端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia AX SO-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2013年4月5日 13:53 |
![]() |
12 | 8 | 2017年8月17日 20:16 |
![]() |
47 | 20 | 2013年4月24日 10:59 |
![]() |
18 | 11 | 2013年4月8日 18:50 |
![]() |
6 | 4 | 2013年4月3日 13:01 |
![]() |
2 | 2 | 2013年4月17日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
初めまして。
昨日、本体の不具合で交換修理したのですが、交換した方の端末は充電時(90%以下)に赤ではなくオレンジっぽい色に点灯します。
交換前のイルミネーションは赤でした。仕様が変更されたんですか?
ちなみに、SPモードのメール受信時のイルミネーションの色を赤に変えると、充電時の色と明らかに違います。SPモードは赤です。
0点

赤、オレンジ、グリーンの順に充電ランプは進んでいきますよ?
説明書にないですか?
書込番号:15980119
2点

取扱説明書の42ページの通知LEDの説明をご覧ください。
赤の点灯は、充電中、電池残量が14%以下、
橙色の点灯は、充電中、電池残量が15%から89%、
緑の電池は、充電中、電池残量が90%以上であることを示すと記載されています。
つまり、現在の通知LEDの色が、正常なことになります。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/so01e/SO-01E_J_OP_01.pdf
書込番号:15980156
2点

京都単車男さん
以和貴さん
ご回答ありがとうございます。
お二人が言われてるとおりでした。
14%以下では試していないのでオレンジの点灯が正常でした。
やっぱり前の端末がおかしかったんですね。
私は、説明書をあまり読まないので前のおかしかった方が正常だと思い込んでいました。お騒がせしましたm(__)m おかげでスッキリしまhした。
書込番号:15980399
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
この度、本機のサイドにある充電端子カバーが、開閉時の衝撃(?)で、外れました(キレたとも)。
DSにて、修理対応をしていただいたところ、費用は無償で、預かり期間は1週間内で、帰ってきました。
以前同様の件で、記載のあった回答、5000円の費用がかかるとの事でしたが、これが、対応が変わったのか、そもそも同様の件でなかったのか。
さてさて、どんなものなんでしょうね。
書込番号:15978996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


機種によって違うんですね。
SO-03Dだと、ゴムキャップ(1台分がセットで)が無料で、手渡しで貰えます。
預け入れは、必要ありません。
書込番号:15979106
1点

過去の例から、
この機種は預かり修理となるようです。
スレ主さま、この件は何度かあがっていますが、
貼付のリンクが違うページになってしまっています(^_^;)
5000円は、携帯3年保障のことかと思いますが、
自然故障と判断されれば、当然無償保障です。
普通に考えれば、蓋がとれただけなら、5000円もしないと思いますので、
普通は自然故障となるのではないでしょうか?
破損かどうかの判断も難しいですし。
有償となるのは、外形などに痕跡が残るか、
ほかの部分まで修理が必要な明らかな破損だったから、か、
担当した店員が杓子定規に破損と判断したか、
どちらかでしょう。
やはり、店員さんも人間ですので、
(本来あってはならないかもしれませんが)
こちらの言い方で対応も違うと思います。
店員さんにも話のわかる人、わからない人がいます。
スレ主様の言い方が紳士的だったので、
店員さんも良心的だったのではないでしょうか(^^)
書込番号:15979195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

細かいですが、
×保障 →○保証 ですね。
変換ミス失礼致しました。
書込番号:15979203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンク先を訂正します
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005346/Page=35/SortRule=1/ResView=all/#15613063
や
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005346/Page=58/SortRule=1/ResView=all/#15490765
です。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:15982877
1点

エクスペリアは端末の構造上、ほかの多くの機種のように
キャップの交換が店頭でできないらしく、預かり修理扱いです。
そして単にキャップだけ交換して欲しくても外装丸ごと交換しないと
いけないという事になってましたが、(つまり否が応でも5000円とられる)
2ヶ月ほど前でしょうか、キャップ交換だけでよいなら0円にて預かり修理という
フローに変わりました。
書込番号:15992993
3点

ありがとうございます。
仕様の問題があり、ケースごとの交換、
そして、現段階では、端子蓋のみの交換となり、
5000円程の費用が、無償になったのですね。
理解できました。
この程度の問題では、DSでの簡単な交換で可能となるといいですね。
書込番号:16002324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2017年8月末現在は、SO-04E以前の端末のみ、キャップ交換は預かり修理になると聞いてきました。
それ以降の端末は、キャップを手渡しとのことです。
2015年10月にSO-03Dのキャップ交換をDSにお願いしたところ、預からないと対応できないと言われました。
いつからこの対応になったのか・・・
書込番号:21124338
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
バッテリーの消費を減らすために
アプリの無効化を少し前からしていて、
最近その数を増やしたのですが
システムが暴走しちゃって逆にバッテリーを喰うようになって
少し戻したのですが直らず、無効化を全て解除したのですが
もとに戻らなくなってしまいました。
暴走というか、
例の電話帳のように勝手にというわけではなく、
ヘビーな使い方をすればそれに相乗して
温度も高温になっていくかんじです。
普段使わない場合はそこまでじゃない
(といっても、常にディスプレイより消費してしまう。)
のですが直す方法はありますか??
また、
au版acro HDやGNoteでも似たような感じになっています。
Google系のものだとしたら
一旦無効化を解除して
(全ての同期を止めてるので)同期して流してやると直る
というのを読んだので試してみたのですがダメでした。
初期化は避けたいのですが
何かご存じの方いらっしゃいましたら回答お願い致します
1点

OSが提供している機能の情報ではなく、
BatteryMix等でプロセス単位で見た方が、どのアプリが原因が分かると思いますよ。
書込番号:15975089
4点

比率ですからね、待ち受け長いとか、他のアプリ使わないとそうなりますよ?
書込番号:15975301
3点

とりあえず30時間の使用で18%残ってるのは
上々ではないでしょうか。何も「暴走」はし
ていないのでは?
この画像だけですと、こう言うしかないよう
な気がします。ご使用状況の詳細がないと…
『BatteryMix』での監視を自分もお薦めいた
します。
書込番号:15975438 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>しろっくくんさん
システムなのでBatteryMixでは監視できませんよね。
それとBatteryMixは稼働率で消費電力ではないですよね。
京都単車男さん
ディスプレイをシステムが超えることってありますか??
>>りゅぅちんさん
この1台だけで使ってるわけじゃないので
時間はあまり関係ないと思います。
そうですね。
でも動画見るだけで残量が一気に減って本体が熱くなるので
使うと、一緒にシステムの何かが動いてるような気がします。
書込番号:15975604
1点

横からですが
>ディスプレイをシステムが超えることってありますか??
そんなこといくらでもあるでしょう
少し想像してみてください、ディスプレイが点いていない時もいる時も合算してるんですから
書込番号:15975802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、カレンダー&メモを無効化してからおかしくなった経験があります…
>でも動画見るだけで残量が一気に減って本体が熱くなるので
YOU TUBEなどでしょうか?
SD内の動画であればあまり減りませんが、webであれば電波状況が悪ければ
一気に減っていきますね。
>ディスプレイをシステムが超えることってありますか??
十分ありえると思いますよ。
皆様の言われるように、『BatteryMix』を入れて損はないと思います。
それと、常駐しないタスクキラーアプリを入れて勝手に立ちあがって来るアプリを把握し
必要無ければアンインストールし、必要なものは代替アプリを探して変えるのもいいかと。
書込番号:15975856
0点

>ディスプレイをシステムが超えることってありますか??
ありますよ、システムやブラウザやら自分のはなってます
特に持ちが悪いということはありません
使用比率、です。ここをよく考えて見て下さい
あとは詳細がないのでわかりません。
ウィジットなどが多くてもシステムは多く食うし、適用範囲が広いし^^;
逆にディスプレイ15ってのが凄い^^;
書込番号:15976533
0点

アドリンタマネギさん
一番バッテリーを喰うディスプレイを3倍以上もシステムが消費することが
よくあるんですね。
よければ参考に皆さんのスクショも見せていただけないでしょうか。
ディスプレイがついてないときもガンガンシステムが動いてるのなら
それは暴走してるってことじゃないでしょうか。
投稿文に書いてるのですが、
使用がベビーになるほどバッテリー消費が激しくなります。
キンメダルマンさん
電波状況はかんけいないですね。
Wi-Fi下で使用してますので。
バッテリーミックスはいれてます。
ただ何度も言うように、アプリどうこうではなく、
無効化によりシステムが不安定になっている、ということなので
それにバッテリーミックスは役にたつでしょうか。
ぜひシステムの部分も監視できるアプリを教えていただきたいです。
京都単車男さん
逆にディスプレイ15ってのが凄い^^;
というか、
ディスプレイ15%に対してシステムが3倍以上も消費しているのは
明らかにおかしいですよね。
瞬間風速的なことで、そんなこともある、
ではなく、この状態が常時つづいています。
体感ですごく持ちが悪くなったということではないですが、
ディスプレイ50%に対してシステムは10%未満というのが大体だと思うのですが、その消費電力が増えてるので持ちは悪くなってますよね。
あくまで、比率とおっしゃってますが、
毎日そんなに違ったつかい方はしないですよね。
書込番号:15977358
1点

現在、自分の端末もシステム60%に対してディスプレイ20%ですが、電池の持ちが極端に悪いとは感じません…
(以前からシステムの電池使用率は高めです)
この状態で1日以上使用できていますのでそんなものでは?
しかも、Wi-Hi使用でまる1日使用できているなんて問題がないように見えますが。
Wi-Hiってけっこう電池喰いますよ?
書込番号:15978842
0点

実物大ぷ〜やんさん
結構電池喰いますよ?とか
使用できていますのでそんなものでは?
といった曖昧なことを言われては困ります。
質問として
システムに異常消費の可能性があるので
原因究明に情報を提供してほしいとかいております。
まず、
Wi-FiやBluetooth等の無線関係は
全体の数パーセントの電力しか消費していません。
結構電池喰いますよ?
のソースがあれば教えてください。
システムの消費電力が大きいようですが
私のように無効化していてシステムが不安定になっている
ということなのでしょうか。
それとも、システムの何かに負荷をかけるような使い方をしているのでしょうか。
お分かりになるのであれば
ぜひ教えてください。
書込番号:15979422
1点

電池の画面で"Androidシステム"をタップすると、含まれているパッケージを確認できます。その中におかしな動きをしている機能があるかもしれません。
あと、ディスプレイとの比較をするなら、検証期間内の画面点灯時間も考慮したほうがよいと思います。
#スクリーンショットで分かる範囲では、個人的には正常かなと思いますが。
書込番号:15979753
0点

使ったら食いますよ
システムが上回る。ディスプレイはバッテリ食うけど点灯時間しか食わない単純明快なぶぶんです。
100%から、しばらくずっと画面点灯させて、それで消費見て下さい。それでもシステムが50%とかいきますか?
比率を誤解されてるかもしれません
1日以上持ってるのですからディスプレイ点灯時間は少ないと予想されるので、普通と思います
上記にもあるけど、下部のディスプレイ点灯グラフは切れてるのでなんともいえません
とりあえず、多少無駄はあるけど、暴走ではなく普通と思います
書込番号:15980009
1点

taka0mcさん
スマートホン数年使っていますが
質問の事象がここ数ヶ月で起き継続しているため質問しました。
京都単車男さん
1日以上持ってるのですからディスプレイ点灯時間は少ないと予想される
ディスプレイがある程度電力を消費寿都ことは踏まえていうわけですね。
ここ数カ月この状態なので。
>>多少無駄はある
ということがずっと続いているんですよね。
>>上記にもあるけど、下部のディスプレイ点灯グラフは切れてるのでなんともいえません
>>ディスプレイ点灯時間は少ないと
>>100%から、しばらくずっと画面点灯させて、それで消費見て下さい。
スマホをいつも画面点灯されて使っているのですか??
ずっと使っていても使わなくても
50〜70%弱を推移してるだけですね。
書込番号:15981115
0点

当スレの中で最も「曖昧」なのはスレ主さん
かと思われます。
ご使用状況についての具体的データは冒頭の
電池消費比率画面のみ提示されてるだけです。
(絶対的な数値データが全く不明)
例えば1日のうち(ディスプレイ点灯するよう
な)アプリの使用時間等の記載もなく、まし
てや電池の消費推移が分かる情報もない…
アプリは関係なくてシステムの問題と一蹴…
ただOSの暴走や異常を叫ばれてるだけでして
この程度の情報で比率がおかしい、と言われ
ても、読み手側としては?となるばかりです。
要はスレ主さんの「ガンガン」という表現が、
相対的な率データだけでは皆さんも(自分も)
結び付かないのだと思いますが、いかがでし
ょうか。
書込番号:15981314 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

りゅぅちんさん
>>絶対的な数値データが全く不明
バッテリーミックス等でも絶対的な数値は出ないと思うのですが
表示させるにはどうすればいいでしょうか。
そもそも、
バッテリー容量はわかっているので
相対値があれば絶対値もわかると思うのですが
いかがでしょうか。
ディスプレイ点灯
や
電池の消費推移
は表示されていると思いますが
ご確認いただけなかったでしょうか。
>>読み手側としては?となるばかりです。
システムの電力異常消費に際して
無効化していたこが起因すると思うのですが、
その関係性で何かご存知の方は教えていただきたいと
書いております。
以前はそうじゃなかったのに
今はそうなっているからおかしいという
感覚的なものですが
そうなるにいたるまでの経緯やおそらくの原因まで立てて書いております。
検索してもそういう事象に突き当たらないので
あまり認知されたないことだと思いますので
自身そういう経験をされてないとわからない類のものなのかもしれません。
書込番号:15981414
0点

端末設定内の【電池使用量】の項目って、使用量ではなく『割合』を表示してるだけじゃないんですか?
上部に表示されてる電池使用時間内で何に電池が消費され、それらがどの程度なのかの内訳に過ぎないのではないでしょうか。
acroHD使ってますが自分はそういう解釈で見てますし、そもそもこの項目大雑把であんまり意味が無いと言うか…
私のもスレ主さんのと似たようなものですよ。
スリープが長ければAndroidシステムが一番上で50%以上とかになりますし、逆に使えばAndroidシステムとディスプレイが入れ替わってディスプレイのゲージが飛び抜けますし。
ゲージが飛び抜けてるから暴走してると勘違いなさってるのでは?
あとヘビーな使い方に相乗して温度が上がるのは全てのスマホに言えることです。
スレ主さんの端末は異常を発してるとは思えません。使い方にもよるでしょうが使用時間から見てもむしろ優秀ではないでしょうか。
書込番号:15981502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のVLはBA750使用してて4時間、BA800でも6時間も持ちませんけどね。
Androidシステムの使用率は5%でもそうなのだからた電池消耗に関しては他のアプリケーションの方がもっと仇なしているということです。
結果的に動作に支障を来していないのだから気にする必要ないと思いますけどねぇ。
書込番号:15981575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いや、実験的に画面点灯と言ってるだけで、実験や実証と実用をごちゃごちゃにされては(汗)
グラフの下のラインって画面点灯でしたっけ?Wi-Fi?
いつもグラフは、すぐグラフをタップしてグラフ詳細で見てるんで、気にしてなかった
^^;
そこで、スリープの状態はどうなってます?
とりあえず、暴走ではないんじゃないって一意見として聞いて下さいな
前と違うといっても、アプリやシステムのアップデートもありますし。
色んな無効化で変わったのなら、それを詳細に書かないとわからないし、他機種でも似た事になってるなら、共通してやった事がくさいとしかいい様がないです
ま、暴走と騒ぐと元ネタがこじれる傾向にあるので冷静にです
貰った意見、全部頭から否定していけば、情報も集まりませんよ^^;
書込番号:15982847
7点

まぁ、自分の見たものしか信じないなら、ここで聞く意味無いですからねぇ。
仕舞にゃ、初期化すれば?を言うしな無くなりますから。
書込番号:15982855 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

他の不具合と併せて新しいものに交換してもらいました。
書込番号:16053082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
電波の強さを表す階段状の棒グラフの左上にLTE、Hのマークが点灯しますがまれに3Gマークが出ることがあります。
これはどういう意味でしょうか?
書込番号:15973628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは受信している電波が違うのです。
LTEはXi
HはFOMAハイスピード
3Gは通常のFOMA
に接続している状態です。
速度的には理論上、上から順に速いです。
書込番号:15973634
3点

このステータスアイコンは、取説の39Pに載っておりますので、ご参考までに。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/so01e/SO-01E_J_OP_01.pdf
書込番号:15973931
1点

失礼ながら、スマホスレに良く書き込みされてる方が、こんな初歩的な事を
ご存じないとは、、、
書込番号:15975010
3点

>AMD 大好きさん
>なか〜た♪さん
丁寧なご説明ありがとうございました。
>望見者さん
SO-01Eは3ヶ月使ってきて(去年12月購入)今回3Gマークを初めて見ました。
今までLTEかHの2種類だけの点灯だったので3Gは存在すら知りませんでした。
実際、この3Gは頻繁に点灯するのでしょうか?
書込番号:15977349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>実際、この3Gは頻繁に点灯するのでしょうか?
FOMAハイスピードエリアであればそれ程出ることはないかと思います。
LTEとFOMAエリアの境目などでは電波が安定しないのでLTE-H-3Gを行き来することはありますね。
現状ではほとんどの地域がハイスピードエリアになっているので、3Gが表示されるときは電波が安定していないと考えればいいと思いますよ。
書込番号:15977758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、電車に乗っている時、一瞬だけ3Gに
なりました!おぉーすげぇ〜!
普段LTEかHのどちらかしか見ないので
3Gはレアです。都市部だからでしょうか。。
書込番号:15979990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電車で走行中は頻繁にLTEとHが切り替わりますね。
この状態でここの掲示板などへ投稿するとエラーになったりしますが、何とかなりませんかね?
書込番号:15981226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうしてもLTEエリアとFOMAハイスピードのエリアの境界辺りだと、データ通信用の電波がLTE優先で
拾おうとする為、電池の持ちも悪くなるのはご存知だと思います。
気になるようでしたら、アプリで【LTE Setteing】と言う無料アプリがあるので、
そのアプリで【LTE/WCDMA】から【WCDMAonly】に切り替えてみたらどうでしょうか?
【LTE Setting】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ru426.android.lte_settingforgx&feature=nav_result#?t=W251bGwsMSwxLDMsImNvbS5ydTQyNi5hbmRyb2lkLmx0ZV9zZXR0aW5nZm9yZ3giXQ..
回答違いになってしまい、申し訳ないのですが…。
書込番号:15981427
2点

電車や車など移動中はどうしようもないですね。
同じ電波を拾えない為に不安定になってしまいます。
なか〜た♪さんが紹介されているように、あえてLTEを切れば3G固定になりますので、多少はましになるかもしれません。
書込番号:15993078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なか〜た♪さん
ご紹介いただいた、LTE Setteingをインストールしてみました。
電車で走行中に使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:15993474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
数日前からメールがセンターで止まっていたり、メールが1回では送信出来ない事が多く、再送信すれば送れるのですが、センターに止まっているメールを受信しようと、問い合わせをすると【メール問い合わせが出来ませんでした。モバイルネットワーク設定や電波状況を確認してください】と言うメッセージが出るようになりました。
メッセージのあとに1〜2回問い合わせをすると新着メールを受信するのですが、電波状況の問題でしょうか?
行動範囲は今まで普通に受信出来ていた時と変わりないのですが、どなたか同じような症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:15972399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉キンメダルマさん
お返事ありがとうございますm(__)m
再起動…
そうでした(((^^;)
再起動はまだしていなかったので、再起動して様子見てみますね!
書込番号:15972423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

受信フォルダやゴミ箱に大量なメールが残っていたりしませんか?
書込番号:15972491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉tana_mさん
お返事ありがとうございますm(__)m
メールは読んだら、すぐにゴミ箱に入れていたのですが、ゴミ箱に400通のメールが残ってましたので空にしました。
以前は良く空にしていたのですが最近忙しくて、そのままでした(><)
再起動もしたし、ゴミ箱も空にしたし、これで改善されると思います。
キンメダルマさんもtana_mさんもありがとうございました☆
書込番号:15972570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
データ送受信をon、offに切り替えるウィジェットを変える方法ってありませんか?
大いし、デザインも地味で私のホーム画面に合いませんm(__)m
または、全く同じ機能のアプリってありますか?
書込番号:15967038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々ありますよ。
playストアで検索して下さい。
書込番号:15967801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)