端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia AX SO-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年5月3日 09:35 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2013年5月1日 23:34 |
![]() |
6 | 8 | 2013年4月27日 19:45 |
![]() |
3 | 8 | 2013年4月23日 16:25 |
![]() |
1 | 3 | 2013年4月30日 19:40 |
![]() |
0 | 8 | 2013年4月16日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
昨年来に当機種を買って使ってますが、動画を縦で撮ったのに再生すると横向きの小さい画面になってしまいます。
編集等で向きも変えられないですが、何かいいアプリを含めて無いでしょうか?分かる方どうぞ教えて下さい。
書込番号:16088070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既にいくつかの動画を再生できるアプリがインストールされているかも知れませんので、ESファイルエクスプローラー等のファイル管理アプリで、撮影した動画ファイルを直接タップして、動画アプリの一覧からアプリを選択して、どのアプリで動画が画面一杯に再生できるか確認してみてください。
ESファイルエクスプローラーをインストールしていれば、ESメディアプレイヤーでも再生できると思いますし、また、静止画の閲覧等によく使用されているQuickPicやMeridian メディアプレイヤーなどでも再生できると思いますので、お試しください。
今使用されている動画再生アプリを使用したい場合や、どうしても向きが変更できない場合は、有料アプリになりますが、強制的に画面の向きを変更できる「Orientation Control」をお試しください。
【ESファイルエクスプローラー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5lc3Ryb25ncy5hbmRyb2lkLnBvcCJd
【QuickPic】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder&feature=nav_result#?t=W251bGwsMSwyLDNd
【Meridian メディアプレイヤー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.iii.romulus.meridian&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsIm9yZy5paWkucm9tdWx1cy5tZXJpZGlhbiJd
【Orientation Control】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.coinsoft.android.orientcontrol&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5jb2luc29mdC5hbmRyb2lkLm9yaWVudGNvbnRyb2wiXQ..
書込番号:16088431
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
数日前、充電をしようとして、電源を切って充電したあとに、電源を入れたら、いきなり、破損したSDカードと表示され、携帯本体上で、データが全く見れなくなりました。
パソコン上ではSDカードは中身が見れたのですが、
DSで、他携帯端末でこのSDカードを差し込んでも、
破損したSDカードとなりました。
買ったのは昨年の12月で、3月に、充電する差し込み口のカバーがいきなりポロッととれたので、DSで、新品に交換してもらったその1ヶ月後にこれです。
その際、店員より、充電の際はなるべく電源を切った状態が好ましいと言われ、忠実に守っていたのに、それをしていた際にSDカードが破損したと表示されたので…。
同じような事例のある方や、原因・対処方がある方は教えてください!
書込番号:16071222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaを使っていますが、充電する時に、電源を切ってやっている人に、初めて会いました。
言われて、実行する人が、いるんだと、感心しました。
書込番号:16071410
0点

一般的な参考ですが、原因の切り分けは一概にはできないと思います。
機種によってはmicroSD部の回路に異常が見つかるケースもありますので、破損と言う事実があるのであれば、少なくとも点検の修理に出した方がベターだと思います。
様子を見るとすれば、新しいmicroSDを購入して本機種でフォーマットし直し、もしmicroSD絡みで何かおかしければ即点検とかでしょう。
書込番号:16071547
0点

MiEVさん
以前、勝手に再起動・文字入力の異常・電池の減り具合の異常等、
不具合の時にDSの故障担当に、
キャッシュ削除・電源を3日に1回くらいは定期的に落とした方が良い、Wi-Fiは使わないときは切っておく・Bluetoothは切っておく・等で、電池の持ち、動きが良くなると言われて、その際に充電も電源を切ってしたほうが良いと言われたので。
書込番号:16071798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピードアートさん
対処方、ありがとうございます!
ただ、DSで、電源を切って充電したことに、非はないとはっきり言われました。
そして、他の端末でSDカードを見たら、同じように
破損したカードと表示されたので、
ドコモではなく、SDカードのメーカーのTOSHIBAに電話したら何らかの対応をしてくれると思うと言われました。
今回だけではなく、もう6回もDSに行き、
カードの異常とは別に、カメラの動画撮影もカクツキ・エラーで全く撮せない不具合もあるし、
ドコモ側の誠意を見せてくださいと言っても、
それは受け取れないと言われました。
そして、同機種の新品にしか、変えられないとのこと。私的には、機種変したいですが、違約金・新機種代を全部持たないといけないし、
私は、携帯を変な使い方や、落としたりもなにもしてないのに…。この機種を選んだがためにこうなったのかと思うと…、ドコモの対応にも頭に来ているし、他社に変えようと考えさせられます。
あと一年7ヶ月、この不具合が続く機種を使い続けないといけないと思うと、ストレスが半端じゃないです。
書込番号:16071842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

珠さまさん
> SDカードのメーカーのTOSHIBAに電話したら何らかの対応をしてくれる
一番いいのは永久保証ですが、裸のバルク品で無く、現品交換が必須で無いダメ元で受けてもらえるなら、今後のために破壊のモードの解析を依頼するのも一つの手です。
たとえば、もし仮に「microSDへ加えられた電圧が高かったため」という判定が出たとするなら、docomoを突くネタになります。
(おおよそフラッシュメモリの書き換えは高い電圧を印加して行われ、それがカード内かカード外かの差になる=このあたりはユーザには把握し難いブラックボックスではあります)
> カメラの動画撮影もカクツキ・エラーで全く撮せない不具合
これは、microSDの不具合でも起こり得ますね。
(実際にドライブレコーダの添付品で映像飛びなどの経験アリ)
もしそうだとすると、docomoに非は無い可能性がありますので、関連で切り分ける必要があると思います。
書込番号:16071875
2点

スピードアートさん
わぁ…そうなんですね。
では、今日DSに行きますので、
おそらく同機種の新品に変えることになると思いますが、今使っている端末を解析してもらいたいと伝えます。
でも、ドコモ側も言っていましたが、
点検に出す際、データを消して持っていかれるため、軽いまま行くので、異常なしのまま帰ってくることが多いとのこと。
とりあえず、ドコモに行ってからまたレスします!
スピードアートさん、感謝です!(つд;*)
書込番号:16071942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCで認識- 中のファイルにアクセスできるのなら
1. SDの中のファイルをPCにコピー(バックアップの作成)
2. PCから[コンピュータ]-[リムーバブルディディスク]の
プロパティー[ツールタブ] - エラーチェック(またはスキャンディスク)
ここで01E側に戻して電源オン(再認識するか・しないか)
→ しない
SDフォーマッタ
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_3/
でフォーマット(ドライブとして直接接続させたほうがいいようです、SD内のデータは消えます)
再び01E側に戻して電源オン(再認識するか・しないか)
すれば端末から再フォーマット後、バックアップを戻します。
しなければメーカー保証を調べてくださいね。
書込番号:16072003
0点

珠さまさん、舌足らずでスミマセン。
解析はmicroSDのメーカの方を意味していました。(汗
端末の解析と言うか点検はそれはそれでいいとは思いますが。。。
書込番号:16072079
0点

スピードアートさん
返信遅くなってすいません。
ドコモで、新品に交換と、SDカードをつけてもらいました。
一応、一件落着なのですが、また不具合出たら、
3回目の交換となるかと思うと…。
データ移行の件、やってみます!
ありがとうございました!
書込番号:16083209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
何か素朴な疑問ですいません^^:
ある日保護フィルムが汚れてきたので新しいのに張り替えたんです。
でも溝にはごみが・・・仕方なく楊枝でお掃除・・・
全部はなかなか取り切れず、苦戦しながらも数十分・・
この他に良い方法があれば、お知恵を貸して欲しいです^^:
あと皆さんのお勧め?のスマホのお手入れ、などあれば
コメント頂きたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
2点

私はVLですが、当然悩みは同じです。
ただ、楊枝だと却って押し込んでしまう虞がありまし、傷も心配なので基本的はブロワーで飛ばします。結構簡単に飛んで行きますよ。
書込番号:16057845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさんの、お勧めのブロワーはいいですよ。
場所によりますが、爪楊枝だと、傷が付く事があります。
防水機能を壊す事も、あるので注意が必要です。
自分は、あまりしませんが、綿棒を軽く濡らし、綿の先を尖らし、溝のゴミを、くっつけるようにして、取ります。
間違っても、綿棒の芯を、溝に入れてはいけません。
書込番号:16057888
0点

ACテンペストさん
ご回答ありがとうございます。
>私はVLですが、当然悩みは同じです。
やはりそうですかぁ^^:
>ただ、楊枝だと却って押し込んでしまう虞がありまし、傷も心配なので基本的はブロワーで飛ばします。
結構簡単に飛んで行きますよ。
ブロワーは家に無いような気がするのでちょっと厳しいですねぇ^^:
もうちょっと良い方法無いか探して見ます^^;
MiEVさん
ご回答ありがとうございます
>防水機能を壊す事も、あるので注意が必要です。
たしかに防水機能も壊す可能性もありますね^^:
>綿棒を軽く濡らし、綿の先を尖らし、溝のゴミを、くっつけるようにして、取ります。
間違っても、綿棒の芯を、溝に入れてはいけません。
これなら簡単にできそうです^^
早速実践してみようかと思います(・∀・)
書込番号:16059100
1点

>ブロワーは家に無いような気がするのでちょっと厳し いですねぇ
コンプレッサー式のような大掛かりなものでなくとも、PC用のスプレー式や、やや力は足りませんがカメラ用の手押し式でも良いですよ。
書込番号:16059323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
ご回答ありがとうございます。
>コンプレッサー式のような大掛かりなものでなくとも、
PC用のスプレー式や、やや力は足りませんがカメラ用の手押し式でも良いですよ。
なるほど!それでもおkなんですね^^:
試してみたいと思います^^
書込番号:16059639
0点

まず、爪楊枝で軽めにほじくります。
大きく息を吸い込んで、思いっきり吹きかける。
だいたい綺麗になる。
自宅にスペースがあるならコンプレッサーを買ってもいいね。
ホームセンターなどで、小さいのは1万弱で売ってますよ〜!
書込番号:16064477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

花福さん
ご回答ありがとうございます。
歯ブラシもいいですねぇ〜^^
試してみたいと思います。
勝兵衛さん
>まず、爪楊枝で軽めにほじくります。
大きく息を吸い込んで、思いっきり吹きかける。
だいたい綺麗になる。
スレ立てる前に一度やっているのですがこれが
なかなか取れないんですよね〜><
>自宅にスペースがあるならコンプレッサーを買ってもいいね。
ホームセンターなどで、小さいのは1万弱で売ってますよ〜!
ほぉ〜なるほどです^^
意外と安いものですねぇ
書込番号:16066012
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
au DIGNO(初代)からのMNP検討中です。
軽くて小さく、docomo LTEの機種を希望しており、この機種が目にとまりました。
レビューを見ると、「突然電源が落ちる」「熱暴走する」「カメラなどのアプリ使用中に突然落ちる」など不具合が多数報告されています。しかし、4.3インチ、120gと小さくて軽く、心惹かれます。
(不具合を読んでいて、EmobileのSony Ericsson miniを思い出しました)
不具合が起きている方に質問なのですが、上記のような不具合が出た場合にdocomoショップの対応では、改善しなかったのでしょうか?
あるいは、修理しても同じ症状が再発する、といった状態でしょうか?
この機種以外では、Optimus G pro, MEDIAS X, AQUOS phone EX を検討しています
(どれも大きく、150g前後(泣)。私は画面は4inchでいいので、軽い機種がありがたいのですが)
機種の選択についてもアドバイスいただけるとありがたいです。
0点

やはり乗り換えるのなら、デュアルコアの機種は今更感ありますね。
大きさは割りきってスペック重視ならOptimus G Proになるでしょう。
スペックも大きさもバランスがいいのが良いならば、AQUOS PHONE EXがおすすめです。
MEDIAS Xは少々ベンチスコアが良くないですね。
しかしブルーライトカットなどがあるのでいいかもしれません。
個人的にはAQUOS PHONE EXが評価もよく、4.5インチ、クアッドコア、RAM2GBなので良いかと思います。
書込番号:16041730
0点

AMD 大好きさま
コメントありがとうございます。
もう少し悩んでみます。
>
自己レスですが、過去のクチコミを参照し、「不具合が全くない人もいる」
ただし不具合があると、「ショップに持ち込んでも対応してもらえない」「交換後もトラブルが頻発する場合もある」ことが分かりました。
ですので、解決済みにさせていただこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:16041744
0点

そうですか。
あとWiMAXスマホ→Xiスマホに乗り換える予定ですよね?
Xiを含むLTE端末には7GB制限があったり、無料通話分がないので、購入前に理解しておいたほうがいいと思います。
特に、DIGNOのWiMAXで動画サイトをバンバン視聴していた方には少々LTE端末は苦しいかと思いますよ。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/26118811.html
書込番号:16041799
0点

この6ヶ月の使用量で、多くても6G超程度、多くは2-3G程度だったので大丈夫だと思います。ご心配ありがとうございます。
+Wimaxはそんなに速度がでないし、電池も食うので、あまり好きではありません。
通話料金についてはfusionのIP電話を使うことで、対応しようと思っています。
fusionは、MNPする前に、うまく使えるか試してみた方がいいですね。
デュアルコア、クアットコア云々については、DIGNO(シングルコア)を使って、さほど問題は感じないです。
余談になりますが、初代DIGNOは名機なのに、同時期にでたARROWSさんよりあまり売れず、所有者としては残念でした。新しく出たDIGNO Sは人気のようで、ちょっと嬉しいです(^^)
書込番号:16041903
0点

解決済みですが。
不具合に関してはスレ主さんがお調べになった感じになるでしょうね。
対応はショップによってバラバラです。
購入店以外でも対応はしてもらえるので、何かあったときは対応が駄目な店舗にあたっても諦めずにほかの店舗も当たってみるようにするのが良いかなと思います。
あとXiの速度は場所や時間帯によってかなり違いが出てくる事が多いと思います。
こればっかりはスレ主さんの地域によって変わりますので、使ってみないとわからないですが。
書込番号:16046050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SO-01EでFUSIONのIP電話使ってます。基本料、初期手数料無料なのが魅力ですね。
また留守番電話も無料です。登録したメールアドレス宛に録音された音声ファイルが自動送信されてくるので便利です。
通話品質ですが3G/LTE環境でも音声が鮮明に聞こえて問題無しです。
書込番号:16046687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんぴちさま
アドバイスありがとうございます。
レビューを見ても、高評価と低評価がはっきり分かれており、購入するか悩ましいです。
マグドリ00さま
FUSIONのIP電話の使用感ありがとうございます。まだ登録していないので、実際に使用された経験談ありがたいです。
メールアドレスに留守番電話が転送されてくるというのは、すごいですね。
PCでも管理できますし、便利そうです。
書込番号:16046900
0点

この機種は評価が割れますね。
不具合ではブラックアウト(スリープ死)と動画撮影時のカクツキが殆どではないでしょうか。
かなりの個体差が出ているように思えます。
私は以前使用していて今は子供が使っていますが、特に不具合は起こっていません。
動画でのカクツキも確認してみましたが気にはならなかったです。
最も動画は使わないので、不具合があったとしても不便は感じていないだけですが。
あと気をつけておくことは、充電口などのキャップ交換が預かりになりますので、初期化されることになります。
発売当初は有償でしたが、今は無料になっています。
それでも頻繁な開け閉めは避けた方がいいかもですね。
書込番号:16050212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
エリア連動Wi-Fiが自動で切り替わりません。自宅のWi-Fiエリアを出るとLTEに切り替わってましたが、最近手動でしないと替わらなくなりました。ステータスバーには表示されてます。どうしたらいいでしょう?自宅を出た時、帰ってきた時、常に手動状態です。
書込番号:16027384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご質問はWi-Fiと3G/LTEの切り替えが自動で行われないということでよろしいでしょうか?
思い当たるのは「docomo Wi-Fiかんたん接続」アプリで自宅のルーターをこのアプリに登録してませんか?
このアプリを使っても自動でWi-Fi接続する機種もあるようですが、SO-01Eは自動接続不可のようです。
一旦登録を削除して手動で自宅のWi-Fiに繋いで見てください。2回目から自動接続されるはずです。
あるいはスリープ時、Wi-Fiがオフになるような設定になってませんか?
書込番号:16054415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど!
ドコモWi-Fiから削除しました。
本当にありがとうございました!
書込番号:16055211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主さん
既に解決済なのに恐縮ですが、質問してもよろしいでしょうか?
「docomo Wi-Fiかんたん接続」アプリにて外出時にdocomo Wi-Fiをお使いになっていると言うことでしょうか?
SO-01Eではdocomo Wi-Fiに自動接続されずウィジェットを1回タップする必要がありますがこれは面倒ではないですか?
書込番号:16077827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
このスマホを自動車のダッシュボードに固定してドライブ映像を撮ってます。
撮影した映像を見て疑問に思ったのですが、道路端などにある電柱や看板などの障害物があると、そこにピントを合わそうとしてるみたいで、一瞬障害物の方に動いている事がわかりました。
電柱が端にたくさんある所では画面がブレてるみたいに見え不快です。
これをなくす方法をご存知の方いらしたら教えていただけませんか?
車にはカ−用品店で売ってるアタッチメントで固定している為動くことは考えにくいです。
書込番号:16020756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余り動画を使わないので、推測ですが
フォーカスモードが、顔認識とかだと標識を顔かな?と思って
動いてるんじゃ無いでしょうか?
シングルオートフォーカス等に替えれば、ならない様な気がします。
書込番号:16020786
0点

望見者さん こんばんは。
ありがとうございます。それが顔認識は現在オフにしています。
シングルフォーカスですか。今はタッチフォーカスにしてますが、時間がある時にまた試してみます。
何せカメラには無知なもので…
書込番号:16020869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bf-109さん、機種違いなので済みませんが、動画の方にもタッチフォーカス有りますか?
書込番号:16020986
0点

外していたらゴメンナサイの素朴な疑問ですが、標識と遠方の無限大って、スマホカメラの被写界深度上では両方カバーしているくらいの遠方なのではないでしょうかね?
すなわち、フォーカシングしているとすればそれよりかなり手前の何か?
あるいはピンボケに見えるのはブレとか?
通常のドライブレコーダがそうですが、固定のパンフォーカスで充分の様な気もします。
なお、もしドライブレコーダとしての用途でしたら、7千円あたりのFHD機もありますので、個人的には視界を遮ることの危険性の低いドライブレコーダ専用機の方がいいと思いますし、まともな動画でしたらビデオカメラの方がいいのではないかと思います。
書込番号:16021608
0点

撮影自は標準の動画撮影で行われているのでしょうか?
ドライブレコーダーのアプリをお使いになれば
そのような現象は無くなるのではないでしょうか?
書込番号:16022757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望見者さん こんにちは。
ご指摘の通り動画の方にはタッチフォーカスはありません。
私が静止画モードの方を見ていました。すみません。
書込番号:16023049
0点

スピードアートさん こんにちは。
私がカメラに関して無知なもので、結構専門用語使われてチンプンカンプンなのですが、ピンぼけではないと思います。
電柱といってもカメラ位置より10m以内位の電柱や看板を捕らえて障害物の方に動いて、物がなくなると戻ります。
説明が難しくて・・・うまく伝わったでしょうか?
書込番号:16023073
0点

tana_mさん こんにちは。
はい、標準のカメラで撮影を行っています。たびたび撮影をするわけでもないので、標準のカメラで十分です。
ドライブレコーダー専用のアプリがあるんですか?
知らなかった。こんな撮影をしているのは自分くらいだと思ってましたから。
探してみます。
書込番号:16023087
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)