端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia AX SO-01E docomo絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
Bluetoothイヤホンで音楽を聴いてるのですが、使用時にメールなどの通知音はイヤホンを通じて聞こえていたのですが、先日電話の着信があり、イヤホンから着信音はするのですが本体からも着信音がなっていることに気づきました。
これは仕様なのでしょうか?
設定等で、イヤホンのみ・本体からも・・など変更可能なのでしょうか。
電車等でなってしまっては困るので。
0点

マナーモード時はでませんけど
書込番号:15594180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
4年使用したガラケーから卒業しようと思って、Xperia AXの購入を検討していたところ、
Xperia Zの発売が発表されました。
バッテリー容量がとても増えたみたいでとても魅力です。
今使っているガラケーが2日以上バッテリー持ちする為、Xperia Zに気持ちが傾いています。
Xperia AXのバッテリー持ちはどの程度でしょうか?
今日明日の買い替えは必要ない為、Xperia Zを待ったほうがよいでしょうか?
0点

XperiaZは全部入りのモデルとは違うかと思います。
ワンセグは装備されてないのではと(情報からですが)。
電池はスマホになれば使い方次第にはなりますが、それなりに使うならば2日は持たないと思っておいた方がいいですね。
XperiaZはバッテリー容量は多いですが交換不可になります。
あとはAXと比べて大きくなりますので、このあたりがどう感じるかになるでしょうか。
発売は3月になるのではと思いますので、焦っていないのであれば、時間はありますのでドコモからの春モデルの発表を待ちましょう。
書込番号:15592256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何にせよ、使い方次第ですよね…
ただ、付属バッテリーでガラケー並みを期待するのは厳しいように思います…
>Xperia AXのバッテリー持ちはどの程度でしょうか?
同じ世代のスマホを同時に使っている訳でないので判断は難しいですが、決して良いとは思いません。
減りが常に速いと言う訳ではありませんが、安定感がないように感じます…
>今日明日の買い替えは必要ない為、Xperia Zを待ったほうがよいでしょうか?
待てるならば待つに越した事はないとは思いますが、バッテリーの容量が増えても、スペックも
上がり、画面も大きくなれば消費電力も大きくなるかと…
バッテリー重視ならば、シャープ機のほうがいいかもしれませんね。
書込番号:15592259
3点

スレ主さんの使用用途によっても変わりますし、手になじむ、なじまないもあります。
XPERIA Yuga SO-02Eはまだ出ていませんが、AQUOS Phone ZETA SH-02Eなんかは既に発売されているので、一度ショップかスマホラウンジへ足を運んでみて手にとられてはどうでしょう?
カタログスペックだけで決めるのはあまり得策ではないので、初スマホなら尚更だと思います、スマホは小さなパソコンなんで、ガラケーと同じように…とは行かないので予備知識をつけたりするのもいい事だと思いますよ。
書込番号:15592310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん早々にご返信頂きありがとうございます。
機能面や実際に機種に触れた感覚も大切なことがわかりました。
もう少しじっくり検討したいと思います。
書込番号:15592598
1点

Xperia AXよりhtc j butterflyのほうがバッテリー持ちの評判は良いので、さらにバッテリー容量の大きなXperia Zについては、少なくとも「電池持ちが悪い」という可能性は低いですね。
http://matome.naver.jp/odai/2135762055917802301
書込番号:15606978
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
最大100Mbpsと言うことだが実際測定して見ると良くて1〜2Mbps程度しか出ません。幻滅です・・・(><)
また、都内はXIエリアが広いはずですが多くは3Gで繋がってしまいます。
3Gは更に遅くて500〜600Kbps程度。ひどい時は200〜300Kbpsしか出ません。3G(FOMAハイスピード)は最大14Mbpsとのことだが実際にはかけ離れてますね。こんなものでしょうか?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1211/15/news053.html
ここの記事では88.7Mbps出たと言うことだがこんな数字どうやったら出るのでしょうか???
書込番号:15590843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あくまで理論上の最大値です。
携帯の回線はベストエフォートといいまして、
基地局の混雑具合などで速度が変動します。
100Mbpsのエリアは地方から展開されており、
100Mbpsは1.5Ghzの電波で提供されているので、
対応エリアで1.5Ghz対応、すなわち今冬のモデルを
使われている人のみが対象なので
回線がすいているので
理論値に近い値がでるものと推測できます。
速度は基地局の混雑具合、
受けている電波の強度などによって
同じ地点でも大きく変動することもありえます。
ちなみにわたしは大阪にすんでおりまして、
LTE 圏内ですが15Mbpsは平均してでています。
書込番号:15590908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は川崎ですがだいたいLTEで10Mbpsは出てますね。
ところでスレ主さん、wi-fi運用やDTIのシムは止めたのですか??
書込番号:15591369
1点

100M始まった仙台駅で70Mでした。
すごく早くて快適だけど駅から離れたら15Mくらいですかねぇ。
プラチナバンドが広がればもっと安定するでしょうが1-2Mも普通のことですね。
余程きっちり入るところ以外はバッテリーも消費するのでアプリで3Gのみで運用しています。
書込番号:15592033
0点

大阪ですがアンテナMAXでも、私の通勤圏内では5Mぐらいの所が多いですね。
一駅だけ20M近く出る所もありますが…
自宅はLTE圏外なのでwi-fi使用で、職場はLTEが1本くらい、電車では切り替わりが
結構あるので、私もほぼ3G固定にして使用しております。
書込番号:15592307
0点

皆さん、レスありがとうございます。
やはり基地局からの距離や接続人数で速度は大きく左右されるようですね。基地局の近くでなるべく空いている時間帯に測定して見たいと思います。
調べたところ、都内が100Mbps対応になるのは2014年以降のようで暫くは辛抱でしょうね。
>ピースケ659さん
DTIは解約しました。年末だったため、1月末の解約となります。
今までWi-Fi運用や格安SIM使っていたのはキャリアのフラット定額が高かったからです。
しかしそれを安く運用する方法を発見したので切り替えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14953138/
詳しくは↑このスレの最後のほうに書いてます。
今までは格安SIM+Wi-Fi運用で月々の維持費は
ガラケー993円+DTI490円+Wi2 380円+フレッツ210円=2073円
かかっておりましたが、今回ドコモのフラット定額に切り替えたところ、
SO-01E XIデータフラットにねん3980円+spモード315円ー月サポ3360円=938円
ガラケー XIタイプにねん0円+Xiパケホダブル2100円+spモード315円+Xiパケホーダイ735円ー月サポ3150円=3円
Wi2 380円
合計1321円(2年目1369円)
となりDTIの時より安く運用できそうです。
XIデータプランにdocomo Wi-FIが無料でつくのでフレッツ・スポットは解約しました。ガラケーはドコモ宛24時間かけ放題です。
DITは止めましたがWi-Fi運用は続けます。今回LTE/3Gが場所によっては速度が出ないことが分かったので圧倒的に速くて快適なWi-Fiは止められません。パケット通信のフラット定額使う人はWi-Fi不要ではないかと考えがちですが逆にWi-Fiの重要性を痛感しましたよ(苦笑)。当面、Wi2も止められません。
書込番号:15594628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo

キーボードの「123」のキーを長押しで、絵文字が表示されないでしょうか。
ただし、spモードメールの入力時などに限ると思います。
書込番号:15589884
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo

ストラップの位置などが異なり、ついても、綺麗にはいかないようです。
書込番号:15589329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下辺の形が違いますからね(VLのほうが角度が鋭利)
専用のものを使ったほうが良いでしょう。
書込番号:15590587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryota12228さん、ACテンペストさんありがとうございました!!
AX専用のものを購入しようと思います!
書込番号:15593791
0点

ストラップ位置云々以前に外装は全くの別物ですので全然合いませんよ。
書込番号:15594291
0点


もともとVLを購入するつもりで、先走ってエレコムのTPUを購入してしまいましたが
特に不自由なくAXで使っていました。
黒のAXに、半透明の感じが合わなく感じ買い換えましたが…
ソフトケースであれば、ストラップ以外は特に問題なく使えると思いますが、下部の
出っ張りのせいか私の場合イヤホンの蓋の所だけ少し違和感がありました。
ま、あえてVL用のものを購入するのはやめたほうがいいと思います!
書込番号:15595468
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
購入して数日経ったのですがホーム画面をドコモからXperiaにしたんですが5ページあるうち使うのは3ページ程度なので使っていないページを消したいのですが出来ます?
ドコモのホーム画面ではページは消せるのにXperiaでは消せないってありえます?
0点

Xperia z(yuga)のホームをインストールしましたが、
最小で3ページ〜最大で7ページまで変えれました(*^^*)
今のところ不具合はありませんが、自己責任で(^-^)
書込番号:15584471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaのでは消せません。前の方がおっしゃるとおりyugaのホームアプリなら変更が可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=15522176/#tab
書込番号:15584492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XPERIA Yuga SO-02E用のホーム画面にするにあたり。
明るさセンサー
引き出しランチャー
一部のアプリをインストールしているとダウンロード出来ないので注意が必要です、後は身元不明のアプリを受け入れるにしないとダウンロード出来ません、これはダウンロードした後は身元不明アプリを受け入れないに戻せるので、ただ自己責任になるのでよく考えてから操作して下さい。
因みに私は、1ページにして使用しています。
書込番号:15584780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、バッテリーミックスのバッテリーバーもだめですね。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/lite/archives/21945824.html
書込番号:15584900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)