのなら、デュアルコアの機種は今更感ありますね。
大きさは割りきってスペック重視ならOptimus G Proになるでしょう。
スペックも大きさもバランスがいいのが良いならば、AQUOS PHONE EXがおすすめです。
MEDIAS Xは少々ベンチスコアが良くないですね。
しかしブルーライトカットなどがあるのでいいかもしれません。
個人的にはAQUOS PHONE EXが評価もよく、4.5インチ、クアッドコア、RAM2GBなので良いかと思います。
書込番号:16041730
0点

AMD 大好きさま
コメントありがとうございます。
もう少し悩んでみます。
>
自己レスですが、過去のクチコミを参照し、「不具合が全くない人もいる」
ただし不具合があると、「ショップに持ち込んでも対応してもらえない」「交換後もトラブルが頻発する場合もある」ことが分かりました。
ですので、解決済みにさせていただこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:16041744
0点

そうですか。
あとWiMAXスマホ→Xiスマホに乗り換える予定ですよね?
Xiを含むLTE端末には7GB制限があったり、無料通話分がないので、購入前に理解しておいたほうがいいと思います。
特に、DIGNOのWiMAXで動画サイトをバンバン視聴していた方には少々LTE端末は苦しいかと思いますよ。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/26118811.html
書込番号:16041799
0点

この6ヶ月の使用量で、多くても6G超程度、多くは2-3G程度だったので大丈夫だと思います。ご心配ありがとうございます。
+Wimaxはそんなに速度がでないし、電池も食うので、あまり好きではありません。
通話料金についてはfusionのIP電話を使うことで、対応しようと思っています。
fusionは、MNPする前に、うまく使えるか試してみた方がいいですね。
デュアルコア、クアットコア云々については、DIGNO(シングルコア)を使って、さほど問題は感じないです。
余談になりますが、初代DIGNOは名機なのに、同時期にでたARROWSさんよりあまり売れず、所有者としては残念でした。新しく出たDIGNO Sは人気のようで、ちょっと嬉しいです(^^)
書込番号:16041903
0点

解決済みですが。
不具合に関してはスレ主さんがお調べになった感じになるでしょうね。
対応はショップによってバラバラです。
購入店以外でも対応はしてもらえるので、何かあったときは対応が駄目な店舗にあたっても諦めずにほかの店舗も当たってみるようにするのが良いかなと思います。
あとXiの速度は場所や時間帯によってかなり違いが出てくる事が多いと思います。
こればっかりはスレ主さんの地域によって変わりますので、使ってみないとわからないですが。
書込番号:16046050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SO-01EでFUSIONのIP電話使ってます。基本料、初期手数料無料なのが魅力ですね。
また留守番電話も無料です。登録したメールアドレス宛に録音された音声ファイルが自動送信されてくるので便利です。
通話品質ですが3G/LTE環境でも音声が鮮明に聞こえて問題無しです。
書込番号:16046687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんぴちさま
アドバイスありがとうございます。
レビューを見ても、高評価と低評価がはっきり分かれており、購入するか悩ましいです。
マグドリ00さま
FUSIONのIP電話の使用感ありがとうございます。まだ登録していないので、実際に使用された経験談ありがたいです。
メールアドレスに留守番電話が転送されてくるというのは、すごいですね。
PCでも管理できますし、便利そうです。
書込番号:16046900
0点

この機種は評価が割れますね。
不具合ではブラックアウト(スリープ死)と動画撮影時のカクツキが殆どではないでしょうか。
かなりの個体差が出ているように思えます。
私は以前使用していて今は子供が使っていますが、特に不具合は起こっていません。
動画でのカクツキも確認してみましたが気にはならなかったです。
最も動画は使わないので、不具合があったとしても不便は感じていないだけですが。
あと気をつけておくことは、充電口などのキャップ交換が預かりになりますので、初期化されることになります。
発売当初は有償でしたが、今は無料になっています。
それでも頻繁な開け閉めは避けた方がいいかもですね。
書込番号:16050212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
Xperia AXの卓上ホルダが、付属品以外にもう1台必要になりました。卓上ホルダSO14は2,100円です。一方、Xperia AXの姉妹機、auのXpera VL用の卓上ホルダDK25は1,680円です。
Xperia AXとXpera VLは形状が微妙に違うので、そのまま使えるかどうか心配だったのですが、au版の方が安く、auのポイントもあったので、一か八かでDK25を買ってみました。
結果は、何の加工もせずにXperia AXがすっぽりと収まりました。今はXperia AXの付属品の卓上ホルダが手元にないので、両者を比べてみることはできませんが、全く同じもののようです。
もちろん、au版の卓上ホルダを使ってXperia AXが故障しても、docomoの保証は受けられませんので、そこは自己責任です。
1点

>一か八かでDK25を買ってみました。
これからは過去スレ等調べて行動した方がいいと思いますよ。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005346/SortID=15596494/
書込番号:16035148
0点

> これからは過去スレ等調べて行動した方がいいと思いますよ。
> http://s.kakaku.com/bbs/J0000005346/SortID=15596494/
ヨルくん1号さん、ご忠告ありがとうございます。最初に「卓上スタンド」で検索してヒットしなかったので文章を作成し、途中で「卓上スタンド」でなくて正式には「卓上ホルダ」と分かって文章を直して投稿してしまいました。
以後、気をつけます。
ちなみに、過去スレにこんなのもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005346/SortID=15212098/
確かにカバーをはずしてスタンドに乗せるのは面倒ですが、microUSB端子のカバーを頻繁に開け閉めしたくないので、スタンドを使っています。
書込番号:16035361
0点

カバーを付けると卓上ホルダーは使えないのは大変不便です。
社外品でないかどうかを探しましたがないんですね。
カバーも充電端子を塞いでしまいます。
結果、ホルダーを改造しました。
書込番号:16043710
1点

pepepapaさん、写真拝見しました。左右のストッパーの材料はなんでしょうか。また、どうやって固定されているのですか?
私も改造は考えたのですが、ちょっと勇気がなくてまだ実行していません。
書込番号:16043818
0点

左右のストッパーは家具等のコーナーガードです。アクリル素材と思います。
サイズが会わない部分はケズリました。
書込番号:16045330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸
コーナーガードの固定は強力両面テープです。
妻も同じ機種を使っているので2台分加工しました。
1台あたりの所要時間は2〜3時間でした。
書込番号:16045348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pepepapaさん、詳しく教えていただき、ありがとうございます。
あまり大きな改造は自信がないので、卓上ホルダの下側左右の角のパーツをはずして、カバーをつけたまま本体を載せてみようかと思いましたが、カバーの厚みがあって無理でした。薄いカバーを探して再挑戦してみます。
書込番号:16047344
0点

カバーを付けても使用できるホルダーがあっても不思議じゃないと思うんですけどないんですね
上下左右の押さえの位置が調整できるようにするだけだと思うんですけどね。
検討を祈ります
書込番号:16047594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
前機のarcの時に書いた話ですが、ある日突然、普通につながっていたwifiが繋がらなくなったり、メールの送受信がスムーズにならなくなった時、高確率でバージョンアップやアップデートがあったんですよ。
それを私の何にも確証の無い、いわば都市伝説として書き込んだりしてたんです。
AXにしてからはあまりに不具合多すぎて都市伝説もへったくれもなかったんですが、ようやく落ち着いてきて普通の日々を過ごせるようになったなぁ・・・と思ってた最近になって、やたらSPモードメールの不具合が頻発したり、wifiが繋がらなくなったりしだしまして
さてはひょっとして・・・と思ったりしてます。
いよいよドコモメールか?とか・・・
まぁ思い込みの大予言みたいなもんですからねぇ
遅かれ早かれ何かしらはあるんでしょうし
こんなことを想像して楽しんでおります。
1点

同じクラウドでもdミュージックの定額制ストリーミング配信サービスが始まるみたいです。
分かりやすいとこでSONYのmusic unlimitedと色々比べてみるのも面白いと思います(笑)
お試し期間無いのかな?( ・◇・)?
書込番号:16034388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ザンボットVさんの予言は、半分?当たりましたね (^^)
ドコモメールの開始時期が、本日(19日)10月下旬と発表されました。
具体的な提供開始日は、決定後にお知らせするとのことです。
当初の予定よりも、かなり遅れましたね。
遅れても、使いものになるものであれば、いいのですが…
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/130419_00_m.html
書込番号:16034394
4点

以和貴さん、ほとんど当たったと言えないくらい先の話ですね(笑)
黙ってても何かはあるんで言ったもん勝ちですね
何かもっといいことがありますように(祈)
書込番号:16034694
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
スマホ初心者です。よろしくおねがいします。
インターネット上で、Yahooメールを書いたりブログにコメントを書いたりと、
文字入力をすると、一文字目が自動で確定されてしまいます。
例えば「明日」と入力しようとすると「あ」を入れた時点で勝手にひらがな確定されてしまい、
漢字変換の対象が「した」の部分だけになるのです。
もう一度ゆっくりやり直すと普通に変換できることもありますが、
何度も打ち直さなければならず、ストレスです。
ちなみに、ブラウザはChromeを使っています。
入力方法はフリックと普通の携帯打ちと両方使っていますが、どちらでもこの現象がでます。
SPモードのメールではこの現象は起きていません。
同じような現象のかた、いらっしゃいますか?
解決方法があれば教えてください。
宜しくお願いします。
0点

なったことも聞いたこともありませんね、、、
書込番号:15602142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AXのデフォルトの入力でChromeでyahooメールを使いましたが
問題なく変換できました。
他のブラウザでもなりますか?
書込番号:15602205
0点

こちらはGX→標準ブラウザ使用でたまにスレ主様と同じ症状になります。(入力方法はフリック固定)
SPメールでは普通に入力出来ますし、ブラウザでなる頻度も少なくページ戻ってやり直ししたら入力出来ますので仕方ないかな?と思って使ってます…
書込番号:15602343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確実ではありませんが、原因と思われる要因がわかりました。
無料アプリのゲームをよくしているのですが、
それをバックグラウンドで起動させているとこの現象が出るのかもしれません。
いまテストしたところ、ゲームが起動していない時はいたって普通に動きました。
確定は出来ませんが、今度からゲームは都度消そうと思います。
他にも原因をお分かりの方がいらっしゃっいましたら、引き続きアドバイスお願いします。
書込番号:15602433
2点

私もたまに起こります。同じくChromeです。
検索など、フォーム入力をしているときによく… ちなみにこれを打っているたった今起こりました。
「けんさく」と打つと「け」だけが確定されています。
…上の行で3回起こりました…。
特別この文字がうまくいかないというのはありません。
一瞬変換候補窓?が表示されかけます。
フリック入力に慣れているとはいえないので、指がおかしな動きをして変なところを触っているんだろうなと思っていました。
が、同じ症状の方がいて、しかもChromeということで、気になりますね…。
ちなみに私はバックグラウンドで特にアプリは使っていません。
以上の文章全体で10回は起こっています。
書込番号:15609897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia acro IS11Sですが、同じ症状に悩んでいます。
Xperia共通の不具合なのかもしれないですね。
入力ソフトはpobox、google日本語入力、Simejiと試しましたが変わりません。
書込番号:15983750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

T-02D,P-02Eとスマホを利用してきて入力をGoogle日本語入力で文字入力をすると頻繁に発生します、都度入力を取りやめ再度入力欄をタッチしてキーボードを表示させるやり方で対応してますが非常にイライラしますよね。
ちなみにバッググラウンドで動作してるゲームはなし、Google日本語入力を使わなければこの症状は起きませんから入力ソフトの問題なのかな
書込番号:16030414
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)